病院の対応に矛盾を感じます

このQ&Aのポイント
  • 娘のMRI検査のために病院を訪れましたが、対応に疑問を感じています。
  • 娘は睡眠導入剤を服用して検査を受ける予定でしたが、薬の影響で寝られず再検査になりました。
  • 病院では娘が病院から出ることを許可せず、呼吸が止まる可能性もあると言われましたが、その後も適切な対応を受けられませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院の対応が正しいのか不安です。

5歳の娘、熱性痙攣のためMRI検査を受ける事になりました。 病院は東海大学八王子病院です。 発達障害のため娘は大きな音に恐怖心を抱くため、検査を受けれません。 そこで、睡眠導入剤を使って寝かせてから検査を受けることになりました。 14:20分に薬をのみ『20分ほどで寝る』と言われたのですが、一時間たって寝ません。 前回も薬で寝なかったため再検査となりました。 病院では緊張して眠れないのかもと思い「一度病院を出ていいか?」と聞くと 「薬の副作用で呼吸が止まるかもしれないから、それは許可できない」と言われました。 15:40分にさらに同様の薬を追加した上に座薬を使いました。 結果、娘は歩くことも困難な状況になり、言動と行動が異常な状態になります。それでも寝ません。 16:50 「検査は5時までだから、今日はもう難しいから、帰ってください」と言われました。 娘は相変わらず、行動が異常な状態です。 「呼吸が副作用で止まるかも?」とまで言われているのに、『当院の検査は5時までですのでお帰りください』との一点張りでした。 家に帰ってからも、まるで酔っぱらっているような娘の状態は続き、お鍋の料理を勝手に飲み物ように鍋ごと飲み込もうとしたり、していました。  その後17:30頃まるで倒れるように寝てしまいました。 病院の対応に矛盾を感じます。  呼吸が止まる可能性があるから病院から出るなと言われたのに、就業時間過ぎた瞬間に明らかにまだ薬の影響下にも関わらず「帰れ」となるのか。 それで本当に危険が無いのか。 どなたか詳しい人ががいればアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogosmart
  • ベストアンサー率60% (229/378)
回答No.2

脳神経外科医です。 発達障害の有無に関わらず、5歳のお子さんであればほとんどの場合においてMRI撮影時に鎮静が必要になるでしょう。その際、薬を内服してもなかなか眠ってくれないということがしばしば起こるわけですが、そういった時は今回のように鎮静剤を追加投与することになります。多くの場合、鎮静剤を追加投与すれば眠ってくれることが多いですが、今回はうまくいかなかったようですね。 今回の病院側の対応で「結果的に」問題だったと思うのは、最初の段階で病院の外に出ることを許可しなかったことではないかと思います。確かに病院側が言うようにほとんどの鎮静剤には呼吸抑制作用がありますから、鎮静剤投与後は呼吸状態に気をつけなければいけません。しかし通常の投与量で呼吸停止まで起こるリスクは決して高くないと思いますので、質問者さんがお子さんを病院の外に連れて行くことを許可しても良かったのかな、と思います(それで寝てくれたかどうかは分かりませんが)。 その後の対応については、質問の文章を拝見した限り止むを得なかったと思います。眠れなければ鎮静剤を追加投与する必要がありますし、追加投与しても眠らなかった場合、今回のように意識が朦朧としてしまうのも致し方ないことでしょう(お子さんに「眠りたくない」といった意思があった場合、鎮静剤を投与すると今回のような状態になってしまうことがしばしば見られます)。そして帰宅後ほっとして気がぬけた時に、残っていた薬の作用でぐっすりと眠ってしまった、ということだと思います。 人間の体、特にお子さんが相手ですから、鎮静をしてMRIを撮るということはそうそう簡単なことではなく、それ相応のリスクを伴います。質問者さんのお気持ちも十分理解できますが、医療者側のそういった事情を察していただけるとありがたいかな、と思いました。

