• 締切済み

病院側の対応に疑問があります

二ヶ月前に父が肺炎で入院しました。 その際麻酔をし投薬、点滴による治療を開始しました。 先月の終わりに容態が急変したとの知らせを受け母親と共に病院へ向かい説明を受けたのですが、 先に到着した母によると心停止したので電気ショック、マッサージの後人工心肺装置に繋ぎ何とか命は助かったとの事。 その説明を受け安心していたのですが、先日肺の容態も安定し、麻酔薬を抜いた所意識が混濁した状態で戻らず、しゃべる事も動く事もできない状態となってしまいました。 何故その用な事になったのかを医師に問いかけても心停止になったのだからこのような後遺症が残るのは十分考えられる事、(母に)説明はしている。とそっけない返答をもらいました。 どうしてそうなったのかが納得できず心停止の場に居合わせた母親に話を詳しく聞いてみると腑に落ちない事がわかりました。 尿の出が悪くカテーテルを介しても出ず、あきらかに異常な状態にあったにも関わらず医師はあまり診ずに外出、心停止の時には医師は一切診ておらず居合わせた看護師数人で相談の上慌てて医師を呼び出し処置をしたと… なので心停止から40分も経過してから人工心肺装置に繋いたという事がわかりました。 原因は腎機能低下による高カリウム症、そこから引き起こされた心停止。 そこで質問なのですが、 ・上記の処置は適当なものであったのか。 ・肺の治療で入院した結果が脳の後遺症という事に納得がいかないので病院側に対して問い合わせる事はできるのかどうか。 ・医療ミスではないのか? 命が助かっただけありがたい事ではあるのですが、もう少し対処が早ければ…と納得がいきません。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.5

適切な医療が行われています。止まった心臓をもう一度動かすというのは、大変なことです。感謝すべきことです。脳に血流がなくなった場合、脳細胞が壊死して、不可逆的な影響がでます。 医療機関を受診する際、もっとも注意すべき点は医者からの説明を受ける時は窓口を一つにすべきです。医者も患者への説明には時間と労力を要します。何度も同じ話を家族に個別に行うのは大変であり、聞く側の理解力によっては聞いた内容を理解できず、又聞きになった場合、伝言ゲームで意味不明になります。医者からの説明は家族皆で一緒に聞くようにしましょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10510/33053)
回答No.4

>上記の処置は適当なものであったのか 医者でもなければ病院関係者でもないので適切な回答はできませんが、それほど問題があったとも思えません。 その根拠ですが、入院が必要なほど肺炎にかかり、尿の出が悪いという時点でもうご臨終寸前だと思われるからです。人様のお父さんに向かって失礼で申し訳ないですが、私の父親がそういう状態になったら、ああ、もう親父はもうすぐ死ぬのだなと思います。そして、人工心肺装置に繋ぐことは私は望まなかったと思います。「あまり親父を苦しめたくありません。延命措置はとらないでください」と。もちろん、質問者さんにそうしろというわけではありません。ただ、そういう状態になってもおかしくない状態であると思われたということです。 >原因は腎機能低下による高カリウム症、そこから引き起こされた心停止。 普通はこれでお亡くなりになるところだと思いますし、万全で適切な処置を施したところで回復する見込みは非常に難しい案件だと思います。おしっこって、1日出なくなるくらいで死んじゃうこともあるんですよ。私の祖母は朝に「病院からお婆ちゃんがおしっこが出なくなったと連絡がきた」と聞き、ああ、婆ちゃんが天に召されると思ったらその日の午後に「さっき病院からお婆ちゃんが亡くなった」と連絡がきました。おしっこが出ないのはそのくらい最後なのです。 >肺の治療で入院した結果が脳の後遺症という事に納得がいかないので病院側に対して問い合わせる事はできるのかどうか。 できるとは思いますが、心停止ってことはですね。心臓は血液を送るポンプの役目ですから、それが止まったら血液の流れが止まります。すると脳の中では血液が補給されないので酸欠状態になります。脳全体が脳梗塞状態になるのですね。それで、おそらく高齢者であるでしょうからそれによりより多くの脳細胞が死んでしまい、脳の後遺症になったと思われます。 心臓が止まるなら自然と血液の流れも止まり、そうなればお亡くなりになる。そういうコースだったと思います。 >医療ミスではないのか? 素人が判断することではないですが、ミスらしいミスはないと思います。むしろ普通ならお亡くなりになるところですから、よく助かったなと思います。ただ今の状態を「よかった」といっていいかどうかは分かりませんが、ブラックジャックでもそうならないようにすることはまず難しかったと思いますよ。 >尿の出が悪くカテーテルを介しても出ず、あきらかに異常な状態にあったにも関わらず医師はあまり診ずに外出 もうお亡くなりになるのだろうなと思ったと思います。そこで変な薬を使えば、かえってショック状態になってしまうリスクがあります。自然の流れに任せようと思ったのではないのかしら。くどいけど、尿が出るのはお亡くなりになるサインのひとつで、そこをあれこれやったところでどこまで延命できるかは疑問です。 あえて病院側に落ち度があるとしたら、急変したときに延命措置を望むかどうか家族に確認しなかったことでしょうか。もし確認していて延命措置を望んでいたのであったなら、いわゆる植物人間になることも受け入れた上でのことであり、現在のお父さんの状態はご家族が望んだ結果でもあるかと思いますし、今の状態から回復することは・・・ま、これは医者でもない人間がいうことではないでしょう。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

