• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はなしかけたくて、、)

留年している男子先輩に話しかける方法は?

quantumburstの回答

回答No.1

>いきなり全然話しかけたこともない人に話しかけられたらびっくりしちゃう まず、これが考えすぎで心配しすぎです(笑)。自分に話しかけてくれる=気にしてくれている、コミュニケーションをとろうとしてくれているということなので、けっこううれしいと思いますよ。 同じ授業を受けているなら、その内容のことで話しかけてみるとかdせほうか。また、2年生の授業ってどんな感じですか?と聞いてみるとか(これは留年しているので、ちょっと聞き方に配慮が必要かもしれません)。学校の近くに〇〇(何かのお店)ってありますか?等、相手が学校に長くいるので、その経験の情報を教えてほしいという感じだと自然に聞けるのではないでしょうか。 辛いくらい好きなのであれば、迷わず行動しましょう!(`・ω・´)

関連するQ&A

  • 教えてください

    私は四月から准看護学校に行くことに決まったのですが、 二年後に閉校する予定(課程変更のためなんですが、まだ認可申請中だから曖昧・・・。)みたいなのですが、看護学校ではよく留年する人がいると聞いたのですが、この様な場合、もし留年になったらどうするのでしょうか? 二年後に学校が無くなるっぽいので、もう一度来年やり直すという訳もいかないですし・・・。 留年しないように頑張るのが一番なのですが、気になったので投稿してみました。

  • 准看護学校の授業時間について教えて下さい(>_<)

    准看護学校の授業時間について教えて下さい(>_<) 東京都在住のものですよろしくお願いします。 准看護学校の授業時間ですが、多くの学校で13時頃~17時頃までの授業時間の学校が多いのですが、この4時間という時間内に何時間の授業が何コマあるのでしょうか?(60分授業×4とかですかね) リハビリの定時制の学校だと3時間のうちに、90分授業が2コマというところがほとんどなのですが、准看護学校の4時間という時間が気になりまして。どの学校のホームページにも詳しくは記載されていないので、ご存じの方よろしくお願いします。 また、定時制(13時~17時)の准看護学校の授業はは、月~金曜ですか?それとも月~土ですかね? 合わせてよろしくお願いします。

  • 看護学校が大変?

    皆さんに看護学校は大変だと言われました。 (1)具体的には、一体何が大変なんでしょうか? (2)例えば授業のレベルが、偏差値の低い看護学校でも、学生のレベルを無視して高いレベルで訳の分らない授業をしているということでしょうか? (3)実習が多くて、肉体的にハードで嫌気がさすという意味でしょうか? (4)看護学校で落第する人もいるのでしょうか? (5)看護学校では留年というのはあるのでしょうか? (6)休学はありますか? (7)公立看護学校の場合、余程のことをしないかぎり退学にはならないのでしょうか? (8)奨学金って、県の貸付金と育英会くらいしかないような気がします。しかも、連帯保証人が必要で使えないです。何か、お勧めの奨学金はありますか?

  • 16歳高校中退 看護師になるためには…

    私は、16歳なのですが… 私の夢は看護師になることで、 高校は看護科にかよっていたのですが、 辞めてしまい、これからどうしたら 1番はやく看護師になれますか?? 私の夢は小さいころから 看護師になることでした。 なので高校は看護科に通いました。 ですが、私の学校は、 私達の学年の入学が最後で、 私達の学年が卒業後、学校は壊されます。 なので留年することはできません。 ですが、私が06月に体調を壊し 単位が足りないということで 辞めることになりました。 初めて学校にも行けないくらい、 具合が悪くなり、症状が、 その時はお店にも入れないくらいで、 人がいるだけで吐き気がして 店の外のいたり、学校に行っても、 授業を受け始めて15分くらいで 首から上がほてり、吐き気が 止まらなくそれからは教室に行くのが 怖くなってしまいました。 今は、 お店の01階だけのコンビニなどのお店ならいいんですが、 デパートなどにはいまでも怖くてはいれません。 ですが、やっぱり看護師には本当になりたいんです。 今は、学校には通ってません。 体調を考え通信に行ったがいいんでしょうか??? 全日制の高校に行ったがいいんでしょうか?? 時間をかけてでも看護師になりたいんですが、 親も今、学校にいってないので心配しており これからのことを、きめなきゃと思っており、 よかったらご意見お願いします。 思った通りに書いていただけるといいです。 よろしくおねがいします。

