• ベストアンサー

引っ越し先の評判が知りたいです。

秋田県大仙市のサンタフェというアパートに引っ越しを考えているのですが、噂であまりよくないと聞きました。湿気がひどいとか、ピンポイントの噂で、1号棟にはものすごいヤンキーがいる。2号棟には学生の集団とガラの悪い業者が入っている。3号棟は騒音が酷い入居者がいる。駐車場では他人のところに勝手に止める。ゴミ捨て場を車で塞いでいる。駐車場以外にところに車を止めている。降雪の対応が遅く、駐車場がかなり狭くなる。テレビが映らなくなる。氷柱で窓が割れるなどがあったそうです。 家賃面や内装でかなり惹かれるところがあるのですが、管理会社の伊藤不動産というところに聞きに行ったのですが、担当者が高圧的というか、見下してるというか…で、委縮してしまって噂のことが聞くに聞けなかったので、もし以前に入居していた方がいらっしゃったら、教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  >担当者が高圧的というか、見下してるというか… 聞かなくてもこれで判りますね。 質問するな、と言う姿勢です。 質問されたら困るんです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション敷地内の違法駐車について

    私が住んでいる賃貸マンションの敷地内にここ最近、違法駐車がされています。いつも同じ車(持ち主は同じマンションに住む住民ですが何号室の人なのかは不明)でちょうどごみ捨て場の目の前に止められており、ごみ出しをする際、通りにくくて困っています。文章なのでごみ捨て場がどのようになっているか説明するのが難しいですがとにかく非常に邪魔なのです。違法駐車をやめてほしいのですが、誰に言えばよいのか何をすれば良いのかわからず、困っています。アドバイスをお願いします。

  • 一戸建住宅の騒音

    3階建の一戸建て住宅に引っ越しをしました。 5棟たったうち、私達が一番遅く入居しました。 私達は、2号棟に住んでおり、1号棟は、小学生の子供が3人いる家庭で、1号棟の隣は、大きな庭のある家が建っています。 3号棟には、共働きの夫婦が住んでいて、日中は、家には、いません。 5棟とも間取りもほぼ同じで価格も全く同じ値段でした。 1号棟側に廊下や階段や洗面所などがあり、3号棟側にリビングです。 1号棟の人に入居した当初から、廊下の窓をあけていると、閉めろといわんばかりに、ドアやカーテンを強く締められます。廊下とリビングの間のドアが開いていても声がもれるのか、強くしめられます。なので、ドアは、常に閉めっぱなしです。リビングとトイレが面していて、トイレの音もまるきこえです。トイレもはいっていると強くしめられたり、子供に臭いとか言われます。購入前から、設計図でわかっていたはずなのに。もちろんドアは、閉めています。以前住んでいた所では、アンパンマンの補助便座を使ってしていたのですが、音がでるので、使えなくなりました。そのせいか、トイレにいきたがらなくなり、今ではまたオムツに逆戻りです。 以前使っていた、音のでるおもちゃも全く引っ越してきてからは、使えなくなりました。のる車のおもちゃも。子供の泣き声にも敏感で、泣きわめくので、歯磨きも夜だけになりました。 以前は、マンションに住んでいたのですが、うるさいとかいわれた事ありません。 日中、子供がいるのは、私家だけなので、たしかに目立つし、うるさいかもしれませんが、こんなに我慢しなければならないのでしょうか? 手の届く距離に両隣がたっているので、両側の声は、私家の窓を閉めていても聞こえてきます。1号地も3号地もいつも窓を全開してます。3号地のトイレと私家のリビング面してますが、いつも開いています。なので、音もまる聞こえなのに、なんで、私達だけ、我慢しないといけないのでしょうか?窓をしめていても階段や廊下でしゃべると、カーテンをピシャっと強く締められるので、子供の口をふさいで、急いで登り降りしています。 風呂で遊ぶ事もできなくなりました。入居してから、ずっとドアは、閉めっぱなしなのですが、日中、子供が歌をうたってても、ピシャと閉められます。かなり密集した住宅街で、両方の声が聞こえるぐらいなので、お互い様だと思うのですが。隣が早くねて、私家が夜遅くテレビを見てても、ピシャっと強くしめれらます。隣が深夜1時すぎまで、騒いでいた時我慢してたのに。1日中、監視されているみたで、ノイローゼになりそうです。小さい子供がいるっていうだけで、いろいろ我慢しないといけないのでしょうか? 入居した当初、声が丸聞こえとは、知らずにさわいでいたのが、隣人のカンにさわったかもしれませんが・・。隣人も昼間は、静かですが、夜や休みの日は、かなりうるさいです。

