• 締切済み

離婚後、氏変更

40過ぎ男ですが、12歳まで加藤(偽名)で、母親が結婚後自分も佐藤になり、結婚し現在まで、佐藤ですが、今回自身が離婚することになり、それが原因で両親とも不仲になり、12歳まで名乗っていた名前、加藤に変更できるのか?聞きたいのですが わかる方、よろしくお願い申し上げます。

noname#193186
noname#193186

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

あなたが12歳の時、お母さんが再婚されて「加藤姓」から「佐藤姓」変わったと言うことは、あなたは「佐藤」さんと養子縁組された。と、言うことです。そして、このたび「佐藤姓」(縁氏)から旧姓(生来の氏又は母方の氏なので縁氏かも)に変えたいというご希望です。 「氏」の変更はあなたのケース可能です。変更手続きは養い親の「佐藤」氏との協議離縁が可能なら役所で「養子縁組」解消の手続きをとればいいでしょう。その代わり、「佐藤」家の相続も親族関係も法的にはなくなります。 現在のあなたの戸籍謄本、あなたが結婚されるまでの「佐藤」氏の戸籍謄本、更に、あなたが「加藤」姓を名乗っていらっしゃったときの、お母さんを筆頭者とする「原戸籍」などを準備しておく必要があります。(義理の父親と養子縁組解消がスムースに行くかどうかがポイントです。うまくいかない場合は家庭裁判所です。)

noname#193186
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 捕捉させていただきます。 まず、不仲は、父親と母親ではなく、両親と私が不仲で、それなら、元々の名前(子供の頃の名前)に戻したいと思ったことと、子供の頃の名前は、父親がいなかったため、母親の名前でした。しかも、私の祖母が本当の父親ではないのに、認知してから、結婚するなら、してもいいという条件で結婚したそうなので、戸籍上本当の父になってます。 言葉たらずで申し訳ありません。 また、いいアドバイスあれば、よろしくお願いします。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

加藤さんの子なら、家裁の認定で、入籍届 だせば、名乗れるが、 偽名では、加藤さんと結婚するか、 加藤さんの養子にしてもらえないと 原則、名乗れません\(^^;)...マァマァ

  • 9625
  • ベストアンサー率26% (46/175)
回答No.1

以前、苗字を変更しました。 意外と簡単な手続きでした。 住民票登録している市区町村を管轄する家庭裁判所へ行き、 氏名変更の申立手続きを行う事が可能です。 (申立時に、色々書類が必要になり、費用も少々かかります) しかし、変更が認められるかどうかは、裁判所の判断によります。 変更する正当な理由があれば、裁判所から許可が下り、変更出来ます。 裁判所から許可が下りたら、役所に手続きに行き、変更完了です。 但し、申請しても、指定期間内に他者から異議申し立てがあると、 変更できません。 >両親とも不仲になり、苗字を変更したい。 これは、実母,義理父の苗字から、 実父の苗字に変更したいで良いですか? 「両親と不仲」なのが、正当な理由になるかはわかりませんので、 正当な理由については、裁判の前例に詳しい方に聞いた方が良いと思います。

noname#193186
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございます。変更理由も参考になりました。 一度家庭裁判所へ行ってこようと思います。

関連するQ&A

  • 子の氏の変更についてです

    子の氏の変更についてです 10年前程に両親が離婚して、母親に親権が移り母親と暮らしています。戸籍は母親姓なんですが今まで父親の姓を名乗ってきていました。 ですが自分は父親の姓のが馴染み深いし友人にも父親の姓で通っているので、戸籍を父親の姓に変更したいのですが可能でしょうか? 今までは昔の姓を名乗ってたんですが、進学するので急に名字が変わるのは抵抗があるのと、将来結婚するときに父親姓にしたい・免許証等の名前を父親姓にしたいんです。 許可下りると思いますか? ちなみに公的書類以外は全て父親姓でした

  • 離婚して氏が変更になりました。

    こんにちは。 昨日、離婚により氏が変更になりました。 小学生の子供が2人おりますが、 学校で名前が変わるのが嫌だと言っております。 この4月から変わるのが良いと思うのですが、 学校側に相談し、卒業するまでは前姓を名乗る方法もあるようです。 みなさま、どうされてらっしゃいますか? こどもの気持ちを十分に考えてあげた方が良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 氏の変更について

