• ベストアンサー

常磐線の普通列車で日暮里へ直通する電車はないんでしょうか?

常磐線の普通列車で日暮里へ直通する電車はないんでしょうか? 常磐線の亀有駅から巣鴨へ行こうと思うのですが、以前山手線に乗り換えるときに、日暮里だと思っていたら西日暮里に着いていて、地下鉄利用として別料金を取られました。 常磐線の普通電車で日暮里へ行く(山手線に直結する)電車はないんでしょうか?そうするとJR運賃だけで済みますよね。 何でこんな運用形態になっているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

乗り換えが必要にはなりますが(即ち千代田線の地下ホームから常磐線のJR側ホームへ移動)、 JRの料金のみで乗ることはできます。もちろん、途中の改札は形ばかりで追加料金の処理など かかりませんので、そのまま通過できます。但し、千代田線の自動改札機を一旦出て再びJRの 改札を通った場合は一旦下車した扱いで新たに料金が加算されるので気をつけましょう。 現在の地下鉄千代田線が出来る前は、今では快速電車(でも、常磐線内の扱いは(各駅停車では ないけれど)普通列車です←この辺の細かい区分は鉄道用語を勉強する必要があるのではしょります)と して走るエメラルド色の(今ではラインだけ)電車が普通に走っていました。 しかし、首都地域の鉄道の混雑した利用状況から、中央線/総武本線の近郊区間を総武線各駅停車の 列車が走ったり、東北本線と東海道本線の一部を京浜東北線が各駅(今では山手線と並走する 一部区間が快速運転)停車したりという運用と同じく、常磐線では千代田線がその任を務めることに なり、綾瀬、亀有、金町の3駅は千代田線の車両のみが止まるようになりました。 綾瀬-北千住間で走行する線路を切り替えて乗り換えなしで常磐線を利用したいという綾瀬-金町間の 住民の希望ももちろんありましたが、全体的な輸送効率等の問題から、この希望は見送られ、 現在に至っています。

marsy_001
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >乗り換えが必要にはなりますが(即ち千代田線の地下ホームから常磐線のJR側ホームへ移動)、 JRの料金のみで乗ることはできます。もちろん、途中の改札は形ばかりで追加料金の処理など かかりませんので、そのまま通過できます。但し、千代田線の自動改札機を一旦出て再びJRの 改札を通った場合は一旦下車した扱いで新たに料金が加算されるので気をつけましょう。 説明がよくわからないのですが、改札を通らないでも行けるということなのでしょうか? 改札を通ったら当然地下鉄料金を請求されますよね。その辺を詳しくお願いいたします。

その他の回答 (7)

回答No.8

A No.5です。追加して書きます。 千代田線の改札には、千代田線のみの改札(自動改札)になっているところとJRとの乗り換えのために 自動改札になる前からJR乗り換え専用改札だったところを自動改札にせずに昔の(切符切りの駅員が 入っていたブースだけ残っている)ままの改札があります。 後者のほうは今はもう誰もおらず、そのまま抜けられるようになっています。A No.6の人が回答している リンク先の地図に載っているところです。千代田線のホームで下りた時に、北側(綾瀬方面)へ行って しまうとこの改札には行かれませんが、ホーム中央よりの乗り換え階段へ行くと、当該のスルーできる 改札に行きます。ホーム内にもきちんと表示が出ていますので、間違える心配はありませんよ。

marsy_001
質問者

お礼

北千住の駅でのことをおっしゃっていたわけなんですね。 西日暮里で、こういう乗り換え方ができるのかなと思ってしまったものですから。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.7

亀有から日暮里に行きたいなら、北千住で常磐線快速に乗り換えてください。 亀有駅は常磐線各駅停車の止まる駅で、綾瀬から千代田線に入っていきます。 綾瀬から千代田線になりますが、乗り継ぎの特例で北千住で乗り換えた場合は ずっとJR運賃で行けることになります。

marsy_001
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局は安い運賃で行こうと思うと乗り換えるしかないわけなんですね。

