英語の文法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 英語の文法に関する質問です。特に「so just」について理解したいです。
  • 質問文章の英語の文法についての要点をまとめます。特に「so just」についての理解が欲しいです。
  • この質問は英語の文法についてです。「so just」の使い方と意味が分からないので教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の文法soがよく分かりません。

下記の文章の文法がよく分かりません。 --- You know we have other selections so just go ahead and leave them here and look around. 他にもたくさんありますから、これはここに置いといて、他もご覧になってはいかがですか? --- まずはso justは副詞として使われているのでしょうか? 接続詞として使われているのでしょうか? soが副詞ならgo aheadの動詞が来るのはおかしいでしょうか? soが接続詞なら、後ろの構文にどのような省略が行われているのでしょうか? go aheadの使い方もよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

so は接続詞で「だから」と訳すと分かりやすいと思います。質問文では「…から」と弱い意味でつなげています。 just は命令文の口調を和らげる働きがあります。「ちょっと見てください」「ちょっと来てください」の「ちょっと」に当たります。数を表す「少し」とはニュアンスが違うと思いますので、確認してください。質問文中には just の訳語は抜けていますが、なくても意味が変化するわけではありません。副詞になります。

sinkocyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

soは接続詞ですけど、justはふくしです。just go aheadをかたまりとしてよむべき。go aheadはしいて日本語にすれば、どうぞどうぞ、といったかんじの言葉です。どうぞ、と訳せばよいのではないでしょうか。

sinkocyo
質問者

お礼

なるほど、どうぞですか? 勉強になりました。 just go aheadってよく使うのですか?

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.4

You know we have other selections, so, just go ahead, and leave them here and look around. こうすると疑問はなくなるかと、、。 発音も,で区切れば、、。 so→だから just→ちょっと

sinkocyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりました。

回答No.2

so の前にコンマがあった方がわかりやすいですが、 「だから」という接続詞で、後は命令文と考えられます。

sinkocyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりました。

noname#204145
noname#204145
回答No.1

soは接続詞で、後ろには何の省略もないと思います。 soの後は命令文が3つあるだけと見ましたがいかがでしょうか?

sinkocyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • soについて(文法書の接続詞の項目)

    今初めて気づいたのですが,焦っています。 「だから」という結果を表すsoは接続詞ですか副詞ですか? と言いますのも,ほとんどの辞書では「接続詞」となっているのに対し,ロイヤル英文法では接続副詞の項目にあり(p.599),品詞としては「副詞」であるということになります(p.598)。 一方,Forestでは,「等位接続詞」の項目にあります。 こちらが正しいと思いこんでいたのですが,ロイヤル英文法はどういう意味なのでしょうか。(等位接続詞「理由」の欄にはforのみです) なお,複数冊の英和や英英を調べましたが,リーダーズ英和のみ「副詞」の欄にあるのに気づきました。 結果を表すsoは接続詞なのか副詞なのか,お願いします。

  • so calledの文法的解釈

    Indigo is a vat color, so called because it does not dissolve in water. 上記文章が文法的に理解できかねます。 1) soは副詞ですか?接続詞ですか? 2) なぜcalledの前にbe動詞がないのですか?(分詞構文の一種?) 3) Indigo is a vat color, which is so called...と同じ意味だと考えてよろしいのでしょうか?

  • soの使い方がわかりません。

    英語の文でsoという接続詞が頻繁に使われますが、 いまいち使い方がわかりません。 soには、目的と~だからの意味があると思いますが、 soが使われた英文に上記のどれか二つの意味を当てはめてもうまく訳せないときがあり 困っています。 Will you please let me know when you have called them, I just want to be sure you are able to get in contact with them so they don't ship the orders back. 上記の文章の場合、「彼らに連絡をしたとき私に知らせてください。彼らが荷物を送り戻さないために、私はあなたが連絡をとることができたか確認したい」 という英訳であっているのでしょうか。 ,soの場合、~だから の使い方で soの場合、目的の意味になるということであってますか。 それ以外の使い方があれば教えてください。 so 形容詞 that の用法は知っているので大丈夫ですが それ以外の使い方でなにかありますか。 どなたかわかる人がいたら教えてください。

  • None of them are wandering aroud lost.

