• ベストアンサー

学力って大事なの?

毎年この時期になると学力テストがあって 成績を公表するしないなどで揉めますよね? 勉強が出来る事は良い事ですか? 勉強が出来ない事は悪い事ですか? 大事なのは学力より「心の教育」だと思います 韓国のように学力だけ鍛えても心が教育されてなきゃ ああいう風になっちゃうと思うんですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.14

勉強できるのはいいことです。 人に優しくするのもいいことです。 世の中に美徳は沢山ありますけど、一方が成り立つなら他方は成り立たないなどと言うことはありません。 勉強できない人ばっかりになったら日本は豊かでなくなります。豊かでなくなると人の心は荒みます。 今の世の中では「勉強=努力」なので勉強しない人=明るい未来のためにつらい努力のできない人ということです。 努力がほかの分野でも構いませんけど、「それでお金がもらえるレベルなのか?」は考えておく必要があります。単に楽したいだけ、努力を避けてるだけだとしたらダメですよね。それは堕落でしかない。世の中の役に立たないと収入は得られません。 自分で最適なカリキュラムが決められないのだとすると、学校の勉強は比較的役に立つので、妥協してやっとけってことです。 いやいや、自分は学校のカリキュラムなんて超えてるから。こんなものに頼るよりわが道を行った方が良い。というならためらう必要はないと思います。ただし、英才教育には親の理解と尋常でない情熱が必要ですけど。 でも、一番必要なのは「一所懸命頑張れる」ということですよ。「○○がやりたい=単なる欲望」ではありません。 あと、世の中には頑張る奴はいっぱいいるってことです。今は為替の差で普通でも豊かに暮らしてられるけど、それは先人の努力によるもの。中国人インド人やその他の国々と競争になるので、彼らと比較して「勉強できない子」だと職が得られなくなりますよね。生存競争は厳しいです。

その他の回答 (17)

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.18

 そもそも、小中学校の義務教育程度の内容で勉強をあまりしていない児童に「心の教育」とか言ったってその実態はたかがしれている場合が多いと思います。  確かに受験競争とか競争社会は問題を含んでいるが、小中学校程度の勉強ができない≒勉強しないの場合が多いのが事実であって、そういう子供は大体自分を律したり、他人に思いやったりすることまで思考が回らないいことも多い。もちろん、学力で差別する気は全くないですし、人間性と学力の相関を盲目的に信じているわけでもないですが、現実的にはそんなもんでしょう。勉強しないでゲームばっかやってたり、くだらないお笑いばっかみてて、それこそ人間性を養うような”名著”と呼ばれる本とかで感性を養わないから結局「今楽しければいいや」程度になってしまう。中学高学年ともなれば、恋愛とかにしか興味なくて人間性云々なんてどうでもいい年頃でしょうね。学力で順位づけるとか言うよりも、学問というものがなぜ現代社会で必要なのか、問題はあるにせよなぜ小中学校で学ぶ内容がたいせつなのか、そういうのは大人になってから初めてわかるものですよ。  さらに、欲を言えば、どんなに人間性を磨こうとその人に才能、知恵、忍耐力そして他人を巻き込むだけの人望やカリスマを養わなければ社会に貢献することなど不可能です。人間性だけ優れていても結局世の中で力を発揮するには「力」が必要。その力を小さい頃に養ってあげられれうのは、周りの間違いのない”教育”になるわけです。当然多少辛くても頑張らせる、テストで点数が低くて恥をかくという現実を知るというのは必ずしも非難されるとも思えませんね。  韓国中国の教育がどのくらい過激かどうかわかりませんが、実際反日とか騒いでいる多くの人間はそもそも低学歴ですよ。エリートの多くは日本や欧米諸国の世界での立ち位置をある程度認識していますし、結局韓国という国がそういう人たちを騙して利用しているに過ぎないですよ。それに気づいていないから、教養が必要とも言えるんです。  高学歴が犯罪を犯したり、人間性の問題があるというのはまた別の問題でしょう。

