• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:速度違反で赤切符を切られました)

速度違反で赤切符を切られました

maiko0318の回答

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.3

いづれにしても、左ウインカーを出して停止すればよかったのです。 停止車両に対しては追い越しになりません。

aki_drop18
質問者

お礼

落ち着いて考えれば確かにそうですね。ちらほらと対向車線の車が見える時間だったので思いつかなかったようです。 今後は気をつけたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤キップの誤記入?

     先日 オービスでスピード違反で捕まりました。 制限速度50Kmのところを88Km走行 38Km超過ということで赤キップを切られました。 私は老眼でメガネを持っていなくてキップの記入内容をよく確認できずに言われるがままにサインして 指紋押印もしてきました。 後日裁判所に出頭せよとのことです。 そこまでは なんでもないことなのですが、よく赤キップを確認してみると 速度超過 28Km 制限速度 50Km 走行速度 88Km と記載されているのです。 職場の皆さんに見てもらったところ全員が確認しました。  さて私は 表記を認めるということで現場でサイン、指紋押印までしてきたのですが 裁判所(検察官)はどう判断されるでしょうか? また私はどのように陳述すればよろしいのでしょうか? もちろん 28Kmで処分してもらえば 大助かりなのですが・・・ まさか 赤キップとはいえ公文書に警察官が簡単な引き算間違いや書き間違いはすることは、ありえないでしょうから・・・ よろしく お願いします。

  • 交通違反で赤キップ

    今週の火曜日に速度超過で60kmの道路を、91kmで走ったと言われ 31km超過なので赤キップというのを、貰いました。 裁判所にも行くことになりますとも言われました。 自分は30km以上だしていないと思ってたのですが こう言った不服がある場合変わったりするのですか?  仕事上車を使うので、免許取り消しになってしますと 会社やめざるおえない状態になってしまうのですが・・・

  • 赤切符、スピード違反について

    昨日、一般道を31kmオーバーでねずみ捕りに捕まりました。 一発免停の赤切符です。 で、免許を出して切符を切られてたのですが、離婚してからの氏名、住所の変更手続きがしていないことがわかりました。 後日、新大阪の大阪交通警察官室というところに出頭するように日時指定されました。 急いでいた上に、氏名住所変更の手続きを怠っていたこと猛省しています。 今後の私はどのような流れで罰されるのでしょうか? また、他の違反に関しては3年以上前に一度、赤切符もらってしまったことはあります。 それから、当方、医師をしておりますが、医師免許剥奪になったりするのではないかととても不安に思っています。 よろしくお願いします。

  • 速度違反で赤キップ…その後の流れについて教えてください。

    昨日、速度違反で警察官の方に赤キップを切られてしまいました。 30キロオーバーです。 どのような状況であれ、違反は事実です。 深く反省し処分を受けるつもりです。 ただ、このような事が初めてでしたので、予め今後の流れについて確認しているのですが、わからないことがあり教えていただければと思い投稿させていただきました。 まず状況ですが、 県内の一般道で追い越し車線を走行中、警察官の方に制止を求められ、脇道で機械による測定結果を確認したところ、32キロのオーバー。 赤の違反のキップに署名・押印済みで、免許証はそのまま返され、キップそのものは受け取っていません。 次に運転歴ですが、 更新1回で最近ゴールド免許になったばかりです。 ただし、過去1年に1度、物損事故を起こしています。 今回の速度違反が、違反としては初めてです。 今後、行政処分と刑事処分があるのは理解しています。 その上で、以下の点を知りたいので教えてください。 1、罰金額 10万円以下で、推定5~7万円だと聞きました。 準備したいので、おおよその目安があっているか確認できればと思います。 2、行き先 略式命令を受けるのに、簡易裁判所(検察の勘違いかもしれません)に行く必要があると聞きました。 県内での違反ですが、場所としてはかなりの遠隔地です。 その場合、当該地に最寄りの簡易裁判所に行けばよいのでしょうか。 それとも、私の住んでいる街(県庁所在地です)の簡易裁判所に行くことができるのでしょうか。 3、氏名 略式命令を受けたあと、氏名等は一般に公表されるのでしょうか。 違反は事実ですので甘んじて受けますが、経験がないもので気になります。 4、前科 前科となることは理解しています。 その場合、戸籍謄本を取り寄せた場合などに記載されているということになるのでしょうか。 5、手続きの期間 すべての手続きを終えるのに、おおむねどの程度の期間を見ておく必要がありますか。 本当に申し訳ありません。 お教えいただければ嬉しいです。

  • 赤切符

    3月上旬に、ねずみ取りで赤切符を切られてしまいました(泣)。38Kmオーバーです。 1,3/24に交通裁判所に行くのですが、その日から免停期間開始になるのでしょうか?或いは、その後呼び出しが有ってその日からでしょうか? 2,その場合は何日後ですか? 4,講習は、その日に受けるのでしょうか? 5,罰金は、どのくらいでしょうか? ちなみに赤切符には有効期限4/15となっています。 神奈川県在住で、違反も神奈川県内でした。

  • スピード違反で白キップ?

