• ベストアンサー

PWが設定されていないSSIDについて

最近、引越をしたのですが、引越し先のWifi環境でパスワードが設定されていないSSIDがありました。 このようなSSIDに接続することは危険というのは認識しているのですが、なぜなのかを教えてきますでしょうか。 また、なぜパスワードを設定しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242220
noname#242220
回答No.3

ゲーム機等はパスワードを入力出来ない関係で設定してないのが有りました。 暗号化方式で『8文字』の物はパスワード無しが使えたので、利用者が そのままにしている可能性が有りえる。 こういう設定の場合悪用(不法使用)されるケースが多分に有る。 理由としては単純にパスワードを覚えれないから。 無線機器の電源をオフにしたら隣室から叫び声が聴こえたと言う笑い話も或る。 *『ホームネットワーク』表示のSSIDは接続しない事。 (Windowsのバグ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

簡単に言えば、インターネットは、ネットワークのネットワークとも言われます。 これは事業所や家庭で構築されるLANを ルーターを介して、別のLANやインターネット上のサーバーと接続可能にするためです。 閉鎖したLANであれば、外部からソフトウェアが持ち込まれない限り マルウェア感染が起きることもありませんし 仮に単身家庭で構築されたLANは、インターネットに繋がず 来客も入れなければ、そこにセキュリティ上のリスクはありません。 (まぁ空き巣強盗が来れば別ですが) ですから、一般的にLANは安全な領域として パソコンのセキュリティ機能も、LANの中に対しては 厳しい制限を行なっていません。 たとえば、Windowsネットワークによるプリンター共有や DLNAサーバーを使った、NASや家電とパソコンの連携も 特別な設定をしない限り、インターネット越しでは利用できません。 インターネット上の通信については、ある程度の制限が行われるからです。 では、他人が用意しているWiFiアクセスポイントに繋ぐとはどういうことかと言えば 他人が構築しているLANに入ることと同義なのです。 つまり、安全なところと仮定して入っていくのに 実際には、その他人に悪意があれば 無防備に入っていけば、何が起きるかわからないわけです。 直接的に、パソコンの中に侵入しなくても、通信内容の傍受ができるので それによって、個人情報が筒抜けになる場合があります。 公衆無線LANなどでは、無線LANでつながった機器同士の通信ができないように ルーター装置で制限されているのが普通ですが 悪意ある管理者によるルーター装置であれば、管理者に筒抜けにすることができるのです。 個人情報が筒抜けになることによって パスワードが類推しやすくなることもあります。 インターネット利用を行なう時間帯の統計から 行動パターンを分析することもできます。 具体的には、どの時間帯に寝ているかとか、留守にしているかとか。 なりすましで、よそに電話をかけることもできるでしょうし 住人のフリをして、鍵屋に鍵を開けさせることもできるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> なぜパスワードを設定しないのでしょうか? 野良Wi-Fiの中には、獲物を待っている所もあります。 http://otasukemori.blogspot.jp/2013/04/lan.html

xqxwc680
質問者

お礼

k-josui 様    野良Wi-Fiという言葉自体知らず大変勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194385
noname#194385
回答No.1

なぜかは管理者に聞かないとなんとも。 なぜ危ないかは、本来は不正に接続され、利用されることが危険と想定してのことだと思いますが、接続する側も、同一ネットワーク上にウイルスやスパイウェアを持った端末があることがあるので接続する側も危険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSIDについて

    携帯はアンドロイドを使用しています。 外でWi-Fiを使おうと思ったら、SSIDを使用してくださいと。 普段は、GMOのアプリ(タウンWiFi)で使えますが、 Wi-Fi設定で SSID をお選びください。 アンドロイドでSSIDを接続するにはどうしたらよろしいでしょうか? お教えねがいます。  GMOのアプリではできないのですか?

  • SSID隠蔽設定をしているのに・・・

    SSID隠蔽設定をしているのに、ノートPCで(無線LAN環境)接続可能なネットワークでSSIDが見えている時があるのです。隠れている時もあるのですが・・・。これはどのような事なのでしょうか? 設定してある(と言うか一度、接続を許可した物は記録が残るのでしょうか。それにしても、見える時とそうでない時があり不思議です)ノートPCだけは見られるのですか?それとも見えている場合、他のPCからでもSSIDは見えているのでしょうか?

