• ベストアンサー

会社損益計算書作成についての適任者は?

現在財務関係を担当しています。 日々の振り替え伝票、収支伝票をシステムで入力担当しています。 そのシステムから部門別利益計算書も全体の損益、貸借の帳票もでてきます。 このシステムのものをすこしだけ加工して再び損益表として同じものをエクセルに作り直しています。 このような部門別損益計算書などは会議で使われる営業の上の方が作れるのがよいのではと思っていますがいかがものでしょうか? システムから私が必要なものはプリントアウトできますので今後お願いします。と仕事を振ってしまうのはいかがものでしょうか? 上記からしますと私が担当すべき仕事になりますでしょうか。

  • fukema
  • お礼率88% (1848/2085)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

>>そのシステムから部門別利益計算書も全体の損益、貸借の帳票もでてきます。 このシステムのものをすこしだけ加工して再び損益表として同じものをエクセルに作り直しています。 ということであれば、まずそのシステムのアウトプットをそのまま利用できないかを相談されてはいかがでしょうか。 あるいはその資料のユーザーが何を見ているのかを聞いて要点だけに絞った資料に簡素化してはいかがでしょうか。 こういう資料は会社の経営目的で作られるもので、一担当者が自由に変えるものでもありません。 またそれを誰がするかも、組織に従ってそれぞれの分担がやるものであり、それを決めるのか経営者です。 貴方がどうしてもそれが不合理と思うのであれば上司か経営者に言うのが本来です。 ただあなたが面倒だからという理由では解決できません。 多分不慣れな営業がやるほうがもっと面倒に思うでしょう。 貴方ももう少し慣れ、単に出力するだけでなくその中身の意味を読み取ってそれに対する意見を言えるようになれば一人前です。 もう少し頑張ってみたらよういと思うのですが。

fukema
質問者

お礼

そうですね、とても的確なご意見ありがとうございました。 考えてみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>いかがものでしょうか? その程度の雑用は事務方の下っ端の仕事です。 上の人間は営業の上の人間とすり合わせて、 今後の営業の指針となるような書類の作成方法や 手順を考えます。 営業の上の人間はその書類をもとに、 今後の売り上げアップ、利益率のアップの ための戦略方策を練り、下のものに指示、指導します。 畑違いの雑用にかかずらわっている暇があるなら、 その分、本来の自分の業務に集中します。

fukema
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 損益計算書について

    ITパスポートの試験問題でわからないので教えてください。 問題 損益計算書を説明したものはどれか? ア 一会計期間における経営成績を表示したもの イ 一会計期間における現金収支の状況を表示したもの ウ 企業の一定時点における財務状態を表示したもの エ 純資産の部の変動額を計算し表示したもの 解答は ア でした。 解答以外に解説がないのでわからないのですが イ→キャッシュフロー計算書 エ→株主資本等変動計算書 だと思うのですが ウはなんですか? 貸借対照表ですか?   アとウの違いがよくわかりません。 「経営成績」なのか「財務状態」なのかで 損益計算書かどうかを判断すればいいですか? よろしくお願い致します。

  • 損益計算書について

    当方財務初心者です。 ある損益計算書を見ていたら、売上高142,918 、売上原価117,966 、売上総利益24,951とありました。(単位:百万円 百万円以下切捨て) 計算式は、売上総利益=売上高-売上原価だと思いますが、”1”合いません。 何か理由があるのでしょうか。

  • キャッシュフロー計算書と損益計算書の関係

    教えてください。 キャッシュフロー計算書の作成に際して、貸借対照表(B/S)のキャシュフロー(期末-期首)から営業CF、投資CF、財務CFを作成するかと思うのですが、キャッシュフロー計算書の作成に際して、損益計算書(P/L)の使い方(道)が分からないのですが、損益計算書からは「当期純利益」と「配当」以外に使われる項目はあるのでしょうか?

  • 貸借対照表と損益計算書の突合について

    ある「決算書の読み方」のHPに、「貸借対照表は損益計算書で計算された利益を検算する機能を持っている。」と記載されていましたが、具体的に、どこの箇所をチェックしたらいいのか分かりません。この2つの表の突合関係を教えてください。 ちなみに財務会計については、超初心者です。

  • 貸借対照表・損益計算書など

    教えていただきたいことがたくさんあります。 1・貸借対照表の流動性配列法とはどのような基準に 基づく配列か。 2・損益計算書の区分計算においては、どのような利 益が計算されるか。 3・有利子負債の具体的な勘定科目 4・財務レバレッジが自己資本利益率に及ぼす影響と は何か。 どれか一つでも結構なので、おわかりになる方はどうぞ教えていただきたいです。

  • 貸借対照表 損益計算書 合いません

    貸借対照表の毎月末現在の本年利益と、損益計算書の当期利益が毎月同じ数字で合いません。 何が考えられるでしょうか?

  • 損益計算書と貸借対照表で当期純利益が不一致

    簿記3級を学んでいたとき、損益計算書と貸借対照表の構造を知って、感心 した覚えがあります。当期純利益が一致しているあの構造です。 ところが、1級の勉強をしていて、一致しないものが出てきました。 貸借対照表では、繰越利益剰余金というみたいですけど。損益計算書の 当期純利益=貸借対照表の繰越利益剰余金になっていないのですが、 何故こんなことが起こるのでしょうか?

  • 損益計算書の内容

    【製造業の損益計算書について】 財務体質として理想的数値、最低限の数値はどのくらいなのでしょうか? たとえば、年商100億の製造メーカーの場合 売上総利益 販売費及び一般管理費 営業利益 経常利益 はそれぞれどのくらいになりますか? もちろん業種によって変わると思いますが、平均値としての話です

  • 損益計算書の当期利益表記について

    勘定奉行を使っています、損益計算書の当期利益・前期未処分利益は 貸借対照表のどの項目に反映されるのでしょうか? 貸借対照表のどこを見ても載っていません貸借対照表の資産の部の 表記が変わったのですね。 経理を長く離れていたため良く分かりません、どなたか詳しく 教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 120回の第3問の損益計算書と貸借対照表について

    【疑問1】 損益計算書→当期純利益 貸借対照表→繰越利益剰余金 となっていますが 勘定科目が決まっているのでしょうか?(当期純利益は勘定科目ではないですが) 損益計算書→繰越利益剰余金 貸借対照表→当期純利益 となることもあるのですか? 【疑問2】 繰越利益剰余金=当期純利益=425,000 と、同額ですが これは 前期末の利益が0円で なおかつ当期首の繰越利益剰余金も0円だったから一致するのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう