• ベストアンサー

現在進行形と現在完了形について

Him-hymnの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

Japanese soccer is developing at high speed. Japanese soccer has been developing at high speed. →私にはどちらの文も違和感があります。soccerが進化して変容しているのならdevelopでもいいですが、単に、人気が高まったり、日本中に広まったりというのでしたら、この表現では違うと思います。たとえば、興味関心が高まっていると言いたいのならinterestを使います。 1. Interest in soccer is developing at high speed in Japan. 2. Interest in soccer has been developing at high speed in Japan. 1は、今急速に興味関心が高まっている→急速に発展しているということです。1年前はどうかわかりませんが、今はそうだということです。 2は、これまで急速に関心が高まり、今も高まっているという意味です。この場合、いつからとか、どのぐらいの期間とかいう表現を添えるのが通常です。 他に以下のようにspreadを使った表現などもできます。 Interest in soccer has been widely spreading in Japan. などとすれば、地域的な広がりを意味します。 Interest in soccer has been widely spreading among people in Japan. これなら、日本の人の間で急速に拡大しているという意味です。 なお、Japan soccerなどという言い方は無理ですね。googleでヒットするのはJapan Soccer Associationとか、Japan soccer Leagueとかが引っかかるからです。

pchank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現在完了進行形 現在進行形

    He is living in Tokyo. He has been living in Tokyo. 上のような現在進行形と現在完了進行形の意味の違いや使い分け方がいまいちわからないんです。教えてください。

  • 動作の継続 現在完了進行形

    状態の継続は現在完了形(have+過去分詞) 動作の継続は現在完了進行形(have been ~ing) と習いました。 Jane is ill. She got ill last month. を書き換えると Jane has been ill since last month. になるそうです。 gotは動作なのに、 現在完了進行形(have been ~ing)の形に当てはまっていません。 これはどうしてですか? 継続しているのは「病気になる」という〈動作〉ではなく、 「病気」という〈状態〉だからですか?

  • 進行形と現在完了進行形

    進行形と現在完了の継続用法の違いがよくわかりません。 「自然が破壊されている」は Nature is being destroyed.だと参考書にありましたが、Nature has being destroyed.では何故だめなのでしょうか。継続ではなく完了の意味になってしまうのでしょうか。

  • 現在進行系か完了系か?

    例えば、今彼は出張に行っているよ。 これは、現在系で、He is going to business trip. となるのか、 完了系で、 He has gone to business trip. なのか、どちらになるのでしょうか? また、 今、セーターを編んでいるんだ。 というような、 今(この時間には)やってないけど、最近ずっとやっていることを言いたいときは 進行系を使ってもいいのでしょうか? それとも、やはり進行系は今のタイミングで実際に行なっているものに対してしかつかえませんか?

  • 完了進行形

    こんばんは☆高1です☆ 今、グラマーで時制の完了進行形の勉強をしているのですが・・・ She has been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとのその本を読んでいます) の文ってShe had been reading the book since this morning.(彼女は今朝からずっとその本を読んでいた) ではダメなんでしょうか? 穴あき問題などだと現在完了進行形か過去完了進行形かどちらにしていいかわからないんですが・・・ どうしたら見分けることができますか?

  • 現在完了進行形について

    よろしくお願いします。 「改訂新版 ロイヤル英文法」 に記載されていることについての質問です。 p.427 193 完了進行形 (1) 現在完了進行形 の項目内に、 Somebody has been sleeping in this bed. (だれかがこのベッドで寝ていた)  * 一般に主語がだれか特定できないときにこの意味になる。 という例文と注意書きがあります。 この 「一般に主語がだれか特定できないときにこの意味になる。」 という部分が分かりません。 主語がだれか特定できるときにはどのような意味になるのでしょうか? また、特定できないとなぜこの意味になるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 現在完了進行形、過去完了進行形の違いについて

    文法の問題集を解いていて、今一つ分からないところがありました。現在完了進行形と過去完了進行形の違いです。 問題集の例文に 「彼は大学生のころから社会に対して何が出来るのかを考えていた」 He had been thinking about what he could do for the society since he was a university student. とありました。sinceがついているということは、大学生の頃から「ずっと今も考えている」という状況ですよね。そうすると、 He has been thinking about ........とした方が自然だと思うのですが何故この文はhad beenになっているのでしょう。 「考えていた」=had been thinking となると「今は考えていない、または考えているかどうか分からない」という状況になっていると考えていいのでしょうか? ご教授を宜しくお願い致します。

  • 現在完了~が全く分かりません!

    こんにちは!当方、英語初心者です。 私は現在完了や現在完了進行形や現在完了未来形?といった類のものが全く理解できません・・・・・・。皆さん、ぜひ私の力になってください。 1.She has been reading a book. (彼女は今本を読んでいる真っ最中です。) 2.She has read a book. (彼女は本を読んでいました?) 3.She is reading a book now. (彼女は今本を読んでいます。) この違いは何なのでしょうか?()は自分で訳してみました。 たとえば誰かに「彼女は今何をしているの?」や「彼女は今何をしていたの?」と聞かれたときに、1の文で答えることってあるのですか? 1と3は同じ意味ですよね? 2の文と「She read a book」の違いは何なのでしょうか? 現在完了進行形の文って、どんな場面で使われるのでしょうか? 本当に質問が多くてごめんなさい! どうか教えてください。よろしくお願いいたします!

  • 現在完了形と進行形

    はじめまして。 I wonder if she has lost my number, ( ) her call for the last two hours. この答えはfor the last two hoursがあるので現在完了形の I've been expectingですが、 もしfor the last two hoursがなかったら 進行形の I'm expectingでもよいのですか。

  • 現在完了形と現在完了進行形

    現在完了形の継続用法と現在完了進行形ではどのようなニュアンスの差が出るのでしょうか。 例えば「私は3時間勉強してます」という文では、 I have studied for three hours. I have been studying for three hours. の、どちらの文の方が適切ですか? 今まで漠然と、完了形は長い期間、完了進行形は短い期間だと思っていたので下の文を書いていたのですが、上の文でもおかしくないのでしょうか。どなたか教えてください。