• 締切済み

いつもお世話に成っております

中学校・高等学校時代にいじめを受けた人いますか?自分は両方ありました。そのあとどうやって克服しました。自分は毎日復讐してます

みんなの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

忘れてますねえ。 時折「そういえばいじめられていたな」と、思うくらいです。 ま、私にも反省すべき点が多々ありましたし「克服」なんて大げさなものじゃありません。 人生においては、そんなことよりも重要なことばからですから、いじめごときにいつまでもかかわりあっているのは時間の無駄と感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.1

無視されていました。どちらかというと克服はしていないです。トラウマの方が大きいですし自分自身のせいでもあるから仕方がないと思うしかないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎回いつもお世話になっています。

    毎回いつもお世話になっています。 現在19歳の男子学生です。 自分は最近いろいろ考えるようになってしまい、みなさんにコチラで質問してみたいと思い書かせていただきました。 自分は小学三年~高校三年まで、いじめに近い状態にあっていました。 ここまでいじめられていれば自分が回りと違うのか、個性が強いのか…何か原因はあるのかもしれません。 今現在もいじられキャラではありますが、クラスメイトの友人達はみんないい人だなぁと思います。 友人は自分のことを『お前は自分で気付いてないだけで成長してるよ』とか『alufaravenって人として何かを持ってるよな…』って言ってはくれるのですが…。 そうやって自分を褒めてくれるのはすごくうれしいです。 でも僕はそこまでされておきながら、友人にあまり打ち解けて話せないんです。 雑談というか、ちょっとぐらいは話せますけど…。 話していてもたまに孤独や寂しさを感じることもありますし、時々自分は空気を読めてないんじゃないかなぁと思うときがあります。 小学校から高校まで友達っていう友達が一人もいないか。いても少なくて、すごく寂しい思いをしたからかもしれません。 話変わるんですが 小さい頃いじめられたことについても親に相談したことがあったのですが 『てめぇは情けないな!』 『やり返せばいいだろ!言い返せばいいだろ!』 など言われるぐらいでした。 結局言い返せない、やり返せないで自分がいじめについて我慢したりすることが多かったです。 自分の親は非常に気が強い人でしたが、今思えば普段から情緒不安定な方で、例えばニコニコしていると思ったら突然キレて怒鳴り散らす人でした。 暴力だけはふりませんでしたが、自分や弟が思うように動かないと突然怒鳴る人でした。 『何度言わせるなんてお前馬鹿だぞ? さっさとやれよ!』 みたいな感じでした。 いれば毎回一回は怒鳴られていたような気はします。 何かがあればうるさく言われてましたし 小学校から家に帰った時に家に父親がいれば、ものすごく憂鬱になっていたものです。 高校の時もほんの些細な会話でキレていたのを覚えています。 あるところに家族で出かけていたときのことなんですが 『父さん、ここから家までってどれぐらいかかるの?』 『はぁ!?てめぇは馬鹿か!?俺は神じゃないんだから、ここから家までどれぐらいかかるのかわかるわけねぇだろ!馬鹿!』 …たかだかそれぐらいの会話で父親は怒鳴り始めます。 なんでそれぐらいで怒られなきゃいけないんだ…今でも思います。 結局は今は両親は離婚 もともと小学校ぐらいの時から、両親は離婚離婚と言ってよく喧嘩をしていました。 最近になって母親についていくことになりました。 今でも父親は何かと『父さんは優しい人間。父さんのこと好きか?嫌いなのか?父さんを尊敬してるか?』 そんなことを言ってきたり、質問してきたりします。 今でもたまに電話をかけてきますが、話す内容が同じなので全部無視してます。 でもたまに夜、家で意味もなく不安になったり、孤独になったりします。 自分はどうしても人間としての成長が止まったような気がするし、生きていても楽しいことって全くないし…。 もっとも人間として必要な努力ができないんです。勉強もしないし、授業に集中することもできない…。 もちろん趣味もない。 何より、自分の気持ち・感情が自分でわからないんです。 思っても自分の本当の気持ち?本当の感情?本当の思い? よくわからなくなります。 ネットで偶然見つけたですが、アダルトチルドレンとなるものが存在するようですね。 もしかして自分もそれなのかな…?って最近思うようになりました。 別に昔毎日のように父親に怒鳴られた事はそこまで気にしているつもりもないんですが…。 でもふと昔を思い出して、同じように文章にしてみたら怒りが込み上げてきたり、涙が込み上げてきたり…。 自分でも驚いたことがありました。 本当は友達と打ち解けて、殴り合いぐらいして喧嘩して………それでも仲直りして笑いあって。 一緒にどこかに遊びに行きたいです。でも今の自分はそんなこともできない…。 というか怒りの感情すら沸かないし………。遊びに行っても楽しくないと感じることがほとんど………。 ●友達と打ち解けられない。向こうはなんとなく心を開いてくれている感じはするけど、自分には何もないから相手に心が開けない気がする。 本当は友達と打ち解けて会話したい。本当はもっと仲良くして一緒に気がおけないという友達関係になりたい。 ●毎日のように怒鳴られた自分はアダルトチルドレンの可能性があり? ただ自分はあまりがんばり屋でもない気がします。勉強とかそういう面ではがんばったことはありません。 以上の二つです。

  • なぜ? いつも小馬鹿にさせるのか?

