• 締切済み

漫画を描く気力がわかない……

藻黒 知恵蔵(@ameru1999)の回答

回答No.4

高校生だったころコミケ、商業誌(1回)とゲームの原画を描いてちょっと収入があった・・・ こずかいていど 売れる売れないで安定した収入が得られないと思ったので止めました。 たまに描いていたけど 描かないと下手になって自分自身思った通り描けなくなって描く量が減って 今ほとんど描いていない やる気は、自分自身のモチベーションで変わると思いますので お金は関係ないと思うけど・・・ 趣味ても飽きれば描かなくなってきたら 下手になっていきかかなくなるのかなと思います。 描くことが楽しい好きだっていうひとは、嫌いになるまで飽きるまで描き続けるのでは?

parachiba
質問者

お礼

ピアノだとか絵だとか、この世のありとあらゆるものって、 いくら才能があっても、やらなければいずれ衰えてしまうものなんですね。 フタをして大事に取っておいたつもりでも、しばらくして開けてみたら腐ってる……。 こんなことって、誰にでも経験があるのではないでしょうか。 「収入が得られないと思ったのでやめた」ということは、 『収入を得るためにやっていた』ということですよね。 「絵を描いてお金を得られるならそれに越したことはない」 あなたはそう思って絵を描いていたのではありませんか? 私だってそう思います。 絵を描いてお金を貰えるなら、こんなに幸せなことはありませんもの。 プロになるってとても難しいことですよね。そしてプロになってもお金に困らない人は一部ですし。 私なんか趣味でやってますが、趣味ですらまともにやる気が起きませんもの……。 私は漫画を描くことが、好きではないんでしょうかね……。

関連するQ&A

  • 漫画を作りたい

    漫画を作りたい 漫画を描きたいと考えています ストーリー・設定・世界観にはそれなにり自信があるのですが 絵の才能がないため、自分では描けません こういう場合の方法として 作画担当として、絵がうまい人に協力してもらう意外に 出版社にストーリーだけを応募する方法があると聞いたのですが この場合 1 どうやって募集するのですか? 2 仮に認められた場合は誰か作画担当の人を付けてくれるという事   なのでしょうか? どなたか是非教えてください

  •    マンガ家

       マンガ家  マンガ家を目指しています。しかしながら自分は絵の素養が全くと言っていいほどありません。こんなんで本当にマンガ家を目指せるのでしょうか?才能はマンガの世界でどれだけ幅を利かせるのでしょうか?自分の才能はどう見ても普通です。学校での美術の成績は5段階評価で「3(普通)」でした。自分はやればマンガ・アニメーションは出来ると思っています。意見をお寄せ下さい。

  • こんな漫画、売れると思いますか?

    こんな漫画、売れると思いますか? 僕が趣味で描いてる漫画はホラーというか、グロというかアクションというか…。とにかく血が出るバトル漫画です。 絵は上手くなくて、無理に例えるとさくらももこのような絵です。(もっと違うタイプかな?) こんな絵だと、どこの雑誌に応募しても、数年後にデビュー……なんて無理ですかね? 絵を載せたら世界中の人に見られるのでやめときます。 あなたの意見をお願いします!!

  • 漫画みたいな絵を描きたい!!

    僕の絵は実力的に言うと小さな子が絵を描いてるのと同じぐらいだと思います。 でも 僕は将来的には漫画みたいな絵を描きたいと思っています。 実際絵を描いてみたいと思ったことは何度もあるのですが、一番初めに何をしていいかわからずに挫折してしまいます。 そこで質問です。 1、 まず、はじめに何をしたらいいのか 2、 上達するにはどうしたらいいか 3、 才能がなくても努力すれば大丈夫か     です。    どうか、回答よろしくおねがいします    

  • 漫画の描き方

    明確な答えが欲しいというより 「私はこうした」という意見が欲しいのですが マンガを描く際 どの程度で我慢してますか? 私は高校を卒業した後 マンガのことを何にも知らずに漫画の描き方を教わろうとマンガの専門学校に入りました 甘く見ていたんでしょうね そこでは大いに挫折の連続でした クラスメイトはすでに10年は描き続けている猛者ばかり  芸歴のアドバンテージを埋めれるほど才能があるわけではなかったので苦労しました でもそのころは自分はその程度の実力と割り切っていたし  自分の実力に納得してなかったとしても漫画をかかなきゃ 自分と同じチームになった人が連帯責任で進級・卒業できなかったので まあ妥協して描きました 卒業して当然漫画家にはなれかったので社会人になり でも筆を折る気にはなれずアマで頑張ろうと決めました そしてネットで1年間漫画を描き続けました でもそのころ芸歴3年 漫画を描こうにもデッサン力がなさ過ぎ 背景がない 自信もろくにない だいぶ心労してしまい そこから5年 その間漫画をかかず デッサン力  手慣れ ネタだし 構成 自信をつけるため 内内と努力しました それなりに実力は付きました そして 努力するたび 本当に上手い人の絵を見れるようになるたび 自分の至らなさを思い知らされました 学生時代みたいに義務がないので スタートが切れません 一枚絵と漫画では どうしても一枚絵よりマンガのほうが絵の質は落ちます 「自分の絵はこの程度だ」と言い張ることもできず ただデッサン 漫画は描かなきゃ上手くはなれない でも描いていて見苦しくないくらいのデッサン力は要る 自分のデッサン力はまだまだだ でも漫画はデッサン力がすべてはない 描こうと思えば 描く自信があれば描けます そのふんぎりがつきません 前置きが長くなって済みません つまり 「自分の今の実力に納得してないけどとりあえず一時妥協して 漫画を描く」その決断が辛かった人(辛ければ辛いほどいい)のご意見が聞きたい どう決断しましたか?