  • 私道へのはみ出し駐車

    3棟建売物件の1つを購入し、もうすぐ引越し予定です。この3棟物件ですが、1棟目が先に完成し分譲され、その数ヶ月後、残りの2棟が売りに出されたもので、私が購入した時点でもうすでに1棟目の方は入居されておりました。この3棟ですが、1棟目だけが公道に面し、1棟目を含む残り2棟にかけて私道(3棟共有)が引かれている状態で、私の棟は一番奥にあります。引越し準備のために物件を何度か訪れたのですが、その際、1棟目の車が私道にはみ出していることに気がつきました。公道から私道に入るところにある切れ込み部分に、車の左前輪がまるまるはみ出している状態で、車が置かれています。測量図でも確認したのですが、車は明らかに公道と私道の角の部分にはみ出しており、また、駐車スペースの広さから、置かれている車は、どうしてもはみ出てしまうようなサイズに見受けられます。物件のチラシからは、乗用車が置けるような見取り図でしたが、実際、はみ出さないで置くためには、軽自動車がやっとの状況です。 引越し時に4tトラックが入らないといけないので、このはみ出しがじゃまにならないか少し心配なのと、こちらにもいくつか質問が来ているように、このようにはみ出して駐車をするような方は、「このくらいなら許される」とか「どうせ自分が私道を利用する訳ではないから」とかお考えのようで、今後のトラブルに発展しないか若干、不安が残ります。 そこで、勝手な質問で恐縮ですが、このような行為に対して早いうちに手を打つとしたら(がまんするということも念頭におき)、どのようなことが考えられるか、どなたかアドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

  • 機器保管棚の貸出状況の確認(機器の有り無し)

    社内で共有使用する複数の機器をある建屋の棚に保管しています 建屋は会社で7棟あり、前述の棚のある建屋は2号棟とします 棚は180cm(幅)x90cm(奥)x180cm(高)の一般的なスチール棚です 建屋と建屋は離れており、1号棟~5号棟はお互いに20m程度の距離ですが、6号棟と2号棟、7号棟と2号棟は300m程度離れています 6号棟から2号棟に機器を借りに来て、他の人に貸出中となると、はるばる300mも歩いてきた苦労がありガッカリします 離れた場所から、「機器の有無」「誰が借りているか」「いつまでの予定か」を確認する方法を教えていただきたいです 現在は、貸出用紙に、誰が、いつから、いつまで、何を借りるか を書いて、その棚に貸出用紙をセロハンテープ貼付け、機器を持っていく ということをしています(これは習慣化しており忘れはありません) 今簡単にできそうな方法として ・サイボウズという社内情報共有ソフトで、社用車、会議室など誰が、いつからいつまで使いたいということを記録する仕組みがあります ここへ機器を入れ込んで、仕組みとして回す 但し、棚の機器とパソコン上の機器予約システムは、別々のモノで少し離れた存在なので予約忘れがありそうです  もうすこし近い存在でできればと思います ・ハンディターミナルで、機器を借りる際に機器にラベルで貼り付けた管理番号のバーコードをスキャンして、ハンディターミナルに、誰が、いつまで を入力する ハンディターミナルは棚のすぐそばに置いておく こんなことも想像しています ハンディターミナルを使ったことがないので金額、知恵がないので仕組み化する労力がちょと想像がつかないです ・話は飛びますが、駐車場に駐車すると、上部にLEDが付いていて、緑から赤に変わります おそらく車の有り/無しをセンサで感知して、その結果を駐車場入り口の空車/満車に表示にフィードバックしているのだと思います そんな仕組みの小型版でもあればと思います ・こんなことやっていますというのがあればご紹介ください ※OKWAVEより補足:「技術の森( スマートファクトリー)」についての質問です。

