• ベストアンサー

所得税について教えて下さい

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  年末調整で所得税は返ってきますよ  

関連するQ&A

  • 所得税について

    所得税について教えてください。 月88000円未満の給与に関しては、所得税がかからないということは 知っているのですが、 例えば 1月から12月の間で88000円未満の月と88000円以上の月があったとします。 その場合88000円以上になっている月は少なからず所得税が引かれている形になりますよね? しかし、1年間で103万以下だと所得税はかからないと聞きました。 (1)年末調整時点で(12月??)その年の給与額合計が103万以下の時、 88000円以上になった月に引かれた所得税は年末調整で全額かえってくると いうことでしょうか?? (2)ちなみに、年末調整はその年の1月-12月を対象に12月中に行うのでしょうか? (3)また、交通費は非課税扱いになっていますが、こういった場合はどうなりますか? バイト代85000円、交通費10000円 合計だと95000円ですが、 交通費分は非課税なのでこの場合も所得税はかからず 年末調整の時の年間の給与額には85000円分しか入らないと考えてよいのでしょうか? (4)また住民税とかは天引きされてないのですが、どうなるのでしょうか? これも所得税の103万円みたいに年間でいくら以下だとかかってこないとか 、月いくら以下ならかかってこないとかあるのでしょうか? 税金にうといのでなるだけわかりやすく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 所得税の控除について

    私はパートで働いています。 昨年以前より年間の給与所得を103万円以内に収まるように働き、今年からもう一つ別の職場で働くようになりました。 その2つの職場での所得の合計も年間103万円を超えないように働いているのですが、新しい職場での給与明細を見ると所得税を引かれていることに気がつきました。 年間の給与所得が103万円以内でも月々のお給料から所得税が引かれる場合としてはどのようなことが考えられるのでしょうか。 私は税の知識があまりないもので、なにかお分りになら方がいましたらご回答お願いいたします。

  • 103万円未満のパートの所得税について教えてください。

    103万円未満のパートの所得税について教えてください。 今年1月に会社を辞め2月に旦那の扶養に入り6月からパートをはじめました。 毎月6万ぐらいでしたが今月は9万ぐらいまでいってしまい所得税がひかれていました。 1年間の収入が103万円未満であれば所得税もかからないと聞いていたのですが今回ひかれてしまった分は戻ってくるのでしょうか? また来月からは新しいパートをする予定なのですが今の会社ではどのような手続きをしておくべきなのでしょうか?何かもわなければいけない書類はありますでしょうか? 今の会社は毎回給料計算があっておらず(多かったり少なかったり...)不安です。 無知ですみません。 どうかよろしくお願いいたします

  • パートの所得税について 

    夫に扶養にはいっています。 6月からパートの仕事につきました。 年間で103万以内の予定です。 今日はじめて給料明細をもらったのですが、所得税がひかれていました。 いままで親がやってる店などを手伝いしてお金をもらってたので、このように給料明細をもらうパートは初めてです。 年間103万を超えたら所得税がかかるものと思っていたのですが、103万以内でもかかるのですか? それとも年末調整などでなにか手続きをするのでしょうか・・

  • 所得税

    私は学生で去年の10月頃までおよそ4ヶ月間アルバイトしていたんですが、そこのアルバイトで所得税として合計1万円ちょっと引かれていました。源泉徴収はもらったのですが、この所得税は戻ってくるのでしょうか?他のところでもアルバイトをしているのですが、そちらでは扶養控除を申請していたので、所得税はとられていませんでした。ちなみに両方のアルバイトの給与を合計しても、年間50万円未満でした。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • パートの所得税について教えてください。

    9月からパートで働きだしました。主婦です。 主人の扶養からはみ出したくないので 年間100万ぐらいの収入で働くつもりです。 実は私の仕事は学生の長期休みは休めるので 月によって収入が違います。 一番多い月で10万ぐらい、少ない月は無収入です。 所得税は1年間の合計103万以内だと免除だと思っていましたが 今月、10万ちょっとの収入で所得税が引かれました。 特に今年は9月から働き出してるので年間収入は 35万程度の予想です。 この所得税は年末調整(?)で帰ってくるのですか? 検索をしたら >「扶養控除等申告書」を提出しないと、年末調整をしてもらうことが出来ません。 という文章も見つけたのですが 何もしてないのですが、会社にお願いしないといけないのでしょうか? 3月ごろにある確定申告(?)を個人でするって事なのでしょうか??? 初歩的なことだと思いますが、教えてください

  • 2ヶ所で働いている主婦の所得税について

     同じようなご質問を発見できなかったので、重複するかもしれませんが、教えて下さい。  私は今、平日は事務のパート、休日は派遣のバイトをしています。事務のほうは入社したばかりで、9月までは別のパートをしていました。 全ての年間所得を合計しても103万円の枠は超えておりません。月々の所得は辞めた会社も、現在の2箇所もそれぞれ8万円以下なので所得税は取られていません。  そこで、ご質問なのですが、3箇所の源泉徴収票(所得税は0)を添付して夫の会社で年末調整をするだけでよいのでしょうか? それとも、確定申告をしなくてはならないのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。  

  • 所得税について

    現在私と高校生2人で暮らしています。 本職とは別にパートで月6万から6万5千円位の副収入があります。 このパートの方が所得税が引かれていないのですが・・・。 引かれていないと税金関係で何かあるのでしょうか? また年末調整は本職で済ませましたが、パートの方はやはり確定申告でやるんですよね? 税金は無知なので教えてください^^;

  • パート 所得税

    パート 所得税 親の扶養からは抜けてA社でパートしているのですがB社でもパートをしてかけもち生活を送ろうと思っています。B社では月に8万くらいになると思うのですが、週に20時間未満だと雇用保険は適用外で、年間で100万円を超えないならば、所得税住民税はひかれませんよね?毎月所得税はひかれてくとしても会社が年末調整をしてくれるとこなら戻ってくるし、してくれないなら自分で確定申告をしにいく A社はかけもちOKかはまだ確認してないのですが、もしダメだとしてもB社で上記のような労働をするならばA社にはばれませんよね? いろいろ調べたらこの解釈に至ったのですが、間違っているところがありましたらお願いします。

  • パートの所得税について

    こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。ふと疑問に思ったので質問させて下さい。私は年間120万弱の収入で社会保険は主人の扶養に入っているパートです。毎月大体10万ほど(交通費を合わせて)収入があるので所得税が毎月千円弱引かれています。こういう場合、年末調整ってしなくて良いのでしょうか?去年、会社からは何にも言われませんでした。あと、休んだ日が多い月や休みが多い月は所得税が引かれてない場合あるのですが月額いくら以上から所得税を払わないといけないのでしょうか?