• 締切済み

日本って経済以外に何がありますか?

papasu202の回答

  • papasu202
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

最近の安倍首相の言葉です。 「他国を誹謗(ひぼう)中傷することでわれわれが優れているという認識を持つのは間違っている。 日本の国旗が焼かれても、その国の国旗を焼くべきではない。それが私たちの誇りだ。」 It must be wrong that we try to recognise our own superiority by looking down on another country. Even if the national flag of Japan was to be burnt by the people of another country, we should not burn their national flag. That is our pride. これだ。と私は思っています。

関連するQ&A

  • 韓国経済の成長は日本のおかげですか?

    韓国が経済的に発展していま豊かな国となっているのは、昔、日本が韓国を併合して後進的な文化や風習を廃し近代的な設備や近代的な技術、日本流の富国強兵思想を伝授したからですか?

  • 半島の戦争は、日本経済を復活させますか?

    今から65年前、1950年の朝鮮戦争では、米軍が、戦地近傍の先進国であった日本から集中的に戦時物資を調達したため、半島の戦争が日本経済の回復・成長に貢献したという歴史認識は多くの近代史学者が主張するものです。 さて、時は2015年、日本製のコモディティーの国際競争力は失われ、米国軍は半島の人々の為に米国の若者の命を犠牲にする代理戦争をすることにも疲れ、「知恵は貸すからお前ら自分でやれば、、、」的な状態だと言いますし、当事者の大韓民国の国軍が戦時物資を調達するにしても、日韓首脳会談さえ回避している日本から調達するのではなく、世界の工場として巨大な中進国となった中華人民共和国あたりから廉価に戦時物資を調達するのではないかと思ってしまいます。 そこで、識者の皆さまに質問いたします。 質問:2015年時点で、半島の戦争が再開した場合、1950年当時と類似の経済効果が日本にもたらされるものでしょうか?

  • 近代の時代の特性

    現在高校2年生のものです。 現代文の近代についての評論の授業で 「近代」について説明せよ という課題が出ました。 ◎「近代」という時代の特性の 根本的な思想 経済 政治 社会 個人のあり方 ◎「近代」のどのような点が批判されているのか をぜひ教えていただきたいです(´・ω・`)! たくさんあって申し訳ないです。 自分でも、ここ教えてgooやウィキペディアを読んだり いろいろなページを見ましたが、 経済になると経済学がでてきでしまったりして 自分なりに簡潔にまとめることはとても無理でした(´;ω;`) よろしくお願い致します!

  • 戦争は、経済活動ですか?

    私は、出来たら戦争は無くなって欲しいと考えています。 何故なら、少なくとも参政権の無い子供の死が理不尽に思えるからです。 やりたい者同士がやるだけなら、必ずしもそうは思いませんが...  ...とか こういう論争をしている時に、戦争は経済活動で、必要な活動という事を聞きました。 私が思いつく事と言ったら、 戦争特需による、軍事関連企業及びそれに附帯して必要な物資を供給する企業の景気が上昇という事ぐらいしか思いつかないのですが、 他にも、戦争による経済的プラス面というのは、あるのでしょうか? また、これは仮定ですが... 他国からの攻撃されることも無く あらゆるイデオロギーの対立が無く(宗教等も含めて)、 極端な貧困が無かったとしても、 経済活動だけの目的の為に、この近代社会でも戦争は行われるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 現物経済とマネー経済について

    現物経済とマネー経済について 数年前から現物経済からマネー経済の時代に変わってきていると書かれていました。 現物経済を辞書で調べると、交換の媒介に貨幣を用いないと書かれていました。 貨幣を用いない交換など、とうの昔にほぼなくなったのではないでしょうか。 現物経済の意味がよくわからないので、わかる方回答よろしくお願いいたします。

  • 1930年代~戦争までの日本国内の経済って?

