• ベストアンサー

▽在職のまま議員に立候補できる会社についてです。

▽在職のまま議員に立候補できる会社及び役所は、楽天、富士通、関西電力、吉本興業、 フジテレビ、パソナ、資生堂、鹿島建設以外にどこがありますか?(またこれらの会社が在職のまま公職に立候補出来るという認識はあっていますか?多分そうだと思うのですが。) ご存知の方、知っているだけ全て教えて下さい。ご回答宜しくお願い致します。

noname#197729
noname#197729

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

公務員が出向してるのでければ、 すべての会社で、できます。 役所(一般職公務員)は、兼職できません。 田舎・地方都市では、有力企業の経営者(取締役管理職)と従業員(労組役員)双方が 市議会に立候補、当選することも、よくあります。 市役所・公立学校教員など官公労議員は退職休職してますが、 現在では公社から民営化されたJRや、公益性高い電力会社も、 仕事に、差支えない範囲で、立候補議員活動できます。

noname#197729
質問者

補足

▽生え抜き(=プロパー)の人なら、全ての民間会社で、在職したまま辞めずに選挙運動も出来るのですか? そんな事無いのではないですか?殆どの民間企業は、公職に立候補するなら、投開票日の6か月前位に 辞めて無職になった状態で選挙戦を戦わなければならない、 そして落選しても会社に復帰(再就職)する事は出来ないと思っていたのですが。 (JR西日本の社員はずっと在職のまま選挙活動が出来、落選しても平気なのですね?)

その他の回答 (2)

回答No.3

法律的にはすでに回答があるとおりで「在職のまま立候補は可能」でしょうけれど、現実問題として「在職のまま選挙運動」を展開するのは無理がありますし、1~2週間の休暇が認められるのかどうかという問題もあります。

noname#197729
質問者

お礼

▽onbase様ご回答ありがとうございました。 感謝致します。(o^~^o)

回答No.2

公務員以外ならば何処でも立候補できます。 就業規則、労働契約等で立候補を禁止する事は違法です。

noname#197729
質問者

お礼

▽TooManyBugs様ご回答ありがとうございました。 感謝致します。(o^~^o)

関連するQ&A

  • 転入してすぐ議員に立候補は可能ですか?

    統一地方選挙で、まもなくあちこちで市町村議員選挙が行われるようです。私の住んでいる市でも、駅前などで大きなベニヤのポスター掲示板が見られるようになりました。 ただ、自治体によっては議員のなり手が少ないらしく、定数分だけの候補が立候補しない所もありそうだ、という話を耳にしました。公職選挙法によれば、定数不足分がもともとの定数の6分の1を超えれば欠けている分の再選挙を行い、超えなければそのまま少ない人数で議会を運営することになるらしいです(第110条あたり参照。法庫http://www.houko.com/00/01/S25/100A.HTM#110)。 長い前置きでした。 で、ふと思いついたのですが、たとえば職のない人がいたとして、欠員の出そうな議会の選挙が行われている町や村にその日のうちに転入して夕方の締め切り間際にひょいっと立候補を届け出て(いろいろ必要な書類などはあるのでしょうが)空いている議員の座に滑り込んでしまう、ということは制度的に可能なのでしょうか。それとも選挙人名簿の締め切り(というか、要するに登録の期限)までには当該自治体の住民になっていなくては、被選挙人にはなれないのでしょうか。 別に市議会議員でもいいのですが、町村の議会議員選挙では供託金が要らない(たとえば徳島市のサイト=http://www.city.naruto.tokushima.jp/senkyo/sen3.html=ではそのように書いてあります)らしいので、もくろみと違って万が一選挙になったときも負担を気にせず立候補できてしまったりするのでは、と思ったというわけです。町村議会選挙は平日の火曜日が告示日らしいので、転入にも便利です。 私は今の仕事に不満を覚えていませんので決して自分でそういうことをしようと考えているわけではありませんが、可能性としてはありうるのかも、と興味深く思ってお尋ねする次第です。小説かなんかのネタになりそうな話だと思いませんか?(これまた自分では書きませんけど) 選挙の実務に詳しい自治体関係の方や地方自治に通じておられる方、ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 ところで立候補者が無投票のつもりでいたら選挙になってしまった場合、ポスターの印刷や車や事務所やもろもろの必要な設備のレンタルなどなど、地域では小規模ながら様々な経済効果が臨時で発生するんじゃないかな、とふと思いました。これを利用して金儲けをもくろむことも可能かもしれませんね。

