• ベストアンサー

車線変更禁止区間の要望を申請したい

車で外回りをする仕事をしておりますが、交通マナーの悪い車を見るたびに嫌な気持ちになります。 特にJCTや車線減少などでの渋滞待ちに割り込んで来る行為はマナーを守って並んでいる人達の時間を奪う行為であり、さらに渋滞を延長させるどころか事故の原因にもなっています。 あまりにも目に余るのでJCT手前を車線変更禁止区間に設定してもらえるよう陳情したいのですが、個人レベルでも窺いを聞き入れてもらうためにはどこの機関に申請するのがよいでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.1

有力な政治家に頼むのが一番早いと思います。

acidorange2
質問者

お礼

一番具体的でしたのでベストアンサーにさせて頂きました。 それでもハードルの高いことには変わらないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>特にJCTや車線減少などでの渋滞待ちに割り込んで来る行為はマナーを守って並んでいる人達の時間を奪う行為であり、 例えば車線減少は、車線減少ギリギリを車線変更ポイントとすることが渋滞全体を短くする方法ですね(道路面積をぎりぎりまで使った方が効率がいいです)。 マナーもいいですが、無知なマナーで全体に迷惑をかけることは避けたいものです。

acidorange2
質問者

お礼

どうも誤解を招く記述で申し訳ありませんでした。 ただ、そんな常識をドヤ顔で言われて他人様より無知扱いされるとは思いませんでしたよ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

国に言えばいいんじゃないですか?

acidorange2
質問者

お礼

県道なら県の、国道なら国の、高速なら管理会社の、どんな担当窓口があるのかにまで言及して頂けたら嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.2

無駄です。 そのような輩はオレンジ色の線が引かれていても構わず車線変更するものです。

acidorange2
質問者

お礼

私もそう思います(笑) 黄色線でもお構いなしに車線変更する車の多いこと。 それでも黄色線であれば罰則が付きますし、無理な割り込みにより事故が起きても過失割合が大きくなりますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車線変更禁止違反車にぶつかった場合の過失割合は?

    自分が事故の当事者ではありませんが、たまたま見かけたので気になった次第です 二車線のオーバーパス、車線変更禁止です 片側は渋滞、もう片側はガラガラ なので、渋滞側の車線から車線変更禁止違反を犯してガラガラ側の車線に移って来る不届き者が時々います ガラガラ側の車線を制限速度以下で走行していた車が、渋滞側の車線から車線変更禁止違反を犯して移ってきた車と衝突した場合は、過失割合はどんな感じになるのでしょうか?

  • 合流(車線変更)のマナー

    例えば事故や工事などで、片側2車線の道路が1車線に合流する場合。 ずいぶん手前から車線変更する車がいますが、皆様はどう思われますかますか? 1km位、渋滞してるとします。 自分としては最先端の合流地点で交互に合流するのがマナーだと思います。 手前から合流する人は、例えば沈みゆく船から我先に救命ボートに飛び乗る様な、自分さえ良ければ良いと言う人に見えます。 皆様の意見を聞かせてください。

  • 合流車線では、だいぶ手前から合流するのがマナー?

    片側2車線の直線道路で、左車線が工事などで車線減少するとします。 このとき、左車線にいた車はあらかじめ右車線に移動し、右車線は渋滞。 左車線は工事現場まで100m以上残してガラガラ。 ときどき、混んでいる右車線を尻目に工事現場ギリギリまで進んで渋滞の列に割り込む車。 という光景が田舎では結構見られます。 このとき、最後まで車線変更しないでギリギリで割り込む車は、マナー違反だと思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 交差点内での車線変更について

    先日訪れた旅先の街の片側4車線の道路を車で走っていたときのことです。 一番左側のレーンと一番左側から二番目のレーンは左折専用レーンで、一番左側を車で通行していたところ、そのレーンはどうやらデパートの駐車場待ちの列となってしまっており、まったく動きません。そこで先を急いでいた為、黄色線でしたが一番左側から二番目のレーン(隣のレーン)に交差点20m~30mくらい手前で車線変更したところ、パトカーに停められ切符を切られました。 もちろん車線変更時に後方確認(安全確認)をしており、後続車がまったく来ていない状態でしたし、黄色線であることも認識していました。 警察官から言われたのは「いかなる場合でも黄色線は車線変更禁止であり、駐車場待ちの列に1時間並んだとしても黄色線は車線変更禁止の為、1時間待ちなさい」とのことでした。 『デパートの駐車場待ちと化している一番左側のレーン』という特異な状況下においてのことでしたので、警察官の『1度間でも待ちなさい』という説明に納得がいかないのですが、やはり道交法上、黄色線はいかなる場合でも車線変更禁止なのでしょうか? お恥ずかしい話ですが、どなたか教えてください。

  • 合流車線

    少し疑問に思っている事があるのですが。 二車線の国道に合流するのに加速車線(合流車線)が100m位ある道路で 二車線の本線が渋滞中に、よく合流車線の一番手前で合流しようとする方がいて、 合流しようとする側も大渋滞になることがありますが、 何故、合流車線100mいっぱいに使って合流しないのか不思議でなりません。 それとも、これが当然なのでしょうか? また、合流する側の先頭車両が一番手前で合流しようとした場合、 二台目以降がこの車を抜いて合流車線いっぱいを使って合流しようとする行為は 失礼?当然? どうなのでしょうか? 私自身は合流する側もされる側もお互い様だと思っているのですが 何故か日本の道路では、合流する側が肩身が狭い様な雰囲気があるように思います。 皆様のご賢察をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 信号停止中の交差点付近での車線変更

