• ベストアンサー

パテント取得のメリット、デメリット。

sohconの回答

  • sohcon
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.1

多少金額を出しても弁理士に一度相談した方が良いと思います。 一般人でも出願できますが、優秀な弁理士が書くのとでは、 特許請求の範囲の書き方とか全く違って、 一般人の書いた願書ではほとんど権利として機能しなくなる危険性があるみたいです。 私が特許出願するときは全部勤めている会社にお任せなので気にしたこと無いですが。 自信があるのならば、実用新案よりは特許にした方が良いですね。 実用新案は早急に権利化したい場合に使いますが、実用新案技術評価請求をしないと権利行使できず、 評価請求で肯定的評価をもらっていてもあっさりと覆されたり、 審査されないまま権利になるので、8割くらいの実用新案は権利として機能していないようです。 実用新案で権利行使したところ、逆に権利を無効にされて損害賠償させられしまうはめになることも あるとか。 相談するお金もないのであれば、特許にするよりも「営業秘密」として持っておいた方が 良い場合もあります。アイデアの内容が公知にならなければ、不正競争防止法である程度 保護されます。

japan393939
質問者

お礼

そのような考え方もあるのですね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パテント=特許?

    お世話になります。 自分なりに二時間ほど調べましたが、パテントの定義がわかりません・・(情けない)。パテント=特許のことだと書かれたサイトもあるんですが、実用新案・意匠なども含む知的財産全体を含むとどこかで聞いたこともあります。 どうなんでしょうか??御存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 特許権と実用新案権

    どういう物が特許権にあたりどういう物が実用新案権になるか、おおよそわかるのですが権利保護はどれくらい違いがあるのですか? また、特許権と実用新案権を取得するまでの費用が同じくらいというのは本当ですか?

  • 実用新案って権利行使しにくい?

    実用新案って権利行使しにくいとか 特許と比較していろいろ制約があり、会社が発明したときは小発明でも特許として出願している企業もあるそうですが、そうなると、実用新案って存在意義がなさそうな感じですが、実態はどうなのでしょうか?権利行使もしにくいと聞いたことがあります。 また、費用面(出願費用や弁護士手数料)では実用新案のほうが安価にできるのでしょうか?

  • おもちゃの特許?取得できるのか?

    ちょっとひらめきがあり、おもちゃの特許(?)実用新案(?)を取得したといと思いました。 技術的なアイデアでなく、組み合わせるだけのものですが、取れるものなのでしょうか?またその方法や費用など誰か教えてもらえませんでしょうか?

  • 特許と実用新案なら、特許の方が良い?

    もし特許が廃止になって、実用新案に吸収すると、ドーなりますか?発明業界からすれば、些細な制度変更かと思うのですが? 実用新案権も排他的独占権で、これがあれば十分では?手続き簡単で審査費用は安いし、出願から権利化が早いそうだし。 特許にするか実用新案にするか、発明者は選べます。でも、人気があるのは特許です。その理由は、金儲けを考えると特許の方が有利だからですか? 国益を重視して発明者の利益が2の次なら、特許は廃止にするべきですか?

  • 特許から、実用新案の切り替え

    特許から、実用新案の切り替えについて知りたいです。 特許を出願してしばらくして、特許にならないと判断して、 実用新案に切り替える時がありますよね。 また、実用新案を出願していて、特許に切り替えることも できますよね。(特許46条、実用新案10条) もし、特許から実用新案に切り替えたとして、 それから1年半後、はじめに出願した特許は、 特許庁にはなぜ公開されないのでしょうか? 自分なりに、調べたところ、内容を同じくする 出願が並存することは権利関係を複雑にするだけであるから、 もとの出願を放棄しなければならないとありました。 (特許46条の2第1項) それならば、はじめに出願した特許はどこへいったのでしょうか? 特許の補正と同じで、特許庁に問い合わせて調べることは できるのでしょうか?

  • 発明者が受け取ることのできるパテント料はどのくらいでしょう?

    教えて下さい。今回あるものを発明して特許を取得しました。申請者は私の勤める会社になっており、発明者は最初にアイディアをくれたA、実際に考案して製作・完成させた私、助言した上司3人になっています。今回発明したものは現在1個800円程度のものです。消耗品であり従来のものは1個10円程度で月に全国で数十万個は使われています。従来に比べたいへん高価なものになりますのですぐに普及するのは難しいと考えます。ただ業界内での評価は高く4~5年で大量生産化を図り、価格を抑えることである程度の普及を見込んでいます。現在これは実用新案・意匠・特許を取得しており、これまでに事務手数料に100万円、試作代として30万円、その他合わせておよそ150万円ほど会社が負担してます。今後製作・販売は他社にまかせてパテント料として仮に一個50円会社がもらう場合、私は一般的に考えてどの程度の褒賞を交渉できるのでしょう?

  • 特許、実用新案の権利について

    先日はお世話になりました 今回もよろしくお願いいたます。 画期的なアイデアを独占するためには 出願して権利を得ると言うことと思いますけど。 特許、実用新案の出願以外に 権利を得ることは出来ないでしょうか。 とりあえず新案の権利を得る 方法が無いかと思いまして。

  • 実用新案について教えてください。

    すでに特許出願中の商品をさらに使いやすいように改良販売したいと思うのですが、 先日回答で以下のようなご回答をいただきましたので、どなたか教えてください。 回答 「実用新案として出願する方法があります。 先願特許を特定する出願日や出願者氏名等を明示して改良点について新案を取るのです。 これで新案部分は貴方の権利ですから、特許が認可された際にも新案を使えなくなります。」 改良新案(改良点)を実用新案で出願した場合、 新案部分は私の権利とありますが、 新案以外は特許取得された方の権利ですよね? その場合、 こちらが改良品を販売した際、特許取得された方に使用料など支払う必要があるのでしょうか? または、そのまま改良品を販売できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 思いつきを

    1.すでに特許申請しているか調べる方法 2.図面は下手でも使い方などがわかればよいか 3.写真で、こういうふうに使うものといった説明ではダメですか 4.特許か実用新案のどちらにするかの判断