• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラスに馴染めない)

クラスに馴染めない中3の悩み

minaminamina37の回答

回答No.3

私も同じ経験をしました。 私も前のクラスで仲の良かった子のクラスに遊びに行ってましたし、自分のクラス内で他に話の合う子を見つけて、会話にいれてもらっていました。 休日も前のクラスの子とばかり遊んでいましたね。笑 今振り返って思うことは、何事もその時が一番辛いのだということです。 私自身、今入学したばかりの大学にあまり馴染めず、ここで質問するくらい困っています。 本当に泣いてしまうくらい辛いですよね。お気持ちわかります。 回答になっていなくて申し訳ありません。 お互い今を笑い話にできるように、頑張りましょうね(*^^*)

関連するQ&A

  • クラス替えで・・・

    はじめまして。新中3の女子なんですけど、このまえのクラス替えで仲のいい人とバラバラになってしまったんです 1年の時クラスが一緒で仲のよかった人とは一緒になれたんですが、その人は他に友達がいていつも2人でいるって感じなんです。 もう一人2年の時クラスが一緒で仲のよかった人と一緒になれたんですが、その人も他に友達がいていつも2人って感じなんです。。 なんかクラスではもうグループみたいなものができつつあって、私はさまよってるって感じです; もともと友達を自分からつくるってことは苦手で、周りを気にしすぎる性格で・・・・ こんな嫌な性格を治さないと、と中1からずっと思っていたんですが、結局そのまま中3になってしまいました。。 こんな私が新しく友達をつくるにはどうすればいいんでしょうか??

  • クラス

    こんにちは。 私はクラスについて困ってます。 最近クラス替えをしました。 クラスではみんなグループが決まっていて、 だいたいは吹部なので吹部で固まっていてグループに入りずらいです。 でもたくさんの友達を作りたいです。 私は今のところ3人ですが3人だと、2人で話していると、1人が余ってし まいます。 私のグループの2人は席が前後です。それをみて私は深く考えてしまい 心配になります。 私は後ろの人とは話しますが、まだ話が続きません。 困ってます。 なのでアドバイスなどお願いします。

  • クラスでぼっちです泣

    わたし中学生なんですけどクラス替えが最悪でクラスに一緒に居れる子がいないんです泣 喋れる子は何人か居るけどその子にはわたしより仲のいい子が居たりもうグループが出来上がってて今更友達作りも難しいです。。。 そして別教室での授業のときは4人グループになって1つのテーブルに座るんですけど、先日席替えをして新しいグループのメンバーがわたし以外全員不登校なんです、実習のときだけ他のグループに行くとかつらいし相手も迷惑だと思うんです。。 もういっそのこと仲のいい子をつくるのは諦めて修学旅行やペア学習もぼっちで過ごそうと思ってるんですけど考えただけでも辛いんで、なにか自分を励ます方法とかあれば教えてほしいです、!長文すみません

  • クラスで孤立気味

    クラス替えをしてから1か月が経ちましたが、今だに友達ができません。 最初の頃は知り合いの子とその子の友達と一緒にいたのですが 最近避けられていて、1人でいることが多いです。 クラスで他に友達を作りたいのですが みんなグループで固まっていて話しかけづらいです。 お母さんに相談したら、もう1か月も経っちゃったから無理じゃない?と言われました。 このまま友達ができなかったらどうしようと思うと 不安で夜もなかなか眠れません。 人見知りのせいもあって、友達作りに出遅れてしまった私が悪いのですが どうしたら友達ができるでしょうか? あと、私はあまり人から話しかけてもらえないので どうしたら話しかけてもらえるのかも教えてほしいです。

  • クラスで 孤立しそうです。

    現在中学二年生女子です。 去年のクラスで仲のよい友達が三人いたのですが、クラス替えがあり一人とは同じクラスになりました。 でも、その同じクラスになった友達はもう既に他の子達と仲良くなっているようです。私が話しかけると、昔より反応が薄くあまり相手にしてくれていないようです。 更に、クラスの女子では二つのグループにわかれていて、いわゆるイケてるグループとおとなしいグループにわかれています。 私はどちらにも入りそびれました。 もともと人見知りが激しいのですが、クラス替えをしてからクラスメイトに自分から話を持ちかけたりしますが、ぎこちない感じの会話になってしまいます。 私には考えすぎてしまう癖があるので、休み時間が近づくたびに緊張と不安が身体中を走ります。 私はこのままクラスで孤立してしまうのでしょうか? 体育などのペアを作るときが不安です。 先生には気を使ってほしくないです。 私はこれからどうなるのでしょうか?