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.6

まず 北千住駅で電車を一度おります。 その際 亀有からですと一番前の車両は避けて 中央付近の車両で ホームの中ほどの階段を上がり常磐線ホーム乗り換え口を通るのが良いと思います。 亀有に停まる電車は、常磐線各駅停車 全て千代田線直通のみですので 北千住駅で地上のホーム側に乗り換え 常磐線の上野行きに乗ってください。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/571.html ここの□の1-2-3のホームが常磐線ホームです。

marsy_001
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

常磐線はとても不便です。 快速電車は日暮里に行きますが、各駅停車は全て地下鉄千代田線に入ります。 これまた不便な北千住で地下から地上に上がり快速に乗り換えなくてはなりません。 こんなに不便なのは国鉄時代にさかのぼります。 綾瀬の先に電車の車庫を作りたい営団地下鉄と、田端と日暮里の間に新駅を作りたい国鉄の思惑が一致したようです。 綾瀬駅はその後国鉄から営団地下鉄に売却され、今でもみどりの窓口のない辺鄙な駅になっています。 綾瀬に快速を停めればかなり便利になったと思います。 西日暮里乗換えの地下鉄運賃はめちゃくちゃ高いですから余計に腹が立つでしょうね。

marsy_001
質問者

お礼

ありがとうございます

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

常磐線の普通列車は、北千住の次は松戸です。 各駅の亀有や金町の各駅は、相互乗り入れしている地下鉄の千代田線となっています。 ですから、常磐線の普通列車は亀有には停車しませんので、日暮里に行くためには北千住で乗り換える必要があります。

marsy_001
質問者

お礼

当方の認識では、普通列車=各駅停車で、快速列車でもなんでもないのに止まらない駅があるなんて思いもしませんでした。 確か京浜東北線に乗ったときに降りようと思っていた駅を素通りしていくので訪ねたら、別の路線に乗らないといけない(東北本線?)といわれました。地図上では同じ路線ですし、止まらない駅がある普通電車なんて思いもしませんでしたから。 常磐線でも、放送を聞いていなかったのか知らない間に地下に入っていて、西日暮里で乗り換えられるからいいやと思っていたら別料金を請求されて驚きました。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  下記サイトをご参照ください。   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%A9%E8%A1%8C%E7%B7%9A   亀有に止まる常磐線は、東京メトロに乗り入れています。   北千住で常磐快速に乗り換えてください。 では。

marsy_001
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

亀有から北千住へ出て、快速に乗り換えて日暮里。そして山手線で巣鴨です。これが一番低料金です。

marsy_001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • JR亀有駅→JR巣鴨駅までの定期券について

    JR亀有駅からJR巣鴨駅まで通勤しています。通勤ルートは二種類あり、 まず1つ目は、 1.亀有→(常磐線)→北千住→(常磐線快速)→日暮里→(山手線)→巣鴨 もう1つは、 2.亀有→(常磐線)→北千住→(千代田線)→西日暮里→(山手線)→巣鴨 です。先日、亀有駅で2のルートの定期券を買おうとしたのですが、自動 券売機にはルート表示されなかったので購入できませんでした。駅の係員 に理由を聞いても分かりませんでした。なお1のルートの定期券は正常に購 入できました。なぜ2のルートの定期券は自動券売機で購入できなかったの でしょうか? 機械のプログラムミスのでしょうか? それともそういう 仕様? どなたかご存知の方教えてください。

  • 常磐線各駅停車よりJRへ乗り換え

    引越しに伴い、JR線のみで、金町⇔駒込の定期券を買う予定です。 乗り換え方法について調べてみたのですが、 各駅停車で西日暮里経由、では地下鉄の経由になってしまうこと、 日暮里には各駅停車は停まらない(?)こと、を考えると 金町(常磐線各駅停車)北千住(常磐線普通or快速)日暮里(山手線)駒込 でよいのでしょうか?他にもう少し楽な方法はないでしょうか? 教えてください。