    自分は、学校時代から下級生に馬鹿にされたり、(いじめとかではないですが)、職場でも、よく同僚から馬鹿にされたりします。 どちらかというと、口数は少ないですし、友達も少ないです。 あと、言われても、学校時代の場合、その下級生は不良グループということもあり、特に抵抗はしませんでした。ので、 原因は、口数は無抵抗なのが、原因かな?と思います。 容姿は、いたって普通です。 口数が少ないのが、そもそもいけないのでしょうか? だからと言って、無論、しゃべれと言われれば、しゃべりますが、 自分からベラベラしゃべるタイプでもないですし、その気もないです。

  • いつもお世話に成っております

    前にも質問しましたが、東京都目黒区にある私立高校、日出高等学校通信制課程を2004年3月に卒業しました。自分が通っていた時は、全日制は女子だけで2005年4月から男女共学になりました。学校の名前は2001年から日出高等学校になり、自分は履歴書には、日出高等学校普通科入学、卒業しか書いていません。

  • いつもお世話になってます

    いつもお世話になってます デュアルdsdsスマホを探してるのですがどれにすればいいかさっぱりわかりません。 やはりdsdsであることは必須だと思います。 通話sim=現在foma ,将来的にhanacellジャパンかソフトバンクシンプルスタイル データsim=イオンモバイル 現在使ってるsimは両方ともmicroサイズですので2枚ともmicroサイズですと助かります。 この条件に合いますスマートフォンはありますか? 自分で探したかぎりですと 800mhz 900mhz 両方に対応しているスマホはなかなかありません やはりどちらか一方しかむずかしいですかね

  • 学生時代イジメを自分で克服したひとはどのような方法をとりましたか?

    学生時代イジメを自分で克服したひとはどのような方法をとりましたか?

  • いつもお世話になっております。

    日出高校通信制の履歴書の書き方について教えて下さい。自分は、東京都私立日出高等学校普通科って書います。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 20代半ば女性です。 この一年ほど、ものすごく自分に自信がありません。人にばかにされているような気がします。 仕事は家業に従事しており、小さな個人商店ではありますが、愛する家族のためにできることをしています。 プライベートでは茶道と華道をならっており、休日には友人と遊びに行ったりして、一見充実していそうな生活をしています。 でも、話すことが極端に苦手で、極度の恥ずかしがり屋でコミュニケーション能力が驚くほどありません。自意識過剰なのか、何をするのもめちゃくちゃ緊張して、会話もはずまず、臨機応変に言葉が出てきません。今すぐ穴があったら入りたく、毎日が苦しいです。 子供のころからおとなしい方で、一人っ子として甘やかされて育ちましたが、幸いにも友達はそれなりに居てくれますし、冗談が言えるような相手もいますがほんの一部です。 しかし大半の友達は、よく会う友達でも、1対1でも緊張したり吃ったり、考えていることをうまく話せなくて劣等感をもってしまって苦しいです。 しかしそれは友達ではないよと言われれば、そうではなく、そんな私のこともよくわかってくれる良い友達なのですが、私が勝手に緊張してしまうんです。 二年間ほど従事している家業以外の社会経験は、学生時代の接客業アルバイトが二年半と、卒業後に銀行に就職して二年しかなく、そこでも苦手な会話も接客業なので努力しましたが苦労しました。 また、わからないことを聞き出すタイミングがつかめず、苦労しました。 でもコミュニケーションの訓練をしたくて、無理してでも友達どうしが集まる飲み会など、機会があれば行きますが、とても疲れますし、付き合いの浅い人には無口で接しにくいやつだと思われていると思います。 茶道や華道の習い事も、人なかに出る訓練でもあり、それ自体は好きなことなのですが、まわりの人がいるとものすごく緊張してしまい、質問も言いだせず、おかしくなってしまいます。 日常生活とは違う作法やきまりごとは、知らないことばかりで恥をかくこと、非常識なことをしてしまうことも多々あります。 知らなくても普通のこともたくさんあると思っていますが、やはり苦しいです。 小さな小さなことでも、できなかったこと、言えなかったことがいつまでも苦しく、恥ずかしく、緊張してしまい、いやになってきます。 お稽古でできなかったことは、勉強して次にそんな思いをしないようにできますが、お稽古とは関係なく、話し方や質問のしかた、小さな動作のしかたなど、深く悩みすぎてしまい、その場でただ居るだけがつらいです。 また、年配のかたが多いせいか、私が少しテンポが遅かったり間違えたりするととても笑われます。 ほかの人が同じことをしても笑われません。 被害妄想かもしれませんが、私の年齢とこのオドオド落ち着かないキャラクターゆえかと思われます。 今まで、コミュニケーションが苦手でしたが学生のころから自分に小さな試練を与え、にぎやかなサークルやゼミに入ったり、人なかに出たり、話し方教室に通ったりしましたが、苦手なことに自ら飛び込むのはもう疲れました。 いい歳をして、人前でろくに会話もできない私は、人からもバカにされている気がしますし、実際にバカだと思います。 最近は一日中つらくて、ひとりになると涙がでます。 もう耳も口もいらない…せんなふうに感じてしまうほどつらいです。 どうしてここまで苦手になってしまったのかわかりませんが、これからのために、こんな極端な短所をなおしたいです。 アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • いじめのトラウマ

