• ベストアンサー

足の事で

今日職場で少し重たいのを運ぶ時に足下をよく見て行きますが今日は忙しく足下確認しないで重たい皿を足下にあったのを忘れて思いっきり引っかかりその時は避けたのかわからずびっくりして心臓がバクバクして涙目になっていました 足下の皿は無事で 手に持ってた食器類はケースに入ってて離さず地面に落ちました 小さな皿が2つ欠けましたが後の全部は割れなかったです その後に気付いた事ですが 足をぶつけたみたいで触ったら痛かったですが 仕事終わって少し歩いたときは大丈夫かなと思いましたが 夜中にぶつけた所に正座して体重かけたら痛いです 後少し痺れています 軽い打撲でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209171
noname#209171
回答No.2

こんにちは。 足をぶつけてから時間が経って、今になって痛みに気がついた程度なら骨が折れた、またはひびが入ったという可能性は考えなくても良いと思います。 骨折したり骨にひびが入った場合でも患部が腫れるのですが、今回は打撲でしょう。 軽い打撲なら5~6日程度放っておけば良いですし、それでも痛みが消えないのなら病院で受診することをお勧めします。

dape
質問者

お礼

ありがとうございます 軽い打撲だと願いたいです

dape
質問者

補足

打撲だと願いたいですが ぶつけた足ではない足の足首が違和感があります 説明つかないですが感覚は重いです 何故ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chokoita
  • ベストアンサー率19% (55/280)
回答No.1

レントゲン撮ってみないと何とも。 あまり痛くないから大丈夫かなと思ってたら実は骨折れてたなんて事もあります 足は大事にしないと後々困りますから、明日病院に行かれては?

dape
質問者

お礼

ありがとうございます もし レントゲンとるならいくらでしょうか?レントゲンあまりとらないですm(_ _)m

dape
質問者

補足

朝起きたらぶつけた足の逆の足に違和感があります 何か足首が重いみたいで説明つかないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足がしびれやすいんですが

     現時30歳です。結構前からなんですが、足が非常に しびれやすいです。正座している時ではなく普通に 足を組んでパソコン仕事が終わった後や、座敷等でも しびれることが多々あります。最近体重が増加気味 なので、その影響かとも思いますがそれでもまだ 標準レベルなので、血行等何か別の要因があるのかなとも 思います。  どういった事が考えらえれますか?

  • 足の小指が少し痛い

    足の小指が少し痛い 今日階段を急いで降りていると少し足がもつれこけかかりそうになりました その時に足の小指に体重がかかったらしくそのあと少し痛みました しかしずっと痛いのではなくて第一関節のあたりに何かがふれる問少し痛みます あと体重をかけるのも少し痛いです、曲げ伸ばし(少しならあまりいたくない)が特に痛く痛みが治まっているか確かめるのに曲げたりのばしたりということがいまだにできません 足の小指の骨折は聞いたことはありますが実際どんなものかわからないです 打撲なら痛みももう少し和らいでいると思うのですが 晴れてはいない?(見た目ではわからないかな) もうすでに12時間は立っていますが 痛み変わらずです こんな感じでも骨折はあり得るんでしょうか

  • 打撲?

    今朝、鉄柵に思いっきり太ももをぶつけました。 初めは歩くたびに痛かったですが、徐々に痛みは引いてました。 見た目はほぼ変わらず、腫れもないようですが、夜になり階段を下りる時、正座をするときに太ももがまた痛くなりました。 ただの打撲でしょうか? 骨折やひびが入ってたら、動きによって痛みが無いということはありますか? 打撲で病院に行った場合はシップをくれるだけですよね?

  • 半年以上前に打った足の小指が、まだ痛む

    半年以上前、子どもを抱っこして階段を降りていたら、階下においてあった掃除機に気づかず思いっきり足の小指で蹴っ飛ばしてしまいました。 かなりの激痛でした。 ただの打撲だろうと放っておいたのですが、半年以上経っても 小指に近い足の甲が痛みます。 押しても痛くはないのですが、歩いている時に小指の方に体重をかけたりするとじんじん痛みます。 でもガマンできないほどではないので、病院には行っていません。 打撲して半年以上治らないことはあるのでしょうか。 もしその時骨折していたとしても、もう治っていますよね。 よく言う「古傷が痛む」ということなのでしょうか。 何か考えられる事はありますでしょうか。 やはり整形外科に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 足の裏に針で刺されるような痛みが・・・。

    左足の二つの痛みによって苦労しています。 一つ目は、膝の裏側の痛みです。 きっかけはよくわからないのですが、友達とふざけて後ろ走りの競争をした時からのような気がします。 痛みを例えると、正座の慣れていない人が長時間正座をした後、立とうとして伸びていた足首を元の状態に戻すときの痛みに似ています。骨が痛いというわけではなく、神経か筋が痛みが原因のように感じます。 ただ、常に痛みを感じるわけではなく、走る、飛ぶ等の運動は違和感がある程度で、痛みを感じることは少ないです。 一番痛いのは、あぐらをかく際など足を曲げて体重を掛ける時や靴を立ったまま脱ぐ時にひどく痛みます。 正座したり、うさぎ跳びをしたりするのは不可能な感じです。。。  もうひとつは、左足の裏のほぼ中央に針で刺されているような感覚があるのです。これは、爪先立ちしたときのみにくる痛みです。 初めは、足の裏に何か刺さっているのかと思い、よく見ましたが、何も刺さっておらず、痛みのある箇所を指で押しても痛みは全くありません。 これらの痛みに専門的知識のある方、経験のある方、どうしたら直るのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 病院で足の指の怪我。ヒビと打撲の違いって自己判断できますか?