moe2122
質問者

お礼

専門の方からのご回答、心より感謝いたいます。 この内容を見てホっとしました。 薬の過剰投与ではないということですね。 安心しました。 ですが、これを読んで尚も怒りを覚えるのは、病院側が説明を怠っているからでしょうか。 最初に『呼吸が止まるかも』と医者に言われれば、私たちのような知識の無いものにとってどれほどの恐怖か。それを理由に病院から出るなと言われれば、それくらいの危険性が伴うと当然思いますよね。  なら、当然薬の影響下にある状態なら薬が切れるまで、5時以降も病院の処置室等にとどまるのかと思えば『帰れ』と言われたので、驚きと不安に教われました。 帰って大丈夫なのか。この後何か起きたらどうすれば良いのか。等 回答者様のようにきっちりと説明していただければ、それで納得したと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

大学や病院に抗議しても 門前払いでしょうね。。 警察に 相談してみてください それでもダメなら 弁護士を介し 情報(カルテ)の開示請求をしてください 薬の 過剰投与とその後の対応が 問題視されると思いますよ 弁護士によっては 裁判を起こしましょう。。となるでしょうね それほど 酷い事をされたんですから 当然ですよ 毅然とした態度で 闘ってくださいね 娘さんに 後遺障害がでてもおかしくないですよ 許せません!!

moe2122
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 病院の対応に納得いかず、怒り浸透の状態です。 正直、医療に対する専門知識があるわけが無いので、ちゃんとした説明が無ければ不安になってしまいます。 正直、第三者機関への相談も視野にいれていた所です。 気持ちを共有していただけた事ににも非常に救われた気分になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • てんかん薬の副作用

    3歳7ヶ月の娘のことについて質問させてください。 今年1月に睡眠中、無熱性けいれんが起き、その後の脳波の検査で、異常があるともないとも言えないボーダーラインと言われ、経過観察で半年後にまた脳波をとりましょうと言われていましたが、先日、2回目の無熱性けいれんを起こし、病院にいったところ「局在関連てんかん」でしょうということで、今度MRIをとることになっています。 薬を飲み始めるとしたら、まずは「テグレトール」ということでしたが、飲み始めると少なくとも3年間は飲み続けることになるので、ご夫婦できちんと話し合われてください。と言われました。 主人は副作用をとても気にしています。私もいろいろと調べましたが、 眠気のほか、人によっては音が低く聞こえるなどの副作用あるようです。まだ幼児なのでこういった副作用がでても説明ができないのではと心配しております。 副作用を考えても、すぐにでも投薬治療を開始すべきか、もう少し様子を見るべきが悩んでいます。 毎晩、発作が起きるのではととても心配です。 実際にお薬を服用されている方の意見などお伺いできたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カンジダ 病院の薬が効かない?

    カンジダになって2ヶ月が経ちます。病院に行ってもなかなか治らず悲しいです。 今までは7日間効く薬を入れてもらってましたが、月曜日に病院に行ったところ、膣座薬6日分をもらい、自分で入れるように言われました。今日座薬を入れて4日目ですが、一向によくなりません。2日目くらいまでは調子が良かったんですが…。赤く腫れて内部が痒いです。おりものは出ていません。 明日病院に行ったほうが良いでしょうか?それとも膣座薬を全部使ってから行くべきでしょうか? 予定では月曜に検査結果を聞きにいくのでそれまで待つべきかなとも思います…悩んでいます。

  • 本当に熱性けいれん???

