• 締切済み

ビートルズの音楽における最大の功績とは?

とかくその凄まじい人気やら伝説やら名曲やらメンバーの人生やらが 話題になるビートルズですが、一方で音楽業界に残した功績も大きいと聞きます。 曰く・・ビートルズが出て来る前と後ではアーテイストの曲の作り方が変わった、 業界の大きな転換点になった、以後のミュージシャンに大きな影響を与えたetc・・ 素人の私が思うにおそらく初めての試みを実践し音楽の流行・時代を大きく変えた のではないかと思うのですが 商業的側面でなく音楽的側面において彼らが残した最大の功績を分かりやすく ご教示頂きたいです。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

済みません。誤記訂正です。 誤記のところは、エルビス・プレスリーの事です。 (1)の文で 【誤】…リスビスの徴兵などでロックン・ロールが下火になりつつありました。 ↓↓ 【正】…エルビスの徴兵などでロックン・ロールが下火になりつつありました。 他にも、「てにをへ」がおかしいところがありますがご容赦ください。

回答No.4

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 私は、音楽の専門家ではありませんので音楽のテクニック的な話は出来ません。 一ファンとしてそして回答します。 他の人も回答されていますが、重複する部分はご了承ください。 自分なりの意見なども付け加えたつもりです。 (1)下火になりかけたロックを再生させた。 後にロックと呼ばれたり、あるいは分類が分かれるとの話も有りますがロックン・ロールが1550年代半ばに米にて誕生し、リトル・リチャード、チャック・ベリーと言った人たちがいて流行っていました。 しかし、1959年2月 - バディ・ホリー、リッチー・ヴァレンス(ラ・バンバが有名)、ビッグ・ボッパーが飛行機事故で死亡(音楽が死んだ日)やチャック・ベリーの投獄、リスビスの徴兵などでロックン・ロールが下火になりつつありました。 そんな中、若きビートルたちはリバプールの港町で米からの直輸入のレコードを聞きあさっていたそうです。 そして、1962年末に英国で、ビートルズがデビューしました。 初期のアルバムやシングルで数曲、オリジナルでないカバー曲があります。 曲についてはkimamaoyajiさんが詳しく説明せれています。 こうして、自ら作った楽曲や創始者やそのうちの一人とされている人たちの曲をカバーして、後々にまた、その創始者にスポットが当たると言うことになります。 影響と言う意味ではこれも一つの影響だと思います。 (2)ソングライタを定着させたグループ、人の一つの存在 ソング・ライターとしては、多分、Beatles程ヒットさせた、成功した人やグループはいないかと思います。 ソングライターとしてはビートルズは草分け的な存在では無いですがビートルズは間違いなく、一役買っています。 ビートルズと同じくらいヒットさせた内の一人にエルビス・プレスリーがいます。 エルビスの全盛当時のセールスやビルボートなどの数字的はビートルズと変わらない位の実績ですが生粋のソングライタでは無いと思います。数曲、名前だけは載っているのが有ったような記憶です。 ソングライタで一位になった曲はビートルズ以前も有ったように思います。 しかし、曲数など比較にはなりません。 ソングライタは以前もロックなどではチャック・ベリーの「Johnny B.good」とか有ったでしょう。しかし、ビルボードの記録ではビートルズ程ではありません。 一アーティストグループがソングライタとして自分の曲を連続してあれだけ一位を独占した例はないと思います。 ソングライタでもそれだけのヒットメーカーになることを証明した。 現在では、自分で作って歌うのが当たり前のような感じですがソングライタの定着はビートルズやフォークですがボブ・ディランの影響が大きいかと思います。 日本では、60年、中、後期にフォークからソングライタが始まって、今ではオリジナルが多いですね、 (3)PVの原型を築いた。 これは、私観ですがビートルズの英でのTV番組の「マジカル・ミステリー・ツアー」やセッションなどをそのままの映像にした映画「Let it be」などがPVの原型だと思います。 映像と音楽を載せるスタイルは恐らく、彼らの歌は最早、ステージで再生できる物が無くなってしまったためだと思います。特に、中期の曲です。 特に、中期の曲ですが、ストロベリー・フールズ・フォーエバーは再生スピードを加工した曲だったはずです。 他の方も言っておられましたが切り張り的な作業をしたりとか、エリナ・リグビーはストリングスが入る必要があったりとか… 現在では何とかなりそうですが当時はステージで再生出来ない様な曲作りをしていた。 そのことも有り、中期以降、殆ど生演奏、ビートルズのツアーが無くなってしまい、レコードのみあるいは映像に乗せて曲を発信するようになった理由かと思います。 (昔読んだ、雑誌か何かにも書いてあった) All you need is loveのスタジオ同時世界生放送とか除けばGet Backの屋上生演奏まで人前で生演奏は無かったと思います。 当時、DVDはおろかVHSなどのビデオもない時代です。 (4)その他、ボーカルを固定していない。(デビュー時にJohnかPaulかメインボーカルが決まらず、決めなくていいのではないかよ言う事になったことは当時としては珍しかったとか…) 失敗やハプニングを楽しんでる。(I feel fineので出しとか)