  • 短期語学留学

    夏に短期で語学留学をしようと思っているのですが、数が膨大でなかなか絞りこむことができません。 カウンセリングなどに行くのがいいのかもしれませんが、今のところ時間の都合でまだ行けていません。 なので、皆様からアドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きました。 私の希望は、 ■アメリカ・カナダ・オーストラリア ■週に授業数が25時間以上 ■日本人が少なめで、クラスも10人以下の少人数 ■地元の学生と交流がある(キャンパスの敷地内の語学学校というだけでなく、交流がプログラムの中に組み込まれている) ■できれば授業料・宿泊日・航空券込、3~4週間で30万以下 かなり贅沢かもしれませんが、少しでも当てはまるプログラムをご存知の方がいましたら、よろしくおねがいします。 特に現地の学生との交流が組み込まれたプログラムを探しています!

  • 留年の条件について。

    ある1教科だけでも単位不足だと留年になるそうです。私は体が弱くて、よく体育の授業を休んでしまいます。一週間に体育は3時間あります。一年で、どの程度体育を休むと留年になりますか? また見学は授業に出席していることになりますか?

  • 看護学校再入学

    私は今年24歳になります。高校卒業後、3年過程レギュラーの看護学校に通い、3年生になり実習も経験しました。また、留年して5年半在籍していました。この夏休み中の8月に、親との約束を果たせなかったため学校を退学しました。 しかし5年半学んだ事も絶対に無駄にしたくありませんし、看護師になる夢はより強くなりました。 今、看護学校を再受験しようと思っています。看護学校で留年した時には、経済的援助を得れなかったので、学費を稼ぐために、飲食店・販売の仕事を社員さんと同じ時間働いていました。 アルバイトの経験だけで、社員としての経験はありません。それで自分の夢を叶えるために3年過程の学校を受験しなおすべきか、やはり准看の学校で働きながら目指すことが一般的な考えなのでしょか? 3年過程の学校に合格すれば奨学金を借りて、親に経済負担をかけないようにと考えています。

  • 受験生です

    私は今、 高校の看護科3年生です。 学校は5年制なのですが 大学の看護科に行きたい と思っています。 もうすぐ戴帽認定試験が あるので (合格しなければ留年) 受験勉強する時間がありません それでも大学に行けると思いますか? どうすればいいですか(:_;)

  • 今年の1月に看護学校をやめました。

    今年の1月に看護学校をやめました。 私の体調不調の時、学校の教務主任に「看護を目指す者としてなにをやっているの?」と言われ怒られあげくのはては、無言になり電話切られました。 それが原因で私は、うつ病になりました。うつ病だと分かり病院の先生は薬とカウンセリングを勧めてくれました。そのことを学校に報告すると「あなた自身が原因でしょ」と言われました。 私、悔しくて。病院の先生は、原因は学校の教務主任だと言ってくれ診断書も書いてくれました。しかし、単位が足らないと切り捨てられました。学校は何もしてくれなく私を追い詰めるばかりでした。 だから、わたしは留年はその学校は嫌なので辞めることにしました。 でも、悔しいです。悔しくて悔しくて。 どうしたらいいですか?

  • 定時制(夜間)高校について、詳しく教えて下さい

    私は17歳です。 小さな時から体が弱く、学校などを休みがちだったのですが、最近では毎日のように発熱し、解熱剤がないと生活できない状況でした。 いろんな病院に行き精密検査などもしましたが、どこにも異常はなく、最終的には高校に入ってから心療内科に通いはじめました。 症状は欝状態と、対人恐怖症、自律神経失調症との事でした。 2週間に一回病院に行き、カウンセリングや薬物療養などをしています。 ですが結局症状はよくならず、1年生の中盤で留年が決定し、今は二回目の1年生です。 今年もまだ一学期が終わったばかりですが、もぉほとんど留年すれ(2)です。 環境が違えばあるいは。。。と思い、定時制学校への転入を決意しましたが、わからないことだらけで、不安でいっぱいです。。。 ネットで調べたりもしましたが、全日制高校に比べて情報量は極めて少なく、とても困っています。 定時制高校のことでしたらどんなコトでもいいので、わかる方いらっしゃたら教えて下さい 月々の授業料や、部活の有無、制服での登校も許されるのか、教科書はどうすればいいのか。。。など、とにかくどんな些細な事でもお願いします 回答お待ちしています よろしくお願いします