    日曜日に足の指を思いっきりぶつけてしまい、みるみるうちに 右足薬指が紫になって腫れてしまい、地面につけるとズキンと 痛かったので、ヒビがはいっていたらどうしようと思い病院に行きました。 そのときの診療を信じていいのか少し不安で困っています。 レントゲンをとってもらったのですが、「このラインが気になるねー。でもこのレントゲンじゃ見にくい」と言われて、 患部を指であちこち押して痛みの症状を聞かれた後(ヒビが入っているかもしれない場所も痛かったのですが、 内出血がひどい場所が一番痛いと答えました)、 担当医の方に「多分打撲でいいと思います。一ヶ月以上痛かったら ヒビが入ってるかもしれない」と言われ湿布をもらいテーピングするように指導されました。 ダンスを習っていてどうしても練習しないといけないので「踊っても大丈夫ですか?」と聞いたところ、 「テーピングでぐるぐるに固定してやれば出来ないことはないと思う。痛いと思うけどね」と言われました。 もし足の指にヒビが入っているなら本当に踊ったりしても大丈夫なのでしょうか? 初日は歩けないほど痛かったのですが、昔腰痛でもらった鎮痛剤と 湿布のおかげか患部を庇いつつなんとか歩けるようになり 5日経った今は体重をかけるたびに痛みますが我慢して普通に近い歩き方で歩くことができるようになりました。 内出欠の色は薄くなって腫れもマシにはなってきましたが、まだ腫れています。 他の方の以前の質問を読んでいると放っておくと変な風に骨が付くと いう意見もあったので不安です。 足の指を今回くらいひどく打撲したことがないので、この痛みが打撲によるものかヒビによるものなのかが分からないのですが、 ヒビと打撲だと痛みに違いはあるのでしょうか? 今回の病院を信用して痛くても我慢できる限り踊ったり動かしても大丈夫なのか、それとも他の病院でもう一回見てもらったほうがいいのか、病院は行かなくてもいいけど痛みが引くまではできるだけ動かさないでいれば大丈夫なのかが分かりません。 すごく困っているのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 長時間の正座による足の甲への負担

    ここ二ヶ月ほど事情があって普段は行わない「正座」をする時間が増えたのですが、 そのせいか右足の足の甲に鈍い感覚を覚えるようになりました。 一般に正座をしたあとは足がしびれ、その後しばらく感覚が鈍くなるものですが、 あの時の感覚が微妙に残っているような所感です。 また上記のように感じるのは直接手で触れたときのみでそれ以外では ほとんど異常はありません。 わたしは体重も100kg近くあることからも、普段使わない筋や神経に負担が かかったのではないかと考えていますが、皆様の中でそのような ご経験をされた方はおられますでしょうか? ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 打撲後、打撲箇所の皮膚の中側に変な痛みがあります。

    打撲後、打撲箇所の皮膚の中側に変な痛みがあります。 石畳のようなところで滑って転び、右ひざの外側と、その下の脛辺りまでを 強打しました。痛みはありましたが、その後すぐに歩けました。 次の日あたりに酷い内出血が起こると思ったのですが、内出血はおこりませんでした。 ただ、打撲した場所の皮膚が、麻痺したような痺れているような感覚がありますし、 多少熱を持っているような気がします。 特に手当てはしなかったのですが、正座しようとしたら、打撲した場所の皮膚の下というか、中側に激痛が起こり、正座を中断しました。 これが、体験したことのないような、変な痛みです。 打撲した場所の皮膚の下に、何かがへばりついていて、正座をするとか、 その場所を伸ばそうとすると、バリバリ・・・っと言うような感触がおこり、 激痛が走ります。 まるで、皮膚の下の肉が皮膚からはがされるような痛み・・・というか、 皮膚の下に何かがあって、それが引き裂かれるような感覚です。 少しすると、痛みは引きますが、皮膚の中のつっぱり感は残っています。 今日で、2週間目ですが、いまだに正座しようとすると、同じ痛みが皮膚下に起こります。 昨日、医者に行って説明したのですが、分からないと言われました。 骨には異常がないようで、普通に貼り薬をもらっただけです。 このような打撲を経験したことがある方、いらっしゃいますか? これは、放っておいてもいいんでしょうか? 今ジムに通っていますが、痛みがおこらない運動であれば、行ってもいいでしょうか? 専門家の方、同じような体験をされた方、どうかご回答、よろしくお願いします。

  • ガラスの破片を飲み込む

     今日ガラスのお皿を割ってしまい、ふと気になったことがありました。大きなガラスは取りましたが、小さな小さなガラス片って残りますよね?それが他の食器などについて、そのまま食べ物と一緒に飲み込んでしまった場合って、どうなるのでしょうか?  大きければ口に入った時点で気付くと思うのですが、細かなものだとどうなるんだろうと気になりました。  時間が掛かって心臓に到達してしまうのか、小さなものだからそのまま便として排出されるのか・・・。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 打撲後のひざ痛

    1ヵ月ほど前、バランスを失い前に転倒した際に、全体重をひざに受け、両ひざを強打しました。その後、内出血がありましたが、痛みはふつうの打撲と変わらず、放っておいたら黒ずみもなくなりました。ところが、1週間ほど前から、左膝の内側(お皿?の斜め下あたり)に痛みが出てきました。急にひざを曲げたり伸ばしたりした時や、この部分をつまんで動かしたりした時に、ビリッと破れるような痛みがあります。 さわってもやわらかいので、骨などの異常ではないと思うのですが原因がわからず心配です。どなたかこの症状について教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう