• ベストアンサー

皆さんが知っている、水と油のようなものと言えば

決して交じり合わない、仲が悪いたとえに、「水と油のような・・・」と言いますね。 これは人間関係ですが、そこで、ヒトやモノ・コトで、“水と油のような・・・”といったら、何と何をイメージしますか? 芸能人でも、同一番組で決してブッキングさせてはいけない間柄というのがあるそうです。 企業でも、水と油のような関係があるかも知れませんね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#218084
noname#218084
回答No.9

事務所の人間と現場の人間の意見や考え(^_^;) 事務所では計算で物事を言ってくる場面が多々ありますが、実際に現場にいる人達は計算通りに事を運べないだろ!と(^_^;) 状況変化の激しい現場であるほど、過去のデータや計算で動く事務所側と、状況に応じて動く現場側との意見に大きな開きがあります。 必ずしも そうであるとは言いませんが(;^_^)

localtombi
質問者

お礼

そう、これは営業と現場のことでも言えますね。 営業は現場のことを分からずに勝手なことを言って契約を取ってきますが、やるのは現場、しかも無理難題を持ってこられてはどうにもならないこともあります。 営業は成績さえ上げればいいのですが、その尻拭いは現場ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#231734
noname#231734
回答No.11

メジャー志向の人と、マイナー志向の人でしょうか。 音楽や映画の趣味とか。 私はわりと大人気の映画や歌を好きになります。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、映画だったらロードショーモノか単館モノかということも言えますね。 単館モノでもなかなかいいものがあるんですけどね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.10

こんにちは 私と同僚ですね(笑) 笑顔で仕事していますがお互いに大嫌い!(笑) まさしく水と油です。。。 私はサラリと・・水派(笑) あちらはネットリ油派(笑) あとは・・酒飲みと飲まない人。 上手に合わせられる人もいるみたいですけど。。 基本呑み助は呑んで腹わって話そうぜ!って感じだと思うのですが。 飲まない人って、腹わって本音トークする人が少ない気がします。。。

localtombi
質問者

お礼

あらら、そうですか・・・ ミネラルウォーターvs重油くらいだったら、絶対に混じり合いませんね。 あとはお酒ですか。 飲む人と飲まない人、これは飲む人が無節操にならなかったらもっと距離は縮まっているはずですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.8

「世間」と「社会」 http://okwave.jp/qa/q4226461.html

localtombi
質問者

お礼

サービス残業ですか・・・ 経営者の倫理と労働者の権利は、永遠に水と油なのかも知れませんね。 アベノミクスで一瞬混じったように感じますが、根底は相容れないものでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.7

男と女(苦笑)

localtombi
質問者

お礼

あー、確かに・・・ ドレッシングみたいによく混ぜて、混ざっているうちに味わうのがいいですね。 時間が経つと、また別れていきます。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.6

嫁と姑 古今東西、永遠の天敵でしょう。。 かく言う私も、7年くらい会っていません(^_^;)

localtombi
質問者

お礼

あー、嫁と姑はよく言われることですね。 何でなんでしょうね・・・ 7年も会っていないんですか? これだけ長いと、今更会いに行くのは勇気が要りそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.5

ヒトですが… 「私とおかん」 水と油以上に分離しています

localtombi
質問者

お礼

あー、そうですか・・・ ドレッシングみたいによく振ってみたら、意外とおいしい(うまくいく)かも知れませんよ! 違うかな? 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#205155
noname#205155
回答No.4

こんばんは。 うなぎと梅干など、昔から言われる食べ合わせもそうでしょうか。 http://iso-labo.com/labo/bad_kuiawase_ver1.html

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そうですね、食べ合わせ・・・ これは、どこまでが本当でどこまでが迷信なのかが分からないですね。 うなぎと梅干は一緒に食べることはまずないですが、きっと先人の知恵なのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

