• ベストアンサー

日本の駅名に最も多く使われている漢字は?

どの漢字でしょうか? 私は「町」のような気がするのですが・・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

JR駅および旧国鉄第三セクターに限定した場合ですが、ざっと調べてみたところ 田 346 川 297 大 231 山 215 野 210 という順番になりました。 使用した駅名データが貨物駅や一部の信号場も含んでいるため正確さには欠けますが、ご容赦ください。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

こんにちは^^ 調べると言っても、ひたすら数えるしかないのですが、 多分「田」の圧勝だと思います。 数えるのに疲れて、途中で挫折してしまいました 笑 意外だったのは、トップ5に「新」が入ってないのと、 「野」が予想外に多かったですね。 No7様並びに、この質問に御回答下さった皆様の御尽力に心より感謝いたします! ご回答頂き、ありがとうございました^^

その他の回答 (6)

  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.6

古い話で申し訳ないですが、 石野哲著「時刻表名探偵」によりますと、旧国鉄(現JR)の駅名に使われている漢字で最も多い字は「田」という字だそうです。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

こんにちは^^ 山手線で品川~上野に移動中に思いついた疑問ですので、 真っ先に「町」を考えましたが、「田」も有力ですね! 山手線内だけでも、五反田、高田馬場、田端、神田、田町。 地下鉄でも飯田橋、永田町、三田など。 「時刻表名探偵」さんの仰るとおりかもしれませんね♪ ご回答頂き、ありがとうございました^^

Siori_Kasiwagi
質問者

補足

この場をお借りします。 これより御回答される皆様。 諸事情により、「お礼」は明日になります。 ご容赦下さいませ。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.5

鉄道サークルで学生を中心に指導をしていますので回答をします。  「前」が付く駅はJR(国鉄を含む)に接した駅に多く、歴史的に記すとその数は多い。先に私鉄が開業していても名称の取り上げで変更されている例も否めないし、これらの駅の多くは「本」、新規で私鉄が開業した例では「新」が多い。それ以外では鉄道会社の名前を入れる例も多くあり、区別以外では入れない例も多くあるが、関東の大手私鉄では東武、西武、京成、京王、メトロ、小田急、京急は入れ、東急、相鉄は区別以外では入れていない。  対象から外れるが旧国名も多くあり、第三セクター鉄道ではこれらを入れていないがJRでは駅名の重複を防ぐのに入れている。この場合は「前」「中」「後」は多く、「町」「村」「市」は少ない。「州」は私鉄に多く、JRと区別している。  貴女が「駅」は除外と言いましたが、路面電車の電停には多くありますので調べると面白いですし、平仮名だけ、片仮名だけの駅も多いですよ。  これらは指導上で作成したデータベースを基に回答をしており、様々なデータを作成しているうちのひとつであり、略号、略称等を含むと莫大な量になります。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

こんにちは^^ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7 とりあえず、上記のサイトで地道に数えて行こうと思います。 このサイトで見る限り、確かに「新」は多いですね。 「前」、「中」、先の御回答にもあった「川」などは、必ずしも駅名の頭の文字では無い場合が多いので、数えるのが大変ですね。 路面電車の停留所は、チョット想定の中に入っていませんでした。 たしかに路面電車には「駅」が入った停留所が多いですね! ご回答頂き、ありがとうございました^^

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

今 調べたら 一番多い駅名は「市役所前」だそうですよ

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

なんと一番多い駅名は「市役所前」ですか! それでは「前」という字が一番多く使われてるという信憑性が出てきましたね! 再度の御回答、ありがとうございました!

Siori_Kasiwagi
質問者

補足

夜も更けてまいりましたので、 そろそろ寝ようかと思います。 これより御回答の皆様、 「お礼」が少々遅れます。 ご容赦下さいませ。

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.3

頑張れば調べる事も出来るのでしょうが、それだけの根性は有りませんので、感覚で申し上げますと「川」ではないでしょうか? 山とかも考えましたが、鉄道が山の中にそれ程引かれて居るのではないでしょうから。平地に惹かれている場合に川を渡る場所が多く存在し、昔からの地名ではなく、川にちなんだ駅名が作られてもおかしくないような気がします。 ネット時刻表データから調べたものでは、 「サンライズ出雲」東京~出雲市の間の駅では(通過駅も含み)、川が19、町が5、山が15 「北斗星」上野~札幌の間の駅では(通過駅も含み)、川が15、町が4、山が12 でした。エクセルの検索機能を使ってカウントしたので、その文字が駅名のどこかに含まれているということです。流石に、一番多い文字の検索は大変なのでやってません。 東京の地下鉄などを考えると、傾向は変わるでしょうね。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

こんばんは^^ 「川」ですか! そういえば、私の母の実家に行く途中に「越後早川」、「桑川」、「今川」、「越後寒川」と「川」の付く駅が4駅続いてあります。 東京も「品川」・・・え~と、思い出せません 笑 ご回答頂き、ありがとうございました^^

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

怒られると思ってましたが。。安心しました ずっと考えてるんですが 都心部では「町」はないかな~ 私は 大阪ですが あまり「町」はないですね~ 例えば「○○前」なんて有り得ませんかね~ 「前」なら地名にも使われてますから。。

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

いえいえ! こんな、しょーもない質問にお付き合い頂き感謝です♪ 「前」ですか! 私は東京在住ですけど、確かに「前」は多いですね! 「国会議事堂前」、「三越前」 正解はいかに? ですね・・ ご回答頂き、ありがとうございました^^

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

『駅』でしょう!ww

Siori_Kasiwagi
質問者

お礼

こんばんは^^ おっしゃる通りですね 笑 では「駅」の次に多く使われている漢字という事でお願いします!

