Windows 7とWindows 8をインストールした場合の起動時の違い

このQ&Aのポイント
  • PC 1とPC 2にWindows 7とWindows 8をインストールする場合、起動時の画面や操作に違いがあるでしょうか。
  • どちらの場合でも、Windows 7とWindows 8のインストールは異なるパーティションに行われます。
  • また、PC 2の場合はHDD 1の接続の有無によっても違いが生じる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

起動中の画面、操作などに違いがあるでしょうか

PC 1、PC 2 の計 2 台のパソコンに Windows 7 と Windows 8 とを次の (1)、(2) のようにインストールしたとします。 (1) PC 1 内蔵 HDD が 1 台接続してあり、そのパーティション 1 に Windows 7 を、パーティション 2 に Windows 8 を、この順に、インストールする。 (2) PC 2 内蔵 HDD が HDD 1 、HDD 2 の 計 2 台接続してあり、そのうちの HDD 1 に Windows 7 を、HDD 2 に Windows 8 を、この順に、インストールする。 (1) も (2) も、Windows 7 も Windows 8 も、ユーザは 、piyo という名前 (文字列) の、管理者権限ありの、パスワードありのユーザが 1 名だけ登録してあるとします。 (1) と (2) とでは、PC の電源を入れた後 Windows の起動が完了するまでの画面、操作などに、何か違いがあるでしょうか。 また、(2) では、Windows 8 をインストールするときに HDD 1 を接続していたかどうかどうかで違いがあるでしょうか。 「画面、操作など」とは、表示される画面の種類が違うとか、要求される選択や入力が違うとかなどのことです。起動に要する時間の長短に差があっても、それは違いではないとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

今回の質問のBIOS/MBRシステムの場合は、 あとからインストールしたOSがブート情報を更新します。 すでにシステムパーティションが存在すればブート情報はシステムパーティションに作成されます。 システムパーティションが存在しなければ、あらたに作成されます。 --- (1)はW8のシステム情報でのデュアルシステムになります。 いわゆるシングルHDD環境のデュアルシステムです。 (2)はHDD1にMBR、システムパーティションがありますので、W8はHDD1にブート情報を作成します。 このためHDD2にはブート情報が存在しないことになり、HDD1が無ければシステムはブートできません。 HDD1は単独でブートできますが、HDD2は単独ではブートできません。 つまり、HDD1とHDD2は常に接続した状態で使用する必要があります。 --- W8をインストールする際にHDD2だけ接続した環境でインストールすると、W8はHDD2にブート情報を作成します。 したがってW8はHDD2のみでブートできます。 W7のHDD1はもともと単独で起動できますので、たとえばBIOSで起動順を変更すれば、起動HDDを選択できることになります。 BIOSでの選択ではなくて、たとえばW8のブートメニューを編集して、メニューからW8、W7の起動を選択するようにすることもできます。 --- インストールとブート情報、および他のHDDを起動する事例として下記サイトを一見してみてください。 あらゆるケースに対応できるでしょう。 また、BIOS/MBRシステムだけではなくてUEFI/GPTでのデュアルシステムも参考にしてみてください。 「install と bootloader」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/install-bootloader/install-bootloader.html 「boot from win8」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/boot-from-win8/boot-from-win8.html 「uefi-dualboot」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/uefi-dualboot/uefi-dualboot.html

