Nゲージの鉄橋固定方法に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • Nゲージの固定式レイアウトにおいて、鉄橋の橋脚の固定方法について悩んでいます。
  • 橋脚の製品は他の水平橋脚とは異なり、接着剤による接着では強度不足かもしれません。
  • 厚めのプラ版やバルサを使った追加工も考えましたが、他に簡単かつ確実な固定方法はあるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

Nゲージ TOMIX単線トラス鉄橋 橋脚の固定方法

Nゲージファンの皆さんこんにちは。 わたしは現在Nゲージ固定式レイアウトの製作中で鉄橋(橋脚付)の橋脚の固定方法に悩んでいます。 タイトルの製品の橋脚は初めて取り扱います。 他の水平橋脚(品番3017)という製品はレイアウトで座面が木ネジや釘などで固定できるようになっていますが、前者側(鉄橋)はそのようにはなっていません。 橋脚裏面は空洞で橋脚自体のプラの肉厚も1mmないので接着剤による接着では強度不足により、万一突然に手が触れた時などに倒してしまいそうなのです。 追加工により座面裏に厚手のプラ版かバルサをカット、接着したりして接着面積を増加させ固定する方法も考えてみたのですが、これ以上に簡単かつ確実に固定できる方法はあるでしょうか。 だいたい、この製品は固定式レイアウト用には考慮して設計されていなかったのでしょうか。 ネットでいろいろ情報を見ましたがこの手の情報が見当たらす質問した次第です。 固定式レイアウトで橋脚の固定経験がある方で熟知しておられる方に回答頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

私は橋脚の固定経験はありませんが、上から通しビス又はタッピングでベニヤに固定してはどうでしょうか? 100mm程度のビス、木ネジならあると思います、上部を皿にして目立たなくする必要がありますが。

enthousiast777
質問者

お礼

早速の解答に感謝します。 (๑◕ܫ◕)ノOHH!!!ナイスアイデア!!! ジョイント部分で隠れていて気づきませんでしたが、その上面のジョイント部は分解できる構造になってました。 ジョイント部とジョイントの座面の爪が噛み込む下座は橋脚と一体になってました。 またジョイントとジョイント座面の爪の座とは5mmほどクリアランスがあったので4mmの下穴加工するだけで見事にコースレッドは隠れてしまい固定も十二分な強度があり分解時も考慮できます。 良く見てみる物ですねw 通しという素晴らしい着眼点でした! 素晴らしいヒントに救われました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Nゲージのレ-ル及び橋桁の固定方法について

    Nゲージのレ-ルや橋桁をベニヤ板に固定したいのですがどのような方法がありますか。例えば接着剤で固定したあと取り外すときに簡単に取れるようなものがあるとよいのですが。

  • Nゲージのユニトラックでのデルタ線について

     Nゲージの線路配列について相談します。 SL用、固定式レイアウトの終着駅を作ろうと考えています。 終着駅で方向転換して、再び走り出すようにしたいのです。 k社のユニトラックを使って、デルタ線を作ることはできるのでしょうか? 一通りk社のレールのサイズ角度から計算しても、誤差が大きくなってしまいます。  レイアウトでSLを楽しんでいる皆さんは、どのようにしているのですか?

  • Nゲージでレイアウトを作りたいんですが・・・・・

    Nゲージはあるものの、家が小さいためレイアウトを作れる気がしません。いちいち線路を付けて遊ぶのも面倒なんですが、ある程度大きいレイアウトで手軽にしまえる方法はありませんか?

  • Nゲージのを楽しみたい。

    Nゲージのを楽しみたい。 下記の製品で、現行の製品でのポイント駆動できないことは、他の質問でよく分かりましたが、旧の製品を使いながら、現行TOMIXやkatoのレール等を使って発展していきたいと思います。 参考になるサイトや書籍、レイアウトの事などが分かると助かります。 (緑色のコントローラーで品番5001.5006) (ポイントコントロールBOX 品番5002) 旧TOMIXの退避線レイアウトスタートキットと旧レールを持っています。 複線になった場合のギャップ(ショートしないように)する方法や最近の製品のアドバイスが書いてあるものがないでしょうか・・・