回答No.17

>勉強が出来る事は良い事ですか? いいことですよね。 >勉強が出来ない事は悪い事ですか? そんなことないと思いますよ。 子供の時に、勉強ができるのは、血統もありますが、やはり努力でしょ。 会社は、努力する人材が欲しいと思います。 野球バカ。イチロー、マー君、松井が馬鹿とは思いませんが努力はしたと思います。 たぶん、勉強をそれだけ努力していればできたと思います。 大学にスポーツで入学した人もいるだろうけど、その大学の学力にはついていけないだろうが、努力は、他の学生以上にしてると思います。運動部は上下関係も厳しそうだから、会社に入ってもきっちりできると思います。 ちなみに、私は、努力もせずに50年。反省しています。

noname#194534
noname#194534
回答No.16

勉強が出来る事は良い事ですか? ↑ 出来ないより出来た方が良いと思います 希望の大学へ入れて好きな学問をすることが出来ますから いい就職先に入れたら生涯賃金も保証されます 勉強が出来ない事は悪い事ですか? ↑ ステレオタイプに善悪論で決めつけられる問題でもないと思います 勉強が出来ない子でも良いところはありますからね 例)体育とか音楽とか芸術とか漫画を書ける才能とか 勉強が出来なくっても、そっちの才能を開花させることも良いでしょう 私の友人は今、野球のインストラクターをやってます 別の友人は、動物好きが高じてペットのトレーナーの先生をしています また、別の友人は勉強が出来なくって就職も諦めていたのですが、結婚して良い花嫁さんになったのち旦那さんの財産を乗っ取って今や左団扇の生活をしています。勉強は出来なくっても、そっちの方で才能を開花させ金に不自由しない生活をしている子もいます 大事なのは学力より「心の教育」だと思います ↑ 学力も大事だし心の教育も大事だと思います 何ごともバランスが大切だと思います 学校では勉強に勤しむのと同時に、心の教育は家庭と学校で学んで行く、それが大切な事ではないかと思います 韓国の場合、そもそも民度が低いので海事法が整備されていようが心の教育を施そうが「自分さえ良ければいい」というような民族性なので、どんな教育を施していたところで同じ結果になっていた事でしょう この事故は民族性によって起こるべくして起きた事故なのです

noname#194996
noname#194996
回答No.15

>勉強が出来る事は良い事ですか? はい、いいことです。 そのひとのためにも、日本の未来のためにも。 > 勉強が出来ない事は悪い事ですか? はい、わるいことです。 そのひとのためにも、日本のみらいのためにも。 > 大事なのは学力より「心の教育」だと思います 学力も、こころも大事です。両立しているから日本はよい国になったのですよ。 義務教育でこれらのことは学んだはずです。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.13

 確かに「心の教育」も大切とは感じますが、問題は「その中味」ですよね。道徳といっても、国や時代そして信仰といった価値観により異なりもします。そうした条件を踏まえない、時代錯誤の道徳教育を引っ張り出そうとしても無理があります。  儒教的道徳といえば、何か麗しいものとの印象をお持ちの方々もいらっしゃるようですが、儒教が徳治主義に基づく以上、異なる価値観を認めないとの偏狭な考え方になりかねない危険性も孕んでいることも一方の事実でしょう。  むしろ多様な価値観の存在を前提とし、それらとの議論を交わす中から「より良いもの」を創っていこうねとの方が僕は自然だと思います。  何か特定のものに当て嵌めようとするなら、それは暴力とさして変わらないのではないでしょうか。 この季節に行われる例の学力調査の意味も、実際は「どこまでを理解できているか」を試す問題であって、点数を着けたり順位の優劣を決める性質のものではありません。  それを大人が勘違いして本来の目的から逸脱し、成績を公表するだのしないだのといった低俗な問題に矮小化させているだけで、本当ならばこの調査を受けるべきは父兄や地方行政の責任者達であると僕は提言したいですね。  韓国の事例はアメリカ的ともいえ、アメリカの社会状況とも似ています。過度な競争原理を前提とするために「貴方と私の関係」をどう豊かなものにしていくかを何処かに置き忘れてしまい、そのスタイルを更に模倣したのが「悪しき拝金主義」に染まった現在の中国ともいえます。かつてのシンガポールが掲げた“Look East”も似たようなものです。やはり、ヨーロッパの方が懐も深いですね。

回答No.12

学力は、猿と人が違う部分ですかね。学力の無い猿は、生き残る確率が低いのです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 学力は大事です。ただ、自慢するための学力は不要です。自分が知りたいこと、やりたい事など夢を叶えるためには学力が必要になります。  夢を叶える為には一人だけでは出来ない。人とのつながりも大切になる。ここに心の教育が必要となるでしょう。  心と学力とも大切ですね。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.10