    1歳4ヶ月の娘がいます。 26日の日にけいれんを起こし、熱性けいれんと診断されました。 いきさつは以下の通りです。   ☆前夜から熱が出始め、26日は朝から38.5℃→夕方には39.5℃まであがっていった。(昼間、熱が38.5℃だったときはまだぐったりしていなくて、夕方昼寝から起きた時にぐったりとしていた。) ☆26日の午前中にかかりつけの小児科でアルピニー座薬と、飲み薬(抗生物質)をもらった。その際、座薬の使用タイミングは、基本的には39.5℃以上、または38.5℃でもぐったり、食欲ナシ、などの状況であれば使用しても良い、とコメントされた。 ☆ちなみに娘は以前から熱の無いけいれん(身震いぐらいのけいれん)を何度か起こしていた(脳波検査もその病院で行いました。) このようないきさつがあり、夕方処方されたアルピニー座薬を入れて2分以内位でけいれんがはじまり、(左手・左足だけがピクピクとけいれん)そのうち顔色が真っ青になり白目をむき始めて、2分~2分半ほどでおさまりましたがしばらく目の焦点は合わないし、ボーっとしたままだっこしているうちに眠ってしまいました。 診断によると、熱のさなかに起きたけいれんなので、熱性けいれんと判断して良いだろう、ということでした。けれど座薬を入れてすぐにけいれんを起こし、しかも座薬を入れたわりに、その後熱もしばらく下がらなかったし、それに左右非対称な震え方をしていたこのような状況で熱性けいれんの一言で納得できないのです。どうも処方された薬がまずかったのではないかという気持ちがくすぶっています。 これでもやはり熱性けいれんなのでしょうか? 補足等致しますので、どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 病院での薬疹?の対応。愚痴です。

    貧血で内科を受診し、鉄剤を処方されました。 副作用もなく快適に飲んでいたのに、追加分をもらった直後(飲み始めて10日)、 薬を飲んだ後にひどい蕁麻疹がからだじゅうに出ました。 その病院へ行き、これまでに食べ物でアレルギーが起きたことはないので、 薬ではないかと尋ねたところ、「それはない。」と断言され、33品目のアレルギー検査を受けました。 検査結果を聞きに行くと、アレルギーに該当するものはなく、もっと細かい検査を勧められましたが、 費用が高すぎたので保留にしました。 その際に、蕁麻疹が落ち着いたので鉄剤の服用を再開しても大丈夫か尋ねると、 症状が落ち着くまで止めておくと指示したことを覚えていなかったようで、 飲んでいなかったことにあきれられてしまいました。 安心して薬を飲みたい為の質問だったのですが、医師は不機嫌な様子で、 「不安なら飲むのやめてはどうですか。その薬で副作用が出るくらいなら、サプリメントでも出るから、食事しかありません」と話を打ち切られてしまいました。 クレーマー扱いをされた気がします。

  • 抗不安薬などについて

    パニック障害でリーゼ頓服3錠使用したところ、 ・息苦しさ 呼吸が不自然な感覚、水を吸ったような感じがしてしまう 息が吸えない ・深呼吸が重い ・呼吸の感覚がおかしくて眠れない ・窒息感がひどい 飲む前とは違ったへんな感覚 ・焦燥感 がひどくなりました。 それ以来飲まずに2か月半我慢しました。 ベンゾの怖さを知り、 病院でメイラックスもらいましたが飲めていません。 家族にも病院にもリーゼの副作用については認めてもらえませんでした。 3錠だけでそうなるはずないと。 姉が半年常用・離脱に苦しんでいるのを見ていたため そうした不安が大きいせいもあると思います。症状が似ています。 焦燥感が強いですが このような症状が出てからベンゾを飲まないほうがいいですか? 飲むとひどくなりますか?姉と同じになるのは目に見えています。 というか、姉より症状がひどい気がします。 ジェイゾロフト、デジレルも病院でもらいましたが 脳に作用する薬はこわいと思っています。 3錠でこんなになってしまったので・・。 しかし1日焦燥感、パニック状態もつらいです。 薬を飲むのもこわいし今の状態もつらいです。 どうしたらいいでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 助けてほしいです。よろしくお願いします。

  • なんだか息苦しくて病院へ行ったのですが…

    閲覧ありがとうございます。 数日前から息苦しくて、夜になると咳も出るし、おととい病院へ行ってきました。 で、看てもらったのですが、異常はないと言われました。 ちゃんと綺麗に空気を吸えてますよ、と。 でも息苦しいのは本当で、病院へ行く前日の夜なんて三時間ほどゼエゼエ言って、横になるとヒドくなるので座ったままずっと深呼吸してました。 病院では風邪の薬と、確かアレルギーの薬(花粉症のせいかもしれないから)、あと寝る前にのむ気管支の収縮をおさえる薬をもらいました。 毎日飲んでるのですがよくなりません。 と言ってもまだ2日目ですが… 息苦しさは相変わらずです。 咳も出ます。 これは一体なんなのでしょうか… 薬は三日分だけもらいました。

  • 文鳥・この場合どちらの病院が本当???