    先日還七を夜間走行中、赤い棒を持った警官に停めらました。 「何だろ?飲酒検問かな?」なんて思ってたら「速度超過」だと…。 40km制限のところを73kmで走ってたので、30kmオーバーの6点減点だと、机に座らされてから告げられました。 (前歴1回なので、6点減点だと、次は90日免停なんですよね?!) 変にゴネる事もなく、「スピード違反は認めますけど、免停は困るからなんとか4点減点にしてくれないか」 と頑張ってみたものの「それは出来ないんだよネ~」と坦々と調書?キップ?に書き込んでいく警官。 それでその時に警察が書いていたキップ(?)が確か赤じゃなくて白だったと記憶してるんですけど…。(署名・捺印もしっかりしました。) しかもそのキップ、渡されなかったんですけど…。 つまり、手ぶらでその場を帰されました。 ちなみに県外転送のための書類(現場は都内で私の居住地は埼玉なので)にも署名捺印させられました。 これってどういう事なんでしょうか?

  • 速度違反について・・・

    いつもお世話になっています。今回も宜しくお願いします。 先日妻が一般道路(法定速度40km)を72km/hで走行して いるところを速度違反で警察に捕まってしまいました。32kmの 速度超過ということで後日裁判所等から呼び出しがるのでという説 明を受け「赤色キップ」を切られて帰宅しました。呼び出し通知が 先日届いたのですが、その日に今度は駐車違反で青キップを切られ てしまいました。出頭日は来週なのですがこういう場合どのような 裁定が下されるのでしょうか?愚かな妻に説明しなければならない ので詳しい方がいましたら教えて下さい。 ちなみに速度違反をするまではゴールド免許で免許取得後は違反等 で捕まったことはありません。(普通2週間の間に2回も捕まらな いと思うのですが・・・失笑するしかありません)

  • 赤切符について

    つい先日、31kmの速度超過で赤切符を切られました。 5月上旬に簡易裁判所で処分が下るみたいです。 自分なりに調べた結果なんですけど、 赤切符の場合は行政処分ではなく刑事処分であり、 おそらく罰金刑が科されるんでしょう。 という事はやはり前科がつき市町村(!?)の前科者リストにも残るのでしょうか? それはいつか消えないのですか?また外国に行く時の出国検査時に赤切符を切られた事は申告しなけりゃならないのですか? あと就職活動時の履歴書の『賞罰』の欄には、やはり前科がある事を書かなくてはいけないのでしょうか?  

  • スピード違反・・・速度を測定しないで取り締まることってある?

    スピード違反・・・速度を測定しないで取り締まることってある? 先日、40km制限の道を20kmオーバーで走ってキップを切られました。 ところが、呼び止められて警察に「何kmオーバーだったと思う?」と聞かれ、 押し問答になるのが嫌だったのと、あきらかに20km近くオーバーで走っていたのを 自覚していたので正直に「60km(20kmオーバー)です。」と答えました。 そしてキップを切られました。 でも帰ってから人に聞くと、きちんと速度を計ってないと証拠が残らないから取り締まりにならないと 思うよ?と言われ、確かに・・・と疑問に思ってます。 状況的には・・・ 左側から出てくるパトカーの前を横切る形になり、パトカー側が危ないと感じ、スピード違反云々以前に呼び止めた →計測してなかったので証拠として出せず、聞いた →私が正直に20km超えと答えたので取り締まらない訳にはいかないためキップを切った・・・ となったのかなぁなどと思ってますが。 どうなのでしょうか? キップを切られた以上はそれに従おうと思ってますが、 実際はどうなのか知りたくて質問しました。 どうぞよろしくお願します。

  • 赤キップ(39km速度超過)について

    39kmの速度超過で赤キップを切られました。取締方法は覆面パトによる追尾(レーダーなし)式です。レーダーなしの追尾で違反車の正式な速度を特定するのは不可能だと思うので正式裁判を考えておりますが、知人の話によると赤キップの場合は、ほとんどが有罪になるらしく略式裁判を勧められました。道路交通法に詳しい方、同じ様な経験をされた方、よきアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう