• 締切済み

英単語の覚え方がわかりません

初見の単語、選択問題でも間違うレベルでなじみの無い単語を覚える際はどのくらいの時間をかけますか。またどのくらい経っても覚えているように記憶に刻み付けますか。 それと覚えた、と言っていいのは単語を見て全くラグ無しに意味が浮かんでくるぐらいでなければいけないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 >初見の単語、選択問題でも間違うレベルでなじみの無い単語を覚える >どのくらいの時間をかけますか。 インターバルで、最低5回以上。現在は10回以上の繰り返しをします。その期間は2~3ヶ月。一息で今は、20単語ですが、以前は、だいたい、60単語ぐらいは1日にやりました。一回の時間は、せいぜい30分。 単語集を作る場合は別ですが、覚える時には、ひとつの単語に時間を掛け過ぎないのがコツです。 >またどのくらい経っても覚えているように記憶に刻み付けますか。 これは結果論ですが、私の場合は、だいたい3年間で、忘れていくようです。 正確ではありませんが、3年ぐらい経った単語が、忘れかけているような気がしています。 なるべく、易しい言葉に言い換えるほうが記憶の定着がよいようです。 抽象的な言葉では、イメージ化といっても、周辺の要素の言葉や情報を集めます。 cedar(ヒマラヤスギ)というと、中東の国や聖書の世界を連想させます。 >なじみの無い単語を覚える際 不思議と、見ただけですぐに覚えられる単語と、どうしても覚えられない単語があるようです。 だいたい、双方とも、1~2割があって、後は、何度か見ていると覚えてしまいます。 他の方で、短文で覚えると言いますが、なるべく質の良い例文を探して、暗記を試みましたが、1ヶ月も経たずに忘れてしまいます。数年経てば、やったことすら忘れてしまいます。もしかしたら、私の記憶力の問題かもしれません。何度も、何ヶ月も試しましたが、単語は覚えられても、短文は長期では忘れてしまいます。 しかし、私は、短文は見たほうがよいと思っています。私の読んだ本の記憶の構造ですが、記憶というものは、脳内で、単語レベルで記憶され、バラバラになって、強調した部分がデフォルメされます。せいぜい、collocation(語と語のつながり程度)しか記憶しません。ただし、形容詞などは、もともと名詞を修飾する単語ですから、名詞とセットにしなければなりません。 英語の雑誌を読んでも、記憶に残るのは、厳密には英語ではないし日本語でもないし、何かイメージのようなものしかないと思います。もちろん、詩などの暗唱のように、全文を暗記するという方法もあるのですが、その記憶は、数珠つなぎになっていますから、切り出すことがしにくいのです。 #2の人には悪いけれど、私は、語源からの割り出しは、意味の取り違えの可能性が高いのでしませんし、出来ないものも数多くあります。もともと、最初は、英語の先生が、覚えられない人に対して、語源を活用しようとしたのは苦肉の策だっただろうと思います。 某所の問題に出てきた単語 advantage, adverse, advocation, advance, 確かに、先頭は ad となっているので意味はあるのだろうけれども、分解した意味は知りません。分解したこともありません。あるのは、それぞれの単語のイメージだけです。 似たような単語 alternative, alterative などは、両方が同時に出てきたら、覚えられません。 (alternativeとalterativeを間違えた人に対して、裁判で訴えるかどうか検討したことがあります。) 単語ひとつでも、大変なことなんです。どちらかに、優先順位をつけて覚えれば、覚えられます。例えば、このふたつは、ふつう、alterativeは、使いませんね。changing などの単語でよいはずてす。 つまり、単語には、覚える時の段階別があるということです。それを守れば覚えられるはずです。 いきなり難しい単語に飛びついて覚えても、試験にはほとんど役に立ちませんね。 >全くラグ無し ラグとは何でしょうか? rug--ジュウタン、rag--ボロ布, lug--つまみ, lag--遅れ どうやら、最後のlagのようですが、 >覚えた、と言っていいのは単語を見て全くラグ無しに意味が浮かんでくるぐらいでなければいけないのでしょうか。 一般大学レベルの単語では、英和--和英 の双方向がすぐに意味や単語が出てくるレベルが望ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

質問に答えさせていただきます。 予め、上から目線となることをお許しください。 >なじみの無い単語を覚える際は、どのくらいの時間をかけますか。 「結論は、覚えるまでやる。」ですが、日にちを分割して、覚えます。40から50位の単語の、1日10語単位で区切るのではなくて、毎日、40から50位単語を見るなどして、覚えるようにしています。 >またどのくらい経っても覚えているように記憶に刻み付けますか。 「ずっと生きている間」と答えたいのですが、頻繁に見る単語以外は、半年から一年くらいで、わすれてしまいます。 >単語を見て全くラグ無しに意味が浮かんでくるぐらいで >なければいけないのでしょうか リスニングや長文を読まれるならば、タイムラグ無しで、覚えなければ、リスニングにもついていけませんし、長文を読むのにも、異常に長い時間をかけてしまいテストでは不利です。 タイムラグ無しにすべきです。 最後に余談ですが、「なじみの無い単語を覚える」際に、私が行っていることを、この他の質問に答えた際の内容を、コピペさせていただきます。 以下は、英単語の覚え方になります。 一つ目 私は、どうしてもニュアンスがうまくつかめない単語は、グーグルの「画像検索」で、その単語のpictureを調べます。 「"bankrupt”破産」という単語を画像検索したものを、一番下に貼り付けておきます。 二つ目 私は、主に、語源辞典で学習するようにしています。 私も、英単語が覚えられない時期がありました。 その時「語源学習法」というものを覚えました。英単語の成り立ちから、その意味を理解するものです。 minor min + or 小さい 比較級 ⇒ より小さい ⇒ 日本語訳:小さい方の、未成年者 diminish di + min +ish 離れて 小さい 動詞 ⇒ 離れて小さくなる ⇒日本語訳:減少する minister mini + ster 小さい  人 ⇒ (国民の下で)小さく仕える人 ⇒日本語訳:大臣 語源学習は完璧な方法ではありませんが「理解できるものを記憶に定着させる」ので、 無理やり丸暗記するよりも、私には、相性が良かったです。 覚えにくい単語に限り、語源学習本から、その成り立ちを調べて、ノートに書いておいて、 何度も見返すようにしています。 ☆質問者さんは、以下のサイトで、語源学習の具体例を感じてください。 http://manavee.com/ manavee ⇒ 教科でさがす ⇒ 英語 ⇒ 語法・語い ⇒ 言葉の思い出 三つ目 単語カードや、MS-EXCELを使い、知っている単語・なんとなく分かる単語・覚えていない単語等で分けて、自分なりのサイクルで繰り返しています。詳しくは、以下の動画をご覧ください。 How to increase your vocabulary http://www.youtube.com/watch?v=53SIKuCuHv0 四つ目 英英和辞典で、英単語の語釈・意味を確認する。 五つ目 スペリングビーと音読を繰り返す。                       以上です。 他の回答者の方々の意見も参考にされて、勉強を充実させてください。 英単語学習には、相性の合う・あわないがあると思います。私の英単語学習は、一例にすぎません。自由に切り捨てて、相性の合う学習法で、身につけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209171
noname#209171
回答No.1

こんにちは。 一つの単語だけを覚えるのではなく、短い文章として他の単語と一緒に覚えたほうが効率的だと思います。短い文章でも1000以上を覚えるのは躊躇するかもしれませんが、1000の短い文章を覚えるのは意外に簡単です。 こうすると一つの単語の意味を度忘れして思い出せない場合でも、一緒に覚えた他の単語がヒントになりすぐに思い出すことができるし会話力も身に付く利点があります。 それに単語一つを覚えてもすぐに忘れてしまうことが多いのですが、一度文章にして覚えてしまえばそう簡単に忘れることはないと思います。 私の実体験でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英単語の記憶について

    現在TOEICの勉強を行なっています。しかし、まったく意味のわからない単語や熟語が150個くらいはでてきます。 必死に単語を覚えることだけに毎日2時間勉強をしているのですが、まったく覚えられません。 記憶力がもともと悪いので、なかなか覚えられないです。 当然1日に20個くらいを覚えようとして、毎日何回も繰り返し声に出して記憶しようとはするのですが、復習でその10分後やってみるとすでに18個くらいは完全に忘れています。 1週間たってやっと10個というレベルです。その10個も1ヵ月後にすると完全に忘れてるという状態です。なのでものすごく時間がかかります。 また、意味が分かっても、英語は1つの単語に10個くらいの意味があるので、文章中ででてくると、どの意味を使えばいいのか分からなくってしまいます。その単語の後ろに出てくる単語もどの意味を使えばよいのかわからなくなるので、文章から推測というのもまったくできない状態です。 なにか効率的に単語を覚える方法はあるのでしょうか? 勉強時間をもっと増やして10時間以上やったりするほか対策はないでしょうか? それと、今までの学校で勉強してきた時間も含めると、おそらく今まで、英語は1500時間以上は勉強してきたと思うのですが、身についているという実感がまったくありません。 ものすごく膨大な時間をかけてきたのにもかかわらず、点数が伸びないというのは何が原因だと考えられますか? 英語はできなかったけど、ある方法をとったら劇的に変化したなどそういう体験があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英単語帳の丸暗記??

    私は浪人生です。 新しい予備校は四谷学院にしました。 ここはCMでもおなじみの55段階制に引かれました。 で、今日始めて「英単語」のテストを受けたんですが…。 最初の単語は「SUN-太陽」からでした… 英単語を書く問題がほとんどでした。 しかし、そこそこのレベルの(偏差値的に)受かった大学もあるのに 中学1年生の単語レベルすら合格できませんでした(>_<) と言うのは現役の時は「受験の英語は書かなくていいから、意味は分かるように!!」 と指導されていた私には、意味は100%分かっても、書く事はできないのです。 もちろん全部ができないと言うわけではありません。 受験によく出てくるものや狙われている単語は書けます。 このようなレベルの単語が3000語もあり、 私としてはその間に意味だけでもいいから 難しい文章を読むことに力を入れたいです。 (発音はできるように英文は毎日読んでいます) 予備校には英単語だけやらないことにして、他のに力を入れたいのですが、と相談しようと思っていますが 書けることも必要でしょうか? 入試に「SUN」を書けなんて問題はでないし (少なからず、去年受験した問題に対応できましたから)

  • 英単語が思い出せない

    過去に行ったセンター形式の試験に、本試の問題か模試の問題か忘れたのですが、英文中に複雑な英単語が1つ提示されて、その意を文脈から類推するというタイプの問題がありました。 その問題の中で、「追い詰められないと仕事が出来ないタイプ」みたいな意味の英単語が出題されたのですが、長い単語だったので記憶しておらず、検索しようと思っても上手くいきません。 どなたか知っている方は教えてください!

  • 英単語の暗記

    効率の良いものの覚え方について質問があります。今、英単語を覚えているのですが、なるべく効率の良いやり方を探しています。まず、私の体感では、 記憶したことを忘れかける→思い出す、 このプロセスを繰り返すことで記憶が定着していく気がするんですが、 これはあっていますか?  つづいて、私は単語を覚える際、例文で覚えることが多いんですが、 これは参考書にも紹介されていて、たとえ単語の意味を思い出せなくても、例文の文脈がヒントになって単語の意味をおもいだしやくなるんだそうです。このように、ヒントを使って思い出しても効果があるんでしょうか?また、それはなぜですか? 質問が3つになってしまいましたが、科学的にはどうなのか知りたいです!詳しい方おねがいします。

  • 英単語の覚え方

    速読英単語上級を使っています。 意味記憶とエピソード記憶で記憶できる仕組で、とてもいいのですが、 イマイチ効率が悪いように思います。 いまのやり方は、単語欄をコピーして、日本語英語を相互に隠してあんきし、本文で結びつけることを繰り返しています。記憶するとき、情景をイメージし、エピソードにしようとするのですが、明確になりません。やり方を教えて下さい。