  • JR常磐線上り電車で日暮里駅まで行きたいのですが

    JR常磐線で、たとえば金町駅や新松戸駅などから上り電車に乗ると 北千住駅くらいで、東京メトロ千代田線になってしまいますよね? 以前一度乗った時、北千住駅ですでに地下鉄に入っていて・・・。 そのままJR常磐線で日暮里駅に行きたいのですが、 どこで(何に?)乗り換えればよいのでしょうか? たとえば北千住駅でJRに乗り換えたとして、 地下鉄とJRの駅はつながっていませんよね? 切符はどうすればよいのでしょか? 改札で駅員さんに見せれば、通してくれるのでしょうか? なんだか、はてなマークばかりな質問で申し訳ありませんが ご存知の方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • JR常磐線の乗り換えについて

    JR常磐線の北小金駅から先日羽田空港へ向かった際、 駅すぱあとで調べたとおりに西日暮里で山手線へ乗り換えを するとメトロ(?)の運賃を追加で取られました。 松戸で快速へ乗り換えるとなると乗り換え回数は増えるし 階段しかないしで荷物と乳児を連れては大変なのですが JR運賃のみで羽田空港へ行くには西日暮里(または北千住)で 乗り換えてはいけないのでしょうか。アナウンス等何もないので わかりませんでした。 どなたかご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

  • 東京の地下鉄と直通の電車の色

    地下鉄に乗っているうちにふと疑問がわきました。 東京の地下鉄と直通の電車の色についてです。 ・千代田線(緑色)に直通するJRの電車は緑色の帯 ・東西線(水色)に直通するJRの電車は水色の帯 と地下鉄に直通するJRの電車は、すべて地下鉄の色に合わせています。 ところが ・半蔵門線(紫色)に直通する、東急の電車は赤い帯。 ・有楽町線(黄色)に直通する西武線の電車は青い帯。 ・東西線(水色)に直通する東葉線の電車はオレンジの帯(中野駅では中央線とものすごく紛らわしい) 私鉄で直通先の地下鉄に色を合わせているのは、埼玉高速鉄道の南北線直通列車のグリーン、京浜急行の浅草線直通のレッド+ベージュくらいしか思いつきません JRは地下鉄の路線カラー(というんでしょうか、車体の帯の色)にあわせて、電車を用意しているのに、なぜ私鉄は地下鉄の路線カラーを無視することが多いのでしょうか? どういう事情があるのか教えて頂けたら幸いに存じます。

  • JR日暮里駅の件

    JR日暮里駅にはなぜ東北本線は停車しないのですか?もし停車すれば常磐線 京浜東北線 山手線また京成電車等上野で乗り換えるよりだいぶ便利だと思います。だいぶ昔東北線のホームの跡があったようですし戦前は一部の列車も停車していたようです。東京駅のリフォームも結構ですが乗客のアクセスも少し考えていただきたいですね。

  • 日暮里での乗り換えについて

    午前9時30分に日暮里駅に到着する常磐線快速から、 9時33分発の山手線外回りに乗り換えることは可能 なのでしょうか。日暮里駅の構内図を見たら、階段での 移動があるようで、走ったとしても3分で移動できるのか 心配です。乗り換え案内で検索された結果なので大丈夫 だとは思うのですが・・・ また、電車のどのあたりに 乗っていると階段が近い、など、乗り換えのコツを教えて ください。よろしくお願いします。

