• ベストアンサー

このビスのはずし方は?

お世話になります。 長年使っていたPCが故障し、中のハードディスクを取り外そうと思って分解しているのですが 特殊なビスで固定されていて外せそうにないのですが何か別に工具が必要ですか? プラスドライバーで外せそうな箇所もあるのですが、見た限り電源ユニットとか関係ないところでしかなく他は写真のようなビスで埋め尽くされています。ハードディスクはちょうどケースにくっついている状態で周辺には外せるビスがなく裏面にはネジ穴ひとつありません。 はずせなくて困っています。 お願いします。

  • 5244
  • お礼率66% (92/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.1

銀色のですかね? たぶんこれはリベットなので外せません。はずさなくても良い場合に使われます。 無理やり外したい場合は、ドリルで頭(丸い部分)を削って外すしかないですね。 HDDを外すのが目的なら、ケース全体とHDD付近の写真やケースの型番を書けば、助言しやすいと思います。 基本、HDDが取り付けてあるということ外せるはずなので、リベットを無理やりはずさなくても外す方法はあるはずですよ。HDDは特に付け外しが必要な部品なので。

5244
質問者

お礼

ありがとうございます。 HDDさえ外せれば良いのでドライバーで外せる部品は可能な限りはずしてずらしたりしてやってみます。

その他の回答 (4)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.5

その反対側の側面を取り外すせると思います もしくは、そのビスを取り外さなくても、取り外せる場合もあります PCの取説にケースの開け方の記載はないですか? HDDの取り外し方は、サードパーティメーカーのサイトに載っている場合もあります

5244
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら取説なくなりました。 ずらしたりしてやってみます。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

ハードディスクやメモリーなどのメーカーが交換方法を提示している場合がありますよ。 バッファロー IO ブラインドリベットは中に軸があり締める時に軸が切れます。穴は丸です。 六角レンチ HDDの基板にはトルクス(ヘックスローブ) http://www.hi-k.co.jp/tool/screwdriver/torx_driver.php が使われることがあります。 デスクトップ型ははめ込み、噛み合わせ などでネジの使わない固定も多いですよ

5244
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

  • oshienejp
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.3

「いじり止めトルクスねじ」は、HDD、携帯など分解してはならない個所に使用されています。 トルクスドライバー、レンチ購入の際はサイズがあるので型取ってください。

5244
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

PCケースでしょう。 側面の板を取り外すのが一般です。 通常は、側面の板が裏側に折れ曲がってネジで固定されています。 そのネジを取り外し、側面の板を後に1cm弱ずらし持ち上げれば取り外しができます。

5244
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぜひやってみます。

関連するQ&A

  • 固定ビスの外し方について

    電源交換の為、既設の電源を取り外したところ、枠が邪魔をして取り出せません。 枠は固定ビスを使用しているため外せません。 枠の一部を、はさみで切り取るか、ドリルで穴を開けて枠を外し、後でネジ止めする、こんな事しか思い浮かびません。 ビスを外すための特殊な工具でもあるのでしょうか、 困っております。どなたかご教示お願いいたします。

  • なめたビス

    お風呂のドアの取っ手が壊れたので、外して交換しようと思いましたが、ビスが固く外れません。 電動ドライバー等で頑張り過ぎ?でネジの頭の+の溝がなめてしまい ドライバーが空回りです。 以前、ビスはずしに使った写真の工具を利用しましたが、 溝が上手くできないというか、ひっくり返してあてがっても 溝に上手く絡みません。 反対にビスの頭の+溝が丸くなるばかりです。 ビスを外す方法を是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビスとネジの違い

    プラスドライバーで開けられるのを全てネジだと思っていました。 がビスというのもあるみたいでネジとビスはどう違うんですか?

  • レンガにビス止めしたい

    このマリンライトを購入しました。 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16975424 床が木なら木ねじで固定できますが木ではなく レンガなんです。 レンガにレジで固定したいのですがレンガに 使えるネジってあるのでしょうか? あるとしたらいきなりネジを回しこんだらレ ンガが割れると思います。となれば穴をあけ てからネジを回したいですがそんな穴を開ける 工具ってあるのでしょうか? (電動ドライバーは持っています) それかレンガにマリンライト使うときという のはネジで固定しないで接着剤で固定しちゃ うのでしょうか?