同意です ただ、下がったことに文句をいう人たちも多いので、成果を見せろということもあるかと思います

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.9

「心の教育」は大事でしょうが、学力と比べるのはおかしくないですか? 学力と心の教育が反比例するならともかく、両方やれば良いだけのこと。 学力向上は学校が担当、心の教育は家庭や地域が担当するもの。 心の教育が遅れているのは家庭や地域の力が落ちているから。 勉強の出来不出来は関係ないと思うけど。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.8

azuki-7さんのおっしゃる通りです。 日本も50年前くらいまでは心の教育でしたよ。 例えば、お金がもっと欲しいなどど云えば父親に「心の貧しいことを云うな」と殴られたものです。 息子が学校で先生に殴られて帰ってきたら「お前は何を悪いことしたのか」とまた父親に殴られた。 そんな時代だったのです。 今の子供たちは勉強といっても、一流会社に入ってお金をたくさん貰うために勉強しているのですね。 決して立派な人間になるために勉強しているわけであはありませんね。

関連するQ&A

  • 学力テストの結果の公表について

     http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131022/wlf13102210460007-n1.htm 橋下市長は学力テストの結果を全て公表する。公表しない校長は処分するとまで言っております。  しかし、文部科学省は個別の学校の公表は校長に任せるとしながらも過度の競争をあおらないように 全ての学校で結果を公表することはやめるように指導しております。  もしも、大阪の学校が全て結果を公表すると、大阪の学校が序列化されことになります。 セレブの多い地区の学校は良いですよ。塾に行っていることも多いでしょう?家庭の教育力も十分にあるでしょう。  でも生活保護が多い地区の学校はどうなりますか?塾に行く金なんかありませんよ。家庭の教育力も低いですよ。母子家庭で母親はずっと夜の仕事なんて家庭も少なくありません。  当然そのような学校は結果は悪いでしょう。  そんな実態をわざわざさらす必要がどこにあるのでしょうか?  学力テストの結果を公表しなくても校長も職員もその学校の成績は解っております。苦手なところはどこなのか得意な分野はどこなのかそんなことを調べるための学力検査なのです。  大阪で学校の序列化を進めるための学力テストではありません。  質問です。文部科学省が公表するのはやめるように指導しているのに市長を公表しなかった校長を処分するのでしょうか?

  • 「学力」とは何か?

    「ゆとり教育」による「学力」低下が叫ばれる今日。 そもそも「学力」が何かとちゃんと定義もされていません。 なのにどうして「学力」低下が問題になるのでしょうか・・・ OECDのテストの結果を「学力」というなら、 テストの前に過去問を何度も解かせるなどの方法で 簡単に「学力」は上がりますよ 「学力」とは何なんでしょうか? どなたか定義してください。

  • 全国学力テストについての質問

     春に全国学力テストが行われましたがそれについての質問です。どんなことでもいいし、答えられる事だけでもいいので回答していただけると嬉しいです。 (1)全国学力テストは養護学校・学級などのに通う児童・生徒にたいしてもおこなったのですか? (2)学力を把握しにくい不登校の児童・生徒に対してはテストを行ったのですか? (3)日本の学校に在籍している外国籍の児童・生徒にたいしてもテストを行ったのですか? (4)その結果にランクすることを教育委員会や学校側はよく思っていない印象を受けました。私立の学校や高校・大学は学力ランクをつけるのに公立中学校にランクをつけることは良くないのですか?学校側は生徒の成績はランク付けているのに学校の成績にランクをつけられる事を嫌がるのはおかしいくないですか?(不動産業者がそれを利用することを考えても)

  • 実は「ゆとり世代」は学力が高い?