  • 複数意味がある英単語やイディオムの覚え方

    こんばんは、この度は御閲覧頂き有難うございます。 タイトルにもありますように、複数の意味がある英単語とイディオムの覚え方を教えて頂きたいです。 私は普段は単語王という英単語帳を使っています。大体2周はしたので単語一つにつき一つの意味は覚えていますが、どうしても複数意味がある単語の場合他の意味が覚えられません。 塾の先生にも、単語を一つの意味で捉えすぎて誤訳が多いというアドバイスを何回か頂いています。そして塾の先生が「英単語はがっちり意味を覚えるのではなく、広い範囲で捉えるもの」とおっしゃられていたのですが、正直よくわかりません。 ネットで調べたら、単語にイメージを持つ、というアドバイスを多々お見受けしましたが、例えば「book」という単語を「本」としてのイメージを記憶した場合、動詞の「予約する」という意味が抜け落ちたりイメージできなかったりします。「本」と「予約する」いう二つの意味が合わさったイメージを「book」とい単語の意味として記憶することができないのです。「book」は「本」というイメージですし、そこに「予約する」という意味のイメージを付け足そうとしても、違和感みたいなものを感じてしまい、記憶に残りません。 またイディオムは、全く関係のなさそうな動詞や前置詞達がくっついて全く関係がなさそうな意味になるので、すぐに記憶から抜け落ちてしまいます。 センターレベルの単語ならなんとか問題はなくいけるのですが、私大の一般はそうも言っていられず困っています。 という事で、塾の先生がおっしゃていた「広い意味で意味を捉える」という、恐らく英単語はイメージで覚える、というやり方を教えて頂きたいです。 また、他に複数意味のある英単語とイディオムの覚え方はありますか? 拙い文章で申し訳ないのですが、どうか御回答お願い致します。

  • 英単語勉強法(単語帳の作り方~使い方)

    英語を勉強するにあたり、英単語を覚えるべく試行錯誤しています。 現在は市販の単語が乗った書籍(DUO等)ノートに一度単語を意味とともに 書き出し、書いた単語を隠して意味を見て類推し単語を書く、分からないか 間違えた単語は単語カードに書き出してとやっているのですが思いのほか 効率が悪く時間ばかりかかってしまいます。 みなさんは単語を勉強する際にどういう方法をとっていますか? また、単語帳の作り方から活用法までお聞かせください。

  • 英単語 覚え方

    rigid (形) : 堅い、厳格な、硬直した bitter (形)厳しい、つらい、痛烈な、苦い strict (形)厳格な、厳重な、厳密な tough (形)困難な、過酷な、強い、堅い 受験生です。 上記の四単語、これほとんど同じ意味ですよね? でも、異なる意味で書いてあります。 一単語一単語、単語集に書いてあるとおりに、覚えて行ったほうがいいのでしょうか? それとも同じ意味の単語として、まとめて覚えた方がいいのでしょうか? いつもは一単語一単語正確に覚えていて時間がかかっています。 効率が悪い・・・ですよね? 回答お願いします。

  • 英単語の勉強法

    英単語の勉強法について質問です 自分は高校3年で単語勉強をサボってきたために今更ながら勉強しています 使っているのは予備校で配られた単語集で自分はそれを使っています 父親に単語勉強で、載っている単語は大して難しくないから 脇に書いてある例文を暗記するような気持ちで勉強しなきゃダメだと言います 父親曰く、単語だけを覚えても実際にそれが文章の中でどのように使われるのかが わからないと実際に入試問題を解けないといいます しかし、自分は入試レベルどころか教科書レベルすら危うい状態なので 正直に言うと、長文問題を読んでも知っている単語(意味が理解できるわけではない) が3割あるかないかのような状態なので 文章の中の使い方と言うレベルまで達していないんです・・・ そのような状況だからとりあえずは単語を見てある程度理解できないことには 使い方なんてわからないと思うんです だから自分はとりあえず単語を見て、その意味が出てくるようにするのが まず第一にやるべき単語勉強だと思っています 父親はそうじゃないみたいで 例文を通じて、実際にどのように単語が使われるかを学んで そうすれば必然と単語の意味も理解できる みたいな考えです 皆さんは単語勉強はどのようなことだと思いますか?

  • 英単語の覚え方

    記憶力がよくなくて、英単語がなかなか覚えられません。 覚えるまでとにかく何度でも繰り返し反復したり、書き取りしてみたり、 語源の本を読んでみたりしてみましたが、どれも途中で放り投げてしまいました。 今は、覚えたい単語を使った文章を作ってみて。。。というのを試してますが どうにも時間がかかりすぎます。 本当に頭がポンコツすぎて嫌になります。 皆さんはどうやって英単語を覚えてますか?