• 締切済み

親の気持ち

人それぞれ考え方が違うのは分かっていての質問です。 私は母に『GWにお泊まりしていい?』と詳しくは言わず聞きました。 そしたら、いきなり『男の子とは駄目だ』と言われました。 男の子とするとは言っていないのにです。 それに、彼氏がいるとも言っていません。 彼と会っているところを母に見られた可能性も低いです。 そのあと、女の子とだと言っても『どうせ男の子でしょ。』と言われました。 どうして、勝手に決めつけるのでしょうか? また、男の子とはどうしてお泊まりしちゃ駄目なのでしょうか? それは何故か教えていただきたいです。 母が何故そう言ったのか、考えましたがいまいち理解できなかったため質問しました。 どんな回答でもしていただけると助かります。

みんなの回答

  • auehane
  • ベストアンサー率6% (16/247)
回答No.6

子供できたら責任もてんの? 親に迷惑かけないでね

s0107s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜお泊まりというと、そうなるのか謎ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

ガキがセックスなど10年早い という考えだと思います。 サルがセックスにはまると抜け出せなくなるからです。 お父さんとお母さんもやりまくってるのにね。

s0107s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.4

おばさんです。 <お泊まり>という言葉が、誤解を招いたのだと思います。 だって・・・同性の友達と一緒のときに<お泊まり>なんて言う? 女の子となら、<GWに泊まっていい?>と、聞くのが普通じゃない? <泊まり>に・・・<お>がつくと・・・<彼と・・・>をさす、特別な言葉だと思っていました。 また、女の子同士の泊りには、親の了解を求めないのが普通だと思っています。。 つまり、<GWは(○子と、)△△に泊りがけで出かけるよ>・・・って、報告で終わらせるみたいに。 >男の子とはどうしてお泊まりしちゃ駄目なのでしょうか? まぁ、聞かれてOK出せる母親は少ないでしょう。 真っ向から<男の子とお泊まりしちゃ駄目?>と、聞かれたら・・・親としては、建て前でしか答えられないじゃないですか。 いつの時代も母親と娘の攻防は続きますが・・・ほとんどが目に見えないから許す・・・といった、暗黙の了解(?)の本音の部分もあると思います。 見えないところでなら<責任>はかぶってこないけれど・・・<お泊り>を許可して妊娠でもしたら・・・それこそ許可をした<親の責任>になるからです。 母親は娘を・・・いつまでも<清純>と信じていたい・・・嘘をつかれているとわかっていても・・・そんな願望があるのです。 ご参考までに・・・。

s0107s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉の使い方は人それぞれだと思いますが、そう思われていたら馬鹿馬鹿しいですね。 報告だけで泊まりにいけるなら、こんな質問しないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.3

回答者NO2です。 >私は、あまり表情が変わらないためそんなことわからないと思います。 だとしたら答えは一つですね。 お母様も高校時代に彼氏とのお泊りを 「女の子とお泊りしていい?」とウソをついた経験があるのでしょう。 >また、母は私のことどうでもいいみたいなので顔をみて話すこともありません。 それはいけませんね。 あなた様のことがどうでもいいと思っているか? をきちんとお母様にお尋ねになった方がよろしいかと思います。

s0107s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親って自分勝手で面倒なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.2

>どうして、勝手に決めつけるのでしょうか? 母親をバカにしてはいけません。 そんなの子どもの顔を見たらすぐわかります。 あなた様も子どもが出来たらわかりますよ。 >男の子とはどうしてお泊まりしちゃ駄目なのでしょうか? 発情期のオス犬とメス犬を一緒にしたら どうなるかそれぐらいわかるでしょ? もちろん人間と犬は違う!人間には理性がある! と言われるかもしれませんが オス犬はメス犬をレイプしないけど 人間の男は女をレイプするので ある意味オス犬より悪いんです。

s0107s
質問者

補足

捕捉させていただきます。 母をバカにはしていません。 私は、あまり表情が変わらないためそんなことわからないと思います。 また、母は私のことどうでもいいみたいなので顔をみて話すこともありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.1

>それに、彼氏がいるとも言っていません。 >彼と会っているところを母に見られた可能性も低いです。 実際に付き合っている彼氏がいるんですよね? だとしたら、彼氏がいるといっていなくても、年ごろの娘(←だよね?)を持つ親なら気づいても不思議じゃないよ。 母親なら、20~30年位前に、それなりに似たような経験もしているかもしれないし・・・・ね? >そのあと、女の子とだと言っても『どうせ男の子でしょ。』と言われました。 >どうして、勝手に決めつけるのでしょうか? " 女の子とだ "って言ったんですか? だったら、信じてもらえないでしょうね。 泊りに行くぐらい仲のいい女の子の友達なら、母親ならそれなりに見当がつくと思いますよ。 それが、具体的な名前を出さずに" 女の子とだ "って言ったんなら、半分は嘘ついていますって自白しているものかもよ。 >また、男の子とはどうしてお泊まりしちゃ駄目なのでしょうか? 質問者がいくつなのか判りませんが、特に未成年の場合などは単なる興味や一時の感情に流され、人生を左右しかねない事態になるかもしれないから。 質問者が親の世話にならずに、自力で生きていけるようになれば、その辺のことがわかってくると思うよ。 質問者自身がどう思っているのか知らないが、たぶん親はまだまだ子供だけに任せてはおけないと思っているじゃないかな。

s0107s
質問者

補足

捕捉させていただきます。 私は17歳(高校3年)です。 実際に付き合っています。 しかし、遠距離のため月に1度しか会っていませんので怪しまれる行動はとっていません。 母には『女の子となのに駄目なの?』と普段と変わらない言い方で聞きました。 お友達の名前を母は知らないため言っても無駄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急です!彼氏のことを親に言いづらいです

    至急相談です;; 私には付き合って1年半になる彼氏がいます。ちなみに中高一貫の中三です。 そこですごく困ったことがあります。親に彼氏のことを言えないんです。 記念日や誕生日、クリスマスなどはプレゼントを交換していて、彼からプレゼントをくれるのですが、その内のお財布が1度母に見つかってしまい、彼氏とは言わずに「男の子に貰った」と言いました。私がおどおどしてると特に怒る様子はなく、「良い子だから仲良くしてるんでしょ?いいんだよ好きな人くらいできるでしょ(◍´꒳`◍)」と言ってくれて、お父さんには言わないで、と言いました。 それから少しして、親友の女の子と遊びがてら彼氏の誕プレを買いに行った時がありました。その何日後かにそのプレゼントのレシートが見つかってしまって、私が普段買わないようなものだったので、誰かにいじめられて買わされてると母に心配されました。でもお財布をもらった子に返そうとしてたりするの?と聞かれました。否定する訳には行かないので、そのお財布の男の子のプレゼントだよ、と言うと、「勝手にレシートとかみちゃってごめんね、いじめられてるんじゃって心配で;;」といわれ、男の子にプレゼントということには「そうだったんだね」と優しく返してくれました。今までこの様な出来事があっても彼氏がいる、とハッキリは言えていません。 実は先日彼氏が私のために、クレーンゲームにしかない私の大好きなキャラのお人形を取ってきてくれたみたいで、プレゼントしたいな、と言ってくれました。それがすごくうれしくて、私のために取ってくれたので受け取りたいなと思いました。でもそれを持って帰ったら、誰に貰ったの?となると思いますし、嘘をつこうと思えばつけるのかも知れませんが、もう段々バレてきてるし、今の彼氏がすごくネガティブだった私を変えてくれたし、毎日幸せにしてくれます。だからこんな素敵な彼氏を隠しておくのも彼氏に失礼だと思うのでこの機会に母には彼氏がいて、その子が私の為にとってくれたお人形をもらった、と言おうと思います。 でも直接だと怖いです。だからLINEで彼氏と一緒のときに手伝って貰いながら話そうと思います。これについてどう思いますか? それから私の父は優しいですが厳しい人で、彼氏のことを言うのが怖いです。勉強は数学のクラス分けでも1番上のクラスにいるし、とくに疎かにしてるつもりはありません。だけど、どう伝えればいいか分かりません。どうしたら良いでしょうか?;; たくさんの回答お待ちしております;;

