• 締切済み

電磁気学について質問です!!

性電場が保存場であることを示す条件の積分形と微分形を教えてください。 積分形は∲F(r)dr=o であっているんでしょうか

みんなの回答

回答No.1

任意の周回積分が0 rotが0

関連するQ&A

  • 電磁気学 ガウスの法則

    微分系のガウスの法則について質問があります。 点電荷が置かれているときに電場は距離、1/r^2に比例して減少しますよね。 電荷が置かれている点からRだけ離れた位置でガウスの法則を適用すれば、 電荷密度は0、よって電場の発散も0のはず。 これは電場が1/r^2に比例することに反しませんか? 1次元で考えると1/x^2の微分は明らかに0ではないし、 2次元で考えて発散を計算しても0にはならないはずです。 どこが間違っているのでしょか?

  • 電磁気学で静電ポテンシャルに関する問題です

    問題文: 半径aの無限に長い円柱の中に、電荷密度が  ρ(r) = 3Q(a-r) / πa^3 の電荷が分布している。この円柱の内外の静電ポテンシャルを求めよ。(rは円柱の中心からの距離である) ---------------- 円柱内外での、単位長さあたりの電荷量と、それによって求められる静電場が r<aのとき… 電荷量:∫[0→r] ρ(r)・2πr dr = Qr^2(3a-2r)/a^3 静電場:Ein(r)=Qr(3a-2r) / 2πε0a^3 r>aのとき… 電荷量:∫[0→a] ρ(r)・2πr dr = Q 静電場:Eout(r)=Q / 2πε0r になることは分かります。 ここで静電ポテンシャルΦin(r)とΦout(r)を求めたいのですが… Φ=-∫[A→B]E(ベクトル)・ds(ベクトル) にどう当てはめていいのか分かりません。 E(ベクトル)・ds(ベクトル)を静電場E(r)と置き換えてrで積分すればいいのだと思うのですが ・積分区間をどうしたらいいのか分からない ・仮に[∞→r]で積分すると、答えが∞になる ので困っています。 そもそも考え方が違う とかだと元も子もないのですが、どなたか教えてください。

  • 電磁気学の問題について

    基本的な電磁気学の問題だと思うのですが教科書などで調べても分からなかったので2つほど質問させてもらいます。 1、断面が半径aの円形で十分長い直線状の導体に電流Iが流れている(電流密度は一様)。 このとき、長さLあたりこの導体内部に蓄えられている磁気エネルギーを求めよ。透磁率はμ。 2、内円筒半径a、外円筒半径bの無限に長い同軸円筒に、単位長さ当たり+q、-qの電荷を与えた場合を考える。 (1)電界を求めて、両円筒間の電位差Vを求めよ。 (2)bとVを一定にした時電界の最大値を最も小さくするaの値を求めよ。 私は以下のように考えたのですがつまってしまいました。 間違っている部分を教えてくれるとありがたいです。 1、r>aの条件で考えて半径rの円をとってアンペールの法則を適用するとB(r)=μI/2πr 磁気エネルギー密度u=(1/2)*(1/μ)*B^2=(μ*I^2)/(8*π^2*r^2) 微小変化dUを考えて積分すると磁気エネルギーUは0~aまでの積分で∫(u*2πr*L)drとなったのですが積分でlogが出てきてしまいlog(0)の値がどうしようもなくて困っています。 また、磁気エネルギー密度ではなくBから磁束Φを求めてもできる気がするのですが分かる方は教えてください。 2、a≦r≦bの時を考える。 半径rで高さhの円筒をとってガウスの法則を適用するとE(r)=q/(2πεr) Vはb~aまでの積分で-∫E(r)dr={q/(2πε)}*log(b/a) これよりq=(2πεV)/{log(b/a)}となりE(r)に代入するとE=V/{r*log(b/a)} これはr=aで最大値を取る。 よってEの分母をf(a)とおいて微分→fが最大となるaの値が求める値となったのですがこれであっているでしょうか? 答えがなくて困っています。 回答の方よろしくお願いします!

  • 電磁気学(静電場)

    一様に帯電した半径Rの薄い円板の軸上で、中心から距離rの点Pにおける電場を計算せよ。 という問題なのですが、 円板を、円板の軸がx軸に一致するようにyz平面において考えました。 電荷の面密度をσとすると、z軸上のσがつくる点Pでの電位は (σ/4πε)(1/(r^2+z^2)^(1/2)) で、それをz:0→R、θ:0→2πまで積分すると、 点Pでの電位は φ=(σ/2ε)log((R+(r^2+R^2)^(1/2))/r) となったのですが、ここからどうすればいいのかわかりません。 そもそもE=-∇φを使おうと思って電位を出したのですが、φをどのように微分すればいいかわかりません。 因みに答えは 向きはr方向で、大きさは (σ/2ε)(1-(r/(r^2+R^2)^(1/2))) となっています。 宜しくお願いします。

