• ベストアンサー

東京や大阪はたくさん列車が走っていますが

jr北海道などはなぜ1日5本 田舎路線は3時間に1本とかです。 山手線などは5分に1本だっけ。 南部線は東京の田舎路線で、JR東西線は大阪の田舎路線です。 越後線は新潟直通が5時amの一本だけ。 誰が乗るのでしょう。 東京は列車がたくさんあるので、自動車、バス、地下鉄は不要ですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203454
noname#203454
回答No.1

しかも、都会の電車は8両とか10両など長い編成ですが、ど田舎は1両のワンマンですものね♪ 都会はそれだけ乗る人がいて、それだけたくさん走らせても十分儲かるからです。 そしてそれ以上に利用客が増えても、新たな線路を敷く土地もないし、編成を長くするキャパもない、運転間隔も限界なので地下鉄が増えるのです。 そして鉄道の隙間にはバスが走ります。 田舎とは事情が違うのですが、分からないでしょうね。

関連するQ&A

  • 東京の地下鉄と直通の電車の色

    地下鉄に乗っているうちにふと疑問がわきました。 東京の地下鉄と直通の電車の色についてです。 ・千代田線(緑色)に直通するJRの電車は緑色の帯 ・東西線(水色)に直通するJRの電車は水色の帯 と地下鉄に直通するJRの電車は、すべて地下鉄の色に合わせています。 ところが ・半蔵門線(紫色)に直通する、東急の電車は赤い帯。 ・有楽町線(黄色)に直通する西武線の電車は青い帯。 ・東西線(水色)に直通する東葉線の電車はオレンジの帯(中野駅では中央線とものすごく紛らわしい) 私鉄で直通先の地下鉄に色を合わせているのは、埼玉高速鉄道の南北線直通列車のグリーン、京浜急行の浅草線直通のレッド+ベージュくらいしか思いつきません JRは地下鉄の路線カラー(というんでしょうか、車体の帯の色)にあわせて、電車を用意しているのに、なぜ私鉄は地下鉄の路線カラーを無視することが多いのでしょうか? どういう事情があるのか教えて頂けたら幸いに存じます。

  • 列車運行見込みについて

    今週石川から東京に出張にいきます。JR特急で越後湯沢まで行き越後湯沢から新幹線で東京駅まで行きたいのですが、新潟地震の影響で路線等は大丈夫でしょうか?

  • 常磐線の普通列車で日暮里へ直通する電車はないんでしょうか?

    常磐線の普通列車で日暮里へ直通する電車はないんでしょうか? 常磐線の亀有駅から巣鴨へ行こうと思うのですが、以前山手線に乗り換えるときに、日暮里だと思っていたら西日暮里に着いていて、地下鉄利用として別料金を取られました。 常磐線の普通電車で日暮里へ行く(山手線に直結する)電車はないんでしょうか?そうするとJR運賃だけで済みますよね。 何でこんな運用形態になっているんでしょうか?

  • 地方から東京へ行くのですが・・・

    東京のJRと地下鉄の連絡が一目で分かる路線図はないでしょうか? webで検索すると、JRと地下鉄の路線図が別々のものばかりで JRと地下鉄の乗り換えが理解出来にくいのです。 主に知りたいのは 西武池袋線の石神井公園駅から、池袋、新宿などを経て、 渋谷、原宿や、明治神宮前駅、表参道駅へのルートです。 出来れば、山手線がぐるりと表示されていて、中央線も表示させていると、 良く理解でき、有り難いのですが。

  • 東京で家賃相場が安めな路線はどこですか?

    東京で一人暮らし向けのマンション又はアパートで、相場が安いのは 何線でしょうか?地下鉄、JR、私鉄、モノレールは問いません。 高そうなのは山手線とか思いつくのですが、安めのところってどこでしょうか? 路線ではなく、市でもOKです。 宜しくお願いします。

  • 東京メトロ東西線の231系の行き先表示

    中野-西船橋間で運行する JR 231系電車がありますが、 そのときの方向幕の表示が、なぜ「地下鉄東西線直通」なのでしょうか? 地下鉄区間しか走らないのに、不自然な気がします。

  • 上りや下りについて教えて下さい!

    私事で、長期にわたり東京に住むことになりました。 それまでは田舎も田舎の地方暮らしでしたので、東京の路線については何も分かりません。一応、列車と地下鉄の地図は購入したのですが、やはり不安です。 幾つか疑問にお答え下されば幸いです。 現在、池袋に在住です。 池袋から築地まで行かなくてはならないのですが、列車よりも地下鉄(東京メトロ?と言うのでしょうか)を利用した方が良いと言われ、その通りに行こうと考えているのですが、 池袋 (丸の内線) ↓ 銀座 (日比谷線) ↓ 築地 というルートだと教えて頂きました。 しかし、田舎者丸出しの疑問でお恥ずかしいのですが、いまいち『上り』や『下り』といったものが分かりません。 列車で言えば山手線のような路線であれば、右に発車するやつに乗ろうと左に発車するやつに乗ろうと目的地に辿り着くので良いのですが…; 円になっていない路線はどのようにしたら良いのでしょうか…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 複数のJRに乗り入れる列車が減少傾向にあるのはなぜ

    最近、ダイヤ改正のたびに複数のJRに乗り入れる列車が、寝台特急のみならず、普通列車でも減少傾向にあります。 例えば、東海道本線の東京口では、JR東日本に乗り入れていたJR東海の車両は普通列車運用も含めすでに全滅してしまいましたし、JR九州から関門トンネルを通ってJR西日本に直通する普通列車もすでに全滅してしまい、結果的に下関での乗り換えを余儀なくされました。 なぜ最近では、普通列車でも複数のJR線を直通運転する列車が消えつつあるのでしょうか?

  • 東京の鉄道利用についてです。

    ※東京に住んでいる方への質問なので、回答されやすいようアンケートにはしませんでした。 僕の友達は、東京のある場所(プライバシー関係上)に住んでいます。そのある場所は、都営地下鉄しか通っていません。確かにJRが利用できにくいのも分かります。が、利用したことがある路線は、山手線と東海道線ぐらいだそうです。よくそれで十数年できたなとも思いました。 ここで質問なのですが、この友達のような例は珍しいですか?僕は、ちょっと珍しいんじゃ…と思います。

  • E231系自動放送について

    E231系地下鉄東西線直通の車両で東西線内もJR東日本の、 自動放送が使用されているのでしょうか? それとも東京メトロの放送が使われているのでしょうか? ご存知の方のご回答をお待ちしております。