  • 親の目・気持ち

    ”親の気持ち”についてみなさんにお尋ねしたいことがあります。 私は今、大学4年生で実家から通っており、まだまだ両親の世話になっています。 実家暮らしなので、親の目もあり、思うようには遊べません(夜遅くまで遊ぶことなど)。 親の世話になっている以上、勝手なことや我儘は言えないと思っていますが、でも最近、親の気持ちと自分の気持ちとの間で悩んでいます。 特に外出する時のことなのですが… 親(母)は、夜に外出することもあまりいいようには思わないため(ダメとは言われませんが…^^;)、友達と遊んでいてもいつも時間や親の目が気になります。私はしょっちゅう遊びに出ている訳ではありません。自分で言うのもなんですが、真面目な性格です。周りの友人と比べても友達と遊ぶ時間は少ないと思いますし、家にいる時間の方が多いと思います。 また、仲のいい男友達がいて(※ただの友達です)、たまに一緒に遊びに行ったり、用事などで私の家の前に車で来ることがあるのですが 「**くんと遊びに行ってくる」 「**くんがお土産を届けに来てくれるから、ちょっと出てくる」 などと言うと、すごく嫌な顔をされます。 私の友達に対してそんな顔をする母を見るのも辛いです。 先日は「嫁入り前に変な噂がたつと困る」と言われました>< そして、遊びに行く時には「男の子?女の子?(いつもではありませんが)」と聞いてきたりもします。 「彼氏ができたら教えて」と言われており(今彼氏はいません)、男友達と遊びに行く時でも素直に話しているつもりなのですが、話した後の母の様子はあまりいい感触ではありません。 そんな母の様子や言葉に、時に嫌な思いをしますが、私のことを思って言ってくれているのだと思います。 私はまだ両親の世話になっているので、勝手な行動はできないとも思っています。 でも、もう少し私のことも信頼して欲しいし、来年から就職するので、そろそろ自分の生活・時間(?)で行動したいとも思っています。 私は実家にいる以上、親の目や気持ちを考えて行動した方がいい(しなければならない)のでしょうか。 実家暮らしの方は私と同じ悩みを抱えていらっしゃるのでしょうか。 私の親が考え過ぎ・心配し過ぎなのでしょうか。 私にはまだ分かっていない親の気持ちや、私のとるべき行動などを教えていただければ有難いです。 長文を読んで下さってありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 親の気持ち

    私は高校2年生の女の子です。 私ぐらいの子供がいる大人の方に質問です。 門限というものについてなんですが・・・ 私は親に門限は10時までと決められています。 (私は一言も了解してないのに!) 私にとって10時というのは早いんです。 周りの友達で門限がないという子もいれば、門限が8時や6時と言う子もいます。 私には20歳の彼氏がいるんですが、もちろん(?)彼氏には門限なんてありません。 それに、しょっちゅう会えるわけでもないので会える時は出来るだけ時間を気にせず一緒にいたいんです。 彼氏は門限があることには、高校生だし女の子だからしかたないよ。といってくれます。 前に親に門限をなくしてほしい!と言ってみたんですが・・・ まだ高校生だからとか、そんな夜遅くまで出歩くのは危ないとか、言われて相手にもされませんでした。 でも高校生の女の子で門限がなく夜遊び回っている子がいるのに・・どうしてうちはだめなの?と言うと、うちはうち。他人のうちは関係ないと言いました。そりゃそうですけど・・・・それって屁理屈じゃ・・・ それに、危ないから心配だといわれますが私だって小さい子供じゃないんだし危険な所や、やっちゃいけないことぐらいわかります。心配してくれるのはうれしいけど・・・ それでも許してくれないのは何故なんでしょうか? こういう意見はおかしいですか?

  • 親が気持ち悪いです

    30代の男です。 母親と同居して在宅の仕事をしています。 母親が気持ち悪いです。 例として… (1) 幼いときから、私と母が同席している場面では、私が話すべきときに会話を遮り母が勝手に代わりに答えることが多く、「(あんたは)○○だよね。」と勝手に決め付けることもある。 (2) TVを見ながら喋ってうるさい。変わったものが映るとその都度「(TVを)見て!」とうるさい 「○○でしょ。そうでしょ?」と決め付けて話しかけてくる。 (3) 外出や外食をすれば必ず「どこへ行く(行った)?」、「なにを食べた?」の質問。 (4) 在宅ワークを悪いことと考え、家以外の接客の仕事をしろとしきりにうるさい。 先日などは玄関先で人を話していたときに「久しぶりに男の人と話せてよかったねえ」などという発言をしてきて、客人はドン引きをしていました。 その後に「なんであんなことを言った!」と怒っても、謝るどころか私が人と会うことが無いからと逆ギレ。 (5) 今まで一度も親に謝られたことが無い。 いよいよ耐え切れなく思い、一人暮らしをすることを決めました。 私自身にも、主体性が無いなどの悪い面が多々あることは承知しています。 私がおかしいのか、母がおかしいのか自分ではもうよくわかりません。 似たような経験がある方はいますか?