回答No.3

ちょっと変わった所では、カバー曲のアレンジでヒット曲が作れるという事を実演した  Chuckberryの 「Roll Over Beethoven」 https://www.youtube.com/watch?v=jLD5H4uQ1xs 「Rock and Roll Music」 https://www.youtube.com/watch?v=0XSaKQlBZuE 「Back in the U.S.A」を「Back in the U.S.S.R」に https://www.youtube.com/watch?v=xGCJ5j7oVWc  Arthur Alexanderの「Anna」 http://www.youtube.com/watch?v=ihsfVEFvrxA  The Cookiesの「Chains」 https://www.youtube.com/watch?v=2_f9lrXd_48  The Shirellesの「Boy」 http://www.youtube.com/watch?v=tn05XwbvCuY&feature=related 「Baby It's You」 http://www.youtube.com/watch?v=8clnxViHdp8  The Isley Brothersの「Twist And Shout」 https://www.youtube.com/watch?v=cTaqn8_gMR0  The Maevelettesの「Please Mr. Postman」 http://www.youtube.com/watch?v=_dVt11UZ0uA  The Miraclesの「You've Really Got A Hold On Me」 http://www.youtube.com/watch?v=AdDnqSFYXFs  Barrett Strongの「Money」 https://www.youtube.com/watch?v=t5KU34DrrPI  Little Richardの「Long Tall Sally」 http://www.youtube.com/watch?v=QFL047fmsgg  Larry Williamsの 「Slow Down」 https://www.youtube.com/watch?v=4gYwffFSzOw 「Dizzy Miss Lizzy」 https://www.youtube.com/watch?v=rVoczinIY_0 「Bad Boy」 http://www.youtube.com/watch?v=E6etifUtauc  Carl Perkinsの 「Matchbox」 http://www.youtube.com/watch?v=IYBIx58rH_0 「Honey Don't」 https://www.youtube.com/watch?v=nlfcwcp9bBA 「Everybody's Trying To Be My Baby」 https://www.youtube.com/watch?v=S7Df914xv7g  Dr. Feelgood & The Internsの「Mr. Moonligh」 http://www.youtube.com/watch?v=0DkfeL2Rt8c  Buddy Hollyの「Words Of Love」 http://www.youtube.com/watch?v=m-EQMCpoV8c Buck Owensの「Act Naturally」 http://www.youtube.com/watch?v=uDmDwvZSlPw など、その後ほとんどカバー曲のカーペンターズなど、多くのアーティストたちが出てくるし、ビートルズのカバー曲のカバー曲を歌うと言う、アーティストまで出てくる