  • 常磐緩行線の常磐線各駅停車という案内について

     似たような経路を行きながら、系統別に路線案内が別々になっている埼京線や京浜東北線、東北高崎線、湘南新宿ラインは、何線に乗り換えられてどこに行けるのかが分かりやすく便利で良いですね。鉄道ファンの間では周知の事実である“埼京線や京浜東北線が存在しない”も、一般の方で“埼京線の赤羽~大宮は東北本線である”ことを知っている方はそうそういないでしょう。これらを全て東北本線として案内したら、いったいどれほどの混乱が出るやら・・・。  京浜東北線の各駅停車を東北本線各駅停車に変更、快速をそのまま快速、宇都宮・高崎線の普通列車が特別快速に、同・両線の快速はウルトラ特別快速とでもなるのでしょうか!?? 通勤快速はビッグバンスペシャルウルトラ快速とでも名付けてあげましょう。  と・・・路線名統一したら本当にそうなりかねないような話を大前提として、私自身はタイトルの「常磐緩行線」という路線をJR千代田線として周りの人に話しております。金町で千代田線に乗って・・・など。なぜなら常磐線として話したら、常磐線は必ず金町や新松戸に止まるような錯覚を与えたり、あるいは常磐線が上野に行かない、土浦・水戸方面に行かないような錯覚を与えたりする恐れがある関係です。そもそもJRの案内を鵜呑みにすると“常磐線が2つ(3つ?)ある”ようで紛らわしい。例えば馬橋で1日待っても上野や水戸に行けない。馬橋に止まる電車と止まらない電車や列車では、系統・車両・ダイヤなどで何一つ共通点が無いのですから。また普通列車や取手までの快速電車についても、絶対に快速電車とは言わないようにしております。各駅に止まるのに快速と呼ぶのはいかがなものか?という点と、定期ではなくなったとはいえ“通過駅がある快速列車”と紛らわしいからです。  ここでお伺いしたいのですが、実際に常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリット(あるいは目的?)は何なのでしょうか? 人によっては常磐緩行線のことを千代田線と呼ぶと不愉快になると聞きました。なぜ東北電車線や東海道電車線における“京浜東北線”のような愛称ではいけないのでしょうか? まあ常磐緩行線に愛称を入れるとなると、自然とJR千代田線になるとは思いますが・・・。  ちなみに常磐緩行線を千代田線と呼ぶことで生じる問題としては北千住~西日暮里運賃問題が挙げられますが、この問題に関しては長いことズルズルと引きずっておりますが、早く西日暮里以遠のJR各駅と北千住以遠のJR各駅をJRのみの切符で乗れるようになりたい・・・というのが個人的な願いです。  上記以外に何か、常磐緩行線を常磐線と呼ぶメリットや千代田線と呼ぶことで発生するデメリットがあればご教示いただきたく願います。主に利用者視点で。  常磐緩行線を常磐線と呼ぶことで生じるデメリットおよび普通列車を快速電車と呼ぶことで生じるデメリットは、主に以下の通りです。 ・快速列車が設定しづらくなる(常磐線特別快速とやらは、実際には区間快速と呼んで良いか分からない程度の停車駅数ですね。) ・圧倒的に「普通」と呼ばれる区間が長い列車が突然「快速」になることで、反対方向へ行く際に混乱が生じる。(この快速って列車、藤代に止まりますか? 高浜に止まりますか? など) ・上記の関連で、車掌や駅員が案内に困る。実際には普通列車が“快速として認識されていない”ことが多いようで、まだ混乱が少ないか? ときおり、取手始発の快速電車の車掌に「これって各駅に止まりますか?」という質問がなされ、返答に窮する場面を見かける。 ・常磐線に乗れば、大手町や成田に乗り換え無しで行けるようになる・・・という中途半端な認識が植えられる恐れがある。 ・成田線の我孫子支線は常磐線快速電車と同じ車両だが、快速電車と呼ぶことで我孫子支線が「常磐線の先っちょにくっついている」扱いを受けることも・・・(せめて案内だけでも宇都宮・高崎線並にしましょうよ。)  最後に、常磐線の普通列車が快速電車に“降格”してから早いもので4年と2ヶ月が経過するのですね。1日も早く、普通列車に再昇格してくれる日を心待ちにしております。

  • 都内電車全般に詳しい方

     今度都内に仕事の関係で行きますが、田舎者で電車の乗り継ぎ等不安があり質問します。目的地は亀有駅です。新幹線で東京駅に行き、そこから亀有駅へ行くのですが、切符はJRの東京都内乗り降り自由の切符があります。(新幹線切符購入時同時購入)JR路線図でいくと、まず山手線で西日暮里まで行きそこから、地下鉄千代田線で亀有まででいいとは思うのですが、地下鉄千代田線は東京メトロが運営してるとなっています。JRではないのでしょうか。また今の乗り継ぎ方法で私の持っているJRの切符で行けますか。ご回答おまちしています。(もっとよい方法がありましたらおねがいします。)

  • 久喜→亀有

    JR久喜駅から亀有駅まで電車で行きます。ルートは 久喜→上野→北千住→亀有 久喜→赤羽→西日暮里→亀有 のどっちがいいでしょう?西日暮里だと地下鉄に乗り換えるのが面倒そうだと思ったんですが。