• ベストアンサー

調停経験者の方

以前もこちらで質問させていただいた者です。 夫が10年前に離婚した妻から今になって月5万円の養育費の請求をされ、調停に行きました。こちらは前妻との子を一人引き取っており、新たに子供もいて生活状況をすべて調停員に話をしたところ、調停員からは「その状況だと支払いは厳しいね。養育費を支払わないわけにはいかないけど、前妻にはこちらの生活状況を伝えて考えなおすように言う」と言われました。 私は調停室には入れなかったのですが、夫に聞くと調停室には夫と調停員が二人いただけだったそうです。他に調停に来ている人を見ると同じ部屋に入っていっていたのでは前妻も同じ部屋で話すのかと思っていたのですが、前妻は違う階で話が終わるのを待っていたらしく、終わったあと調停員がその部屋に行ってこちらの話しを伝えて、考え直すよう伝えて帰らせた、ということだったのですが、それは前妻が「顔をあわせたくない」と言ったからなのでしょうか? そして調停員は前妻から養育費の請求額などは聞いていたそうですが、その他のことは一切聞いていないようでした。申し立てを起こした場合、金額とその理由しかいわないのでしょうか?お金はどのくらいかかるのでしょうか? 次は来月の半ばにいくことになったのですが、そのときはどのような話をするのでしょうか? 地域によっても違うのかもしれませんが、経験者の方のお話を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.4

まず,「ただ、相手方が納得せずに不調になった場合、相手から裁判を起こすことになります。」 というのは,少し違います。養育費請求事件は,家事審判法上「乙類調停」事件なので,調停不成立のときは,審判となり,家庭裁判所の審判で決着が図られることになります。この審判に不服な場合は抗告をすることができるのですが,これはずっと先の話になります。もっとも,これは手続き面の話ですけど。他の人も答えていましたが,調停手続きは当事者双方を交互に事情を聞くのが通常のやり方で,調停委員は双方の話の結果の落しどころを見極めるということになります。ただ,養育費額の妥当性などの判断は調停委員ではできませんから,家庭裁判所調査官の調査に付すことになり,調停外で双方の事情を調査することになることもあります。蛇足ですが,調停成立後に,決まった養育費を支払えなくなったなどの事情があるばあい,養育費減額請求という調停を申し立てることができます。

nuknuk10
質問者

お礼

>調停不成立のときは,審判となり,家庭裁判所の審判で決着が図られることになります これは調停員さんが言っていたので理解していますが、不服の場合抗告するとずっと先になるというのは??仮に審判で支払いが決まったとしてその間は養育費を支払うようになるのでしょうか? わかりやすいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.6

→→(1) 養育費請求の前提として,実父と子など血縁関係があれば,扶養義務があります(いわゆる「勘当」をして血縁を切ることはできません。将来的には遺産の相続人になります)。ところで「ない袖は振れない」のは当たり前の話ですから,「振れる袖」の範囲で養育費を決めるしかないでしょう。となれば事実関係の調査が必要となります。通帳を見るかどうかはさておき,収入,生活面の調査が中心になると思われます。 (2) 仮執行宣言とは,判決が確定しなくても強制執行ができますよという裁判です。養育費の審判は訴訟すなわち裁判ではなく,「審判」です。(ここでは専門用語をなるべく排除しますが,裁判でない「非訟」手続きの)審判で決まった支払い義務は,審判の確定をもって具体的な支払い義務が発生すると考えてください。この審判に不服があって抗告審(高裁)に移っても,抗告審は裁判になりますけど,内容は家庭裁判所の審判事項(非訟事項)ですから,ここでも仮執行宣言は付されません。 (3) 養育費は申し立て後に発生したものだけとは限りません。まず,過去に生じた養育費(扶養料)を請求することはできます。問題は「いつからの分」なのですが,これは諸事情を考えて決められることになるでしょう。(4)実際の支払い時期は先にふれたとおり,調停の成立後,審判ならば審判の確定後になります。

nuknuk10
質問者

お礼

わかりやすくご説明いただきありがとうございます。 過去の養育費は請求されないと仮定して、調停で話し合いがつかず審判になった場合はその成立後、審判に不服があって抗告した時にはその後という事ですよね? 何度も質問したにもかかわらず、丁寧にご回答いただいて本当にありがとうございました。