  • 私の市営住宅では車を止める場所が自由なのですが

    駐車場が狭く、1家族1台ずつしか置けないため、2台置きたい世帯などでトラブルが起こっています。 特に、1年前にできた新しい棟の方たち側の駐車場が、 昔からある向かい側の棟の人たちの車で占領されて停められなくなっており 車輪止めを置くなどしたために、市役所から 「車輪止めを置く行為で 歩行者のケガ や他の棟の車の迷惑になるので撤去してください」 との通告が貼り出されていました。 夜中にクラクションを鳴らしたり、口論になったりしていることが何度かあり、 何とかならないかなと思っています。 市役所が言うには、各部屋ごとの番号を駐車場に振ってしまうと、駐車場代をとらなくてはいけなくなるので、基本的には常識の範囲で部屋の近くに停めるようにしてくださいと入居時に言われました。 個人的には、ここまでトラブルが多いのなら、駐車場代をを取られても、1台くらいはある程度毎日とめられたらなと思っています。 管理人さんと相談してアンケートを取り市役所に提出するなどはでしゃばりすぎでしょうか。 集会などは行っておらず、他に思いつかないですが、もし穏便にトラブルを解消する方法があればアドバイスください。

  • 引越しで悩んでいます。

    引越しするかどうか悩んでいます。 夫、2歳の娘、私の3人家族です。 現在住んでいるところは、 ・3LDK家賃85,000円(管理費、駐車場込み) ・築14年 鉄筋コンクリート造 ・エレベーターなしの4階 ・南向き 日当たり良好 ・オートロック ・最寄駅まで徒歩20分程度 ・私の実家まで車で10分程度 ・保育園まで車で10分程度 ・一番近いスーパーは車で5分 引越し先として検討している物件 ・3LDK家賃95,000円(管理費、駐車場込み) ・築1年未満 鉄筋コンクリート造 外断熱住宅 ・エレベーターつきの1階 ・南向き 日当たりは上記よりも劣りそう ・カメラ付オートロックに防犯カメラ ・最寄駅まで徒歩10分以内(2駅利用可) ・私の実家まで徒歩3分 ・保育園は目の前 ・一番近いスーパーは徒歩3分 思いつくところで双方の条件の違いを並べてみました。 現状としては、娘を抱っこして階段の上り下りをしていますが、正直しんどくなってきました。ゴミ捨て、買い物も大変です。 比べると、引越ししたほうが良いのではないかと思いますが、今まで1階に住んだことがなく、不安があります。 例えば、 防犯の面 外断熱といえども冬は寒いのではないかということ(先日その物件を外から見たところ、バルコニー、窓が雪に埋もれている部分がありました。) などです。 騒音に関しては子供が騒いだときの他の入居者の方々のご迷惑を考えると、1階がベターではないのかと思います。 引越しには何かと費用がかかるのもあり、悩んでおります。 すでに1階に住まわれてる方、以前そうであった方、またご経験がおありではなくてもアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 共有のゴミ捨て場の一部解体について

    一戸建て住宅で、同時期に3棟新築され、同時期に入居、3件分共有の ブロック塀で囲ったゴミ捨て場が我が家の前に設置されています。 我が家の前の道幅が狭く、さらにゴミ捨て場がある為に、車庫からの車の出し入れが難しく 困っています。 できれば、ゴミ捨て場の一部を解体して(取り壊して) 出し入れをしやすくしたいと考えているのですが、 (1)3件分の同意があれば可能でしょうか。 また、その場合、同意書などはあった方がいいのでしょうか。 (同意書に必要な事項を教えていただけると幸いです) (2)火災・地震などの保険上、問題はないでしょうか。 (3)工事は 家屋の建設会社に依頼したほうがいいのでしょうか。 知識が乏しく、困っています。 詳しい方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 車にいたずらされた場合どうします?

    今日の出来事です。 近所のコンビニでバイトをしてました。 そしたらうちの数件上にすむ(ヤンキー風)こが きて不審な行動をしてたのでじっと見てまいた。 しばらくして外に出て行き駐車所でたまっていて そのうち帰りました。案の定その子は万引きをしてました。駐車場に万引きした商品のゴミが散らばってました。さらに私の車にコーヒーがちょっとかけられてました。犯人は近所の子だとすぐにわかります。 バイトの前にはかかっていなかったんですから。 犯人の子は私の車を知ってるからわざとかけたと思います。腹が立ちます。こっちはなんもしてないのに! この場合みなさんどうしますか? ただ犯人の子が家からも見える近所の家の子なんで 下手なことして近所の噂にされたくないし。。。 だからといって見過ごすのも腹立つし。。 どうしたらいいでしょうか?!

