• ベストアンサー

文字式を教えてください(濃度)

a%の食塩水300gと20%の食塩水bgを混ぜたときにできる食塩水の濃度は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 この手の問題、まず自分で解いてみて、その答えあわせを聞くほうが効率的ですし、あなた自身の役に立ちます。回答を書くことがあなたのためになるとは思えない。  数字が記号になったことを除けば、小学校の割合の問題です。 [割合] = [部分]/[全体]  でしたね。すなわち [濃度]=[溶質]/[溶液全体の量] >a(%)の食塩水300(g)と20(%)の食塩水b(g)を混ぜたときにできる食塩水の濃度は? [溶質] = 300(g)×a(%) + b(g)×20(%)     A液 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  B液 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [溶液全体] = 300(g) + b(g) [割合] = [300(g)×a(%) + b(g)×20(%)]/300(g) + b(g)     = (300a + 20b)(g)/(300 + b)(g) (%) 答) = (300a + 20b)/(300 + b) (%) %を小数の割合に戻して計算すると [溶質] = 300(g)×a×0.01 + b(g)×20×0.01     A液 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  B液 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [溶液全体] = 300(g) + b(g) [割合] = [300(g)×a×0.01 + b(g)×20×0.01]/300(g) + b(g)     = (300a + 20b)(g)×0.01/(300 + b)(g)   これを100倍して     = (300a + 20b)(g)/(300 + b)(g) (%) としても結果は同じ。自分がわかりやすい方法で・・・ 【基本】 [部分] = [割合]・[全体]    [割合] = [部分]/[全体]  上式の両辺を[全体]で割った    [全体] = [部分]/[割合]  上式の両辺を[割合]で割った  電気だって [電圧] = [電流]・[抵抗]    [電流] = [電圧]/[抵抗]  上式の両辺を[抵抗]で割った    [抵抗] = [電圧]/[電流]  上式の両辺を[電流]で割った のうちひとつ覚えて置きゃよい。

ryouko1011
質問者

お礼

細かく説明してくれてありがとうございます。 特に式がわかりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>a%の食塩水300gの構成は 食塩:(300*a/100)=3a(g)・・・・(1) 水:300-3a(g)・・・・・・・・・・・・・・(2) 20%の食塩水bgの構成は 食塩:0.2b(g)・・・・・・・・・・・・・・(3) 水:b-0.2b=0.8b(g)・・・・・・・・・(4) 混ぜてできる食塩水の構成は 食塩:(1)+(2)=(3a+0.2b)(g)・・・・・・(5) 水:(2)+(4)=(300-3a+0.8b)(g)・・・・(6) 食塩水の量:(5)+(6)=(b+300)(g)・・(7) 食塩水の濃度(%)={(5)/(7)}*100 =100*(3a+0.2b)/(b+300) =(300a+20b)/(b+300) (%)・・・答

ryouko1011
質問者

お礼

教えてくれてありがとうございます 順序だてて説明してくれてわかりやすかったです

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

(300a +20b)/(300+b)% です と一気に答えを出しても良いですが、 a%の食塩水300gには食塩 (a/100)・300 グラム 20%の食塩水bgには食塩(20/100)b グラム が含まれており、混ぜると合計 (a/100)×300 +(20/100)b グラムの食塩が入っています 食塩水全体は 300 + b グラムになるので、食塩の割合は {(a/100)×300 +(20/100)b } / (300+b) これを % にするのに、100 をかけて (a×300 +20b )/ (300+b)%

ryouko1011
質問者

お礼

ありがとうございます 式の説明をしてくれてありがとうございます

関連するQ&A

  • 濃度の問題

    容器Aには濃度(ア)%の食塩水が1200g、容器Bには濃度(ィ)%の食塩水が800g入っている Aの食塩水200gをBへ移しよくかき混ぜてから、Bの食塩水500gをAに移すと、Aの食塩水の濃度は5%になる。また、A,、Bの食塩水をすべてまぜあわせると、濃度6%の食塩水ができる。

  • お願いします濃度の問題です

    容器Aには濃度(ア)%の食塩水が1200g、容器Bには濃度(ィ)%の食塩水が800g入っている Aの食塩水200gをBへ移しよくかき混ぜてから、Bの食塩水500gをAに移すと、Aの食塩水の濃度は5%になる また、A,、Bのしょくえんすいをすべて混ぜ合わせると、濃度6%の食塩水ができる どなたかこの問題とける方是非、解答をおねがいします