  • Nゲージ

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2755739.html  ここで質問をした者です。京葉線仕様については中古を購入して手を入れようと思います。  Nゲージの走行用線路も安価で手にはいると言うことで走行させてみようと考えています。先日友人の鉄道模型(Nゲージ)を修理、試運転したとき、今までずっと欲しいと思っていたのですが、決心がつきました。  試運転時のセットはすべて友人のものです。  明日、中古探しに行く予定ですが、トミックスのニューレールセットAは円形レイアウトになりますか?  また、googleで探しましたが、セット内容も分かりません。分かっているのは商品名と売値だけです。  トミックスのニューレールセットAのレイアウト、セット内容(フィード線、パワーパック、線路の本数など)が分かる方、回答お願いします。

  • Nゲージ車両が動かない

    数年前から、鉄道模型(Nゲージ)の固定式レイアウトを制作し、車両を走行させ楽しんでおります。 好きな電車である、名鉄モ520系のスカーレット色、及び赤白ツートンを購入し、それぞれ単車で走行させていました。ほぼ同時期に購入したのですが、半年ほど経ってからでしょうか、両方とも、突然動きがおかしくなりました。 うんともすんとも言わなくなり、車両を上から手で軽く押さえつけると、モーター及び車輪は回転しますが、手を離すと、少し動いて止まってしまう、といった状態です。 車両を無理のない程度分解して、車輪や集電板などを掃除したりしましたが改善されません。 走行前にはレールは必ず掃除します。 また、他の車両は、全てスムーズに動きます。 当該の2つの車両自体に難があるのでしょうか。 修理の方法等がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • Nゲージの線路の固定の仕方は?スパイクで固定とは?

     初心者です。講談社の「昭和の鉄道模型をつくる」を定期購読しています。自分で作った60×45cmの木製のレイアウトボードにNゲージの線路(TOMIXのファイントラック)を固定したいのですが、本に「スパイクを使って」とか「スパイクする」と出ていました。僕は細い釘で固定しようと思っていたのですが、レール固定用のスパイクという商品があるのでしょうか?もしあるとしたらTOMIXのファイントラック用の商品名など教えていただけないでしょうか?

  • nゲージ固定式レイアウトでの電動ポイントについて

    nゲージ固定式レイアウトでの電動ポイントについて レイアウトを作成する時、多くはレールを固定しバラストを撒くようですが、電動ポイントが故障した時は 皆さんどのように交換されているのでしょうか?tomixではジョイナーでレールが繋がれているので、ポイント近辺のレールまでバラスト等を全て剥がしてから、ポイントを分離、交換、再度バラスト撒きという大変な作業になると想像しています。それとも、何か良い対策があるのでしょうか? 前回、質問時にご回答くださった方にお礼を書こうと思っていたのですが、ベストアンサーに指定した途端、それ以上 コメントを受け付けなくなってしまいました。前回ご回答くださった方、ご丁寧な回答に加え素敵なレイアウトの写真 も掲載して頂き本当に有り難うございました。

  • Nゲージのパワーパックが・・・

    Nゲージのパワーパックが・・・ KatoのNゲージ用パワーパックのツマミがとれてしまいました。 一応、ツマミの穴に可変抵抗のツマミ取り付け用の突起をはめていますが、どうにも固定しません。(ツマミの下の方を持って引くとすぐにとれてしまいます。)以前はこんな状態じゃなかったような気がするのですが。。。 修理に出すという手はないことはないのですが、先ほどお客様サービスセンターに電話したのですが、つながりませんでした。 どなたか正しい固定方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 写真は、外れている状態です。 よろしくお願いします。

  • Nゲージレイアウトの電気配線がわかりません

    Nゲージのレイアウト作製を計画し線路やポイントなどを集めています。トミックス製品を使い、複線、ダブルクロスポイントを使用する予定です。添付写真のとおり、システムガイドVOL1 12ページを参考に考えていますが、電気の配線図が細かくて結線方法がわかりません。より詳しくご説明いただくか、分かり易い解説書等がありましたらご紹介をお願いいたします。 また、レイアウトルームの記事の中で、駅等の待避線への列車運転ですが、ポイント切り替え(通電のことか?)で行うと書かれていました。私は普段コントローラーで行っていますが、どちらの方法が一般的なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。