女34歳、税と社は目指すならどちらが有望ですか?

このQ&Aのポイント
  • 女性34歳が大学へ行けずに悔やむ様子と、通信制の大学に興味を持っていることが話題です。
  • 産業能率大学の通信制は卒業率が高く魅力的なコースも多いことが分かります。
  • 資格系の選択肢として「社労士」と「税理士」があり、どちらが有望か迷っているという相談です。
回答を見る
  • ベストアンサー

女34歳、税と社は目指すならどちらが有望ですか?

お世話になります。 朝早くに失礼いたします。 この年齢なのですが…未だに大学へ行けなかった事を 悔やんでいるのです。何度も夢に出てくるので…嫌でも思い出します。 当時はパソコンがなく、人気があった心理学に飛びついてしまい… 見事に落ちました。。。高望みをしてしまったのです。 浪人中にバイト先の方に「大学は卒業するまでに600万はかかるよ!」 と言われて…そんな大金を借金してまで行けないと思い断念しました。 でも、ふと知ったのです。 近所にバスで通える通信制の大学がある事を!! 確か1年で授業料はスクーリングに通い放題で20万程です。 これなら卒業を目指せそうです。 産業能率大学です。サポートに力を入れているそうで 通信なのに卒業率も高いのです。 ただ、魅力的なコースがいっぱいで迷っています。 もし資格系を目指すなら「社労士」と「税理士」は どちらがこの先、有望なのでしょうか? 産業カウンセラーにも興味がありますが 少し心理系にしては弱い資格のようなのです。 心理で強いとなると「臨床心理士」かなぁと。。。 まずは短大の卒業を目指して、それから大学へすすむのが良いですよと 説明会で産能の先生?にアドバイスを受けました。 通信なので平均年齢は30代が多いのです。 今更遅いと嘆いていた日々とはおさらばします! コース選びからご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

現在は働いていらっしゃるのでしょうか? 仕事をしながら通信制の大学に通い、資格を取り、 その資格を生かして、別の所に就職したいという事ですか? 学ぶのに遅いということはありません。 ですが現実に生きていかなければいけません。 大事なのは卒業率より、就職率ではないでしょうか。 「社労士」はユーキャンの講座にもあるくらいですし、 「税理士」は法学部や経済学部をでた若い人が 会計事務所などに勤めながら取ったりします。 資格はないよりあるにこしたことはありませんが、 同じ資格を持つ若い人がわんさかいるのが現状です。 今から大卒の肩書と資格を取って、どのくらいその先に結びつくか 卒業生がどのような進路に進んだか、その辺を大学に聞いて、 よく考えてから決めた方がいいと思います。

kuma3kana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報が足りなくて申し訳ありません。 現在、求職中です。 学ぶのに遅いという事はないですか。 嬉しいコトバです! ありがとうございます。 もともと絵を描くのが好きで 看板のデザインを5年やったのですが 会社が倒産して、、、 他に就いたのですが、今度は募集内容と 実際の業務が大幅に違って・・・先月辞めたばかりなんです。 自分に何が出来るのか、正直迷っています。 ネットでハローワークを見ていますが 大卒以上という文字を見るたびにガックリきています。。。 やはり専門分野を4年間も学んだ人と 高卒では・・・差が開くのは当然ですね。 何か私も専門性を持ちたいのです。 でも確かに就職率って大事ですね。 大学に聞いてみます。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

どっちもどっちかな?一応つぶしが利くのは社労士か。どこでもある仕事なので。それに女子でも全然問題無いし。税理士は独立開業できるって建前がありますね。 先の答えにあるようになくすという意見はあります。それは今ではPCソフトで全部できる仕事じゃないの?って思われているからですね。 会計士はさらに10倍ぐらい難しい試験で、いきなりここを目指すのも冒険です。会計士も最近就職先がなくなってきてます。会計士の資格だけでは仕事にならず、とりあえず英語は必須ですし、コンサル業務向けにITの資格とか経済アナリストの資格とかが必要になってきます。会計監査だけでは食べていけない時代なんですね。 これも大変です。

kuma3kana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか・・・ 今は強い!?資格をとっても 食べていけない時代なんですね。。。 英語は憧れがあるので勉強します! コツコツ努力を続けようと思います。 今までサボってきたので。。。

noname#195579
noname#195579
回答No.1

税理士を取るなら公認会計士のほうがいいですよ。 税理士の資格は公認会計士でも資格に組み込まれていますし。 税理士資格自体無くそうとする動きがあるみたいですから。 社労士のほうを取るほうがいいです。 労働基準監督署への勤務もできますし、採用されればですが。

kuma3kana
質問者

お礼

朝早くに回答ありがとうございます。 あらら、そうなんですかぁ。。。 税理士自体がなくなってしまうのは困りますね。 社労士も採用されないと・・・厳しいようですね。。。 他にも魅力的なコースがいっぱいで迷っています。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士と行政書士どっちがニーズがある?

    産能短期大学の通信教育課程を受けようと思っています。 コースがいくつかあり、「社労士」「行政書士」どちらのコースにするか非常に悩んでいます。 学校担当者からは、どちらも資格取得者は飽和状態だが「行政書士」の方がニーズがある、やり方次第でまだまだ的なことを言われました。 今は社会人1年目ですが低収入で将来不安なため、今後の転職や安定のために、卒業資格と資格取得をしようと思ったのがきっかけです。 みなさんは、どちらの方が有望株だと思われますか?? ※ちなみに、専門学校ではないため「社労士コース」へ進んでも試験を受けられるレベルになる程度で、卒業しただけでの合格は厳しいそうです。

  • 産能短期大学 通信教育のスクーリングについて

    将来行政書士の資格を取りたいと思ってたところ、産能短期大学に行政書士コースが新設されるとありました。 前々から通信大学への興味もありましたし、この際、短大卒の学位も取得できる、産能短期大学を候補に選んだのですが、現在島に住んでるので、スクーリングがネックです。産能短期大学をスクーリング無しで卒業できる履修方法がありましたら教えて下さい。

  • 通信制大学について(特に、産能大学)

    専門学生ですが、卒業したら大学の3年次に編入したいと思っています。そこで、産業能率大学が良いなあと思うのですが、産能の通信について知っている事がありましたら、何でも良いので教えて下さい。(資料請求もしましたが、生の声も聞いてみたいので) どの通信制大学にも共通する情報でしたら、産能以外でも構いませんので、よろしくお願いします

  • 放送大学の大学院の事で・・・

    すみません、教えて頂けませんでしょうか。 臨床心理士資格に興味があります。 大学の卒業資格があれば(もうすぐ通信制大学を卒業予定です) 大学院に進み、臨床心理士資格を 取れないものだろうかと思っているのですが、 通信制の放送大学でも可能でしょうか。 また、臨床心理士の資格条件を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • まずは短大卒業を目指したほうがいいでしょうか?

    お世話になっております。 31歳の躁鬱病歴6年の女です。 現在、週6日『通う』訓練をしています。 これに慣れたら進学を考えています。医師にも話しました。 ただ福祉系へ行きたいのなら産能大ではなく 他に実績のあるところがいいと言われました。 他を調べてみると「日本社会事業大学」 「東京福祉大学」「日本福祉大学」が東京にキャンパスがあって良いようです。 ただ、いきなり4年間も学ぶのは少々抵抗!?があります。 産能大で説明を受けたように、まずは短大を卒業してから 3年次に編入するという形が良いかと思うのです。 2年間、福祉を大まかに!?学んでいるうちに 福祉系の内の何がやりたいのか決まってくると思うのです。 ただ産能短大から産能大への編入は色々と優遇されているようなのですが 他の大学となると違うようなのです。 産能短大には福祉系は『福祉と心理』コースのみです。 ここを卒業してから=4年ほどで学費のローンが終わってから 上記3つの他大学のどれかへ編入は可能でしょうか? 大学の最初の2年間は基礎科目なのでしょうか? 3、4年になって専門科目に移るのでしょうか? 産能同士だと3,4年次に選択できるのは 「産業心理カ(ウンセリング系)」「産業心理(ビジネス心理)」 「医療・福祉マネジメント」「ライフマネジメント」コースになります。 カウンセリング系のみ産業カウンセラーの資格が取れます。 他は特に資格は取れないようです。 =福祉系の大学を卒業したことにはならないということでしょうか? 福祉系の大学を卒業しないと社会福祉士や精神保健福祉士などは 受験資格すら取れないということになります。 ただ社会福祉士や精神保健福祉士には仕事がないと聞いて 福祉系で何を学んだらいいのか迷っています。 それで、まずは家からも近い産能短大で心理と福祉を学ぶのが 良いかと思うのですが・・・いかがでしょうか? まとまりのない長文で申し訳ありません。 とても迷っています。アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセリングの違いと資格

    子どもと接する機会が多いので、心理学を学ぼうと考えています。 通信教育で学ぶので、キャリカレなどの講座が良いか、放送大学で学ぶのが良いか、産業カウンセラーの通信を受けようかと迷っています。 一般的には通信講座だと、実習があまりなく、現場では通用しないし、資格もあるけれど、臨床心理士以外はあまり・・・らしいですね。 日本産業カウンセラーの通信講座は、実習があるので良いと聞きました。 (その分、授業料高いですが・・) 放送大学で学ぶのと、日本産業カウンセラーの講座とで迷っています。 もう一点。 産業カウンセラーは主に働く人々向けですよね。 私は子供相手が多いので、イメージ的には、ちょっと産業カウンセラーはずれています。 やはり、臨床心理士コースが良いでしょうか? キャリカレにはチャイルドカウンセラーという資格講座がありますが、他で見ない名称なので、 主に子ども向けのカウンセリングというのは、 スクールカウンセラーやSSW・臨床心理士だけなのでしょうか?

  • 臨床心理士 通信制大学

    高卒でもう卒業して7年経つのですが 通信制大学で臨床心理士の資格をとりたいと思っています とりあえず武蔵野大学の資料を取り寄せたのですが… 大学院の通信制はないようで… どこが良いのか迷っています スクーリングは 東京よりの埼玉なので 都内であれば通えるとこには住んでます おすすめの大学を教えていただきたくここに投稿しました あと基本的なことですが 大学院とはどういうものかもよくわかってません それも教えていただけると助かります よろしくお願いします。

  • 産能通信制へ編入学

    今短期大学の経営情報科に通っている者です。 来年卒業と同時に、社会人になるのですが、 大卒の資格を取るために、産業能率大学(通信制過程)へ 3年次編入学を考えております。 そこで気になるのが、短大の単位をどこまでカウントしてくれる のかということです。 情報も習ってるので、経営以外の単位があります。 主に、コンピュータ関連(プログラミング、データベース、ソフトウェア、CGなど)これらって認めてもらえますか? 認めてもらえるのなら、短大で単位を取るだけ取ろうと思います。 あと通信制でもスクーリングがあると思うのですが、 自分の場合、年間どれくらい出席すればよろしいのでしょうか? 会社の理解を得れれば、楽勝かもしれませんが、現実はそんなに 甘くないと思います。 実際に産能の通信生だった方、それらに精通している方、 ぜひご助言お願いいたします。

  • 大卒でなくても受けられる心理学の試験は?

    将来臨床心理士を目指して通信大学に社会人大学生として在籍中です。 といっても臨床心理士の資格試験を受けるまでにはハードルが高く、大学院を卒業しなければなりません。 他の資格を…と思っても、受験資格が臨床心理士のように、大卒が前提や、またその資格者が入会している協会認定などあり、やはり大卒を待つべきなのか。と思いますが、やはり時間がもったいなく、大卒ではなくても取れる試験を考えてます。 産業カウンセラーなどは講義を受ければ受験資格を得られるそうですが、他にどのような資格があるでしょうか?

  • 通信制の大学を選ぶ際(3年次編入)

    現在、産能短大の通信制で勉強しています。 卒業後、大学に編入する予定でいますが、 大学を迷っています。 短大を決めるときは、ただ短大の資格がほしい ということとスクーリングが通えることの 条件で決めました。 慣れてくると欲もでてきてしまい、今では もう少し難しい大学に・・・・と考えています。 そこで、通信制の大学でどこは難しいとか レベルがわかるホームページとかはないでしょうか。 口コミ情報でも結構です。 よろしくおねがいします。