• ベストアンサー

なぜJリーグクラブはACLで優勝できないのか?

rabirabi88の回答

回答No.5

ACLでは買収が蔓延しているから買収をしない日本のクラブは勝てない。 2014年4月の広島―FCソウル では、終盤まで広島が2-1で勝っていました(FCソウルの1点目は、明らかなオフサイドで1点を入れています。) ここまで露骨なソウルよりの判定でしたが、ここからさらに拍車がかかります。 韓国選手がこけたら全てファウルを取るようになり、終盤にPKをあたえ(PKとは到底思えないプレイでレッド)、1本は防いだものの、45分を過ぎても笛を吹かずにさらに1本PKを与え(関係ないところで選手がこけてPK)これを決められドロー。 2013年AFCチャンピオンズリーグ(ACL)のグループリーグ第3節2日目が5月3日、 各地で行われた。2連勝中の柏レイソルはアウェーで昨季Kリーグ4位の 水原三星(韓国)と対戦し、6-2で大勝した。「PKを4本」も取られた柏だったが、6得点の快勝で開幕から3連勝を飾った。 城南一和15-0ペルシク・ケディリ 同組にはJリーグの横浜Fマリノスが属していました。この試合の前まではマリノスは勝点では城南と互角でしたが得失点差で大きく上回り(+9)、マリノスの突破が確実視されていた矢先でのこの結果です。全試合終わった段階で、マリノスと城南は勝ち点では並びましたが(5勝1敗)、得失点差で僅かに城南を下回り、敗退。 選手層の薄く、日程も厳しく、旨みもなく、移動距離が長く、組み合わせで不公平で、日本人の関心のないACLで、八百長までされて日本のクラブが勝てる要素はないと思います。

jumpup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あまり信じたくない内容ですが、ここまで露骨にやられてはあり得ると思わざるを得ません。

関連するQ&A

  • ACLで優勝できないJリーグクラブ

    ACL(アジアチャンピオンズリーグ)で日本のJリーグのクラブは、2008年ガンバ大阪が優勝したのを最後に優勝していない。 FIFAクラブワールドカップは、2013・2014年はモロッコ(アフリカ)で開催されるため、ACLで優勝しないと出場できない。 Jリーグのクラブが世界で戦えるようにならないと、日本代表強化もおぼつかなくなる。 なぜJリーグのクラブはACLで優勝できないのか?

  • サッカーACL日本勢敗退の原因は?

      サッカーのアジアチャンピオンズリーグで唯一残っていたセレッソ大阪が韓国の全北に敗れ、日本勢は皆敗退しました。敗因はJリーグの過密日程だけなのでしょうか?それとも、Jリーグのレベルが低いのでしょうか?  浦和レッズとガンバ大阪がACLで勝ち、クラブワールドカップに出場して以降、日本勢は敗退が続いています。南米やヨーロッパの優勝チームと日本勢がガチで戦う試合を見たいと思う人は多いはずです。ACLで勝ち抜くための改善策はないのでしょうか?

  • 2015アジアチャンピオンズリーグのプレーオフ

    天皇杯でガンバ大阪(Jリーグ優勝)が優勝したため、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)予選はガンバ大阪・浦和レッドダイヤモンズ(Jリーグ2位)・鹿島アントラーズ(Jリーグ3位)が無条件出場し、Jリーグ4位の柏レイソルがプレーオフ出場する事になった。 プレーオフの組み合わせは、どうなっているのだろうか?

  • Jリーグ・ACL出場権について

    こんにちは いつもお世話になっております。 ACL出場権で疑問があります。 現在は、リーグ戦上位3チームと天皇杯優勝チームもしくは上位3チームが天皇杯優勝した場合は 4位のチームが出場権を得られます。 今年を見ると、JリーグからACL出場チームには補助金が出ています。 それにも関わらずACLを捨てたような戦い方をしたチームがあり、 とても残念に思いました。(日本がレベルが低いと思われます) 他チームでも出場を切望しているチームや、相応しいチームがあるなら そういったやる気のない行為はいかがなものか?と思っております。 例えば、今年いい成績を残した柏レイソルのようなチームには 条件付きで出場権を与えてもいいような気もします。 また最初から戦う気のないチームには辞退する機会も与えてもいいと思います。 皆様はどう思われますか? 別にいいんじゃない?と思いますか?