piyo_1986
質問者

お礼

とてもよく分かりました。 有り難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

マルチブートの仕方(Windows初級編) http://nobumatu.web.fc2.com/multi_boot/windows.html マルチブートの仕方(Windows中級編) http://nobumatu.web.fc2.com/multi_boot/windows2.html 「起動時に最初に読み込まれるハードディスク (= プライマリーディスク = 起動ディスク= HDD1) 上の部分。 ハードディスク (= HDD1) の先頭に置かれハードディスク内に収められたどのOSをどのように起動するかなどの情報が記録します。 マルチブートの場合、プライマリーディスク(起動ディスク)に必ず情報が無ければなりません。 >これは、次の(a)、(b)のような意味でしょうか。 (a) yes (b) yes。 起動時に最初に読み込まれるハードディスク (= HDD1) にWin8の起動情報が無い為。 ※HDD1を外せば、Win8が起動します。HDD2がプライマリーディスクとなる。 >(ア) MBR が HDD 1 にあること(つまり、MBR を読み込むためには HDD 1 に > アクセスしなければならないこと)は、どこに記録されているのでしょうか。 パソコンの起動時に最初に読み込まれるハードディスク(=HDD1)上の部分。 (イ) MBR は HDD 2 にもあると思いますが、なぜ HDD 2 の MBR を読みに行かないのでしょうか。 ありません。 Windows 8 をインストールするときに HDD 1 を接続しないのであれば、HDD2にMBRが記録される。 HDD1を外せば、Win8が起動します。HDD2がプライマリーディスク(=起動ディスク)となる。 繰り返しますが、 マルチブートの場合、MBRは、プライマリーディスク(起動ディスク)に必ず情報が無ければなりません。 以上

piyo_1986
質問者

お礼

とてもよく分かりました。 有り難うございました。

回答No.1

HDD1がマスターディスク、HDD2がセカンダリーディスクでの作業と理解しています。 >(1) と (2) とでは、PC の電源を入れた後 Windows の起動が完了するまでの画面、 >操作などに、何か違いがあるでしょうか。 ありません。 >また、(2) では、Windows 8 をインストールするときに HDD 1 を接続していたかどうか >どうかで違いがあるでしょうか。 あります。 HDD1へメニュー選択(MBR)の情報を書き込みます。それが無いとHDD2は、ただのDドライブです。 つまり、Windows8の選択が出ず、Windows7のみ起動します。 マスターブートレコード(MBR)を読んで下さい。 http://e-words.jp/w/MBR-1.html 以上

piyo_1986
質問者

お礼

とてもよく分かりました。 有り難うございました。

piyo_1986
質問者

補足

>あります。 これは、次の(a)、(b)のような意味でしょうか。 (a) Windows 8 をインストールするときに HDD 1 を接続していた場合   この場合は、起動中にWindows 7、Windows 8のどちらを起動するかを選択する画面が表示される。 (b) Windows 8 をインストールするときに HDD 1 を接続していなかった場合   この場合は、起動中に Windows 7、Windows 8 のどちらを起動するかを選択する画面が表示されないで、自動的に Windows 7 が起動する。 それと、(b)の場合についてお教えください。 (ア) MBR が HDD 1 にあること(つまり、MBR を読み込むためには HDD 1 にアクセスしなければならないこと)は、どこに記録されているのでしょうか。 (イ) MBR は HDD 2 にもあると思いますが、なぜ HDD 2 の MBR を読みに行かないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 起動画面に違いがあるでしょうか

    次の(1)~(4)の全てを満たすPCがあるとします。 (1)マザーボードはASUSのP6X58D-Eである。 (2) HDD 1~HDD 3の3台のHDDをSATA接続で内蔵している。 (3) HDD 1 は空である。 (4) HDD 2 、HDD 3にはデータだけが収録されていてOSは収録されていない。 このPCのHDD 1 にWindows 8をインストールします。このとき、次の(a)~(c)のどれかのようにしてインストールしたとします。 (a) HDD 2 、HDD 3を接続した状態で、HDD 1にCの、HDD 2にDの、HDD 3にEのドライブレターを割り振って。 (b) HDD 2 、HDD 3を接続した状態で、HDD 1にEの、HDD 2にCの、HDD 3にDのドライブレターを割り振って。 (c) HDD 2 、HDD 3を接続してない状態で、HDD 1にCのドライブレターを割り振って。 また、上記のインストール後にHDD 1~HDD 3を接続した状態で、BIOSのBOOTメニューのBoot Devices PriorityのHard Disk Drivesの設定を次の(ア)~(イ)のようにしたとします。 (ア) 1st DriveをHDD 1 にする。 (イ) 1st DriveをHDD 3 にする。 その後HDD 1~HDD 3の3台を接続した状態でこのPCの電源を投入した場合に、(a)~(c)と(ア)~(イ)の組み合わせによっては、Windows 8の起動完了までに何か違いが生じるでしょうか。 「何か違い」とは、Windows 8が起動する・しない、選択を要求する画面の内容に違いがある、などのことだとします。

  • デュアルブートを止める方法は

    DELLで購入したPCです。最初は1台のHDDに3つのパーティションがありました。復旧用のOEMパーティション、WindowsXPのインストールされたパーティション、そしてユーザデータ用のパーティションです。何年か使用しているうちにWindows7がリリースされたので、2台目のHDDを増設しそこにWindows7をインストールしてデュアルブート出来る状態で使ってきました。 ここにきてWindowsXPは不要となり、Windows7に乗り換えたいと思うのですが出来ません。 HDD1を接続せずに起動したら、何らかのエラーが表示されてWindows7が立ち上がらなかったと記憶しています。 それぞれのOSがインストールされたパーティションの状態は以下の通りです。 HDD1のWindowsXPがインストールされているパーティションはシステム、アクティブ、プライマリパーティションです。 HDD2のWindows7がインストールされているパーティションはブート、ページファイル、アクティブ、プライマリパーティションとなっています。 HDD2だけ接続してWindows7を使用するにはどのようにすればよいのか、アドバイスをお願いします。

  • 新規PCでOSが起動しません

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 今使っているPCが結構古くなってきたのでPCを新調することにしました。 OSを新しくインストールしたりデータの再インストール作業等は手間が掛かると思い、 今回HDDコピーのソフトを使い現在使用中のHDDから新PCの内蔵HDDへHDDコピーを 行いました。 ところがコピーは無事に終わり新PCを起動しようとしたところWindowsが立ち上がりませんでした。 正確にはBIOS画面→Windowsのロード画面?(Windowsのロゴの下にロード中のようなゲージが でている画面です)が表示されるところまでいったところで、本来ならログインパスワードを 求められるはずが一瞬ブルースクリーンがでてすぐにまたBIOS起動画面に戻るというのを ずっと繰り返している状態です。(ブルースクリーンはあまりにも一瞬なので何が書かれているか 読めないです。) もしかしたらコピーがうまくいってないのかもと思い試しに新HDDを既に使用中のPCにつけて 起動してみたところ問題なく動作したのでコピーはきちんとされているようです。 ちなみにコピー元のHDDを新PCにつけて試したところ同じ症状でWindowsが立ち上がりませんでした。 ライセンスの問題か何かでしょうか・・・? もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。 使用OS:WindowsXP(SP3) 使用HDDコピーソフト:ファイナルハードディスクSSD入れ替え13 plus ダウンロード版 (コピーの際にコピー元HDDはパーティション分割していませんでしたが新HDDはパーティションを 2つに分割しています)

  • HDDのパーティションを分割したい

    現在データの入っていない内蔵HDDが一台、PCに接続されています。 フォーマットもされています。 このHDDを二つのパーティションに分割したいのですが、Windows標準の機能で分割できるのでしょうか? OSはWindows7ですが手順を教えてください。よろしくお願いします。

  • HDD内のアクセス権設定は、別PCに移設しても引き継がれる?

    PC-AにWindows2000Serverをインストールしていて、増設した内蔵HDD内のフォルダにユーザ名毎のアクセス権限をつけていたとします。 PC-BにもWindows2000ServerをインストールしてPC-Aについていた内蔵HDDを接続した場合、アクセス権限はどうなるのでしょう。 PC-Aに登録してあるユーザアカウント情報をPC-Bにも登録すれば、内蔵HDD内のアクセス権限は引き継がれるのでしょうか。 また、内蔵HDDじゃなくUSB外付けHDDだった場合も同様でしょうか。

  • 異なるパーティションに入れた異なるOSの起動

    1つのHDD にパーティションA、Bがあります。 BIOSのブートは、1st CDドライブ、2nd HDDにしてあります。 まず、パーティションAにWindows7をクリーンインストールします。 その後、パーティションBに、WindowsXPをクリーンインストールします。 PCを起動すると、Windows7が起動します。 DVDドライブに、WindowsXPのインストールディスクを入れておくと、 WindowsXPが起動します。 起動時に、OSの選択画面は表示されません。 WindowsXPを入れた後に、別パーティションにWindows7を入れた場合、 起動時に、OS選択画面が表示されたと思うのですが。 1) 現状で、OSの選択画面を表示できるようにすることは可能でしょうか? 2) 1)が不可の場合、WindowsXPのディスクを入れなくても、WindowsXPを起動できるようにできますか? Windows7も起動できる必要があります。

  • 「ようこそ画面」をコマンドラインで操作できる?