  • ルーターとドコモwifi・ssidが2つ

    ドコモwifiを使って自宅でパソコ ンを使おうとしましたが接続出来 ません。 自宅wifi設定で手動で設定しまし た。これはスマホ自体がwifiを発 信していないからですか? Simフリーの他機種 のwifiル ーターなら持っていますがこれは役立ちますか?こちら 本体にもssidとパスワード表示がされてます。ドコモwifiでもssidを設定しましたので2つ持っていることになります。ルーターにドコモのsimを入れてパ ソコンでドコモwifiを利用者した い場合どちらのssidを使えばよい のでしょうか? また他機種のルーターにドコモのs imをさしてドコモwifiを使うとテ ザリングしたことになり高額請求 されますか? 困っているのでよろしくお願いし ます!

  • 複数台のWAB-I1750-PSで同一SSID

    <情報> ■製品型番:【WAB-I1750-PS】 複数台のWAB-I1750-PSで同じSSIDを設定しています。 認証はWPA2/PSK 無線コントローラーを使用しない環境での同一SSIDはサポートされますでしょうか。 原因がはっきりとしていませんが、パスワードが違いますと表示されてエラーになります。 これはWAB-I1750-PSがそれぞれ単独でSSIDのパスワードを解釈しているからでしょうか。 無線端末で保持しているSSID/パスワード情報は、接続先のWAB-I1750-PSが変わると認識されなくなるという事でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSIDを設定したが、まったく違うIDが表示される

    ELECOMの無線LANルーターを買いました。 付属のCDより「SkyLink Manager」をインストールし、簡単設定で接続設定をしました。 その際に、自分でSSIDやパスワードを設定することができたので 自分で考えたSSIDを入力し、登録内容も確認し、インターネットへ接続しました。 スマホも SkyLink Manager というアプリで設定できると書いてあったので 手順にのっとり設定し、ネットへ接続しました。 この時は、うまくできたと思ったのですが… スマホでネット接続のSSIDが表示されるところを見ると 自分の設定したSSIDではなく、まったく覚えのないランダムな英数字が並んでいます。 びっくりしてPCも確認すると、スマホと同じランダムな英数字が表示されていました。 ルーターの型番などかな?と思ったのですが、それでもないようですし… 自分の設定したSSIDを隠すため???とも思いましたが、 説明書を確認したところ、そんなことは書いてないですし… ELECOMの「えれさぽ」というサポートのホームページも見ましたが SkyLink Manager で設定した場合、自分で設定したSSIDが表示されるようでした。 ABC… などではなく、 MzCh1…のように、本当にランダムな英数字なので このまま接続していて問題ないのか不安です。 サポートセンターに電話していますがつながらないので、こちらで質問させて頂きました。 わかりにくいところがあったら答えますので、どうぞよろしくお願いします!

  • SSID出ない

    Win10PCにWDC-300SU2SBKを接続して、ソフトバンクのBBユニット(E-WMTA2.2)を使用していましたが、新しくE-WMTA2.4に交換したところSSIDがPCに表示されず、WiFiに接続できません。スマホやFAXプリンターはSSIDを認識しており、問題ありません。ソフトバンクの指示に従っても解決できません。 WDC-300SU2SBKの問題でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • うまく設定できません

    今日canonのxk50を購入して、設定をしていたのですが、プリンターとWiFiがうまくつながりません。ルーターは認識しているようなのですが、設定途中でパスワードを記入しても接続に失敗しましたとなります。ルーターのSSIDは間違っていないようなのです。パスワードはルーターに記載のPSK-AESの数字を入力しているのですが。この数字ではないということでしょうか?でも他のi-Phoneなどはこれで繋がっているんですが? ちなみにルーターはソフトバンクのレンタル品です。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • wifiのSSIDが出て来ない

    新しくsonet光に変えてインターネット接続をしているのですが、LANケーブルなどを全て繋げても、wifiのルーターのSSIDがiPhoneの設定で探しても出て来ません。どうしたらいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • SSID削除方法&ステルスwifi端末登録

    DCP-J952Nをiphoneでwifi接続し、使用しています。 新しいwifi端末をステルスモードで接続しようとしたところ、やり方が分からず。 SSIDは入力できたのですが、 その後のWEP画面がよく分からず、 パスワードを入力できず、新旧wifi端末ともにオープン状態になってしまい、非常に困っています。 一度SSIDを削除する方法を教えてください。 また、新しいwifi端末(ステルスモードで、パスワードを入力する画面が出てこない?SSIDまでは手動で入力が出来る、)の登録の仕方も教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • SSIDとWEPの設定

    最近、ネット中に接続が切れるようになりました。 そのたびにパソコンを再起動させると直るのですが、 いちいち面倒で、調べた結果、SSIDとWEPを 同じ内容で設定すればいいようなことが分かってきたのですが、 肝心の設定方法が分かりません。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。 OSはXpでフレッツ光を利用しています。 簡単な用語を使っていただくと嬉しいです。