    こんにちは。以前文鳥の雛の開口呼吸、消化不良糞について 質問させていただいたものです。 あれから2件の病院(どちらも鳥も扱い、そのう検査も可)にいき、 1つの病院からは「糞が未消化ですね。でもそれ以外は異常はないよ」と言われ、 様子見ということで帰されました。 よくない状態が続いたので2件目に行ったところ、 「雛だけど粟穂をやっていますか?糞に卵みたいのがあるんだけど」といわれまして、 粟穂をやってないなら虫の卵だということで(挿し餌はむき粟) 薬を処方してもらいました。 薬のおかげか開口呼吸はすっかりおさまり今に至るのですが、 今度はよく片目をつむったりしょっちゅう寝ていたり、 生あくびが多いという状態です。 家から近いこともあり1件目にいき、そのう検査と糞検査をしたところ 「特に菌などは出てきていない。 (このとき先生の手の上で寝てしまったのですが) でもこの状態で眠るのはちょっと引っかかる・・。けど前回の開口呼吸も原因がわからないので 様子見」といわれました。 この場合、みなさまならどちらの病院を信じますか? このままの状態が続けば、2件目に行こうと思っています。

  • ダイアップと

    1歳6ヶ月の娘が、インフルエンザか、39度8分の熱をだしています。 日中病院にはかかりましたが、熱を出して間がないということで、まだ検査ができないとのこと。 原因は判然としません。 実は3ヶ月ほどまえ、熱性痙攣を起こしております。 それ以来熱の上がり端にダイアップを使用しています。 今のような状態の場合、解熱用の座薬を併用しても良いものでしょうか? ダイアップをいれてかれこれ6時間…あと二時間で、もう一度使用します。 今日病院から処方されたのは、たんをきるお薬と、一般的な抗生剤(メイアクト)です…。

  • 蕁麻疹に良い病院を教えてください

    関東・東北地方で、慢性の蕁麻疹を治してくれる病院を探してます。 症状は、1年半前位に発疹が出てその後は、薬を飲まない時にかゆみがあるだけです。薬の副作用で体がむくむので、弱い薬に変えたら呼吸困難になった事もあります。何件か病院をあたりましたが、慢性の蕁麻疹という診断でした。血液検査の結果、喉に菌?がたまりやすい?とのこと。 現在服用している薬は、ステロイド剤と抗生物質など4種類です。 多分、病院を変えるごとに薬も変わるので100種類位は服用してるかも。 誰か、良い病院を知ってましたら教えてください。お願いします。

  • 熱性けいれんについて

    いつも参考にさせてもらっています。 1歳半の男のママです。最近、風邪をひき39度の熱が続き最高40度の熱がでました。 小児科にも診察をうけて薬を飲ましていたのですが、2日続いても下がらなかったので、病院を変えようと車で30分くらいかかる病院に行く途中の事です。熱性けいれんが始まり3分ほどで治まりました。 すごく怖くって焦ってしまいました。 そこで質問なのですが、けいれんを予防するための坐薬の使い方なのですが、38度発熱した時点で けいれん止めの坐薬をいれていますか?それとも 熱さましの坐薬をいれていますか? 小児科の先生に聞くと、先生により違う答えがかえってきます。今後 発熱したときにどう予防してよいのか今からどきどきしています。 熱性けいれんを起こしたことのある お子さんを持つ方、 教えてください。おねがいします

専門家に質問してみよう