  • 彼氏とのことを親に・・・。

    いつもお世話になっております。 ここで何度も書かせていただいているのですが、 私には付き合って3ヶ月になる彼氏がいます。私は20代前半なのですが(彼も同い年です)、私にとって初めての彼氏です。 そこで質問なのですが、みなさんは彼氏・彼女ができたことを親に話されているのでしょうか? 私の親、特に母親は、こういうことにうるさい人です。 父はよく「まだ彼氏おらんのか?いい人おらんのか?」と聞いてくるので、そこまで心配というか、私に彼氏ができてもうるさくはないように思います。 しかし母は、友達の彼氏の話をしても「まだ早い」とか言ったり、小学校時代に好きな男の子とおそろいのミサンガ(←懐かしいですね。。)をつけているだけで怒られたり・・・私には彼氏はいない・できないものと考えているそうです。 以前、「もし彼氏ができても、そんな毎回紹介せんでいい。この人!って決めた人なら紹介して」と言われ、それには父も同意見のようでした。 でも、今まで彼と遊びに行くのでも女の子の名前を出してうそをついたりしているので、堂々と彼と遊びにいってくるということを言えたらいいなぁという気持ちがあります。 ・・・あと、彼とはすでに体の関係ももったのですが、そういうことは親には言わないほうがいいですかね・・・? 初めてだったし、好きな人とそういうことになるのは嬉しいことでおめでたい(?)ことだと思っているのですが、親としてみればけしからんことですか? 何か起こったとき、例えば、性行為が原因でなにかの病気になってしまった・・とかいうことになった場合にばれてしまうってなったらどうしようという気持ちです。 みなさんはどうされているのでしょうか? また、お子さんがいる、親の立場の方からのご意見も伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 親と絶縁しましたがモヤモヤした気持ちが残っています