「もっときちんと説明してくれないんだったらカルテを貸して」と 医者に言うってどうでしょう。 納得できていない事もきっちりお伝えして。 で、他の医者に見せて意見を仰ぐというのは。 もしミスがみつかったら裁判でもいいでしょうけど、 何よりも納得できるんではないですか。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

病気の原因は不摂生です。 点滴ごときで麻酔はしません。 多分勘違いでしょう。 もっと早く病院に行くべきでしたね。

  • abba4
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.1

白い巨塔を 持でするつもりですか? 医者を相手にしても 勝ち目は殆どありません 例え 医療ミスだったとしても 諦める方が利口です

関連するQ&A

  • 私の知り合いの子供18才なんですが、ゲームをしている最中に突然倒れて心

    私の知り合いの子供18才なんですが、ゲームをしている最中に突然倒れて心肺停止になり救急車運ばれ病院にて集中治療をしたそうですが意識は戻らず、人工心肺装置付けて微かに心臓が動いている状態が二日間続いたそうです。その後、心臓、肺等正常に戻ったそうですが、脳死状態になり生き続けましたが数日後心臓の血圧が下がり始め亡くなったそうです。病院では心肺停止になった原因が解らず、医師は急性心筋症の疑いがあるけど断定は出来ないの事。結局に司法解剖になり結果も原因が不詳だそうです。 全く健康だった若い子供が突然倒れて心肺停止になる考えられる原因があれば教えてください。 また、脳に異常あり心肺停止になることもあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中心静脈カテーテルの挿入ミスについて教えて下さい。

    先日、私の父が事故にあい、頭蓋骨骨折と脳内出血で入院したんですが、その時は意識もあり手足もよく動かしていたので、命に別状はないものと思っていました。入院3日目に、脳の中の出血が若干続いて腫れも引かないという事で、脳を一時的に眠らせる為カテーテルで静脈麻酔をすると医師より説明されました。その後処置の途中(説明を受けてから3時間は経っていたのでカテーテルは挿入していたと思うのですが)で、心臓が停止したとの連絡を受け、蘇生処置により心拍は再開したものの2日後に父は亡くなりました。担当の医師からは、麻酔薬を注入する前の心肺停止で、どういう処置をしていたのか詳しく説明してもらえず、医師としてもなぜ心臓が止まったのか解らないと説明されるだけでした。血圧は高かったものの、他の持病も無く元気な父であったので、家族全員現実を受け入れられない日々を過ごしています。疑問に思う事は、(1)脳の腫れや出血を抑える処置としてカテーテルによる麻酔を行う事があるのでしょうか?(2)脳の怪我で心臓が急に停止する事はあるのでしょうか?(MRIの検査では全身に血栓は見られないと言われていました。)(3)そもそも中心静脈カテーテルの挿入ミスとは考えられないでしょうか? 訴訟しようという気は無く、ただ父の死に至った原因が多少理解できてくれば、家族の気持も和らぎます。 外科手術に詳しい方教えて下さい。