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

文化的側面が多い彼らですが、商業的でもなく、音楽的側面に特化するということですね。 それだけでも沢山あるのですが、つまり楽曲ということですよねライブとかではなく。 最初の試みはロックなのに弦楽器や吹奏楽器を多用したことでしょう。つまり形式にこだわらないでよいということですね。これはポールとクラシックを知っているプロデューサーのジョージ・マーティンの力ですね。なんでも取り入れるということでシタールを取り入れたのも大きい。これはジョージです。つまりロックの枠を考えなかった。考えなくても何を出しても売れたからできたのでしょう。 サージェントペーパーズではアルバムを芸術作品として仕上げた、ロックでは世界で最初です。それまではアルバムというのはヒット曲の寄せ集めでしたから。これ以降のロックに多大な影響を与えます。 このアルバムから次々にレコーディング方法が変化します。つまりマルチトラックレコーディングです。楽器や声を後からどんどん重ねるやり方。後半彼らはライブをしなかったので、毎日毎日レコーディングをします。それも、午前中ポールとリンゴ、午後にジョンとジョージとか。これを数年毎日なのです。区切れが無いのですよ。当時のスケジュールを見ると分かります。 前のトラックに次のトラックを重ねて、出来上がったものでも、さらに入れ替える。スタジオミュージシャンを呼んでも重ねる。最初の8トラックレコーダーも彼らが使いましたよね。 これは死ぬほどお金があったからできることなのです。スタジオ代って一日数十万か数百万ですから。 しかも曲も作ってこず、その場で作る。作る過程を全部録音する。いいフレーズだけをくっつける。この方法は今では一般的。今はコンピューターがあるから出来ます。でも昔は長いテープと人がやるのです。つまり今のレコーディング方法は彼らが作った物です。 そして極め付けはシンセサイザーの導入。これも世界で最初。リボン式だと思います。鍵盤がついてないものです。 このように資金にモノを言わせてあらゆることをしてきた。それが今ではスタンダードになっているのです。

回答No.1

こんにちは!^^ 正直、このようなだいそれた質問に答えるような立場にありませんが…、できるだけ簡潔に書いてみます。^^; >商業的側面でなく音楽的側面において彼らが残した最大の功績を分かりやすく ビートルズがデビューする前の音楽業界の慣例としては、作詞家・作曲家の作ったものを提供されて演奏したり歌ったりするのが当たり前でした。しかし、彼らはその慣例に従わず、自分たちで作詞・作曲したものを歌い演奏するというものでした。今では、シンガー・ソング・ライティングは、バンドでは当たり前ですが、オリジナル・ソングでヒットを連発した先駆者でした。 また、アルバムの出し方も、シングル曲がある程度たまって、それを集めてアルバムにするというのが、普通でしたが、彼らはアルバムをシングル集としてではなく、1枚のトータルな作品として、初めてトータル・コンセプトという概念を持ち込んで作成しました。そのアルバムが『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(67年)になります。 http://www.allmusic.com/album/sgt-peppers-lonely-hearts-club-band-mw0000649874 このアルバム以降、トータル・コンセプト・アルバムの名盤が多数出てきましたね…。主にプログレッシブ・ロックで名盤と言われるアルバムが数多く出ています! 後、ビートルズの詳しい内容は、『ビートルズ・アンソロジー』という書籍に詳しく書かれていますので、そちらを参照してみてください。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/dp/4845605228/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1399622334&sr=8-3&keywords=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC+%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%BA 参考になれば、幸いです!^O^V

関連するQ&A

  • 1960年代の音楽&映画

    今回、1960年代の音楽ついてプレゼンすることになり、↓の様に大まかに(大まかすぎてすみません^^:)調べたのですが、各ジャンルに代表されるミュージシャン、その他これは付け加えた方が…っというような事を教えて頂きたいです!それと同時に、60年代の洋画についてもご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらについても教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 1960-1963:R&R全盛期(ビートルズ・ローリングストーンズなど) 1964-1966:フォークロック流行(ボブディラン?) 1967-1969:サイケデリック・サウンド流行(?)

  • 最近の日本の音楽

    本当にちょっとばかり気になっただけなのですが 多少なりとも音楽に興味があって、iTunesなどを利用されている人なら、少なくとも一度は、今の日本の音楽は死んでいる、というような意見を聞 かれたことがあるかと思います。 商業主義に走りすぎているだの、過去の名曲をパクっているだけだの。歌唱力が低下しているなんて声を聞いたこともあります。 確かに音楽業界が厳しい状況にあることは事実で、CDが売れないことに頭をかかえておられる人は多いようです。 ですが、そういう業界の懐具合は別として、音楽の質そのものは本当にレベルが下がっているのでしょうか。 自分なりに、真面目に音楽とは向き合ってきたつもりですし(コンサートやライブハウスに足繁く通うようなことはしてきませんでしたけど)、今でも新たに好きになるミュージシャンもいます。 ただやっぱりですね、僕は既に三十代後半で、残念だけど、正直なところ今の音楽をちゃんと評価できるだけの感性はちょっとなぁ、だったりするわけです。 そこで、特に若い10代から20代前半の、音楽と半端じゃない気持ちで付き合っていると胸をはれる方に伺いたいのですか、今の日本の音楽をどう評価していますか。 (音楽は知識や経験で聞くものではないと思っていますので、かつての自分がそうだったように、今は今の若い感性でなくちゃ駄目って部分はあると思うわけです。ちょっと寂しいですけど) 多様化した今を評価するのは難しいかもしれませんが、主観で結構ですのでご意見をお待ちしています。 できれば、この一曲・この一枚は聞け! というのも挙げていただけるとうれしいですね。 最近の曲にはめっきり疎くなりつつあるので、大したお礼の言葉は返せないと思いますし、特にどのご意見を高く評価したりするつもりもありません。 それでもよければ、よろしくお願いします。 (ただすみません。ラップ(特に日本の)だけは勘弁です。あれだけは終生受け入れるのは無理ですので。あと、宇多田ヒカルはほぼ聞いているので彼女は除外します。)