  • 電磁気学の問題で質問です。

    編入試験の過去問のため、解答がありません。 1. 半径aの球があり、その内部は電荷密度ρで一様に帯電している。   球の中心からの距離がrの位置での静電ポテンシャルをr<aとr>aの場合について、それぞれ求  めよ。ただし、無限遠点での静電ポテンシャルを0とする。      よくみかける問題のようで少し違います。r<aとr>aの場合とあるため、積分区間がわかりませ   ん。よくみかける問題はr≦aで、内部の電場をr→aで+外部の電場をa→無限で積分しますよ    ね?というわけで、区間が分からないです。 2. 半径aの薄い円筒状の導体が接地しておかれている。いま、円筒の中心軸上に細い導線を張り、  線密度ρの静電荷を与えた。円筒および導線は無限に長いものとする。   1)導線が円筒内につくる電場の向きを答えよ。また、その大きさを中心軸からの距離rの関数とし   て求めよ。   2)円筒上には面密度σの負電荷が一様に誘導される。σを求めよ。   3)円筒内を電位φを求めよ。   上記の問題は接地という言葉があり、調べてもよくわかりませんでしたので、よければ、接地に対  しての考え方も教えてください。2)はシンプルでもかまいません。1)、2)はなるべく細かく教えてくだ   さい。 以上です。独学ですので、易しい回答をお願いします。

  • 電磁気学の問題です。

    編入試験の過去問のため、解答がありません。 1. 半径aの球があり、その内部は電荷密度ρで一様に帯電している。   球の中心からの距離がrの位置での静電ポテンシャルをr<aとr>aの場合について、それぞれ求  めよ。ただし、無限遠点での静電ポテンシャルを0とする。      よくみかける問題のようで少し違います。r<aとr>aの場合とあるため、積分区間がわかりませ   ん。よくみかける問題はr≦aで、内部の電場をr→aで+外部の電場をa→無限で積分しますよ    ね?というわけで、区間が分からないです。 2. 半径aの薄い円筒状の導体が接地しておかれている。いま、円筒の中心軸上に細い導線を張り、  線密度ρの静電荷を与えた。円筒および導線は無限に長いものとする。   1)導線が円筒内につくる電場の向きを答えよ。また、その大きさを中心軸からの距離rの関数とし   て求めよ。   2)円筒上には面密度σの負電荷が一様に誘導される。σを求めよ。   3)円筒内を電位φを求めよ。   上記の問題は接地という言葉があり、調べてもよくわかりませんでしたので、よければ、接地に対  しての考え方も教えてください。2)はシンプルでもかまいません。1)、2)はなるべく細かく教えてくだ   さい。 ※ 1.2.両方とも電位はただ載せるだけではなく求め方(積分区間等)も教えてください。 以上です。独学ですので、易しい回答をお願いします

  • 電磁気学の計算式

    電磁気学の途中の計算式がわかりません E=∫[R←0] {az/(2εo)}・rdr/(r^2+z^2)^3/2 から =a/(2εo)・{1-z/√(r^2+z^2)} になるのがよくわかりません。 普通に積分すればいいんだと思うんですけど、やり方がわからないので教えてほしいです

  • 電磁気学(Maxwell)

    (1) Mexwell方程式から出発して、適当なゲージ条件を課すことによって、スカラーポテンシャルΦとベクトルポテンシャルA(ベクトル表記)を満たす波動方程式を導出せよ。(ゲージ条件がわかるように書くこと) (2)適当なゲージ条件と境界条件を課すことによって、上記の波動方程式の特殊解を求めよ。(Φ、Aを導くだけで、電場と磁場は計算しなくてもよい。) 電磁気学を学んでる大学生です。 Maxwellを学んでいるのですが、上記の2つの問いに詰まっています。 微分形のMaxewllから初めて間違いではないでしょうか? 電荷の保存の式は活用されますか? よろしければ、教えてください。 お願いします。

  • 電磁気学の問題で・・・

    「次のおのおののように与えられたベクトル場F=(Fx,Fy,Fz)が電荷のない静電場とみなし得ることを示せ。また電位を求めよ(Aは定数)」 という問題で、 Fx=Ayx Fy=Azx Fz=Axy と与えられているとき、電位は,電荷がないので E=F=-∇φ となり、体積積分すればよいとおもったのですがうまくいきません・・・なぜでしょうか?教えてください・・・

  • 物理の電磁気学についての質問です。

    物理の電磁気学の問いで、解法がわからないです。 問題内容は、 半径a中心Oの球が一様に帯電(電荷の総量Qは正)している。 (1)球の中心からの距離をrとしてr>a,r<aそれぞれの領域で電場の強さEと向きを求めよ。 (2)r>a,r<aのそれぞれの領域での電位V(r)を求めよ。ただし、無限遠の電位を0とする。 (3) (2)で求めた電位V(r)のグラフ(縦軸V,横軸r)の概略を描け。グラフを用いて電位と電場の強さの関係を調べよ。 この3問です。(1)に関しては、ガウスの法則を用いて解いていくのかなと想像をしているのですが、(2)(3)がわかりません。