  • 病院側の対応に疑問をもっています。

    先日義理の母が「膵臓ガン」で亡くなりました。ただ、病院の対応について若干疑問があり、ご意見をいただければと思います。(少し長くなりますがお付き合いください)自分自身は離れたところで生活しているため、義父に話を聞いたのですが、だいたいつぎのような感じです。 1.9月中旬に義母が「おなかが痛い」とのことで、病院にいきエコー検査の結果、「胆嚢が腫れていてその後ろに影が見える。検査入院しましょう」とのことでそのまま入院。 2.2週間後に検査結果が出る予定でしたが、検査中症状が悪化し動けない状態になる。2週間を待たずして父にはガンということを告げていた様子。 3.検査結果報告日時点ですでに腹水が溜まり、おなかがパンパンの状態になり、苦しんでいる状態。報告ではガンが他の臓器に転移しており、手がつけられないとのこと。腸閉塞があり、また一部手術不能な箇所がある。腹水を抜くには手術が必要だが、手術をしても年齢的に体力は持たない。あと1週間と告知される。 4.その後は点滴・痛み止めなどの処置しかしていない。 5.おなかの張りが限界に達していたため、「腹水を抜きましょう」とのことで処置をしてもらったが、腹水を抜いている途中で血が混入してきたため中断。「胆嚢が破裂した可能性が高い」とのことでその4時間後に死亡。 母は82歳で糖尿・血圧の持病もあり同じ病院で治療を受けていました。病院には自分の足で歩いていける元気はあったのに・・。 大体の経緯は以上なのですが、いくつか疑問があります。 最後に腹水を抜いていますが、なぜ最初から抜いてくれなかったのか?手術でなければ抜けないといっていたはず・・? 腹水が内臓を圧迫し、結果胆嚢が破裂してしまったのではないか? これが最善の処置だったのか? たくさんの???がいっぱいです。 私自身は亡くなる前日にやっと見舞いにいけたのですが、そこで初めてガンということも、こういう状態でほとんど治療もしていないということも初めて知り、転院を検討していた矢先のことでした。腹水を抜いたときはそばに家族はおらず、(もちろん水を抜くことは誰も聞いていません)父も電話で容体が急激に悪化したことを電話で聞き、病院に急行したが間に合わなかったとのこと。 医療のことはよくわかりませんが、適切な処置だったのかどうか疑問です。父も高齢で話がよくわからないため、後日主治医の先生にご説明いただこうとは思っていますが、まずはご意見をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 医療ミスについて

    心肺停止に対する人工心肺処置の結果、足の付け根から心臓の入り口まですべて動脈かい離になってしまいました。それはかい離の為に緊急転院した医師に言われました。これは医療ミスになりますか? 宜しくお願いします。

  • 心肺停止の処置は発見後どのくらいまで?

    今日、栃木で高校生が雪崩に巻き込まれ、数人が心肺停止状態で見つかりましたよね。 今ニュースを見たらまだ心肺停止状態と報道されてました。 これは仮死状態かもしれないという事と、高校生なので若く体力があり、蘇生できる確率が高いという事で処置し続けているのでしょうか? 心肺停止後10分程度で蘇生率が大幅に下がるというのを前に聞いたことがあるので.. 不謹慎だとは思いますが、ふと気になりましたので質問させて頂きました。少しでも多くの命が助かってほしいです。

  • 心肺停止から人口呼吸器

    母は80歳で脱水症、尿路感染症、ごえん性肺炎を過去にも三回併発してます。 数日前に痰絡みの咳を繰り返し熱も39℃と発熱し病院へ外来受診しましたが尿検査と採血中に心肺停止状態となりました。 医師もあきらめかけていたと言ってましたが戻ってくれました。 しかし心肺停止状態25分と長く低酸素脳症となり自発呼吸も浅く医師からは、自然にこのままか 人口呼吸器を付けるかの選択を早急に求められました。 心肺停止の原因が最初はわからなく蘇生措置?に的確な処置が出来なかったんです。 戻った後に脳の以上はなく ごえん性肺炎を起こしており脱水症状が有る事から痰が気管をふさぎ呼吸が停止したのだと思われますと言われました。 余りに突然のことでパニックになりましたが兄弟で相談の上まだ母には生きていてもらいたいので人口呼吸器をお願いしました。 人口呼吸器装置後 母は意識は無く手を握りしめても声を掛けても全く反応は有りません。 医師はあれだけの長い心肺停止でよく戻ってくれましたと言ってましたが80歳と言う年齢で自発呼吸も人口呼吸装置後8日目でも浅く人口呼吸器の離脱は厳しいと言われました。 しかし8日目の今日足が冷たく可愛いそうなので靴下を履かせていた所右足、左足が大きくビクッと三回も動きました。 明日医師と面談があるのですが気管切開の話しにもなると思いますが確率は全くゼロではないと医師は言ってくれましたが意識が少なからず戻り僕達が息子だとわかるようにまで戻る事は有り得るのでしょうか? どうか回答を御願いします。