  • ●クラス替えの不安がおさまりません●

    明後日に始業式があります。その時から今までの高校1年生のクラスから新しいクラスでの生活です。不安で仕方ないんです。 不安というのは、ただ単に「新しいクラスで緊張する」とか「今までの友達と離れるのが寂しい」とかではなく、私は1年生の今まで様々なことを通し、現時点で本当に親しい友達がクラスにも学校にも一人もいないまま2年生を迎えることとなってしまったのです。 高校1年生では移動教室や一緒にお弁当を食べる仲間を転々としましたが、最後になんとか、5人いたグループと移動やお弁当を共にでき(でも最初は、移動の時に無理やり後ろについていって、いつも緊張していました)、クラスで一人ぼっちにならずに済みました。 しかしそのグループの中でまともに話したことのある人は一人か2人だったし、その二人もクラスが別々になってしまうこととなりました。また逆に同じグループの中でも、私のことが嫌いに近かった人で、掃除の時間に悪口(しかも二人でコソコソ)も聞こえてきたこともありました。 このように私には一年生で同じクラスで仲のよかった人と一緒になるような「二年生でのクラス替え」がとても不安です。仲良くできる自信もないし、私の変な噂もたくさん立っている中でとても不安な新学期です。 もし新しいクラスで移動教室を一緒になれる人がいなかったらどうしようとか、お弁当を一緒に食べる人ができなくて、この先2,3年生になってお弁当を食べられないのではないかとも不安になります。 一応、クラスで前にしばしば話したことのあるあの人を一緒にお昼や移動を誘ってみようかと努力はしてみますが、相手がほかの人と一緒にということになったらどうしようとまた不安です。 こんな不安があって、最近はご飯もまともに食べられていません。どうすればいいでしょうか。

  • クラスの友達。

    私は今中2です。 今とても悩んでいることがあります。 それは友達のことなんです。 女子って何をするにも3~4人くらいのグループで行動するじゃないですか。 私も前3人グループで行動していました。 でも、そのうちの一人の性格が許せなくって、縁ギリになりました。 それで今は2人なのですが、その相手とどうも合わないんです。 何の話題でもすぐ2人とも喧嘩ごしになってしまったり、 相手がさっきベタベタしてきたかと思うと急にそっけなくなったりして、 とりあえず、一緒にいるとストレスが溜まるんです。 でも今は2人なので、その人と縁ギリになるとお互い一人になってしまいます。 もう他の人はグループが定まっていて、今更入っていくのは難しいっぽいです。 フツウにクラスメートとして親しくは話していますが。 他のクラスにはとても気があって仲良い友達がいっぱいいるのに、 なぜか、今のクラスにはあまりいない上に気の合わない人ばかりなのです。 4月から、「もうあんたとは話したくない」状態になった人はもう3人です。 うちの中学は完全に小学校からそのままのメンバーで、 同じ学年で話した事の無い人はゼロに等しいくらいなんで、 友達が作れないとかそういうわけではないのですが・・・・。 もう卒業までクラス替えはないし、私は卒業まで、その人とガマンしながら 過ごすしかないのでしょうか。一人になってしまうのは嫌です。 その人には、いつも「あんたのそこが嫌だ」とかハッキリ言っています。 どうすればいいのでしょうか・・・。