  • ptna
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.5

これは調停員さんが言っていたので理解していますが、不服の場合抗告するとずっと先になるというのは??仮に審判で支払いが決まったとしてその間は養育費を支払うようになるのでしょうか? →家庭裁判所では,審判によって決着をつけることは,数少ないケースと考えてください。調停不成立となり審判に移行した場合でも,家庭裁判所調査官の関与が大きなウェイトを占めます。家事事件はたとえば民事裁判などよりも時間をかけて,家庭裁判所調査官の関与(調査,調整)を経た後,再び調停に付して,調停で解決を図る(家庭裁判所は話し合いで解決するのが基本,「法律は家庭に入らず」です)ことが多いのです。そういう意味で審判で決着がつくというのはずっと先のことで,ましてや抗告審において審理されるというのはさらに後の後になりますという意味で答えました。仮に審判で養育費支払いが決まっても,民事判決に付される仮執行宣言などはないので,審判が確定するまで直ちに支払うことにはなりません。

nuknuk10
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます!! まったくの素人なので、難しい言葉を理解するのがなかなかで何度も読みながら理解できたつもりではいるのですが・・・ 調停不成立となって審判に移行した場合は、こちらの生活状況などを調べられるんですよね?(通帳などを見せるようになるのですよね?) >民事判決に付される仮執行宣言などはないので とはどういうことなのでしょうか?仮執行宣言とは? 何かで「養育費の支払いは申し立てを行った日から計算される」というのを見た記憶があるのですが間違いでしょうか?審判で決着がついたときから支払いが始まるということですか? 専門家の方ということで何度も質問してしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

調停を申し立てる費用はわずかだったと思います。 私の場合、途中から弁護士さんに手続きをお願いしたので、そちらはかなりかかりました。 調停の申し立ては、目的を聞かれるだけなので、その他の事は普通言いません。 この場合、養育費の要求なのでみなさんの言われているように、他の事は聞かれません。 要はご主人が養育費を払えるか払えないかに要点があるので、その部分での話し合いが続くと思います。 調停員さんも人間ですから、心情に訴えると味方になってくれます。ご主人の経済状態などから、払えないと判断して頂いているようですから無理に払えなどはいわれません。きっと相手方をうまく説得するようにしていただけると思います。 私の場合は離婚調停でしたが、私のまとめた書面で調停員さんがよくわかってくれて、元旦那側をうまく説得してくださいました。 ただ、相手方が納得せずに不調になった場合、相手から裁判を起こすことになります。 そこまでになったら、弁護士さんの助けが必要になると思います。

nuknuk10
質問者

お礼

>調停員さんも人間ですから、心情に訴えると味方になってくれます 本当にそのとおりで、調停に行くまでは調停員は間に入って話を聞くだけだと思っていたのに、私のことをすごく心配してくださり「あなたは旦那さんと今幸せに暮らしているのが向こうは失敗したからおもしろくないのよ。女だから気持ちはわかるでしょ?だから相手から何を言われても気にしないで」と言われました。夫の事も「彼はあなた達家族のためにがんばってくれるから、あと2か月はつらいかもしれないけど、彼にまかせましょうね」といってくれました。 ただ単に私の高ぶっている気持ちを抑えるための言葉だったのかとも思いましたが、natu77さんのご意見を聞いて安心しました。 とても参考になるご親切な回答ありがとうございました。