    NHKラジオ英会話講座より (Are all the kids here?) I hope none of them are wandering around lost. 迷って歩きまわっている子は誰もいないよね。 質問: (1)around とlostの間にandが省略されていますか? (2)lostは形容詞ですね? (3)それともwandering aroundが副詞でlostは動詞でしょうか? 以上

  • 「so that 構文」と「接続詞so」の関係

    以下はso that構文ですが、それぞれ「結果」と「目的」を表現できると思います。 It was cold, so that I closed the window.(結果) I will call him so that he can wake up.(目的) 一方で、接続詞「so」を使っても、同じように「結果」と「目的」を表せると思います。 It was cold, so I closed the window.(結果) I will call him so he can wake up.(目的) これに関して質問です。 (1)so that 構文において「so」と「that」の品詞は何でしょうか? (2)so that構文と接続詞「so」にどのような関係があるのでしょうか?もしくは関係ないのでしょうか? so that構文ではthatを省略することがあるようなので、so that構文におけるsoは接続詞?とも考えたのですが、接続詞の後にthatが続くのはおかしいような気もしました。 「so that」という接続詞だと考えるという意見もありましたが、thatを省略するケースを考慮すると「残ったsoは何なのか?」という疑問が出てきて、腹落ちしていません。

  • 英語 to 不定詞 「老人と海」(続き)

    前回の質問で、消化不良をおこしましたので、自分なりの「理解」を述べたいとおもいます。 No one would steal from the old man but it was better to take the sail and the heavy lines home as the dew was bad for them and,though he was quite sure no local people would steal from him,the old man thought that a gaff and a harpoon were needless temptations to leave in a boat. ここで、私の意見ですが、「省略がある」、と考えると、文法的に理解ができます。 (1)to leave them in a boat.  とすると、leave は、他動詞になるとおもいますが、    いかがですか? (2)他動詞だとすれば、老人が、主語になると思いますが、いかがですか? (3)老人の動作だとすれば、to leave 以降は、副詞的用法となりますか? (4)目的語 them を省略してもなお、leave は、他動詞といえますか? (5)to be left in a boat . と書き直すと、形容詞的ですか? 副詞的ですか? (6)to leave の to の前に、「カンマ」を入れる表現方法がありますか? (7)その場合、副詞的用法と、いえますか? (8)形容詞的用法は、名詞を修飾する限定用法のみが存在し、   to 不定詞の形容詞的用法に、叙述用法はない、といえますか?

  • 英語のasの訳し方について

    asには前置詞、副詞、接続詞など、品詞がたくさんあって、構文にも使われています。 例えば、下の熟語でも、asが使われているのですが、どのように意味を解釈すればいいのでしょうか? できれば、暗記ではなく、イメージで理解したいのですが、もしご存知の方がいましたら、教えてください。 as to ~ ~に関して so as to ~  ~する為に

  • "so"のつかいかた

    英語の先生に、エッセイの中で"So..."という形で文章を書いてはいけない、といわれたことがあるのですが、それはSoが接続詞だからなのでしょうか?そして、やはりSoから文章を始めたらいけないのでしょうか?Andにも同じことが言えるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 【not so much as do などの品詞に

    【not so much as do などの品詞について】 度々質問してすいません。 下記の文法の品詞を知りたいです。 ネットで調べたのですが 品詞までは詳しく分からなかったので お伺いしたいです! …………………………… not so much A as B Aというよりはむしろ B →調べたのですが、 so muchは副詞 asは接続詞 Bのあとは省略されていると いう解釈でいいんですよね? ……………………………………… not so much as do ~さえしない これも上記と同じ so muchは副詞 asは接続詞 で ~as do とありますが、 asは接続詞、doの前に主語が省略されているという認識であってますか? 主語だけ省略できるのはandなどの等位接続詞だけという認識だったのですが… …………………… without so much as doing ~さえしないで これもasの後に主語+be動詞が省略されてますか? それともこのasは接続詞ではないのですか?

  • so much の意味と文法的役割が分かりません。

    There is no creature with which man has surrounded himself that seems so much like a product of civilization, so much like the result of development on special lines and in special fields, as the honey-bee. <私の訳(不完全ですが)> 人間が自分自身の周囲に置く生物で、ミツバチと同じ様に、文明の産物と同量に見え、特定の方面や特定の分野に関して発展した結果と同量に見える生物はいない。 <質問> 上の文章のso much like a product of civilizationとso much like the result of development~の so muchの意味(訳)ですが、アンカー英和辞典によると 1)形容詞:それと同量の→The house burned like so much paper. 2)副詞:それだけ→If you can come with me, so much the better. と書いてあり、1)の「形容詞:それと同量の」で訳せるように思いまいしたが正しいでしょうか? また、likeは前置詞だと思いますので、「like 名詞」は前置詞句で、seemの補語になっている、で良いでしょうか? so much=形容詞とすると、「形容詞は、前置詞句を修飾できない」と思うのですが、 正しくは、「形容詞は、前置詞句を修飾できる」のでしょうか? so much~as the honey-beeで、原級のようにも思うのですが、自信がありません。 私が知っている構文は、I spent as much money as Tom.です。 as much 前置詞句as は可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。