• ベストアンサー

東京でも三角の屋根の方が良いのでしょうか?

雪国の場合は、斜めになってる方が雪が落ちていいと思いますが、 東京などあまり雪の降らない地域も真っ平らの屋根より三角の方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.3

雪国でも大きく分けて2つの屋根の方法あります。 (1)無雪屋根: 屋根にはほとんど勾配(傾斜)を付けないばかりか 家の中心に向けて逆に勾配を確保していますから 解けない限りものすごい重さを屋根で支えているのです。 (2)勾配屋根: 一般的な勾配と急斜面の勾配屋根がありますが 住宅密集地では屋根からの落雪でお隣を壊してしまい あちらこちらで「訴訟」にもなりますから 新興住宅地では十分な距離を空けます。 今年は都内でもそこそこの雪が積もりましたが、 この様な事はめったにありませんから「普通の屋根」でも 良いのではないのでしょうか? 太陽光パネルを載せたいのであれば、南側に屋根を向けていないと 必要なだけの太陽光を受けませんから損ですし、 三角屋根(切妻と言います)であれば屋根の勾配に合わせて 天井を仕上げれば一番高い所に窓を付ければ 夏場の暑くなった空気をこの窓から捨てれば 快適な夏の空間が出来るのでお勧めですよ。 「補足」があれば「追記」が可能です。

WMVMSDMZHMJU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

屋根に降るのは雪だけではなく、雨も降りますね。できるだけ、水は屋根にとどめない方が屋根材の劣化も防げます。陸屋根は駄目なことはありませんが、勾配屋根に比べて、メンテナンスに費用がかかります。

WMVMSDMZHMJU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

雪よりも雨水を早く確実に流すには傾斜した屋根のほうがいいです。 箱屋根だと漏水がほぼ確実にありますし、排水溝の目つまりも多くなりますから。

WMVMSDMZHMJU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

屋根材(防水材・金属・瓦・窯業)に依り適当な勾配 雨水処理から 勾配があった方がいいのではないか 要は早く雨水を排水したい 風に依る侵入を防ぎたい

WMVMSDMZHMJU
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角屋根vs平らの屋根

    雪の降らない地域(東京など)で一軒家を建てるとしたら 屋根が三角の家と、 屋根が平らで庭にできたり、洗濯物を干せたりする家では どちらがいいのでしょうか? 雪が少ない(降らない)のに、三角屋根のメリットはあるのでしょうか?

  • 平たい屋根とどちらがいいのでしょうか?

    雪の降らない都内で一軒家に住む場合 三角屋根と屋上に洗濯物が干せるような平たい屋根とどちらがいいのでしょうか? マンションなどは平たい屋根ばかりですが 平たい屋根の方が良いのでしょうか?

  • 屋根から雪が落ちること

    去年新築し引っ越して来て初めての冬を過ごしているところです。 地域は北関東で、2回雪が積もりました。 それでわかったのですが、南側の隣の家の屋根の雪が我が家の敷地内に落ちてきます。 ぎりぎりではありますが。 私は雪国出身なので、家を建てるときに雪がどこにどのように落ちるかを考えるのは必須条件で当たり前のように思って思っていましたが、雪国でない地域では全く考えないものなのでしょうか。 隣家は敷地が95坪くらいあるので、敷地に余裕がないわけではありません。 これで隣とどうこうとは全然思っていませんが、設計する人たちはどう考えているのかなぁと、素朴な疑問です。

  • 北海道の屋根形状について

    いつも参考にさせていただいております。 新築検討中なのですが、北海道(雪国)で都市部で建築予定です。 隣家とは1.5~2mくらいの離れになります。 屋根形状はどれが良いでしょうか。 当然普通の三角屋根が良いとは思うのですが、 市の基準で2m以上境界より離さなくてはなりません。 三角屋根にしても離隔が取れないので雪を乗せておく必要があるそうです。

  • 雪国の屋根について

    雪が年2.3回しか積もらないところに住んでます。 雪国の事詳しくないです。 なぜ、屋根をもっと鋭角にして建てないのですか。合掌造りみたいに。 そしたら、雪が屋根に積もらないので、雪かきも必要ないし、雪かき中の死亡事故もないと思うんですけど。

  • 屋根の雪おろしについて

    日本海側の方々においてはまことにお気の毒です。 雪国の方に質問なのですが、屋根に電熱で雪を溶かしてすべり落とす様なものを関係するサイトで目にするのですがその様なものを家に取り付ける様な国や県からの補助と言うものはないのでしょうか? 雪を下におろしたからと言って後は安全とは言えない様ですが少なくとも下ならば安全度は確保出来る様に思うのです。 私は東京以外住んだ事がないので雪国の苦しさを理解出来ません。 素人的な質問でご容赦願いますが例年同じ様な事故が慢性的に起こっているのに対策ば為されていない事に少々腹が立っています。

  • 「三角屋根」は英語でなんていうのでしょう?

    「三角屋根」は英語でなんていうのでしょう?

  • 屋根の傾斜について

    はじめまして!現在大学でバス停を設計しているものです。 私は三田市という比較的雪の多い地帯に住んでいるので、バス停の屋根を三角にしてみようと考えているのですが、何度ぐらいの傾斜なら雪が積もらないのか教えてほしいです。あと、屋根の素材で雪が滑り落ちやすい素材とかってありますか?

  • 雪国の屋根は、耐雪屋根か融雪屋根か?

    雪国で新築を検討しているものです。 打ち合わせ当初は融雪屋根で150万円と営業はいっていたので、その線で考えていました。 今日HMの営業の人と打ち合わせしたのですが、建坪40(つまり屋根は20坪くらい)の場合、150万円では屋根の縁部分(1m程度)をグルリと付けるのが精一杯で、屋根全面にする場合、倍くらいかかるといってきました。 それに雪が多く降るときは融雪屋根のランニングコストが月2万円以上かかるので馬鹿になりません。 それよりも耐雪屋根にしませんか?とのこと。 こちらは強度計算が必要になりますが、大体同じ150万円くらいで建てられるのでどうでしょうか?といってきました。 耐雪屋根なら3m以上大丈夫なように設計されているので、大抵は雪下ろしは必要なくなりますよと・・・・ 一応、融雪屋根は電気(200V)で一番寒い時期に月2万円くらいなら許容範囲かなとも思っています。 実際のところ、雪国に向いている屋根はどちらなのでしょうか?

  • 勝手口の屋根

    新築します。 勝手口に屋根を付けた方がいいかなと思うのですが、なくても大丈夫ですか? もし付けるとしたらどのくらいの大きさの屋根がお勧めでしょうか。 勝手口は建物の東側に東向きに開きます。 風の強い地域ですが、西風がほとんどです。雪は降っても1年に1~2回程度です。 実家が雪国のため、玄関にも勝手口にも風除室がついています。 なので私も本当なら風除室を付けたかったのですが予算の都合で今は難しく、せめて屋根だけでもと思いました。 施工会社からは何にも付けないで、風除室セットを後付したらと言われましたが……後付だと外壁と屋根に隙間ができそうで心配です。 勝手口にはサンダルくらい置くような気がするので、少しでも屋根がある方がいいように感じます。 屋根があるとゴミ箱(ポリバケツ)なども置くとしたら、雨の日でも濡れないで捨てられるとも思うのですが、どうでしょうか。