  • マンガに必要なことと 将来どうすればいいか

    質問を目に留めてくださり,ありがとうございます。 とても私事な質問なんですが,皆さんの意見を聞いてみたいです。 私は中学三年(春に高校一年)です。 つい3年くらい前から,"同人"という世界に足を踏み入れました。そのときは「将来漫画家になりたい!絵のある仕事がしたい!」というような,軽い気持ちでいたのですが,最近 本気で「たとえ本職じゃなくても良い。それでも同人の世界で働きたい。BLマンガを描いたりしたい」と思うようになりました。 実際,身近に同人をやりながら仕事をしている方がいますし,自分にも可能ではないかと考えました。 けれど,仮に同人作家(BL漫画家)一本で進めるとしても 漫画を描くのはプロと同じこと。軽い気持ちで挑めるものではないし,勿論金銭的な面もかなり辛いものだと思います。 だけど,やっぱりプロになるのは少し抵抗があります。「私は本当にマンガだけで食っていけるようなものを持っているのか」というようなことを考えたり,言われたりすると「それなら,まだそれなりに自由の利く同人作家なら、、、」と思って逃げてしまいます。 本当にマンガが好き,描くことも好きなのか,と聞かれたら,「もちろん!」と答えられる自信はあっても 本当にそれで食っていけるのか,と聞かれたら「、、、わかんない。」としか答えられません。 自分では,「人より"絵"は描ける,練習量もこの年の子よりは多い」と思っていますし,実際に同人作家の方にもそう言われます。 けれど,それだけではダメだと思いますし,正直漫画に絵がうまいか下手かなんて特に重要視されない と(あくまで私的意見ですが)思います。確かに絵が上手いことは良いと思いますが、、、とある漫画家さんが,「マンガはアイディアと運の世界だ」というようなことをおっしゃっていたのを思い出すと「そしたら,私には何がある?」と考えてしまいます。 私には「絵の丁寧さ,うまさ」はあっても「アイディア」が足りないのではないか,と思います。という理由から「食っていけるか」と聞かれたら答えられないのです。 私が「なんでこの人ってこんなに売れてるんだ?」という人や 逆に「なんでこの人が売れないんだ?」と思うことがあります。 私は「売れたい」という気持ちは無いわけではないですが,それはどうしても「売れるためのマンガ」しか描けなくなるような気がします。初めから「売れるためのマンガ」を描くのではなく,「よりたくさんの読者の方に おもしろい この作家さんのようになりたい」と思ってもらえるようなマンガを描きたいし,作家になりたいです。それが適えば自動的に売れるマンガにもなっていくと思います。でも,それでもし生活がなりたっていかなかったら,マンガにもそれは出ると思うし,それじゃあ「売れるためのマンガ」しか描けないわけであって,「自分が楽しくマンガを描くことができない」と思います。自分が楽しくかけなかったら読者も間違いなく楽しく読めないし,飽きると思います。 漫画家は「読まれてなんぼ」で 漫才みたいに「人を楽しませる」仕事だと思います。私は「自分も楽しく,人にも楽しんでもらう」のが好きなのです。 …言いたいことがまとまってきませんが,とりあえず、、、 私は,このままの気持ちで 「同人作家 BL作家」を目指していいのでしょうか。ということです。 同人活動は高校に入学してから開始する予定ですが実際に同人活動(イベント等へのサークル参加など)をしてみないと わからないことばかりです。 絵は描けても 生かせなきゃ意味が無い と思います。 「将来自分がどうしたいのか」それがたぶん一番大切でしょうが,今の世の中 マンガを書く人,漫画家を目指す人は腐るほどいますし,マンガの種類も膨大に増えています。 私は これからどういうしせいで望めばいいと思いますか? 100人100色がマンガなら,私は私でゆっくり進めば良いと思うんですけど、、、 「どうしよう,私はどうしたらいい?」というような焦りがあるんです。 考えが整理できなくて困っています。 ここまで長々と書いたうえ,文章がまとまっておらず読みづらくてすみません; 質問,というより悩みを書いたようなだけになってしまいましたが,みなさんはこの悩みについて何か思うこと,意見はありませんか? どんな小さな意見でもいいので 欲しいです。 では 失礼いたしました。