    当方バイクに乗っております。 これは違反かどうか判別お願いします。 信号が赤で左車線が車で渋滞してるため右車線を走行し信号の手前の左車線の最前列に止まってる車の前に交差点付近で右車線から左車線に移って先頭にでる行為をよくします。 これって違反ですか? 他のバイクもよくやってますが。

  • 車線減少部での合流について

    車線減少部(片側2車線→1車線)で第一通行帯(左側の車線)がなくなるところが全国至るところにありますが、私の家の近くにもそういった場所があり、朝夕たびたび渋滞が起こっています。 法令では原則として第一通行帯を走らなければならないということなのですから、車線が減少するところで右に入らなければならないはずですが、多くのドライバーは1km以上も前から第二通行帯に移っており、第二通行帯だけが渋滞して車列を作ってしまっています。私が渋滞している第二通行帯を横目に第一通行帯で追い抜き(元々左車線を走っていたので追い越しではなく追い抜きにあたる)し、まさに合流のところで第二通行帯に入ろうとすると「俺たちはずっと手前から渋滞に並んでいるのに、左から追い抜いてきてなんだ」という感じで入れさせないようにしようというドライバーが結構います。 確かに抜かされて気持ちはよくありませんし、順番を守らないという観点からは申し訳なく思います。しかし、法令を考えるとずっと手前から第二通行帯を走っている方がおかしいのでは、と思います。 (まあもっとも、批判したいのは道路を設計する側で、運転者が出来る限り法令を守って走れるような道路構造にする配慮が欠けていますよね。一旦手前にゼブラゾーン・反射ポールなどを設置して、第二通行帯がなくなるようにすればいいのに、わざわざ第一通行帯をなくすのですから。) さて、こういった場合の 1.原則第一通行帯を走るという規則の正しい捉え方とはどういうものでしょうか?私の考えは正しいのですか?どのタイミングで右車線に寄るのが法令的に正しいといえるでしょうか? 2.渋滞している場合の走り方について、具体的な法令がもしあれば内容を教えてほしい。 3.海外の道路では、車線が減少する部分は出来る限り第二通行帯側がなくなるように工夫されていたりするか。また、車線減少部では運転者はどういった運転をするか。 道路交通法・道路交通法施工令等の法令に詳しい方、正しい解釈を教えてください。

  • 交差点手前の車線変更禁止(10~30m)とその横の駐停車禁止

    交差点手前の車線変更禁止(10~30m)とその横の駐停車禁止 交差点手前の通行区分が10~30mほど黄色です。これは、車線変更禁止と理解しています。 ところが、その同じ位置の歩道の境のペイントが黄色の破線 つまり、駐車禁止です。 さて、都内某所で、管内でワーストの交差点なのでしょうか(まあ、事故が多いですがね)、もう、3ヶ月ほど朝から晩まで、婦警、もしくは白バイが 笛を吹いています。ところが、銀行が有ってキャシュコーナー利用で、車が、駐停車します。(黄色破線のところで) そのたびに、止めてくれるなと、言いに行くわけですが、運転手は駐停車禁止じゃないので、怪訝です。 で、警察の理屈は、そこに停車すると、左折車が、2車線目から車線変更禁止の所で車線変更して左折するようになる。よって、止めるな。 と言うことらしい。 しかし、こんな、2段論法を使わなくても、ならば、その分だけ駐停車禁止の全黄色を歩道の堺にぬれば、分かり易いのに。 そう思って、交差点を注意して見ると、交差点手前車線変更禁止があっても(禁止にした、その根拠は それにまつわる事故が有った程度の事でしょうけど)駐停車禁止にしてない。 これって、また、別の理由で駐停車禁止出来ない状況があるんでしょうかね それとも、単なる役所の単純細胞?

  • 追い越し車線を延々と走る

    家族の話なのですが、右折が必要な時に、4キロほど手前からでも追い越し車線へ行けないかもしれないという恐怖から(と本人談)車線変更して走行しています。 よく走る片側2車線の国道です。 混んでいる時と空いている時で違いますが、私の場合1km~700m手前で車線変更しています。(それでも右折に充分余裕があります) 尋常じゃない渋滞などの時は仕方ないと思いますが、かなり空いているのに4キロ追い越し車線を走行するのは法律的に問題ないのでしょうか。 なにか違反になるのではないかと不安です。 他の車に迷惑であるというのは本人も承知しているようなのですが。

  • 片道2車線の道路にて。

    片道2車線の道路で対向車が右折しようとしています(信号のある交差点) こちらは2車線とも混んでいる状態です。 右車線が渋滞で止まってしまい、信号は青ですが前方が渋滞なので交差点の手前で車が止まりました。 そのため、対向右折車が進んできて丁度右車線を塞ぐ位置まで出てきました。 左車線は止まることなく動き続けています。 右車線も動き始めたのですが、上記の右折車が塞いでいるため進むことが出来ません。 この場合、動き続けている左車線の車がわざわざ止まってまで右折車に譲る必要はありませんよね? 片道2車線では割りとよく見かける光景だと思うのですが、どうですか?