    苗字について詳しい方、教えてください。 ある男子が、出生したときにAという姓でしたが、両親が離婚して母親の旧姓であるBという姓になりました。やがて、母親が再婚し相手方と養子縁組みを組んでCという姓になりました。そして、結婚し相手方の姓Dとなりました。結婚後、Cとは養子縁組みを解消しました。 この状態で、離婚をしDの姓を使わないとしたら、この男子の姓はBになるのでしょうか?出生したときのAを使うことはできないのでしょうか? この男子は、できるなら生まれたときの姓に戻りたいと考えているようです。 よろしくお願いします。

  • 氏の変更

    カテゴリ違いでしたら 申し訳ありません。 婚約者の話です。 別居している両親の離婚から 氏の変更をすることになりました。 しかし離婚からすでに1年以上経過しており、母親の氏の変更は、現在家庭裁所に許可証の発行を求め、資料、申し立て書の提出をしてまいりました。 彼はすでに母方筆頭の戸籍謄本に入籍してありますので、母親の手続きさえ終われば、自動的に彼の氏は変更となりますが、現在の住民票などの氏の変更をしないとなりません。 この場合、住民票をかえるには、新しい氏の戸籍謄本があれば大丈夫でしょうか? この手続きのせいで、私の入籍は、もう既に2ヶ月も遅れています。 母の氏の変更が終わったらすぐに住民票、入籍、と処理?してしまいたいので 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 氏の変更、やむを得ない理由について

    私の場合、氏の変更が出来るか教えて頂きたくて初めて質問させていただきました。 ややこしい文章かもしれませんか、よろしくお願いします。 私は現在付き合っている彼氏がいます。結婚を考えているのですが、彼が同和地区出身ということで、両親に反対されています。 今の状況は ・私と彼氏は同じ地域に住んでいます ・私たちが住んでいる地域は、地元の人であれば苗字を聞けば「あ。あそこ出身の人ね(←口に出しては言いませんが)」とわかるくらいの田舎です ・私の年齢で差別意識を持っている人は少ないと思いますが、両親・祖父母の世代の人は結婚となると同和地区の人は断固反対という感じです ・結婚後も実家の近くに住む予定です 上記のような背景の中、反対され続けて8年付き合っています。母親は付き合っていると知った当初は精神不安定になり、精神安定剤を飲んでいました(今は飲んでいません)。 今回、どうしても結婚したいという気持ちが固まり、両親に懇願しました。父は断固反対、母は彼のことは認めてくれたものの、やはり同和地区ということが気になっているようです。(祖父母にはまだ伝えていません) 私が彼と付き合っていると知っただけで、精神不安定になってしまった母のことを考えると、このまま結婚を押し切ってしまうと、以前のように精神不安定になるのではないかと心配です。また、母親よりも同和地区に対する考えが強い祖父母が私の結婚を知ると、精神的ダメージが大きく、私たちのことが原因で精神衰弱して他界してしまうことも考えられます(97歳と87歳の高齢ですので…)。 そこで、彼か私の氏を変更できないかと思いました。今、私なりに考えた解決策は 1.彼に私の姓を名乗ってもらう→父が反対しているので不可能です 2.私が氏の変更を申し立て、別の姓になってから彼にも私の姓を名乗ってもらう 3.彼に氏の変更の申し立てをしてもらう 2の場合、私の祖母の苗字が祖母の代で途絶えていますので、祖母の旧姓を名乗ろうと思います。 3の場合、彼の母親の旧姓を名乗ろうと思います。 母親が結婚の条件として、(地元の)同和地区の苗字でなければ、なんとか納得してくれる、というこで困り果てています。私のような場合、氏の変更は可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 離婚後の氏の変更について

    今回初めての質問になりますのでわかりにくい事等ありましたら補足させて頂きますのでよろしくお願いします。 この夏に結婚する事になり籍の事に関してちょっとわからない事があって質問させて頂きます。 私は男で結婚を期にいわゆる「マスオさん」になる事が決まりました。相手が×1の再婚なのですが、前の婚姻期間が長く仕事勤めをしていたこともありそのまま元旦那様の姓を名乗っていて、一人暮らしをしていました。 しかし今回結婚する事で話し合った結果、相手の実家に私が婿入りすることになりました。 聞いた話なのですがその場合、私が相手の家に養子縁組をしてもらい結婚するのと、相手がまず一旦除籍になっている状態を復縁!?してそこに私が入るやり方があるのでは?と言われました。 相手は離婚後3年が経過しており、離婚当時役所の人に後々氏名変更希望の場合は裁判所に行けば大丈夫ですと言われたそうなのですが、どういった流れになっているのかいまいち二人ともわかっていない状況でして…。 現在相手の実家(土地建物)は相手の祖母名義で、(私にとって)義祖母と義母で暮らしていて、義母は嫁の立場です。義祖父、義父(義祖母の実の息子)は既に亡くなられていています。 この場合、除籍になっている私の結婚相手に相続の権利は無いと聞き、又義母にも無いのでは?と聞かされています。嫁に来た家の為に今まで頑張ってきた義母の為に結婚相手に相続の権利があるようにしたいと思っています。相手の親戚関係(義祖父母、義父母全て含む)は結婚相手が相続することに皆賛成ですし、またそうして貰いたいと望んでいます。が、戸籍上どうすれば良いのかわからず困っています。 裁判所に問い合わせればわかるのでしょうが、事前知識として何かおわかりの方、詳しい人がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたく思いまして質問させて頂きました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 戸籍と氏と氏の変更と