    23歳既婚の女です。私は親に過干渉を受けて育ちました。 詳しい内容などについては私の過去の質問を見て頂けるとありがたいです。 結婚して義実家などと付き合ったりしてうちは何かおかしいと感じ、 過干渉という虐待があることを知り 私が長年悩んでいたのはこのことだったんだ!と愕然とし、 今まで大好きだった母が一気に憎くなり絶縁しました。 しかし、私は最後まで母のおかしな言動や行動について意見を出来ませんでした。 母は気が強く、自分のことを常識的で模範的な人間だと思っていました。私は優しいのに クールな見た目のせいで周りが自分を誤解する、 子供にすら理解してもらえなくて辛い、と言っていました。 しかし私の記憶にある母は、小学生では100点近いテストを取ってくればどうして100点とれなかったの!と私を叱り(このことについては謝罪はありました) 友達と一緒に我が家で遊べば、友達を送り出した後 どうしてあんなことしたor言ったのか、 と鬼の形相で調子に乗るな!と怒鳴られ反省会が始まりました。 私は小学校の頃は活発で個性的な人間だったと思います。 しかし、母を恐れ次第に内向的になっていきました。 中学校でいじめとオンラインゲーム依存で学校に行けなくなり、 短期間ではありますが無視をされました。どうして?と聞いたら そうすれば学校に行くと思った。と言われました。 その後カウンセリングに連れて行かれましたが、そこの先生に 「あなたのような母親では子供が可哀想、いい子になるはずがない」 と言われたと憤慨しておりました。あの人はヤブだ、とも言っていました。 その後も結婚するまではこういった調子で、 中学で挫折し母の思い描くレールから外れたことにより私は見捨てられました。 人生に悩み、どうすればいいか人生の進路相談などをしても、 私が何か言っても言うこと聞かないでしょ? じゃあ自分の好きにしなよ、と言われました。辛かったです。 私は母の思う人間となり、再び母に愛されたいがためそのような行動(進路相談)をとりました。 ですが学歴や世間体などは一度つまずいた人間には取り戻せないと母は判断したのでしょう。 私はほとんど放置され妹がもてはやされました。妹も進学校に進んだまでは良かったのですが その後「人間関係がつらい、いじめられているわけではないけど自分は浮いている気がする」 と言ってやめてしまいました。今は普通の大学に通っていますが、母は妹のことも 好きにしたらいい、あんな大したことない学校やめてしまってもいい、 服装が派手すぎておかしい、彼氏が出来ると彼氏を批判、別れさせようとしていました。 そのうちに旦那の容姿や人格、果ては旦那の家族(義母など)のことまで批判してきました。 私は内心嫌だったのですが、母に逆らうのが怖くて笑ってごまかしたり同調したりしてしまいました。 旦那と旦那の兄弟の顔が似ていない。不倫の子ではないか。 いつでも離婚して帰ってきて良い。一生養ってやるだけの金はある。 この二つが一番キツかったです。今思えばなんてこと言うんだ、と怒鳴ってやればよかったです。 1番目に関しては、旦那は三人兄弟で、お義父さんは旦那が中学生の頃に亡くなっています。 それからお義母さんが一人で三人お育てになられました。若くして嫁いだ世間知らずの私にも 優しくしてくれ、嫁いびりどころか実母より愛情を感じさせてくれるとても優しい人です。 ですから本当に腹が立ちました。それも、冗談とでも言うように大笑いしながら言っていました。 2番目に関しては私は旦那のことは好きですしほとんど母に旦那の愚痴を言ったことはありません。 どうしてそんなことを言うのか不思議でしょうがなかったですし不快でした。 妹のことに関しても、彼氏と別れさせるため彼氏に別れてくれと言おうと思う。 協力しろと言ってきたり、 どうしてあんな親の言うことを聞かない子に育ったのか。などほぼ毎日愚痴ばかりでした。 妹は私と違ってバイトでおこづかいを稼いでいるし、単位はギリギリですが3年生になるまで 留学もせずに大学に通ったし、どこが悪いのか。たまには褒めてあげてほしい。など言っても う~ん…でも私が家事をするのが当たり前なように、妹がそれをするのは当たり前じゃない? など言っていました。私は正直納得がいきませんでした。妹が可哀想だと感じました。 しかしそれと同時に、母が妹よりも素直な私を必要としている、私は母に妹より愛されていると 感じることが嬉しくて、妹のことも母のおかしな話に同調してしまっていたことがあります。 こういったことをまとめてみると、 母は周りから誤解されているわけでもなく、子供に理解してもらえないわけでもなく、 本当に悪い意味でクールで自分以外に興味関心がなく、自分の思い通りになる人間(子供)だけが 愛する対象なのでは?と思ってしまいました。 前置きが長くなりすぎましたが、ここからが質問です。 私は母に絶縁を宣言するときも直接言えませんでした。怖くて妹に伝言を頼みました。 旦那の悪口を言われたこと、妹のことなど、母に問いただし謝罪させたい気持ちでいっぱいです。 そして改めて絶縁を宣言すれば多少気持ちが楽になると思うのですが、 連絡しないほうがいいでしょうか? これは私の正義の押し付けでしょうか?しかし、実家に残っている妹がこのままでは可哀想です。 それと、義母は私と実家が絶縁したことを知らないので、季節の贈り物などをし続けると思うのですが、これはやめてもらうよう正直に話したほうが良いでしょうか。 つまらない身の上話を長々と失礼致しました。 経験者の方、こういった心理状態が理解出来る方などの回答をお待ちしております。

  • どちらが本当の彼の気持ち??

    こんにちは。 結婚を前提に付き合っている5年越しの彼氏がいるんですが,イヤな事を知ってしまったんです・・ 彼は私にやきもちを焼かせないようにしているのか,「女の子の前では全然しゃべれない」やら「○○ちゃん(私)以外には全く興味がない」やら,調子の良い言葉をずっと並べてきました.すっかり信じていた私も私ですが,偶然見つけた彼のミクシィを読んでびっくりしました. そこでは,男友達との「誰々ちゃんかわいい」とか女の子の話もたくさんあって,それどころか普通の男の子より,女の子好きな気がしないでもなく…私とのことも,のろけるどころか,否定するような事もたまに書かれてありました.私にも男友達もいるので,男の子がそういうものというのは理解しているのに,彼はそういう面を私には絶対出しません. 今は,もう以前のように彼のうれしがらせる言葉にも喜ばず,いちいち「それは本当か?」などと疑ってしまいます. どちらが本当の彼なんでしょうか?また,解決策を教えて頂きたいです!!