    2台のパソコンがあり、両方にVNCがインストールされていて、相手のパソコンのデスクトップを見る事が可能であるとします。 相手パソコンのシャットダウンや再起動は、スタートボタンから操作できるのですが、相手パソコンは「ようこそ画面」で止まるため、どうしても一度はマウス・キーボードの直接操作をしなくてはなりません。 例えば、相手パソコンにhogehogeというユーザーが登録されているとしまして、遠隔操作で「hogehogeでログイン」を指示し、hogehogeのパスワードを入力し、「ようこそ画面」を通過させて、hogehogeのデスクトップを表示させる方法はないでしょうか? 相手パソコンに接続してコマンドライン操作が可能なら出来るのでは? と考え、FreeSSHdをインストールしてあります。 別パソコンからSSHクライアント接続⇒コマンドラインが表示されまして、操作も可能です。 が、コマンドラインからシャットダウンするコマンドはGoogle検索で見付かりましたが、ようこそ画面をコマンドラインで操作する という方法は見つける事ができませんでした。 操作するコマンドなどがありましたら、教えてください。 ちなみに、そんなの「ようこそ画面」が出ないようにすればいいではないか!? と言われるかもしれませんが、上長が、 「パスワードなしでいきなり画面に入れてしまうのはセキュリティ的に問題!パスワードを入力する画面は絶対に必要!」 という考えの持ち主で、ようこそ画面を出さない設定が取れません。 しかも、配置換えで2台目のパソコンが遠くなってしまい、再起動する度に席を立ってログインのクリック+パスワード入力をしにいかなくてはならないので、面倒です。 よい解決方法を得られたと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Windows XP/7のデュアルブート方法

    現在、Windows XPのインストールされたPC(自作)を使用していて、Windows 7とのデュアルブートを考えています。 WinXPのインストールされているHDDは、パーティションは1つで、十分な空き容量がもうありません。 そこで、新しいHDD(未購入)にWin7をインストールして新旧2台のHDDをマザーボードに接続した状態で使おうと思います。(古い方はそのまま使い、XPの再インストールはしない) 新しい方のHDDはパーティションをシステム(Win7)用とデータ用に分け、データ用はXPからもアクセスできるようにします。 ネットや本で調べたところ、このような状況で新しいHDDにWin7をインストールするには、 古い方のHDDを取りはずして新しいHDDだけを接続した状態でインストールするという記述がありました。 この方法の場合、インストール後にそのままHDDを2台接続するだけでデュアルブートになるのでしょうか? また、2台とも接続した状態で新しくインストールする方法では何か違う結果になるのでしょうか?

  • HDDを接続するとOSが起動しません。

    雑誌をたよりに初めて自作PCに挑戦しました。 雑誌には「OSインストール時には、インストール対象のHDDしか接続しない」と書いていたのでその通りにしました。無事OSのインストールが終わり、シャットダウンしてもう一台のHDDを接続するとOS起動の画面の前で何も表示されない画面のまま止まってしまいました。 2台目のHDDをはずすとまた普通に起動できます。どうしたら2台目を接続したままOSを起動することができるでしょうか?

  • Windows7 64bitの新規インストール

    お世話になります。 32bitのWindows7がインストールされているPCに、新たに内蔵HDDを追加して 追加したHDDにwindows7 64bit版をインストールしようと試みたのですが、 新規の内蔵HDDが「GPTのパーティション形式ではない」と認識され、インストール出来ませんでした。 再度、内蔵HDDをGPT形式に変更したのですが、それでも上記のメッセージが出てインストール出来ません。 解決策を教えて下さい。