    戸籍や氏という物がよく解ってないので教えてください 先日、20年間別居中だった両親が離婚をしました 私は母親と一緒に15年ほど二人暮らしをしている離婚歴有りの男性でこれから母親と同じ姓を名乗りたく氏の変更許可の申請を家庭裁判所へ申し立てようと思っています そこで質問なのが結婚歴がある私は戸籍が別になっています 私は母親の戸籍へ入ることはできないのでしょうか? 戸籍という物がよく解ってないので母親の戸籍に入る意味や必要性がなんなのかも解りません 戸籍は別で氏だけを母親の氏と同じに変更という形になるのでしょうか? 氏や戸籍が違っても親子である事実は変わりはないので氏が自分の生きてく上で気持の問題だけなような気もしますが私にとってはとても大事な事だと思います 将来母方の家のお墓に入りたいと考えています このような状況で許可が出るでしょうか? 『申立ての実情』にはどのように記載したら良いでしょうか アドバイスお願いします

  • 離婚について

    知り合いの事なのですが、相談させていただきます。 私の知り合いを仮に佐藤A子 その夫を佐藤B男 とします。 1)佐藤A子の両親は会社を経営していた 2)佐藤B男はその会社に勤務 3)佐藤B男は婿として佐藤家に入った 4)佐藤A子の両親が亡くなられた 5)佐藤B男が代表取締役社長になった  (佐藤A子は取締役) 6)A子とB男は共に離婚を考えている※1  (まだ冷静になっての話はほとんどしていない) 7)喧嘩によりA子は取締役&会社ををやめた  (ここは手続き上どうなっているかはわかりません) という状態です。 ※1 ・子供はA子が養って行く感じになっている ・離婚の理由は細かな事が多く、一言で言ってしまえば性格の不一致という感じ ここで今回教えて頂きたいのは、財産についてです。 ・家/土地などの不動産は全て佐藤B男の名義となっている。 ・佐藤B男は会社/家/土地などの不動産全て自分の物だからと話にならない状況。 ・佐藤A子としては会社は諦めている。  (A子の実の両親が作った会社で、何よりも大切なものですが…。) ようやく質問になります。 家/土地などの不動産をA子のものにする事は可能でしょうか? また、その場合どのような手順/手続きを行っていけばよいでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 氏の変更(バツ2)

    このたび、いろいろな事情があり、2度目の離婚をすることになりました。旧姓はAという名前で、1度目の結婚でBという名前になりました。1度目の離婚後、Bの名前で新たな戸籍を作り、2度目の結婚でCという名前になりました。 旧姓A⇒結婚B⇒離婚B⇒再婚C⇒こんど このたびの離婚では、そもそもの名前のAに戻りたいのですが、離婚届を提出するときの「離婚前の氏に戻り」という手続きだけでAに戻ることはできるのでしょうか?それとも、「離婚前の氏に戻る」と1つ前のBという名前になり、そこから家庭裁判所に氏の変更の申し立てをするのでしょうか?

  • 結婚後に母親の姓に変更したい

    結婚3年目、20代男です。 高校の時に両親が離婚し、兄弟3人が父親の戸籍に入りました。 ただ、兄弟3人と母親が一緒に生活することになり、母親は兄弟のことを考え、離婚後も父の姓を名乗ることとなりました。 そして、最近になり母親の旧姓を残したいと考えるようになりました。 兄弟は男3人なので、私だけ母親の旧姓に変更したいのですが、私は結婚をしているので、父親の戸籍からも外れています。 今更、母親の旧姓に変更は可能でしょうか? 母親も旧姓に戻りたいと言っております。 よろしくお願い致します。