  • 指定されたアパート敷地内駐車場に停められません。

    まず状況説明からします。法律の詳しい方お願いします。 ・アパートは1階が道路に面した駐車場 ・部屋数は4つ、駐車スペースも4つ ・私たち(20代。近々結婚予定で彼氏と住んでいる)の部屋は2階の201号室 ・問題の人たちは真下の101号室(40代~50代の男女と18歳くらいの女の子) ・私たちの車はホンダのフィットでアンテナの関係で全部は入りきらないが敷地内には収まる ・101号室の車はワゴンタイプでフロント部分しか入らず道路にはみでている ・私たちは二度電話にて不動産に駐車場の指定を口頭でしてもらった ・101号室の人は「下には入らないから」という理由で近所の青空駐車場を借りた ・駐車場は部屋番号で振り分けは決まっていない(早いもの順?) ・201号室は家賃41000円の約44m2、101号室は家賃35000円約47m2。なんの違いかは不明です。 アパートを正面にして駐車場は左から(1)(2)(3)(4)番と振り分けることにします。 今の段階では (1)には近隣の方の車(アパート入居者が使用したいとなったら出てもらう契約) (2)には私たちの車 (3)には私たちの向かいの202号室の方の車 (4)なし という配置で停めています。 私たちは7月頭に入居したのですが、入居する前に不動産から(2)に入るように言われました。 次の日の休日に、あいさつの品を買いに出かけて帰ってくるとすでに101号室の車に停められていました。なので仕方なく路上に駐車してあいさつついでに「私たちの指定された場所で、車を今路上に停めている状態なのでよけていただけないか?」ということを話すと、「あ、ごめんなさい、今でますので」と、よけてもらいました。(出たのは女性の方) その場はおさまったのですが、その次の日不動産から電話があり、 なんと101号室の夫婦が(2)の駐車場を自分たちに貸せといってきたようです。 その言い分が、 ・自分たちの下に他の人の車が停まっているのは納得できない ・最初に入居したのは自分たちだから自分たちが使う(その人達は私たちより3日前に入居) ・私たちの車が少しはみでているから自分たちもはみ出しても停める というものでした。 先ほど書いたように私たちは敷地内、彼らは敷地外まではみ出ます。 それは不動産も彼らに言ったようなのですが、今度は車は停めなくても物置にするから、と言い始めたらしいです。 そして直接怒鳴りこみに行くと言ったらしいので不動産はそれは絶対やめてください、と言ったそうです。 なので面倒が起る前に私たちに電話してきたそうなのですが、 今(1)が契約解除になる前にいったん(4)に移動して、その後(1)が空いたらそこに停めてほしいという交渉でした。 地形の関係か、若干(4)は天井が低く、私たちの車でもフロント部分しか入りませんし、私はなぜ101号室の理不尽なわがままに付き合わされなければならないのか?と思い、断りました。 ((1)の移動はいつなのかも聞きましたが、どうやら金銭が関わっているようで、すぐ退去してもらうということが難しいようです。) この日は無事に私たちが(2)に停めることができましたが、下の階から大声でずっと「車どかせよな!」とか「俺らの場所なのに!」とかという会話が聞こえてました。 無視はしましたが夜中12時過ぎてもずっと騒いでいてうるさくてイライラしました。 ちなみに、アパートは全部角部屋なので生活音等は一切きこえませんが、窓を開けて会話しているようで、すぐ隣の民家の壁に反響しているのか会話はまる聞こえでした。 またその翌日(昨日)不動産から電話があり、 101号室の人はどうしても私たちを移動させたいらしいです。 その時も納得いく理由がない、ということでお断りしました。 そして夜9時、私と彼氏が一緒に帰宅(同じ職場)すると、すでに101号室の車が停まっていました。 もう不動産もやっておらず、大家の電話番号もわからない、緊急連絡先も教えてもらってなかったので、しょうがなく(4)に半路駐の状態で停めました。 (直接苦情に行こうかと思いましたが、彼氏に、「相手はお酒飲んでるかもしれないし、常識の通じない人に直接行くのは危険だからやめよう」と言われ、諦めました) そして今日午前中に不動産に行き、 1.私たちと不動産が電話で口約束した内容((2)に停めてくれと不動産から指示があったこと)を正式書類で今日中にだしてほしい 2.夜間の緊急連絡先を教えてほしい 3.101号室の方の言い分を全て書面にして渡してほしい と言うことを伝えました。 書類は絶対今日中に、と言ったら、アパートのポストに入れておくと言われました。 仕事終わるのが9時過ぎなのでまた停められているかもしれませんが。 もしまた停められていたら、その書類を持って苦情を言いにいってもよいのか悩んでいます。 緊急連絡先を教えてもらっても、来るのは不動産のスタッフで、101号室の人は完全に不動産スタッフをなめているようなので不動産に来てもらっても埒があかないのでは・・・とも思います。 (近所迷惑になりそうですし) しかもどうやら夫婦と思っていましたが、契約者は女性一人、男性は別の持ち家があるようです。 じゃああの娘は? 男性と女性はどういう関係? と疑問はたくさんでてきました。 うちのアパートは(どこも一緒?)契約者は同居する人数と名前、それぞれの保証人が必要です。 不動産も3人一緒に住んでいることは私から聞いて初めて知ったようです。 話は逸れましたが、駐車場うんぬん言っているのは、契約者ではない男性の方だそうです。 契約者の女性が言わせているんだと思いますが。 どっちにしろ、契約者じゃない方にどけろと言われても、ますます筋が通っていない話になるので私はどけるつもりはありませんが、この話が済んだとしても今後嫌がらせ等うけるのではないか、と不安です。 私たちはどういう対応すればようのでしょう? また、今のところ敷地内の問題なので民事不介入でしょうから、警察を呼ぶのは不可能だろうな、と思っていますが、どういった事が発生すれば警察に相談できるでしょうか? ボーダーラインがわかりません。 文章が長くてわかりづらいかもしれませんが、怖いし不安だし頭に来るしで非常に困っています、 よろしくお願いします。