  • 医療事故を疑っています

    患者   77歳 女 既往歴なし 腰椎麻酔後、心肺停止→心肺蘇生法→蘇生→昏睡状態 7/18 日曜日、階段を踏み外して三段ほど落ち、足の付け根を骨折。 すぐに救急病院に運ばれたが、金属製の固定材料が休日で注文できないことと、県外から来る専門医が土曜日でなければいないということで、7/25 土曜日を待って手術することになった。 7/19~7/24 痛みの為、眠れないことが多く、途中麻酔を使用。 7/25 土曜日午後、腰椎麻酔をほどこし、手術に入ったが、すぐに心肺停止状態になり、電気ショックで心臓が動き出したとのこと。 蘇生後、執刀医からの説明はなく、病院内にいるのかもわからない。 院長に心肺停止の原因を訊ねると「わからない」とのこと。 「あと2時間もすれば目を覚ます。目が覚めればもう大丈夫」と院長。 心肺停止状態は何分間あったのか、質問しても返答なし。 手術に際して開いた傷は、まだ深く切る前で、塞いで処置してあるが、夜になって出血が多い。(ガーゼが濡れる程度) 血が凝固しにくいので、何か余病があるかもしれない。(意識障害よりも)むしろ、そちらの方が心配だと病院の医師の説明。輸血の必要はなし。 7/26 院長の説明と違い、目覚める気配なし。 病院への不信感がつのり、大学病院へ搬送。 大学病院では、心肺停止の原因はわからないが、その後の処置に間違いはなかったであろうとのこと。 脳の損傷あり。前の病院で言われた血液のサラサラ状態に対する余病の心配については何も話はなし。現在昏睡状態。 上記の内容で、医療事故や医療過誤を追求できそうな箇所はあるでしょうか。また、前の病院の執刀医に話を聞きに行くのですが、どのような点について聞いておけばいいのか、当方、医療についての知識がなく、質問の内容、質問の仕方について、アドバイスしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 動物病院の医療ミス医療過誤について

    術後の経過は良好ということでしたが その後の治療で、獣医師から「点滴が多かった、心臓か肺に水がたまって大きくなっている」と言われました。 その後は利尿剤などで処置をするということでしたが 深夜に容態は悪化、苦しみながら翌日亡くなりました。 治療に携わった獣医師などは誰もおらず、なんの説明もありませんでした。 これは医療ミスだと思いますが、やはりこういうことは、今後のために動物病院に行って 治療経過や死因の説明などをしてもらおうと思っているのですが 訴えても泣き寝入りだろうとか、どう対処するか考えて、忙しさにかまけて、数ヶ月経ってしまいました。 何かアドバイスございましたら、よろしくお願いいたします。 ペットも家族の一員です。 失った悲しみは計り知れません。

    • ベストアンサー
  • 責任問題について

    無認可保育園にて子供が心肺停止になり、保育園の迅速な対応により、現在は蘇生し、命に別状はなくなりました。その命を救って頂いた対応にはものすごく感謝しているのですが、心肺停止後の低酸素脳症による後遺症が残ってしまいそうです。 後遺症に対する賠償責任など保育園に対して管理責任を追及して良いものかどうか悩んでいます。 法律的には管理責任は保育園にあるのでしょうか?

  • 施設の対応に疑問

    入院約6ヶ月後、老健施設へ入所、 1年強居させてくれたけれど、退所を余儀なくされ 次の老健施設入所3ヶ月半経った頃の事です。 入所者は、68歳の母できっかけは脳出血(入院中肺塞栓発症フィルター留置)、 右足は不自由で車いす利用が多かったですが、でも身体機能的には予想以上の回復で、 主な後遺症は認知障害でした。 ある朝、当直の介護士が母が嘔吐しているところを発見し看護師に連絡、 施設の医師に電話(だと思う)連絡し、点滴処置。 (たぶん)水分補給程度の点滴だとおもいます。 その頃(嘔吐の前?)は、「そろそろ朝食ですよ」という声かけに「は~い」と返答あり。 当直からの申し送りを聞いて、日勤の看護師が母の様子を見に行き 母が血圧が高く、意識不明となっているところを発見。 私達家族に「今朝から血圧が高く、意識不明なので救急搬送する」と連絡あり。 私達は、前日夕方いつも通り元気に「また来るね」と帰ってきたのに、 翌日の朝9:30頃、前述のような電話連絡を受け、 正直「意識不明って何!?」と理解できませんでした。 それまでも、最初の老健から今の老健に移ってから、 体調的には変わらず(少なくともそういう報告は受けていない)、 むしろ、持参したおやつ等々を嬉しそうに食べたり、普通に雑談していました。 認知障害は、病院退院当初・最初の老健施設・次の老健と進んでいる感はありましたが… 施設看護師に詳しく聞いても、 1.朝食との声かけに返事→2.嘔吐発見・点滴処置→3.意識不明発見の内、 2→3の間、どういう見守り、付き添い、処置、等々をしていたのか、明確に返ってきません。 想像するに、点滴処置をした事で安心したか意識が薄かったのか、 当直と日勤の申し送りの間、放置されていたのではないかと思っています。 母は、見守りが必要という事で、認知症フロアに変えられ、 その中でも更に詰所からもっとも近く目の届くところの部屋でした。 その「放置」が事実なら、その間2時間位ありましたので、 2時間早く病院へ搬送できたと思います。 もっと言うなら、母は脳出血が最初のきっかけで要介護になっている事、 肺塞栓によるフィルター留置によるワーファリン(抗血液凝固)服用中で、 血液の凝固防止と再出血防止の微妙なバランスを要する入所者だと強く意識して対応し、 最初に嘔吐と血圧の高さを発見した時点で、 脳の再出血をまず疑って、即、救急搬送して欲しかったと思います。 少なくとも、点滴処置した後母の元を離れないでいて欲しかったと思います。 24時間後母は帰らぬ人となりました。 医師からは、(家族が後悔しないようにと思った部分もあるかもしれませんが) 「たとえ2時間早く病院に着いて手術で吸引なりして命を取り留めたとしても、 四肢は動いたかもしれないが、2回目で前回と違う場所の出血という事で 認知面での後遺症が進んでいたと思うし、今より重症な状態にはなっていたと思う」 との説明を受けました。 前回は5cm程の小さな出血で、今回は搬送時点で倍くらいの出血でした。 右脳と左脳を分けている境界(?)も出血によってゆがんで左脳へ侵入していました。 血まみれで手術してもムリ、このまま看取ってあげた方が本人も苦しまないと説明されました。 「2時間早かったら」と思う気持ちはわかりますが…と前述の説明を受けました。 一度脳出血すると再出血はよくある事とも説明され、 「命を取り留めたとしても、母はもっと苦しい状態で命を取り留めたかもしれない」 「遅かれ早かれ、亡くなってしまうのは避けられなかったかもしれない」と何とか自分を言い聞かせています。 母が最初に脳出血で倒れてから亡くなるまで、「ああしてあげればよかった。こうしてあげればよかった。もっとこうできたんじゃないか。」と後悔は尽きません。 最期があまりにも急で、会話も出来ないまま逝ってしまったので、本当に、気持ちをどう言い聞かせればいいのかもわからない状態です。 病院、老健、私達家族、と色々後悔はある中で、最後の老健の対応は流すに流せない、 明らかに施設の対応に落ち度があると思えてならないのです。 病院なら、カルテ開示請求がありますが、 施設に介護記録や看護記録の開示請求をするスベはあるのでしょうか。 また、最後の母の様子をもっと詳しく聞きたいと思っています。 (荷物等をまだ施設に残したままなので、片づけに行く際に聞きたいと思っています)。 聞いた結果、納得できなくても泣き寝入りしかないのでしょうか。 母が亡くなってしまった以上、家族の自己満足以上のものは得られないとは思います。 でも、嘔吐して、意識不明になるまで最も誰か一緒にいて欲しい時に母は一人で、 「どんなに心細く、怖かっただろう、さみしかっただろう、不安だっただろう、 緊急入院以来、年末年始にしか自宅に帰れず、 (認知障害があったとはいえ)どこか自分の事を分かっていた部分もあったろうに、 どんなに寂しかっただろう、悔しかっただろう、自宅に帰りたかっただろう、 父を始め、娘に助けを求めたかっただろう、もっと兄弟や友人と会いたかっただろう」と思うと、 本当にまだまだ自分を責めてばかりで、 せめて、施設の対応に落ち度があったのか否か、 あったなら、遺族として何かしてあげられないか、と思ってしまうのです。 介護記録や看護記録の開示請求や、母のケアや看護の状態を詳しく聞く事は出来るでしょうか。 納得いかなくても「そうですか」とおとなしく帰ってくるしかないのでしょうか。 この経過を読んで致し方なかったと諦めるほかないなど、経験談やご意見等々、お願いできませんでしょうか。