  • フォークソングに詳しい方(高田渡など) 教えてください

    ぼくは29歳男子でございます。 先日、高田渡というフォークシンガーを知りました。 今は亡き伝説のフォークシンガー… youtubeでたまたま知り、名曲「生活の柄」を演奏しながら寝てしまう渡さん、なぜか涙があふれて止まりませんでした。 すぐに渡さんのCDを6枚ネットで購入し、「タカダワタル的」というDVDも購入しました。とにかくハマりました。 渡さんの音楽には現代の音楽には感じられない あたたかさや、日常の風景、 なんとも形容しがたい喜怒哀楽がとめどなく溢れ出してきます。 ボクは特に昔のフォークソングに詳しい訳ではなく、たまたま高田渡さんを知りましたが、同世代で高田渡を知る人はほとんどいないでしょう。 ホントに幸運でした。 他に渡さんの様なミュージシャンはいないかと探しています。 おすすめのフォークソングを教えて下さい。 高田渡さんが好きな方限定でお願いしたいと思いますッ 「そんなに高田渡が好きならコレも聞いてみな」みたいな角度から 紹介してほしいです。 なぜなら、人の数だけいろいろな「愛」の色があると思いますが 渡さんの愛の色がボクが個人的に大好きだからです。 渡さんのような色、近い色を持っているミュージシャンを教えてください。 もちろん昔のミュージシャンでなくても、現役ミュージシャンでも、若いミュージシャンでもおすすめの音楽があれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがい致します。

  • フォークソングに詳しい方(高田渡など) 教えてください

    ぼくは29歳男子でございます。 先日、高田渡というフォークシンガーを知りました。 今は亡き伝説のフォークシンガー… youtubeでたまたま知り、名曲「生活の柄」を演奏しながら寝てしまう渡さん、なぜか涙があふれて止まりませんでした。 すぐに渡さんのCDを6枚ネットで購入し、「タカダワタル的」というDVDも購入しました。とにかくハマりました。 渡さんの音楽には現代の音楽には感じられない あたたかさや、日常の風景、 なんとも形容しがたい喜怒哀楽がとめどなく溢れ出してきます。 ボクは特に昔のフォークソングに詳しい訳ではなく、たまたま高田渡さんを知りましたが、同世代で高田渡を知る人はほとんどいないでしょう。 ホントに幸運でした。 他に渡さんの様なミュージシャンはいないかと探しています。 おすすめのフォークソングを教えて下さい。 高田渡さんが好きな方限定でお願いしたいと思いますッ 「そんなに高田渡が好きならコレも聞いてみな」みたいな角度から 紹介してほしいです。 なぜなら、人の数だけいろいろな「愛」の色があると思いますが 渡さんの愛の色がボクが個人的に大好きだからです。 渡さんのような色、近い色を持っているミュージシャンを教えてください。 もちろん昔のミュージシャンでなくても、現役ミュージシャンでも、若いミュージシャンでもおすすめの音楽があれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがい致します。 ※この質問は2度目の再投稿です  1度目の質問で    なぎらけんいち さん  加川良さん    を教えて頂きました、すばらしかったです。  それ以外のミュージシャンをお願い致します。 

  • J-POPって聞きますか?