    中学校時代にあったいじめのトラウマに悩んでいて、20代になった今でも克服できていません。 内容は、学校で会う度失言や暴言を繰り返してきたり、無視をされたかと思えばからかわれたり馬鹿にされたりの繰り返しでした。他にも、通りすがりにすごい血相で睨まれました。 いじめを思い出すようになったきっかけは、先日10年ぶりくらいに、そのいじめた本人に出会ってしまったことが原因です。視線や言葉を交わしませんでしたが、当時された理不尽な仕打ちを思い出し、怒りとともに全くいじめを乗り越えられていない自分に気付きました。乗り越えたのではなく、一時的に忘れているだけで、思い出すと怒りと悔しさでいっぱいになります。 いじめのトラウマを少しでも克服された方、その克服法を教えて下さい。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 私は 現在1リでアメリカ リチモンドに住んでいます。悩みは私のいない留守に部屋に入って南京虫を撒かれる。隣の黒人がどういう理由か私を調べているのか?部屋の鍵を持っていて留守に入って虫を撒かれる。 ですので黒人が怖いです。悪いことと分かりながら相手のことなど考えないで調べている私が日本人だからだと思う。黒人は真っ黒そのもので悪魔のような容姿悪いことを平気でするので黒いと思う。私は日本に帰るお金がないので我慢するしかないです。話す人もいない 悩みはを言っても誰もも見方をしてくるひともいない。見方がいない弱い人しか虐めない畜生達です。 周りは皆知っているけどアメリカ人と日本人では正邪はなく自国民を悪くてもかばう米国です。嫌なら日本に帰れ。 虐めのマトです。南京虫を巻いていて部屋は汚染されている。洗濯もダメゴミも捨てられない。1ヶ月後の検査で薬を巻いたかどうかわからない。部屋に4時間は入れないでも、薬をまいたかわからない。検査はパスした。私は部屋に居るのが嫌で、眠りに帰るだけです。アメリカは1リでは生きていけない。黒人は白人の友達が欲しいでも白人同士で相手にしない お金を稼いで白人の近くに住みたいでも白人は、逃げる 黒人同士でも仲が悪い。白人東洋人に優しくしてくれる。それなので黒人に東洋人は虐められる。話す人がいないので書きました。

  • いつも陰で何か言われているようで、勘ぐってしまう

    職場や友達に対してはもちろん、家族に対しても、陰で何か言っているように感じます。 酷いいじめにあってから、人の態度や言動を見て、疑ってしまいます。 私は家族関係が上手くいってなくて、過去に荒れて、酷いことを言ったことがあります。 私なりに精一杯だったのですが、自分のことしか見えていなかったのでしょう。 いじめに遭って体調を崩しても、ざまあみろ…のような態度を取られます。 仕方ないと思いますが、誰にも心を開けなくて、毎日辛いです。 あまり鈍感すぎるのもマズいと思うのですが、どうしたら気にし過ぎず人と関わっていけますか?

このQ&Aのポイント
  • Drawgraphic3 proのtoolboxの上部がwindows範囲外で操作できなくなった場合、どのような操作を行えば元に戻せるのか解説します。
  • Drawgraphic3のツールボックスの上部が画面外に隠れたままになり、操作できない場合、どのような方法で元に戻せるのかご説明します。
  • Drawgraphic3のtoolboxの>>ボタンを押したら、ツールボックスが隠れてしまい、カーソルで呼び出した部分がwindows範囲外になってしまった場合の解決方法について説明します。
回答を見る