  • 吉本興業の株式のTOBに関して・・・

    吉本興業の株式のTOBに関して・・・ 経済や経営学の知識はほとんどないので、よろしくお願いします。 ちなみに、単なる興味本位での質問です。 つい最近、吉本興業の株式のほとんどを、クオンタム・エンターテイメント という投資会社がTOBによって取得した、というニュースをネットで 見ました。 一部の株主が訴訟を起こしたらしいのですが、それはこの際、置いといて、 1、今後、投資会社は吉本興業をどうしたいのでしょうか? 2、吉本興業として、子会社化されることのメリットとデメリットは? 3、吉本興業は赤字で経営が苦しかった訳でもないのに、何故TOBに 応じたのでしょうか?それとも、一方的に狙い撃ちにされて、勝ち目がない、 ということであきらめたのでしょうか? 4、クオンタムの出資会社はフジテレビなどの民放各局と電通やソフトバンク などですが、これによってテレビ局と吉本との力関係はどのように変化すると 思いますか? たくさん質問してしまいましたが、回答はどれか一つでも結構ですし、また 詳しく解説してあるサイトをご存知なら、そちらをご紹介頂いても助かります。

  • 元暴力団(ヤクザ)が市会議員立候補

    どこに聞いたらよいかわからなかったのでこのサイトに投稿させていただきました。 実名や選挙区を教えることは出来ないのですが、元暴力団の方が市会議員の選挙に立候補します。 インターネットで色々と調べたのですがその行為が違反なのかそうではないのかがわかりません。 本人の性格などを詳しくわかってる訳ではないのですが、私の知っているその候補者が関わった会社が2件社長が夜逃げしています。 元暴力団でも現在は会社をもってまじめにやっていれば問題ないのかもしれませんが、それでも元暴力団(ヤクザ)だと思います。 一般市民としてこの事をどう受け止めたら良いかわかりません。 私は出来ればこの候補者に出馬を自体していただきたいのですが、元暴力団で現在地元の暴力団と大きな建設関連の会社が応援しているの状況なので何がどうあっても出馬すると思います。 このような場合、どうなってしまうか不安です。 皆様ご引見をお聞かせ下さい。

  • 衆議院議員に当選、会社は休職って国民をバカにしてないですか?

    先の質問に引き続きまたまた民主党のあきれた新人議員に関してです。 ==================== ●民主新人「センセイ修業」スーツ選びも先輩指導 http://news.goo.ne.jp/elex/news/article/20090905-567-OYT1T00574.html 同党には今回、当選した候補のうち最年少者もいる。比例近畿ブロックで議席を得た松岡広隆さん(27)。関西電力で法人営業を担当していたが、学生時代に選挙を手伝った民主党の室井邦彦参院議員(62)の推薦で比例候補になった。今後は同社を休職して、政治の世界に足を踏み入れる。秘書の選び方などを指導している室井議員は「テングになってはいけない」と忠告したという。 ============================ 27歳のこのボクちゃん、超大手の関西電力を休職だって。 4年後落選しても職は保障されてるね。 というか休職だったら給与も出るよね。 議員に立候補するなら会社は辞めますよね。 退路を断って臨むのが普通です。 ていうか会社員のまま比例名簿登載されても、当選してしまったら「退職」するでしょう。 この松岡広隆クンって、国民をバカにしてない? アルバイト感覚で議員をするのかね? 4年間議員歳費もらって4年後に落選しても関西電力に復帰か。いいなあ。ふざけてるなあ。 そもそも先の質問のフリーター磯谷氏同様、民主の比例候補はふざけています。数合わせもいいところです。 今回の総選挙は急に決まったのではありません。民主の大勝の予想も早くから出ていました。比例の候補が足りないというのもわかっていたことです。 小泉チルドレンを反面教師にしなかったのでしょうか。 松岡クンのこの姿勢と民主の候補者選び、どう思いますか?