  • 海外サッカーリーグについて質問です

    海外にはたくさんリーグがありますが、欧州のクラブチーム王者を決めるのがUEFAチャンピオンズリーグですよね? その上の大会て何かあるんでしょうか。ワールドカップは国単位なので完全に別物とわかります。 質問したい内容としては FIFAワールドカップ FIFAクラブワールドカップ FIFAコンフェデレーションズカップ UEFAチャンピオンズリーグ AFCチャンピオンズリーグ CAFチャンピオンズリーグ CONCACAFチャンピオンズリーグ コパ・リベルタドーレス OFCチャンピオンズリーグ UEFAチャンピオンズリーグ (1)上記のリーグ、大会の関係図を教えてください。(~リーグでの優勝国が参加できる大会等) (2)また、世界が最も重要視しているリーグ、大会を順位別で教えてください。

  • ACLの残り1枠はどこのクラブに?

    昨日(29日)行われた天皇杯全日本サッカー選手権大会の準決勝はFC東京と京都サンガが それぞれ勝利し、2012年元日に国立競技場で行われる決勝戦に駒を進め、日本サッカーが 今の形(J1・J2・JFL)になってから初めて、J2勢同士の元日決戦となりました。これを受け 一つ気になる事があります。それは2012年のACL(AFCチャンピオンズリーグ)出場枠の 事です。日本の場合、ACLの出場枠が4つあり、既にJ1上位3チーム(柏・名古屋・ ガンバ大阪)が出場権を確保していますが、残り1チームは天皇杯優勝チームが得る事に なっていて、昨シーズン(2010年シーズン)はJ1では4位に終わった鹿島が天皇杯を制し ACLの切符を手にしました。規定ではJ1上位3チームが優勝した場合は4位の仙台に 出場権が与えられる事になっていますが、今回のように決勝戦の顔合わせがJ2同士に なって場合、あるいはJ1以外のチームが優勝した場合はどう対応するんでしょうか? FC東京は今シーズンJ2を制し来季はJ1に復帰するので復帰最初のシーズンで いきなりアジアデビューと言う可能性もありますが・・・。

  • Jリーグの優勝カップは、予備があるの?

    Jリーグの優勝カップは、予備があるのでしょうか? 2011年のJリーグは、柏・名古屋・ガンバの3チームが 最終節まで優勝争いがもつれこむ非常にどきどきする展開でした。 柏戦をTVで観戦しながら、ふと疑問に思ったのですが、 3チームともに優勝の可能性があったということは、 その後に授与される予定の優勝カップは、 各スタジアムにそれぞれ配備されていたということになるのでしょうか? もしかすると日の目を見ないままの優勝カップが存在するのかも、と思い質問させて頂きました。 どなたかわかる方いらっしゃったらご回答宜しくお願いします!

  • アジアチャンピオンズリーグ出場チーム

    アジアチャンピオンズリーグに出場するチームは、 Jリーグの出場チームと、1年前の天皇杯の優勝チームだと聞きました。 どうして今行われている天皇杯の優勝チームではなく、 1年前の優勝チームなのでしょうか?

  • J リーグの1シーズン制について

    Jリーグの1シーズン制に個人的には賛成であり、おもしろくなると思うのですが、観客動員の面で優勝争いをしてるチームと降格争いをしてるチームは盛り上がると思うのですが真ん中の順位にいるチームはシーズン終盤になると観客がはいらなくなることはないでしょうか?ヨーロッパのリーグのように中位に位置するクラブがUEFA CUPの出場をかけた制度のようなものができないでしょうか?

  • サッカーで、ありえないと思いますが...

    地元のアマチュアクラブや、高校サッカークラブが、 天皇杯で優勝した場合は、アジアチャンピオンズリーグ(今年は、ガンバ、ベルディが出場)に出場出来るのですか?  また、アジアCLで万が一、優勝しちゃった場合、トヨタカップの出場は可能でしょか?  また、選手もアマチュアなら、監督もアマチュアですから、S級ライセンスも持って無くても、プロとの公式戦で指揮を執る事は出来るのでしょうか?  実際スポンサーの問題やら、資金面で遠征は厳しいと思うし、Jリーグのたてまえもあるだろうから、  アマチュアチームがアジアCLに出場は難しいと思いますが、アマチュアが出場できれば、トヨタカップで、ヨーロッパや、南米の最強クラブと本気で試合できますよね!  また、同じような事で、ヨーロッパの各国のカップ戦で、アマチュアが優勝したときは、UEFAカップに出場してるのですか?  僕自身、今後コーチのライセンスを取得したいので、このようなことが実現するのであれば、途方も無い夢を持てる事になります。  知ってる方がいたら、教えてください。