・医者と坊さん(病院と寺)・・・生前を扱うところと、死後を扱うところ ・検事と弁護士・・・裁く方と、庇う方

localtombi
質問者

お礼

あー、なるほど・・・ 一方が儲かれば一方が儲からない構図ですね。 最近は病院お抱えの葬儀社があって、亡くなったら右から左に持っていかれますね。 こういうところは、水と油というよりも一蓮托生という感じがします。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>皆さんが知っている、水と油のようなものと言えば      ↓ <順不同> ◇日教組vs文部科学省 ◇創価学会vs日蓮正宗大石寺 ◇護憲派vs改憲派 ◇保守vs特亜 ◇橋下vs朝日新聞グループ ◇在日vs在特会

localtombi
質問者

お礼

なるほど、いろいろな「水と油」がありますね。 朝日は読売ともそういう感じですね。 創価は顕正会とも犬猿ですね・・・ 回答を頂、ありがとうございました。

回答No.1

>水と油のようなもの skyhigh555と食養生ですお(- e -) 「血糖値に注意」とか、おいしそうなものを見たトタンに 吹っ飛びますお(- e -) で、今度検査したときに医者に怒られます お(- e -) おおお(- e -)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、養生は反発し合いますかお・・・ 確かにおいしいものほど、糖分や脂肪分がありますねお! 私も今、かりんとうを食べながら焼酎を飲んでますお・・・@@ 絶対にアウトですお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(@л@)

関連するQ&A

  • 皆さんの身の周りにある、「水と油」的なもの・・・

    水と油って、相反するもので絶対に混じりませんよね。 お互いの仲が悪いことを水と油と言うこともあります。 さてそこで、皆さんの身の周りにある、「水と油」的なものって何でしょう? モノや現象、2つは絶対に合わない、というものや、食べ合わせ的に合わないのでも結構です。 ・・・「水と油」的なものって何でしょうか?

  • 可愛さ余って憎さ100倍という言葉

    可愛さ余って憎さ100倍という言葉があります。 「仲の良い間柄であればあるほど、ちょっとしたことから怒りをかうことがある。そのうえ、腹立たしさも一層強いものになることがあるので、言動には注意しなければいけないという例え。」 私も過去に同じように親しい間柄ゆえに、何かで怒ったときの怒りは普通の怒りより強いモノがこみ上げてきました。これは何故親しい間がらだと憎さが増すんでしょうか?お互い親しいから理解しあっている。それを理解できないのはなんたることだ!という感じで怒りが増すんでしょうか?

  • ファンドの油落とし

    よく、ポリパテで作ったフィギュア等は処理後の塗装前に油を落とすために中性洗剤で洗う(擦る)と書いてあったのですが、ファンドの場合水に弱いらしく浸けたら悲惨なことになるらしいじゃないですか? ということは、ファンドは油を落とす事が出来ず、また塗料のノリも悪いということなのでしょうか? 因みに、塗料はMr.カラーを使う予定です。 それと、ファンドには関係の無い質問なのですが、PVCというのとポリパテではどちらの方が高いでしょうか?

  • 金銭感覚:穏やかな水の向けかた

    30代女性、未婚です。 金銭感覚が極端に変わってしまった大切な友達に対しての、今後の接し方を考えています。 今のところ、モヤッとしても基本的にスルーしています。 私自身特に裕福ではなく、また決して立派な人間ではありません。なので、金銭感覚という物凄く個人的な事で、友達に何かを言うのが躊躇われます。 しかし、友達の品位に欠ける言動には驚きます。なぜか私が居たたまれなく感じて、金額を負担してしまった事も1度だけあります。(その額が小さいから尚のこと理解に苦しみます) 友達は旦那様と仲が良く会話の中でよく褒めるのですが、言葉より行動が物語るというか…。本来楽しく聞けるその話も「でも妻にこんなことさせて恥ずかしくないのかな」「まさか経済DVとかじゃないよね…」と思ってしまい、旦那様に対しての印象も変わりつつあります…。 たまにしか会わない間柄なので実害がない限り今後もスルーするつもりですが、もし悩んでいるのなら力になりたいです。 今後の関係を崩さずにすむような水の向けかたというか…話し方はあるでしょうか。 。 例えば自分の投資信託の失敗談(家族と恋人にしか話したことはないです)の話をしてみようかなと考えたりしますが…。 お知恵を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 芸能人が合コンしてたって聞くと、私はその芸能人に対して少しだけ悪い印象を持ってしまうのですが皆さんどうですか?