  • ビスがビス孔の中で中折れしてしまいました。

    ビスがビス孔の中で中折れしてしまいました。 タッピングビスをブラスチックの中で打ちこんでいたのですが、突然、ビスの頭が穴の中で中折れしてしまいました。ビス孔に入ったタッピングビスの破片をうまく取り出す方法はありますでしょうか? ちなみに、今回使用したタッピングビスはM2×6mmと細いものでそれをプラスチックのビス孔に打ちこんでいました。するとビスが突然割れてしまい、ビス孔を破片がふさいでしまいました。 状況としましては、先端部分は皆無と言っていいほど凹凸が無く、『ネジザウルス』のようなはさみこんで取る様な工具は歯が立ちません。 また、私は使用したことが無いのですが、「ダイス」というものを聞いた時がありますが、どのような場合に使用するのかと、この様な場合は使用できるのか解れば教えていただきたいとおもいます。 なるべくビス孔周辺を傷めないで使用できる工具がありましたら紹介願います。

  • このビスは何か教えて下さい

    画像のビスは車庫の整理をした時出てきたカー用品の一部です。丸頭で鋲形なので普通のドライバは使えません。これの、 1.名称:例えば、○○ビスのように 2.用途:例えば、○○用品のステー固定 3.使い方:例えば、頭部に専用工具を付けてねじ込む を、一部だけでも、その他の事でも良いので宜しくお願いします。

  • 棚のビスを取り扱っているメーカーなど教えてください。

    棚のビスを売っている所を探しています。 オンラインで購入できる所や取り扱っているメーカー名などご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 『ビス』とは本棚、シューズボックス、収納ラックなどで 横板に開いている穴に差込み中板の高さを調節する小さな金具です。 ネットで『ビス』で検索をしても工具ネジしか見つけることができず困っています。 DIYショップや家具屋さんに尋ねてみても、ビス単品での取り扱いは無いと言われました。 引越し中に紛失してしまったようで、本棚がまったく使用できず困っています。 どうか宜しくお願いします。

  • 潰れたネジ穴

    タミヤの六角ドライバーを使っているのですが最近、TB03のメンテをしていたらギアボックスに使っているスクエアのヘックスアルミビスの穴が潰れたり、折れたりしました。潰れたビスをとれる工具があったら教えてください。 それから、ネジ穴の潰れにくいアルミビスとオススメの工具を教えてください。

  • マンション外壁へのビス

    マンション外壁に、エアコンの配管をビスで固定しようと思っています。 業者がいい加減なのか、打合せで窓枠の上に配管を這わせたいと伝えたら、なんか許可がどうのとか、化粧カバーはどうのとか、隠蔽工事はできないとかはっきりこちらの意図を汲まずに断られました。あまりちゃんと話をきいてくれない… 見た目はどうでもよいので、窓枠上に配管をしてもらいつつ、U字の金具かなにかで自分で固定しようと思うのですが、ネジの穴あけをするにはどんな器具が必要でしょうか。 電動ドリルドライバーならありますがこれで大丈夫なのでしょうか。 外壁はふつうのよくある…というか、ちょっとでこぼこした感じの外壁です(モルタルというのか…?) ちなみに管理組合に問い合わせたら許可的な部分では外壁のネジ穴 くらいは問題ないとのことです。 それとも、ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず、と考えて器具は買わずに工事当日に業者に具体的にお願いしていいものでしょうか。

  • ネジを抜けなくする方法はありますか?

    自作の錠を作りました。しかし、プラスドライバーを使えば誰かがネジを外して分解できるような作りになっています。(ネジがむき出し)ネジに何かを被せるような複雑な工作はできないので、ネジを外せないように固定する良い方法はありませんか?それらのネジは自分でも永久に外せなくて構わないので。 自分なりに考えたところ、ネジ穴を馬鹿にしても、ネジ外し剤のようなもので外せるとか(?)、、、なので、アロンアルファなどの接着剤でネジの溝を埋めたり、接触面に塗ったりしてはどうかと思うのですがどうでしょうか?