  • de_vo
  • ベストアンサー率28% (148/523)
回答No.2

私も5.6年ほど前離婚調停をしましたが、基本的に本人同士が顔を合わせて話し合うことは無いようです。 私の場合3.4回ほど行きましたが、結局話し合いがつかずに裁判をすることになりました。 料金は申し立てをした方が事務費程度を支払うんだったと思います・・あやふやですが。 調停で話し合いがつかず、相手が裁判を起こすとこちらも弁護士をたてねばならず、その費用が40万(最近では費用の自由化が出てきているとのことですが・・)ほどかかります。また、裁判になると精神的にもかなり辛いので、できれば調停で話し合いがつくことを祈ります。

nuknuk10
質問者

お礼

辛い経験を思い出してお話いただいてありがとうございます。 裁判費用ってかなりかかるんですね。確かに今回のことだけでも精神的にかなり辛く、精神的なものからくる病気がひどくなってしまいました。私が妊娠しているということもあって調停員もすごく心配してくださり、前妻をなだめたようです。 このまま取り下げるということはないと思いますが、できるだけ養育費の額が少なくなってくれることを願います。本当にありがとうございました。

noname#10926
noname#10926
回答No.1

>それは前妻が「顔をあわせたくない」と言ったからなのでしょうか? いいえ、一般的な方法です。 調停は調停委員を間に挟んで話し合いをする場ではなく、調停員に自分の意見を伝えて調停委員が双方に双方の意見を伝え譲歩案を提案するような形になります。 >申し立てを起こした場合、金額とその理由しかいわないのでしょうか?お金はどのくらいかかるのでしょうか? 意味がよく解らないのですが、養育費の請求であれば金額とその理由を言えばよいだけです。 >次は来月の半ばにいくことになったのですが、そのときはどのような話をするのでしょうか? 1回目と同じようにお互いが譲歩するかどうかの問題だと思います。 調停委員は裁判官ではありませんから裁決することはありません。あくまでもお互いが納得・合意して成立します。

nuknuk10
質問者

お礼

顔を合わせないのが一般的なやり方なのですね。 二回目は一回目と同じような話になるのですか。 そこでだから調停員が(それまでに)前妻に考え直すようにと言ったのですね。 参考になるご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調停への出席

    養育費をめぐり、調停となりました。別れた夫が、養育費を支払わなくなったのです。そこで、請求をしたところ、夫が調停の申し立てをしました。今日、調停への出席通知が来たのですが、これに対して、誰かに(弁護士以外)私の代理人になってもらい、その人に出席してもらうなり、一緒に出席してもらうことは可能なのでしょうか。ご教示ください。何も、わからない私なので、このような質問で申し訳ないのですが、教えてください。

  • 調停と審判とその内容

    先日も調停のことについて質問させていただいたのですが、現在の夫の前妻が離婚後10年経った今になって養育費の請求をしてきて調停に行きました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=857109) 話し合いがつかない場合は審判になるという事なのですが、そのときにはこちらの収入面や生活状況を調査されるということなのですが、これはどのように調べるのか具体時に知りたいです。 また、来月二回目の話し合いがあるのですが、これから審判に移行して決定するまでだいたいどのくらいの期間がかかるのか、経験された方がいらっしゃいましたら参考に聞かせてください。

  • 調停を経験された方もしくわ専門に詳しい方にご質問です。

    離婚が決まりこれから調停を申し立てます。調停で話し合う内容は養育費と面接交渉権です。そこでいくつか質問をさせて下さい。 1、調停の申し立ては自分で行ったほうがいいのかそれとも専門家にお願いしたほうがよろしいでしょうか?その際のメリット、デメリットはどうなるでしょうか? 2、申し込みは自分でしたほうが有利に働くのか妻側から申し込んだら妻側に有利に運ぶのでしょうか? 3、調停期間中も養育費の他に生活費も支払うのでしょうか?(離婚届けは妻側に送ったのですがまだ出されていません) 4、調停期間はどれぐらいかかりますか?(養育費の金額が焦点になります、子供は1人です) 以上となります。 ご回答お願いします。