    ゆとり教育を受けた所謂「ゆとり世代」は学力が低下しているという指摘がありますが、 逆に学力が高くなっている(※)という見方も出来るようです。 ※ゆとり教育の影響でという意味では無いようです。 「ゆとり」に「学力テスト」 誰のための教育なのか 現代日本の足跡に学ぶ(7) 東工大講義録から (1/6ページ)2013/11/18 3:30日本経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGH14007_U3A111C1000000/?n_cid=DSTPCS001 >こうしたこともあり、人々は「ゆとり世代は学力が落ちている」と受け止める一因になったと思います。 >果たしてその通りなのでしょうか。私が中学生の頃にも、全国一斉の学力テストがありましたが、最近の学力テストで昔の問題を >こっそり出題したことがあったのだそうです。 >そうしたら、正解率は今の生徒の方が高かったという結果が出ています。 そして、昔は都道府県別の成績には 大きな格差がありましたが、最近はその格差が大きく縮まっているという事実もあるのです。 >私は、「ゆとり教育」によって日本の生徒たちの学力が落ちたという指摘を裏付けるはっきりとした証拠はないと思います。 むしろ、問題の解答によっては、 我々の世代より今の生徒たちの学力の方が上がっているともいえるのです。 問題は、証拠(エビデンス)に基づいて論じなければならないのに、何となく「学力が落ちてきたのではないか」という印象論で 語られてしまっている恐れがあるように思います。 学力低下について心配している人々は学力低下について研究不足だったのでしょうか。 実は昨年だったと思いますが、掲示板かブログで「昔のセンター試験はこんなに簡単だった!」という驚きの声とともに、昔の出題が何問か紹介されているのを見ました。 そこでは「いや、当時のセンター試験は最低限の学力を確かめるだけのものですから、そんなものですよ」 「その最低限の内容のセンター試験でなぜ当時の学生はこれだけしか正解できなかったのですか」など色々意見が出ていました 。 ところがこの記事でも書かれているように学力というのは試験で単純に計れるものでは無いという意見があるようです。 何故なら毎年試験内容が異なると単純に比較をすることが出来ず、かといって、学力テストのように問題がすぐに公表されるものは翌年に同じ問題を出すことが出来ないそうです。 「ゆとり世代」は学力が高いのではないか・・・この見方についてどう思いますか?

  • 学力テスト

    学力テストについてお伺いします。 来月、期末テストと学力テストがあります。 期末の2週間後に学力テストです。 学力テストは、全範囲から何が出るかわからない。 入試と同じような形です。 私は、そのような範囲の学力テストをどのように 勉強したらよいかわかりません。 入試問題を解く、今までの学力テストの問題を解く。 そのほかにどのように勉強してよいかわかりません。 誰か、アドバイスを下さい。

  • 学力

    こんにちは、初めて利用させていただきます。 学校の定期テストではクラスの上から2~3位といったところなのですが、通っている塾での成績は下から数えたほうが・・・・。 僕自身とても努力しているつもりなのですが思うようにいきません。本当の意味での学力はついていないという事なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 5歳児の学力

    最近教育図書センターという会社の学力テストを1000円で受けて結果報告に来た時に中央出版のチェック&アタックという本を今からしないと小学校に上がった時にはもう昔と違って教科書もかなり変わり落ちこぼれになって子供がその事でいじめにあうなどと言っていましたが今の小学校は昔とそんなに違うのでしょうか?普通小学校に上がるまでにはどれ位勉強が出来ればいいのかわかりませんので教えて下さい。

  • 有名塾の学力診断テストについて

    今週、小6になる子供が無料の学力診断テストを受けます。それは、入塾テストも兼ねています。 うちの子の学校の成績はまあ普通か普通よりちょっと上くらいだと私は思います。 今まで学校の勉強と学校の勉強に合わせて通信教育しかしていませんでした。 それで昨日、試しに日能研の問題集(5年計算とじゅくご)を買ってさせてみたところ、漢字熟語は10問中7問くらい正解、計算は8問中2~3問くらいしか出来ていませんでした。 算数については、まだ習っていない問題が半分くらいあって、親の私も驚きました。 買った問題集のレベルが高かったのでしょうか? 有名塾の学力診断テストは、どんな問題が多く出ますか? ちなみに、私は関西在住です。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 学力って、、、

    現在大学生で家庭教師をしているものです。 いま教えている子は中3の男の子なんですが、学力はほぼオール1に近い成績の子です。 先日その子に教えた後に時間があったので、将棋やチェスなどを打ったのですが。 3~4回していずれもボロ負けでした。。。 私もそんなに弱い方とは思ってなかったのですが。。老人ホームに行ったときもそこそこの成績だったので。 「IQ=学力」が結びつかないってのは知っているんですが、もしかしたらこの子は真面目に勉強さえしていたら、かなりのものになっていたのではと感じました。 いったい勉強ができる・できないの評価の基準はなんなのでしょうか??

  • 学力の伸ばし方

    こんばんは! 大学は英文科で受験をしていこうとおもっている高校2年生です。 英語には少しでもいいから毎日触れるようにしています。 しかし最近英語の成績が伸び悩んできて焦っています。 今取り組んでいる事は 1.単語・熟語の量を増やす 2.長文を読む 3.英語のラジオを聞く ぐらいです。 ちなみに、週に1回英語の個人レッスンにも通っています。 そこでは文法から会話まで、その時私がやりたいと思っているものを教わっています。 英語の学力を伸ばすのに他になにが必要でしょうか? また、今の勉強を続けていれば学力が伸びる時がくるのでしょうか? ご意見お待ちしています!!