関連するQ&A

  • 一番駅名で多く使われている漢字二文字は何?

    こんにちは 日本の鉄道の駅名(路面電車の停留所名含む)で、一番多く使われている漢字一文字は”山”みたいですが、二文字だとなんでしょうか? 浦和なんて多い気がしますが、これ以上多く使われている漢字二文字ありますよね?

  • 漢字の質問です…

    『産まれ育った街』って使い方間違っているでしょうか? 『生まれ育った町』が正解? 漢字が苦手なもので…どなたか教えてください。

  • 日本と中国の漢字

    現在日本で使われている漢字と中国で使われている漢字の数ってどちらが多いんでしょうか。 漢字の発祥は中国ですが、日本でオリジナルに作られた漢字もあると思うし、中国でも日本でも昔は使っていたけど今は使われていないような漢字もあると思います。 実際のところ、今現在使われている漢字ではどちらの方が多いのか気になります。 回答よろしくお願いします。

  • 日本人は漢字をどのくらい知っているのでしょうか?

    ただいまオーストラリアに留学中です。 先日、友人と日本語について話していたとき、英語はアルファベット26文字に対し、日本語は何文字あるのかと尋ねられました。 ひらがな、かたかなで100文字ちかくと答えたのですが「はて、漢字はどうなんだろう?」と疑問に思いました。 そこで質問です。新聞を読んだりできるくらいの日本語能力の持ち主は、いったいどのくらい漢字を知っているのでしょう? 気になって眠れません。

  • 漢字がわからないのですが

    近日中に、町のお祭りがあるのですが、そこで行われる相撲大会に出る知人に祝儀を上げたいのです。封筒に表書きをするのですけど、「おんはなりょう」と書くのですが、漢字がわかりません。知っている方は教えてください

  • 日本の漢字

    漢字というのは、一体、日本には何文字あるんでしょう? こういう質問にはどう答えればいいでしょうか?ぼくとしては、例えば、当用漢字が幾つ、常用漢字が幾つ、旧字体が幾つ、○○が幾つ、というような答え方をしたいのですが。いかがでしょうか?

  • 日本の漢字について

    中国語の漢字に繁体字と簡体字がありますが、日本の漢字についても○○字のような言い方はあるのでしょうか。 たとえば日本の漢字の「対」は、簡体字では「■」、繁体字では「對」だと思うのですが、この「対」はなんと言うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語は なぜ 漢字が 難しくても 漢字を 

    日本語は なぜ 漢字が 難しくても 漢字を 使わなければならないですか。

  • 【日本語・漢字・ひらがな】あなたが漢字、ひらがなを

    【日本語・漢字・ひらがな】あなたが漢字、ひらがなを綺麗に書くときに心掛けていること、字を書く際に気を付けている一定のルールがあると思いますが字を書く際のマイルールを教えてください。 私はまず 1.漢字の縦に斜め45度のトメを書く 2.漢字を一、二、三、四、五、六、七、八、九、十の10種類の形に書く たとえば、漢字という漢字。 漢は三の形。字は五の形で書きます。 みなさんのルールは何ですか?

  • 【漢字】「こと」は「事」とは書かない?【日本語】

    【漢字】「こと」は「事」とは書かない?【日本語】 小説、新聞、まぁ何でも良いんですが 「~ということなのである」のような文章の時 「こと」を漢字で「事」と書いてあるのを、あまり見かけません。 他にも、「~のほうが」のような文章の場合 「~の方が」というように 「方」を漢字で書いている文には、あまり出会わないような気がします。 これは、何か理由があるのでしょうか? 例えば「こども」という単語は 「子供」とは書かずに「子ども」と書かなくてはいけない、というような 「漢字を使って書いてはいけない」的な規制があるのかなと思いました。 (確か「供」という文字が良くないとか何とか、古臭い理由だったと思いますがうろ覚えです。違うかも‥。ご存知の方、善意の補足をお願いします) 探せば、他にもこういう「使われない漢字」がたくさんあるような気がしてきました。 個人的には、漢字を使って「~という事」と書いてくれた方が 漢字が目に入ってきて文章が読みやすいと思うのですが‥。 「漢字を使わない理由」をご存知の方、ぜひともご教授お願いします。 気になって、夜も眠りにくいです。