  • 調停経験された方…

    この度離婚調停と婚姻費用の申し立てをした者です。 お金がかかるので弁護士さんはつけず挑むつもりですが… 調停の際身なりをきちんとするのと、取り乱さない事、調停員に話が伝わり易いよう書面にまとめるつもりなのですが、 私の離婚をしたい理由は書けます。が、私も主人同様異性関係があったのでそこを主人は攻めてくると思います。 主人の憶測だけで不貞行為はありません。 自分の非を主人が調停員の方に話す前に書面には全てありのままの事を書いた方が良いですよね? それと、証拠も持って行った方が良いとネットでは書かれていたのですが弁護士さんの所へ相談に行った際主人の不貞に繋がる写真(相手の女性と遊びに出掛け→2人で抱きあってる写真→女性がバスタオル1枚の写真)は最終の証拠の為すぐには出さない方が良いと言われました。 私は主人の浮気、浪費、家庭を持った夫ではない行動から1人の女と見てくれる相手に気持ちがいってしまった妻です。 私にも非はあるので慰謝料とかは考えていません。ただ離婚と親権、養育費を望むだけです。 主人は離婚には応じ、判も押したのですが届けを出しに行くと不受理の申し立てをしていました。 離婚届けを出すと思っていなかったと1年以上かけ話し合ってきた事が無駄になり今は離婚は反対。親権は譲らない。ただ100万払ったら不受理の取り下げをすると言っています。 新居を決めたら離婚届けを出すとの事だったので今は実家に帰り別居中なのですが、新居の空家賃を払い続け、生活費も一切無い状態です。 調停で話がまとまり何とか離婚出来れば良いのですが… 調停にはどうゆうふうに話を進めて行けば良いのでしょうか?

  • 調停(養育費請求)に関して(長文です)

    養育費の調停を妻が前夫より申し立てされました。  私としては結婚する前に妻より前夫との話し合いで養育費の支払いはないと聞いておりました。  結局養育費の件以外でも性格の不一致など不仲となり来月離婚することとなりました。  妻は調停申し立て時に私が夫として記載されている戸籍謄本を家裁に提出していますが来月には離婚は成立します。  妻としては少しでも養育費の払いを少なくするため調停では私との離婚は言わないといっています。また私に負担をかけるので養育費は少しにしてほしいと言おうという方針なのです。 要するに調停で嘘をつくということです。  このような嘘は許されるのでしょうか?また私も嘘の片棒を担いでいるような気がしてなりません。家裁に本当のことを私が話すことは無理かとは思いますが妻に嘘を言わせない方法があるのでしょうか?

  • 養育費減額の調停を前妻に申立てようと考えています。

    養育費減額の調停を前妻に申立てようと考えています。 前妻とは子供が二人(八歳と五歳)います。 三年前に離婚し、養育費は当時にお互いの了解の元、口頭で決めました。(裁判所等での手続きはしていません。) その額は六万円です。 そして今現在 まだ籍は入れてませんが『結婚』を考えて一緒に生活している女性が居ます。その方には四歳になる子供も居ます。(僕から連れ子さんに当たります。) また、離婚後に個人的に作った借金がありその返済もあります。 現状の生活の上でこの金額を払っていくのが苦しく、養育費の減額を考えています。 この状況で減額申立てを行い、実際に減額してもらう事は可能なんでしょうか?。

  • 調停内容の変更は可能ですか?

    離婚・養育費の調停を申し立てました。只今別居中です。 夫と一切連絡がつかないため、離婚についても調停を申し立てたのですが、 第三者経由で聞いたところ、夫は離婚したいようです。 この場合に、 1)養育費の話し合いは長引きそうなので、   調停で両人の離婚の同意を確認したうえで(親権など含め)、調停中でもまずは離婚届を出してしまうことはできますか?   それとも、調停を依頼している以上、養育費まで取り決めたうえでないと離婚届はだせませんか? 2)どうしても早く離婚届を出したい場合、いったん申し立てを取り下げてから離婚届を出し、   再度養育費の調停を申し立てることになりますか?    3)このように急いで離婚届を出してしまうと、後々困ることは出てきますか? 夫の離婚意思は夫の親から聞いているものの、 本人と会えず、メールも電話もつながらない、手紙も返事がないので意思の確認のしようがありません。 また、離婚届を送ってもちゃんと記入してくれるか、いつ返信が来るかわからないのも困るので 調停をお願いしたのですが、 私に、長引く調停に耐えるだけの収入も財力もありません。 夫からは一切生活費はもらえないのに夫とつながっている以上、夫の収入があるため保育園の保育料は高いし、 児童手当ももらえないし、乳児医療も所得制限にかかるため持病のある子どもの医療費の負担も大きく、 離婚しなければこれらの負担に耐えられません。 来月から調停が始まります。 アドバイス頂けないでしょうか。