  • 食塩の濃度問題です

    食塩の濃度問題です 濃度のわからない食塩水A300gと、その5倍の濃さである食塩水Bを500g混ぜると14%の食塩水が出来ます。食塩水Aの濃度は? 答えは 4%となるようなんですが どうしてそうなるかわかりません。 どなたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 濃度について教えてください。

    濃度について教えてください。 「濃度6%の食塩水を何gかと濃度4%の食塩水を500g混ぜると 濃度は5%になる。濃度6%の食塩水は何gか」という問題があった のですが、解説には「当然6%は500g混ぜることになる」とだけ しか書かれていませんでした。 なぜ500gになるのか私にはわかりませんでした。 どなたか解説お願いいたします。

  • 難しい濃度の問題

    この問題の答えと解法を教えてもらいたいです。 Aの容器に3%の食塩水xグラムある。 Bの容器には800グラム食塩水がある。 Aの容器から200g取り出し、Bに入れてかき混ぜる。 その後Bから200g取り出し、Aの容器に入れてかき混ぜる。 このときの濃度は4%でした。 Aの食塩水とBの食塩水を全部混ぜると6%です。 Aの食塩水は何グラムか、またBの食塩水の濃度を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 濃度問題

    それぞれ異なるA~Cの食塩水がある。A食塩水40グラムとB食塩水40グラムとを混合した後、濃縮すると10%。 A食塩水50グラムとC食塩水60グラムを混合し、水90グラムを加えると5.5%。 B食塩水の濃度はいくらか。ただし、濃度の値は%かつ整数である。 AC混合液=10%であるということは分かったのですが、これらの濃度の組み合わせについて、 (A,C)=(4,15%)または、(16,5%)のいずれかんの組み合わせになるそうなのですが・・なぜでしょう? 同じ質問をして違反事項にひっかかってしまったので削除されてしまいました。質問に答えてくださった方、すいませんでした。

  • 食塩水濃度の問題です

    A、B2種類の食塩水が400グラムずつある。食塩水Aから200グラム、食塩水Bから100グラムをとって混ぜたら8%の食塩水ができた。また、食塩水Bの残りの300グラムに20グラムの食塩を混ぜたら、食塩水Aと同じ濃度になった。食塩水A、Bの濃度はそれぞれ何%か。 回答は下記のようになるのですが、そこまでの過程がわかりません、よろしくお願いします。 答 A、10% B、4%

  • 濃度について

    問題の頭部分  容器A 濃度10%の食塩水100g  容器B 濃度22%の食塩水300g   ↓  A:B=1:3の割合で空容器Cに入れる  容器C 4%の食塩水 このような問題があって、この問題解説で  濃度は3:1になる・・・ とあるのですが、解説が省略しすぎていて理解が出来ません。 この濃度が3:1になるとは、どういうことなのか? 大変わかりづらい質問で申し訳ありませんが、分かる方はいませんでしょうか?

  • 教えてください。濃度計算なんですが。

    教えてください。濃度計算なんですが。 20%の食塩水300gを作るとき、A君は間違えて 水300gに食塩60gを溶かしてしまった。そこでB君は、 A君の作った食塩水に食塩を加えて、20%の食塩水にしようと し、C君は、A君の作った食塩水を何gか捨てて、食塩を加えることにより、 20%の食塩水をちょうど300g作ろうとした。 B君は、食塩を何g加えようとしたか。 です。できれば計算式と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食塩水の濃度計算の説明について

    食塩水の濃度計算の説明について質問いたします。 中学2年生の問題で連立方程式です。(数学は苦手で、解りやすく解説して頂くとありがたいです。) 〈問題〉 A、B2種類の食塩水が400gずつある。 食塩水Aから200g、食塩水Bから100gをとり、混ぜたら8%の食塩水が出来た。また、食塩水Bの残りの300gに20gの食塩を混ぜたら、食塩水Aと同じ濃度になった。 食塩水A、Bの濃度はそれぞれ何%か? 食塩水A、Bの濃度をそれぞれ、 x と y としてお願いいたします。