     芸能人が合コンしてたって聞くと、私はその芸能人に対して少しだけ悪い印象を持ってしまうのですが皆さんどうですか?  人にもよるんです。芸人さんなら男女関係なく微笑ましく感じられるんですかアイドル系の若い芸能人とかだったらその人や事に対して良くない印象を抱いてしまいます。実際どうゆう事を合コン中やっているか知る由もないのに、悪いイメージだけが先行してしまいます。

  • 油粘土原型の造形物を、ポリパテに置換したいのですが

    タイトルの通り、油粘土で作った原型をポリパテに置換し仕上げをしようと思っているのですが、どのような方法でやろうか迷っています。 モノは本物の人間の頭部より一回り小さいくらいの頭像で、中身を中空にして仕上げたく、またシリコンを使う予算の余裕がないので、石膏型を使っての方法を考えています。 石膏像の制作の経験はそれなりにあり、それに近いイメージでできればいいなと思っているのですが、ポリエステルパテは脆いという話も良く聞き、割り出す際にぶち抜いてしまうのではないかと心配で・・・また、離型剤も、パテと石膏に使えるかどうか大変不安です。 パテが無理そうであれば、石粉粘土を利用しようと思っていますが、なるべく耐水性でかつ、硬化の早い素材を使いたいんです。(水をつけた方が研磨が楽そうで・・・) こういった場合の置換方法、また素材に関して詳しい方、ご教授願います!

  • 水の飲みすぎ?

    夏場に限らないのですが、普段から水を飲む量が多いのではないかと思っています。 特に運動もせず座って仕事をしているのですが手の届くところに水があれば際限なく飲んでしまいます。休日などは自宅で2リットルペットボトルを数本あけてしまう事すらあります。とはいえ水がすぐに手が届く所になければ一日コップ数杯でも特に問題なく過ごせます。何かの病気なのでしょうか。ちなみに飲むのは水だけでジュースなどはそこまで飲めません。特に運動量が多かったり塩気等の多い食事をしたりしているわけでもありません。 対策は単純に手元から水を遠ざければいいと思うのですが原因がよくわかりませんのでご存知の方教えてください。 (ちなみに氷も同様にボリボリやるのが好きですが関係あるでしょうか。氷食症なるものがあるそうですが若い女性に多いとのことでおっさんの私には多分関係ないかと思います…)

  • 油中の容存酸素を減らす方法は有りますか

    SUJ-2材の製品を油性研削油を使用して研摩しています。加工工程間の在庫は錆び対策として油でドブ漬けしています。これはこれで効果が有りましたので継続しているのですが、微細な錆びが時々発生します。対策として製品を洗浄したり、新油を使ったり、防錆油を混ぜたりしていますが、効果にバラツキもあり、コストUpもあり結果としていまだに発生が抑えられていません。急に思い出したのですが、ドブ漬け油自体の容存酸素も関係しているのではと思いました。そこで、ドブ漬け油自体の容存酸素量を減らして見ようかと思います。何か良い方法は無いでしょうか。水で有れば鉄くずなどを入れてワザと錆びさせる事によって容存酸素を減らす方法などが有効かと思いますが、油でも同様な簡易的で効果の高い方法を採用したいです。ご教授宜しくお願い申し上げます。

  • 私の考えに対して、皆様のご意見をお聞かせください(長文です)