  • 調停について教えてください

    別居中の妻に、慰謝料請求の調停を申し立てる旨を伝えました。 その際、口論となり申し立て事由を伝えないまま話が終わり、 次の日に妻から「今日、調停の申し立てをしてきました」と メールが来ました。 伝えなかった自分が悪いのですが、 今、妻と話しても子供の事などで、互いの主張がぶつかり収拾がつきません。 仮に、お互いの調停の事由が異なる場合はそれぞれ申し立てをしなければいけないのでしょうか? もし必要がなければこちらは申し立てず 相手が申し立てた調停の場でこちらの主張を述べるつもりです。 調停はお互い離婚問題ですが、 妻は、親権者は自分と考えているので、養育費や面接交渉等の条件面、こちらは不貞の慰謝料請求と親権問題、と言った感じです。 よろしくお願いします。

  • 養育費支払いの拒否と乙類調停

    現在、離婚調停中です 夫側からの離婚の条件は、「子の養育費は一切支払わない」ことです 調停委員からは、養育費なしの条件で調停離婚が成立しても 後から乙類調停で養育費の請求ができる、と説明を受けました 調停離婚が成立し、調停調書にその旨(養育費なし)を記載したとしても 調停調書の内容を覆し、乙類調停で養育費を請求できるものなのでしょうか 養育費は子の権利だから、申立人を子として養育費請求の乙類調停を 申し立てできるという意味なのでしょうか

  • 調停員って変えてもらうことできますか?

    夫の申し立てで調停中がです。 夫は私への不満を理由に離婚を要求しています。 突然の家出後、ある女性のマンションにいることがわかり、そこで生活していたことは夫も認めています。 が、ただの友人だと言い張っています。 決定的な証拠はありませんが、弁護士も不貞は確実と話しています。 現在、『女性の家にいてはまずい』と、夫は姉の家におります。 調停員は 『ご主人は修復不可能と話しています。 マンション売却を前提に、どこかに部屋を借りて離婚して養育費を5万円、もしくは別居して婚姻費用10万円。 残債のあるマンションで暮らし続けるなら、 あなたも折半したローンを払う義務があるので婚姻費用から7万円支払い、受け取るお金は3万円です。 離婚して生活保護を受けたらどうですか? 今日の帰りにでも役所で説明受けてみたらどうですか?』 と夫の要求だけを一方的に押し付けたような話をします。 『旦那さんの肩を持つわけじゃないけど』 と繰り返し言うので私の中では不信感でいっぱいです。 不貞については何度となく話をしましたが 『証拠をお見せしますか?』 と話しても、 『今はまだいいです。』 と言うので、弁護士のアドバイスで夫、女性双方に慰謝料請求を申し立てることにしました。 そのことについて話しても 『思い込みだけでは請求できませんよ。第一、旦那さんは払えないから請求しても無理でしょう。』 と、はなから聞いてもらえませんでした。 一生に関わる究極の選択に迷っていると 『(経済的に)いつまでも旦那さんにべったりしてないで自立しなさい。』 『早く決めないと何の解決もなしに元の生活に戻るんですよ。』 等の言葉に調停の度にひどいストレスです。 公平な立場での見解を聞ける、私の要望を夫に伝えてもらえると思っていたので本当にガッカリです。 第1回目の調停から 『離婚の意思はありません。』 と話しても 『旦那さんは離婚したいと話しているんですよ。もう無理ですよ。帰って来ませんよ。』 と私の要望も不貞の事実にも耳を傾けてもらえず、それ以降も。 私しては、誠意のかけらもない夫なんかとは離婚して、 夫と夫を擁護し続けている義母と義姉、そして相手の女性に対しての戒めとして申し立てたい思っていますが、 無いから払えないというのなら時間も労力も無駄な気がして思い、とどまっています。 不貞について聞いてもくれない調停員が間に立っては交渉だって期待できません。 これまでの調停での辛い言葉、一方的な選択を迫れらたこと等について相談する窓口はないのでしょうか?