  • 苦痛のクラス替え後・・・

    最近クラス替えをしました。 私は小中とクラス替えの時にいつも友達と必ず1人とは仲のいい人が居て、クラス替えをしても大して悩んだりもしていませんでした。 今私は高校2年。 1年の後半で友達ができ、半年とは思えないほどとても仲の良い友達が出来たと思っています。私が小中と過ごして来た友達の時間よりも、あの友達が一番とさえ思っています。 しかし、2年になってよく出来たようにキレーに一人になりました。 ソリのあわない人が私以外全員という感じで形成されているのです。 こんなクダラナイ事ですが、人生で初めて死にそうなほど鬱と言う様な状態になり、死にたくなり、耳の中と胃と腸に激痛が走るようになりました。 既に男子グループは私以外1つに形成されている状態でとても相手から話しかけてくれる雰囲気ではないですし、私もソリの合わない人と話していても楽しくありません。 今は友達から心配してくれてクラスにきてくれたりしていますが、恐らくそのようなことも長くは続くはずはないでしょう。 昼食は友達達と特別教室を拝借してみんなで仲良く食べています。 しかし、これがいつ終わるか分からない恐怖と不安でいっぱいです。 また2年生は修学旅行があり、このままだと苦痛だけの修学旅行で恐らく行かないと思います。 そして、私の学校はお世辞にも頭のいい高校とは言えず、ハッキリ言って少し荒れています。 なので、休み時間だけならまだしもダメ教師が担当の教科の時はほとんど話している状態でそれを見ているのが苦痛で苦痛でたまりません。 見ているだけで胃が痛くなってきます。 長文をずらずらと書いてしまいましたが、私がこれから気がかりなのが 今までの友達と関係を維持するにはどうしたら良いでしょうか? 自分から遊びに誘うという事を私は相手が迷惑になると嫌なのであまり誘ったりしませんが、突然遊びに行こうという発言が多くなるとやはり迷惑になるものでしょうか? 他の友達も遊びに誘ったりしてくれるのですが、例えば私が見たくない映画でも私は友達と一緒にいるだけで楽しいので一緒にいこうと思っているのですが、それっておかしい事なのでしょうか? みんなそのような感じでは無い様な感じがして友達から誘っても笑いながら「えー」と言う風に言ってそのまま他の話題に流れてしまう感じですが、もしかしたら本当は大して行きたくなくてノリで言ったのかと考えそのような反応をするのですが、このような時は積極的に遊びに行くように話にのって遊びに行くべきでしょうか? それと、クラスに馴染むのは恐らく無理な状況なので一人でいる10分間の休み時間などは私はどう過ごしたらいいでしょうか? 携帯を弄っていてもやる事ないし、本を読みたくてもハッキリ言ってあのような学校なので本なんか読んでると馬鹿にされ苛められかねません。女子ならまだしも自分は男なので余計にキツイです・・・。 自分はどうやって友達とクラスを過ごしていけばいいのでしょうか・・・? ここまで読んでくれる人がいたらそれだけでありがとうございます。 自分でもただ誰かにこのことを書いて見てもらいたかったのだと思います・・・。

  • クラス替え

    この間クラス替えがあり、 新しいクラスに馴染めません(*_*) 幸い比較的仲の良い友達は 一緒なのですが、 新しいクラスには去年の ある一クラスから進級してきた子が 大勢いて、その子たちがかたまってグループになっていてその中に入れません。 まだ3日しか経っていないのですが、私は人見知りで、自分から話しかけるのは得意ではないのです(*_*) 数学の教科が習熟度別で 私は教室移動があるのですが、 一緒に移動する子がいなくて心が折れそうです。 今日勇気を出して複数の友達を誘ってみたのですが、授業後の帰り道では会話に入ることができず、一緒に戻ろうとも言えず、自分のコミュニケーション能力のなさを痛感しました(T_T) 1人で移動しようと思いましたが 前同じクラスの子が心配していて 1人の所を見られて心配をかけたくないです(._.) みなさんは 教室移動で友達を誘うときや 大勢の中に混ざって話すときどうしていますか?? 高校生活最後のクラスを 楽しみたいです。 よければ、回答よろしくお願いしますm(__)m カテゴリーが違っていたら ごめんなさい。

  • 今のクラスに馴染めません…

    こんにちは。私は今、中3の女子です。 この春にクラス替えがあったのですが、その新しいクラスに馴染めません… 友達とも全員離れてしまいました。 今のクラスには、もう仲良しグループが出来てしまっていて、私の入り込める場所はありません。 一部では、私の悪口を言っている人がいて、(その中の一部は私が話したことすらない人達です)とても辛いです… 班決めで私と同じグループになると、周りの人が「頑張れ」とか「ドンマイ」とか言ってきます。とても悲しいです。 しかも、今年は受験生なので、受験に集中したいのですが、クラスの事を考えると、勉強どころではなくなり、涙が溢れてきます。 今までこんな事はなかったので、突然の変化に心が痛いです… しかも、あと一週間ほどで中間テストなんです… 最近は学校を休みがちです。 正直、不登校になりがちです。でも、受験生なので、やはり不登校だと、高校に入るのは難しいですよね… なので、頑張って行こうとしているのですが、いざ教室に入るとなると、勇気が出ません。 移動教室の時も、ずっと一人で辛いです… 放課後の部活だけは、友達が沢山いるので楽しいのですが… 精神的に苦痛なので、今度病院へ行ってみようと思っています。 1年間、ずっとあのクラスだと思うと何もやる気が起きません このまま受験に失敗してしまったら、と思うととても不安です。 正直、成績も今まであまりよくなかったので、3年生は頑張ろう!!と必死に努力しています。 でも、クラスの事が頭によぎると勉強どころではなくなるんです。 かといって、自分で話しかける勇気もなくて、困っています。 休み時間には、いつも他の友達のところへ行っているのですが、その友達ももうそのクラスで友達が出来ているようで、自分だけが置いて行かれた気分です。 私は、どうすればいいんでしょうか? 本当に悩んでいます… 正直、卒業まで約8~9ヵ月間(夏休みを抜かして)耐えられません。 因みに、新潟住みで、将来声優志望の者です。 アドバイス、経験等、どうか宜しくお願い致します。