    音楽(国内アーティスト)カテゴリーですと、聴く人しかいないと思いますので、こちらで書かせていただきます。 最近(といっても特にここ10年くらい)のJ-POPや日本人ミュージシャンがとてもオリジナリティがないような気がします。 春になるとみんな一斉に「さくら」という曲を出したり、女性ボーカルのバンドはみんなNokkoのような歌い方だったり、シングル曲はすべてCMで流すことを意識して作っていたり、わざと人が覚えやすいグループ名やユニット名をつけたり、つまりは商業としての音楽が蔓延してしまっていて、すべてが計算つくされているような気がします。むかしもそういうのはあったんでしょうけど、ここ最近はそれが顕著な気がします。 大手レコード会社の方針にならっている面もあると思いますが、カヴァー曲をシングルにしてしまうのもチープすぎますね。 もちろん、自分たち独自のスタイルを貫いているアーティストも多いと思いますが、、とくにエイ○ックス系の人たちは、レコード会社や事務所の方針でうまくやらされている感が多いです。 こういう流れは、レコード会社などのせいなのでしょうか? どんなにいいミュージシャンがいたとしても、大手のレコード会社が売れ戦に変えてしまって、莫大な広告料をもって売っていく、という形ができているため、今後の日本音楽シーンは暗いと思います。 わたしたち聴く側も、流行のシングル曲しか聴かないという人が多いというせいで、そういうニーズを作っているのかもしれませんが。 たしかに、売れなければ飯は食っていけないですけど、極端すぎる気がします。みなさんはどのように思って日々、J-popを聴いていますか? また、流行もの以外のミュージシャンを自分から掘り下げて積極的に聴いたりしますか?

  • 国連の最大の功績って??

    こんにちは(*^・ェ・)ノ 国連について質問がふたつあります。 (1)今までの業務で、国連の最大の功績ってなんだとおもいますか?(国連やるじゃん!って一番思えるのはどれ??) (2)逆に、これは沢山あると思いますが、国連の限界があらわれたような出来ごとをひとつ教えてください(あーやっぱ国連は使えへんな・・・というもの) (冷戦期の安保理凍結など) よろしくおねがいします!

  • ビートルズまでの音楽史を教えてください。

    私は中学生の頃からビートルズを聴いてますが、ビートルズの原点というか、その経緯のことは 存じません。エルビス・プレスリーあたりかな、と思うのですが、興味がないため、わかりません。ジャズなのでしょうか?又、別件になるのですが、カントリーとロックはどう違うのですか?イーグルスのホテル・カリフォルニアはカントリーですか。それとジョン・レノンと私の親がほぼ同年齢なのですが、彼らはリアル・タイムで接するという絶好の機会に恵まれながら、 ビートルズを聴いてません。かくいう私もリアル・タイムで聞くバンド、ミュージシャンは数えるほどです。価値のあるものはリアル・タイムでは中々受け入れがたい、といことでしょうか?

  • ビートルズが好んだ音楽を教えてください

    ビートルズが好んだ音楽を教えてください ビートルズ、特にジョン・レノン、ポール・マッカートニーの音楽に対する実験的なアイデアなどはすばらしいと思うのですがそれだけのアイデアが浮かぶということは色々な音楽を聴いていたんだと思います。 ジョンやポールが好んでいた、聴いていたバンドや音楽を細かなところまで教えてください。 お願いします。

  • ビートルズの音楽について

    私はビートルズをリアルタイムで聴いた最後の世代(解散の時中三でした)だと思いますが、色々な世代の人に聞きたいのですが。ビートルズの音楽ってどうですか?私はリアルタイム時は他のアーティストと同じようにそこそこ聴いたのですが、時間の経過(そんなに長い月日じゃない)と共に全く聴かなくなりました。同時期に活躍したローリングストーンズやハーマンズハーミッツ等は今でもよく聴きます。何かビートルズだけ嫌なんです。飽きたという感情とも少し違う不思議な感情です。別にへそ曲がりというのともちがいます。一般的には偉大とされているビートルズの音楽に対する、色々な世代の意見をお聞かせください。何歳くらいか書き添えていただきますとうれしいです。よろしくお願いします。

  • ビートルズ系の音楽配信

    ジョンレノンのイマジンをネットで配信しているところを見つけていますが未だに見つかりません。 CD購入、MIDI、カラオケなら多くのサイトを発見したんですが。 私の探し方が悪いのでしょうか、それともビートルズ系の音楽はネットでの配信サービスがないのでしょうか。

専門家に質問してみよう