  • 家の近くに土木作業員の宿舎が出来ました。ガラの悪い男達が・・・

    家の近くの空き地にプレハブで出来た 二階建てのアパートが2棟建ちました。 会社兼アパートのようです。 そこには今20人ぐらいの18~60才ぐらいの 男の人たちが住んでいるのですが (若い人が多い) 人相風体、ガラも悪く、よくその敷地内の 駐車場で取っ組み合いの喧嘩などしているようで 大声を上げています。 子供が外で自転車に乗っていると 車で通りかかり、邪魔なんだよ!!どけ!!シッシッ と大声で怒鳴り、ツバを吐きます。 今日はその男達が乗っている 5~6人乗りのワゴン車に怒鳴られ その15分ぐらい後に来た やはり5人ぐらい乗った乗用車の 中年男性に怒鳴られ ちょっと唖然としました。 子供は車が見えると道路の端に寄って止まっており 通行の邪魔にはなっていません。 そのあとも1時間ぐらい自転車で遊んでいたのですが そのアパートからは男の人たちの怒鳴り声や 大きな笑い声が聞こえていて とても不安になりました。 住むのは自由ですし、何も危害は加えられていませんが 子供が泣き出してしまって、とても悔しい思いをしました。 このままオドオドと暮らしていかなければ いけないのでしょうか? 子供と外で遊べません。 車の窓からから身を乗り出して 大声で怒鳴りつけた あのガラの悪い若者が怖くてたまりません。 どこかに苦情は言えますか? その会社に文句を言っても たぶん、社長もそんなたぐいの人間で 怒鳴られるのがオチだと思います。

このQ&Aのポイント
  • 東京で単身赴任する場合、おすすめの住む場所をご紹介します。
  • 家賃は10万前後で荷物は少なく、自炊をする方に適したエリアをお探しですね。
  • 品川まで電車で10分以内で、広さを優先する場合は低層階、眺望を優先する場合は高層階がおすすめです。
回答を見る