  • 公職選挙法について質問です。

    公職選挙法について質問です。 海外の大学を卒業後、昨年まで海外勤務をし、現在は日本で再度学問の道へ進んでいる27歳の現役学生ですが、学生が在学中のままで市議会議員選挙に立候補することは可能なのでしょうか? また、地元の議員の中には自営業や農業、建設会社経営者が多いのですが、当選後は学校を退学して議員の職務を全うしなければならないなどの制約は生ずるのでしょうか? 市民の税金で議員として働く以上、二束のわらじが認められなくとも不思議ではありませんが、小生まだまだ若輩者ですのでご存知の方の教えを請いたいと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 会社の顧問が市長になることはありえるのでしょうか?

    長年うちの会社の顧問をしていた県議会議員の先生が、今度市長選に立つことになりました。 もし、当選して市長になったとしても顧問の職を続けるということは可能でしょうか?うちの会社は市からの委託業務も請け負っており、そのようなことも考えると公職の長となる方が一つの会社の顧問をしても問題は無いでしょうか? うちの会社としては先生の親の代から引き続き顧問をお願いしているため、出来ればこのまま顧問になっていただきたいと考えているのですが、迷惑がかかるのであればやめていただくことも考えています。

  • 吉本興業の件

    (1)宮迫と亮の会見の後、すぐに吉本興業へ行った松本人志の目的は、会見をした二人のためでも後輩芸人のためでもなく、吉本の現体制を維持していく相談だったのではないでしょうか。 (2)吉本興業の対応をみていると、嘘をついた宮迫と亮の二人の件だけ対応が異常に遅く、そこに松本をふくめた上層部の意図(怒り)を感じますがどうでしょうか。 (3)なぜ島田伸助が急に出てきたのか。後輩や会社を思いやってのような発言をしていますが、現体制のままじゃないと復帰の目がなくなるからではないでしょうか。

  • 友人の会社役員が、選挙事務所の手伝い

    私の友人が勤めている会社の役員が、選挙事務所の手伝いをしています。 その友人が言うには、その役員というのは社長の親族で、 「(役員)を今年の4月まで、(県議員候補者)さんの  選挙事務所へ手伝いに出すため、明日付けで解雇とする。」 と話があったそうです。 それ以外に詳しいことは一切不明、聞いても答えてくれないそうです。 そこで疑問なのですが、 1、その役員は会社に対して出資しています。   そんな簡単に会社を退職(解雇)出来るものなのでしょうか? 2、仮に、実は会社に席が残ってありながら選挙活動を手伝った場合、   「公職選挙法」などの法に触れる可能性はありますか? 3、給料はもちろん会社から支払われていないようです。   この場合、選挙事務所から支払われる可能性はありますか?   また、会社から手当などといった形で支払うことは出来るのでしょうか? 4、仮に公職選挙法に触れた場合、会社的にまずい事態はありますか? 法に詳しい方やお分かりになる方、是非ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 就職試験

    こんにちは、はじめまして。 いつもお世話になっております 私は大学3年生の女子です。最近就職活動を始めました。 そこでご質問させて頂きたいのですが 東京海上日動 キューピー 東京電力 大日本印刷 鹿島建設株式会社 伊藤忠商事株式会社 三菱東京UFJ 日本銀行 上の会社では、どのような筆記試験を行ったのか どなたか教えて頂けませんでしょうか? 私は一般事務志望です。 【○○会社 一般常識とSPI】   のような簡単な回答で嬉しいのでよろしくお願い致します。 

  • 議員立候補 

    良く国会質問を何回したとか自己紹介しています。 私は理解できません。しないよりは質問した方が良いですが、質問をした結果が重要です。 何時も理解できません。 宜しくお願いします。