  • イラストや漫画で稼ぐことはできますか?(長文です)

    対人恐怖症で怖くてアルバイトができない高校生です。(たまに学校も行ってません) 今まで、インターネットや携帯電話のお小遣いサイトで稼いでいたのですが、あまり貯まらないし、もう限界です。 漫画が欲しい、雑誌が欲しい、化粧品が欲しい、親友と遊びに行くときの洋服がいつも同じパターン化されていてみじめだから新しい流行の服がいっぱいほしい、学校あまり行ってなくて成績悪くてヤバイから進研ゼミだってやりたい、薬がもうすぐきれるから病院行って薬買わなきゃ…。そんな事を思いながら「バイトしなくちゃ…バイトしなくちゃ…」って言いながら日々過ぎていっています。 姉に相談した所、「小説でも書いて一攫千金したら?高校生で小説書いて何かの賞もらってる人いたじゃん。」と言われました。 私は小説書けるような才能ないし、そんな甘いもんじゃないので、この話はあきらめたのですが、私はイラストや漫画を描くのが趣味で、小学校から中学校までは漫画家になるのが将来の夢だったため、小さいときから漫画イラストの勉強したり、実際描いたりしていました(自己満で) それを思い出して、なんとかイラストや漫画を描いて、自宅でお金を稼ぐことはできないかと考えたのですが、高校生だし漫画やイラストの勉強する時間もお金もあまりないし、本業でやってくわけでもないので無理かなとは思ったんですが、最近また本気でイラストや漫画が描きたいと思いはじめました。 そこで質問なんですが、自宅で空いた時間を使って、漫画やイラストを描いてお金を稼ぐ方法ってないんんですか? 今手元にあるお金を大分削ってでも勉強してイラストとか漫画かいて、副収入を得たいと思っているのですが…。 文章変&矛盾しててごめんなさい。

  • 絵(漫画)の描き方について

    はじめまして、 私は漫画のイラストを練習しているんですが、 自分の絵にいまいち満足できず、どうしても周りと比べてしまいます。 とはいっても、 私の絵が下手すぎるって言うのもあるんですが… 私の周りにはとてもうまい人がたくさんいて、 自分があまりにも下手で、自信を失うことが多いです。 絵を描くことを楽しむことが大切なのに、 自分の絵をどうしても比べてしまって、とても落ち込みます。 上の説明だと絵の描き方についてじゃないですね、 すいません; やはり絵は才能なのでしょうか? どう練習すればうまくなれますか?教えてください。 お願いします。

  • 漫画&彼女

    31歳男です。長くなると見づらいので箇条書きで書きます ・マンガ家志望で7年くらいやってます。美大受験を合わせると(趣味ではなくなにかしらの目標をもって)16年間絵を描いています ・自分的にはマンガ一本でやっていきたいのですが、正直全然連載とれないのでたぶん天性の才能というものはないです。新人賞は10回くらいとったので全く才能ないというわけではないのですが・・・。でも好きなこと、絵を描くことを仕事にしたいです ・彼女は10こ下で専門学校生です。さっき「もしマンガ家で連載できても、不安定な職なので結婚したくない」という意味のことを言われました(6年つきあってますが初耳) ・なので就職して、仕事の休みの日に短いページのマンガ描こうと思うんですが、職歴バイトのみ、資格なし、スキルなしなので正社員ありません ・彼女の家は親が医者で堅いので、たぶん派遣とか契約では結婚許してくれません。彼女本人もマンガやめて正社員なれという感じです ・でもこの年でマンガしか手に職ない俺に正社員なんてない(サラリーマンになることに抵抗はあまりありません)というのが今の状況です とりあえず今考えてるのは専門学校行ってなんかしら手に職を身につけるか・・・ですが、それでも正社員につけるかどうか・・・ どうしたらよいでしょう?たぶん年下のかた多いと思うけど、社会人の先輩がたアドバイスおねがい! 就職先ある?マンガ続けたほうがいい?

  • 原稿に漫画を・・・

    漫画雑誌に投稿しようと 今、原稿用紙に漫画を描いているのですが とても緊張して不安で上手く絵が描けません。 原稿用紙に描きだそうとすると毎回お腹まで痛くなる始末です。 もちろん完成させないといけないので 頑張って8ページまで描いたのですが あと30数ページ厳しいなと感じております。 自分の絵が下手なせいで不安や焦り、緊張があるのは自分で分かるのですが・・・ 漫画を描いている皆様はどうやってその緊張を取り除いているのですか? どのような気持ちで描いていますか? 私は今まで 同人誌や部誌など他の人の作品をみて 「皆も自信ないけど頑張ってるんだ自分も頑張らなきゃ!」 と考えたり 成功した人(漫画ではありませんが)の「出来なくても、やるしかない。」 という言葉をきいて頑張っていました。 どのような心の持ちようで描けばいいのか分かりません このような事も含めてやはり漫画は才能なのでしょうか? 最近、才能という言葉を沢山きいてくじけそうになっています。 よろしければご回答ください。