    はじめまして。 以降、長文になりますが、よろしければお付き合いいただけましたらと思います。 今の世の中はモノに満たされ、十分に便利かつ何不自由無い環境であると私自身は思っております。 確かに私自身は日本人であり、日本に住んでいるために、その充足感を感じていることは間違いありません。 ここでは、日本人のごく一般的な生活を送っている私の視点と立場から感じた事を綴らせていただいております。 私は現在30代前半ですが、私が子供の頃(昭和末期~平成初期)でも十分モノに満たされた便利な世の中であったと感じます。 その頃、画期的に変遷を遂げた代表的なモノを例に挙げると... ・パソコンやインターネットの普及 ・現金からプリペイドカードへ(テレホンカード、オレンジカードなど) ・固定電話から携帯電話が主流に ・リモコンによる電化製品の操作が可能に(少し時代錯誤かもしれませんが...) そして、今現在もモノやそれに付随するサービスがどんどん新たに生み出されたり、形を変えて進化を遂げています。 しかし、近年生み出されるモノやサービスや商売のほとんどは、企業間の競争から来る企業努力から生み出されたモノであったり、 「オサイフケータイ」や「インターネットショッピング」のような、消費者の消費行動を促進させる事を暗の目的としたモノが多いと感じます。 すなわち、「こういったモノがほしい」とか「あれば便利」といった消費者の要望が先に来ているのではなく、 それを生み出す企業の発展と勝利がそもそもの目的になっているような気がします。 ですので、ここ何年もの間に生み出されたモノに対しては、私自身も「へぇ~、思いもよらなかったなぁ」と感心はさせられますが、 「本当にそれは必要なのか?」あるいは「自分が生きていく上では無縁だろう」と感じさせられるモノが多いのです。 先日、東京の渋谷で起きた温泉施設の爆発事故の報道をしていたあるニュースキャスターは、 「そもそも住宅の密集した都会のあのような場所に構造上危険を伴うような温泉施設を造る事自体が人間のエゴであり無謀な事ではないか」 とコメントをしていましたが、私はそのコメントに賛同しました。 このコメントが、事故が起きた後の結果論だと言ってしまえばそれまでなのでしょうが、 実際あの施設は、「街中に居ながら天然温泉に入る事が出来る」という事を謳い文句にされていたと思いますが、 この施設が出来上がる以前から、「街中に居ながら天然温泉に入る事が出来る施設が欲しい」 と考えていた人はどれだけ居たのでしょうか?本当に必要なモノだったのでしょうか? モノを生み出す技術についての人知はどんどんと進化を遂げても、そうして生み出されたモノの性質を理解し使いこなしたり、 あるいはサービスの提供をする人間の能力が追いついていないような気がします。 特に、安価に見合わないような良い品やサービスを提供しているのを見ると、 その裏側や源流には、無理をした人間の働きがあったりします。 無理を続けると人間のストレスは溜まりますし、予期せぬ弊害も起こります。 また、保守の部分などは機械化されてきていると言っても、その機械を作ったり操作するのは人間なので、 人的ミスに起因する事故(ヒューマンエラーというのでしょうか)が起こっても当然です。 モノを生み出す多くは企業ですが、企業は人間が動かしていますから、企業の発展と勝利は、そこに属する人間に潤いをもたらします。 だから人間はこの先も新しいものを生み出して、常に変化や進化をし続けなければならないのでしょうか? だとすると、最終的な目標はどこにあり、どのような世の中になる事が理想的だと考えながら進んでいくべきなのでしょうか? 私は保守的な思考の持ち主ですので、人間がこのまま進化ばかりを続けるよりは、バランスの取れた世の中の流れというものを見出し、 それを守り続け、世の中の流れを安定させる...という姿勢に切り替えるわけにはいかないものだろうか?と考えてしまいます。 今の世の中を憂う人も多いですが、あるいは現状は、人間の安住・安息の地へ向かうための過渡期に居るのだけなのでしょうか? 皆様はどのように感じておられますか? 以上、抽象的でナンセンスな内容の疑問でもあるかもしれませんし、 文字数も限りがあるため、言葉足らずで理解しづらい部分があるかもしれません。 そして、この質問内容には「これぞ正解」という回答は無いと思います。 私自身の考えと意見は、何かを否定・批判・攻撃する事を目的としたものでは決してありませんので、 ご回答をいただく方々と議論や言い争うつもりはございませんが、 質問の本質的な部分について、皆様の忌憚無きご意見をお聞かせいただけましたらと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水商売の女性に勝つには

    私が思う水商売の女性は華やかできれいで気が利いて人を楽しませることができる人ってイメージがあります。 私はそれとは対照的で会社員で地味ではないけど華やかさもなく普通って感じです。 実は好きな人が水商売の女性に執心?で体の関係もあるそうです。彼の友達から「一緒にいて気が楽で楽しい。今の自分には責任を持たないこのつきあいがいい」と彼は言っていたそうです。そして私のことは「好きだけどきっと本気になってしまう。そうなった時の自分に自信がない」と言っていたそうです。今度、忘年会で彼と会うのですが彼の気持ちをその女性より私に向けることは無理でしょうか? 普通の子が水商売の女性に勝つのは無理なのかな。