    このたび1930年代~戦争までの日本国内(植民地も含む)の経済(特に企業の勃興について) を調べなければいけないことになったのですが この時代について書かれた本と言うのはどうしても「軍部が・・・とか軍靴の音が・・」とかいった感じの感情的なものや政治的な事を書いた本が多く経済を扱った本が少なくとても困っております。 そこで質問なのですが1930年代~戦争までの日本国内の経済(特に企業の勃興について)について詳しく書かれた本やHPもしくはこの事についてお知りの片は是非お教えいただきたくよろしくお願いします。

  • 太平洋戦争での日本の誤算

    戦争系の質問は出尽くしてるますが、、 戦争前の 枢軸国と連合国を数字でくらべる ページをみかけますが 何故か日本はアメリカで僅差で 追い抜けるように思わせるような ホームページを見かけます。 それが、 ネットで検索ができるような時代から 見てきましたが、何故か常にあります。 20年くらい 例えば 連合国といえば、カナダやオーストラリア その他の植民地もあったはずなのに 抜けてたり。(資源の量、人員の差にも) 愛国的なのはいいと思いますが、 やはり左翼的な思想で もういちど戦争できたらしよかっ みたいに誘ってる団体がいるんでしょうか? 因みに私は全く勝てないとみてます。 もしかしたら、勝算を見込んだ一族を 養護するために、繕ってるんでしょうか? 非戦争別国の調査データとか、みてると 米VS日本だけでも 軍事費/総生産性、軍国主義か非主義 経済モデルで、手も足も出ないと思います。

  • 日本人に、戦争をする覚悟、しない覚悟!?

    あの激しい戦争から、もう数十年すれば、まるまる一世紀、日本本土は、大きな戦争を経ることなく平和な時代を送ることになります。たくさんの戦死した昔の日本人には、想像もできない平和な時代です。それが、米ソ冷戦時代を超えて、戦争経験者が消えつつある今になって、お隣の資本主義経済を導入した中国脅威論が台頭し、憲法の改正も、にわかに現実味を帯びてきています。実際に、戦争をする相手が、北朝鮮なのか、中国なのか、アラブ諸国となるのか、それはまだわかりません。そこで、質問です。 日本人に、実際に、多くの犠牲を伴う、「戦争をする覚悟」はありますか!? 逆に、日本人に、多くの犠牲を伴う、「戦争をしない覚悟」はありますか!?

  • プロ野球とMLBの経済格差

    これを見てほしいんですが 2021年プロ野球12球団年俸ランキングと総年俸推移!年俸総額はどれくらい増えた? https://bmfree.com/archives/5063 今季のMLB“高給取り”は? 1位は驚愕の年俸39億円、日本人はダルビッシュがトップ https://full-count.jp/2021/02/17/post1052134/2/ プロ野球の球団の総年棒とMLBの選手の年棒が同じくらいです。 昔はMLBのスター選手がプロ野球に来た時代もあったのですが、今はこの様な経済格差です。良い選手はMLBを目指しますよね。プロ野球の空洞化を避けるため鎖国時代に戻る事は今更出来ないですかね?

  • 昔の日本人は優しかったか?

    私は疑問に思う事があります。それは昔の戦争時代から日本人は優しかったのか?ということです。(終戦前の事です。) 私は外を歩いているとよくお年寄りの方を見ます。その時私が感じることは、物凄く優しいオーラだ!なんてオーラだ!と思います。(ものすごく癒されます。もし若かったら一目惚れして付き合いたいぐらいです。というか若かったら私以外の人からも好評価で絶対モテルはず。) 私はネットで歴史の勉強をするとこんなことをよくききます。「日本人が残虐だという内容の情報はプロぱカンダだ!」「昔の日本人は素晴らしかった!」 でも学校では日本人は残虐だったと教育するし・・・・(左翼?反日教育を行う日教組?) 私の、戦時中生きていたおばあちゃんに昔の日本人って優しかった?ときくと今より優しかった人が多い気がするといいました。(驚きました。皆が自分に余裕がないし人殺しの戦争時代にそんなことがあるのか!?と思いました。) それが本当なら相当凄いことだしこれからもそういった国民性を伝統のように引き継がなければ習いと思いました。 しかし私の祖父がいるんですけど、私の祖父は中国人を遊んで殺した人が回りに結構いたとか行っていました。どれぐらいが結構なのか分かりませんが・・・・・ 昔の日本人を否定するという考察ならば、戦争があれば味方同士は仲良くして当然だとか年をとると人は丸くなる。といったことが出てきます。 有力な情報をもって回答してくれる人がいたら助かります。