  • 親の言うことか自分の気持ちか

    いつもお世話になっています。 彼氏との同棲のことで親から色々と言われていてみなさんの意見も聞いてみたいので質問させていただきました。   彼氏と同棲して半年になります。私の親は同棲についてもともと賛成してませんでした。かと言って反対していたわけでもなかったので 同棲しました。実家と今住んでいる所は離れています。 最近彼氏がパソコンに女の人の足の画像やレースクイーンなどの写真を毎日更新・保存していたので、ショックだった私は母に足フェチの人は嫌だし、 家に帰ろうかなーと軽い気持ちで言ってしまいました。 そのことはやはり母もショックだったみたいで、もう帰ってきなさいと言うようになりました。父にも言ったようで父は怒っているようです。 彼氏は生活には支障はないけど治らない病気もかかえています。その病気のことだけでも心配するのは親からしたらあたりまえのことなんだろうと思います。 母は「実家に帰ってきて、お互いの家を行き来して結婚することになったら迎えにきてもらえばいい。」とも言うし、「もっといい人はいくらでもいる。」とも言います。 本心は別れて帰ってこい、ということだと思います。 私自身はよく考えてみると、彼氏といると嫌々行っている仕事も明日も我慢しようとか、家のこともちゃんとしようって思えるようになったし、こんなにいいなと思った人は今までいません。 足がきれいな人の写真を見るのも毎日じゃなかったら普通だし、保存するのはやめると言って全部消してくれました。 省略してありますし、文章がよくまとまっていなくてすいません。わからない点は補足します。みなさんなら親の言うことを聞いておいたほうがいいと思いますか?自分で決断してもいいと思いますか?よろしくお願いします。

  • 親の気持ち>自分の気持ち?? (長文)

    今まで彼氏がいなかっ24歳女で名古屋在住です。 私は大学生の頃に父を亡くし、一人っ子なので母と2人暮らしです。母の実家は東京で、かつ父の親戚と仲が悪いのでお金を貯めて早く東京に引っ越したいと常々言ってます。 なので名古屋で好きな人が見つかると離れるのが辛くなるからと、彼氏は東京に行ってから作ってとも言われてました。 しかし、今日気になってる人に告白されました。24歳だしいい加減彼氏も欲しいし、いつ東京に行けるかもわからないしと思ってOKしてしましました。 母に報告したら 「え!?なんで??ショック。こうならない様に早く引っ越そうと思って頑張って稼いでるのに…結婚になったら辛いよ?」 と泣きじゃくり、しまいには早く引っ越し準備ができない自分の経済能力がいけないんだ云々自虐的な狂い方をしだしてしまいました。初彼を喜んで欲しかったので私は母の反応が非常に悲しいです。 これは私が好きなのを我慢して母の言う通りにするべきだったのでしょうか? 母も大事だし、自分の気持ちも大事だし、もうどうすればいいかわかりません…

  • 彼の気持ちは・・?!

     今、彼氏について真剣に悩んでます!!! なぜなら、彼氏は「女の子に対して自信がない」っていうからです・・・涙 彼氏と私はためで 19です。昨日 喧嘩しました。原因は 彼氏の時間のルーズさについてでした。 昨日彼は飲み会で 約束した時間に帰ってこなかったんです。(微妙に同棲してる)彼はもうすぐ帰るっていう電話をくれて、あたしは「でも、まだ長くいていいよ」って言ったんです。でも、彼は「早く帰りたい!」っていうから「そっか」といって電話きりました。。それなのに、帰ってきたのはそれより遅くて、しかも遅くなるっていう連絡くれなかったんです。。 まじあたし怒りました! もう絶対許さないからっていいました。彼氏がごめんね って謝っても「許さないから!」って言いました。そしたら、彼、「じゃ 別れるの?」っていい出したんです! まじショックでした。そんな簡単に別れるの っていうのかって・・。 そしたら、「それはさ お前が決める事だって」 「俺のキモチをおしつけても、俺が悪いし お前が決めることだろ」って・・。 「俺 女の子に自信ないし・・」っていって、、、 初恋の人のこと思い出して泣いてました・・。(初恋は17歳みたい)どしたらいいんですかね・・>< 自信付けさせるにはどしたらいいのかなぁ?! しかも、わたしはいつも彼氏を不安にさせてるみたいで。。いっつも私が「他の男の子とあそんじゃおうかなぁ?」っていうから 彼はいつも不安みたいで・・・。 そういうのも自信なくさせてるのかなぁ?!!!  今わからなくなってます! 助けてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーのプリンターでインクが検知しないというトラブルに遭遇しました。
  • 数回のインクの入れ直しを試みましたが、解決しませんでした。
  • 有線LANで接続しており、関連するソフトやアプリは使用していません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る