• ベストアンサー

兄弟間の窃盗

兄が弟のお金を盗んだとしたら、警察に行けば解決出来ますか? 親告罪という制度があるらしいですが、罪に問われなくなるという事なんでしょうか? この場合、兄に前科はつかないんですか? しっかりした証拠があり、兄弟は共に20未満として教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapekun
  • ベストアンサー率74% (78/105)
回答No.5

NO1です。  20歳以上でも同じです。

harutarou1
質問者

お礼

補足への回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.4

肉親間の罪・科は、法律適用外。

harutarou1
質問者

お礼

殺人罪等は当然ながら罪に問われるので、一概には言えないと思うんですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.3

刑法244条 配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第235条の罪、第235条の2の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。 上の条文の「235条」は窃盗罪のこと。 したがって「兄弟間の窃盗は罪に問われない」ということ。親族相盗例という。

harutarou1
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”兄が弟のお金を盗んだとしたら、警察に行けば解決出来ますか?”      ↑ 被害額が少ないと、警察は相手にして くれない場合が多いですよ。 まして、兄弟間の事件です。 警察も面倒がることでしょう。 また、刑事事件は警察ですが、返せ、返さないは 民事の問題になります。 返さなければ、自分で提訴するなりせねば なりません。 警察は民事不介入が原則です。 ということで、解決出来ないでしょう。 ”親告罪という制度があるらしいですが、罪に問われなくなる  という事なんでしょうか?”     ↑ 親告罪というのは、被害者などの告訴がないと 起訴できない犯罪のことです。 だから、告訴すれば罪に問うことが可能です。 ”兄に前科はつかないんですか?”     ↑ 親族相盗という制度があります。 (親族間の犯罪に関する特例) 刑法 第244条 1.配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第235条の罪、第235条の2の罪又は  これらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。 2.前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、  告訴がなければ公訴を提起することができない。 3.前2項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。 お兄さんが同居している場合は、刑が免除されます。 同居していない場合は、被害者などの告訴がなければ 起訴できません。 この限度で、親告罪になります。 ”しっかりした証拠があり、兄弟は共に20未満として教えて下さい。”      ↑ しっかりした証拠があれば、提訴したら どうですか? 未成年だって民事裁判は出来ます。 その前に、親御さんを交えて話し合ったらどうです? それが一番現実的でしょう。      

harutarou1
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございます。 ただ、証拠があれば罪に問われるかどうかを聞いてるだけで、証拠がありますって話では無いんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kapekun
  • ベストアンサー率74% (78/105)
回答No.1

1 刑法に親族相盗例(しんぞくそうとうれい)という規定があって、窃盗罪は「加害者と被害者が、夫婦・親子・兄弟など同居する親族である場合は、刑罰を免除する」とされています。  ・結論として、お兄さんは処罰されず、前科はつきません。  ・親族相盗例は、WIKIPEDIAに解説があります。  ・親告罪は、「被害者の告訴がなければ公訴手続きを開始しない犯罪」で、親族相盗例とは異なります。これもWIKIPEDIAを。 2 ただし、証拠があるならば、警察に相談してもいいです。「前科が付かず、お灸をすえてもらう」あなたの理想どおりになります。  ・ 警察の業務には「防犯」も含まれますので。防犯の担当は生活安全課です。

harutarou1
質問者

お礼

成る程。よく分かりました。ありがとうございます。 理想は、そんな事するクソ野郎に罪の重さを分からせる為に前科を付けてもらう事です。

harutarou1
質問者

補足

そうですか。 追加ですみませんが、加害者と被害者の関係によるという事は、加害者や被害者が20歳以上の場合でも同じなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窃盗罪を充てるには

    2ヶ月程前に、弟に12万程盗まれてしまったという事でこちらで質問させて頂きました。 すぐに警察に行く、と当初考えていましたが、家族間では刑罰は与えられないこと、また、きちんと就職して返済をするという行為を見せれば一時的に許すという事で警察には届けずじまいでした。 しかし、あれから2ヶ月経っても一向に仕事をして返金をする態度も見せず、反省しているようにもみえなく、又、更に盗みをしたようなので(本人は否定していますが)警察に被害届を出すつもりです。 そこで、 ・家族間でも公的に「窃盗罪だ」とするにはどうすればいいのでしょうか? 刑にはならないのは判りますが、「窃盗罪」という罪を充てる事はできるでしょうか。 (警察に行き被害届をだせばそれができるのでしょうか。) ・また、もしその場合、窃盗罪を働いたものとして今後「前科がある人間」という形になるのでしょうか? ・最初の12万の窃盗から2ヶ月程度経っていますが、今から警察に被害届をだしても有効でしょうか? 人のお金を盗んでおきながら、悪びれもせずに家で寝て食って偉そうな態度をしている弟に対して 「人のものを盗むのは犯罪となる」という事を身をもって知らしめたいです。

  • 兄弟(きょうだい)という漢字について

    自分に兄と姉と妹と弟がいて5人の場合、きょうだいという漢字は「兄弟」と「姉妹」と「兄妹(けいまい)」と「姉弟(してい)」のどれを使うのでしょうか?関係ないかもしれませんが、ここでは自分の性別は女とします。 あと自分が女で、兄と姉と妹(または姉と妹と弟)がいる4人場合も教えてください。よろしくお願いします。

  • 自首について

    もし罪を犯した人が警察に自首に行きました。被害届けは出ていません。 それで事情聴取しますが、証拠が何も見つからず、被害者とも連絡が取れません。 こういった場合に警察はどうするのでしょう? このケースは親告罪、非親告罪で代わってきたりするのでしょうか?

  • 窃盗を犯してしまいました

    去年暮れに、あるお店のレジカウンター上にある、お金を置くトレーの中に30030円がおいてあり、私の買いたいものをお店の人に出して、私はそれをクレジットカードで払って、会計をしていても、お店の人がそのお金を納める様子もなく、私も軽率でしたが、そのまま、お財布へ入れてしまいました。 1月中旬に入り、警察の方が家へ来て、事情聴取を受けました。ただ、警察の方も忙しくて、事情聴取は完全には終わっていなくて、また後日警察から連絡をするから、そうしたら、来てくださいといわれています。 お店の人は、30030円と手数料を上乗せした金額を要求するので、待っていてくださいと言われています。 今私は警察からも、被害者側からも待っていてくれと言われています。 本当に心から後悔しています。 反省もしています。 このような事は全く初めてしたのですが、罪を軽くしたいのですが、私に今できることは何があるのでしょうか? 示談などをすれば、罪が少しでも軽くなれるのでしょうか?   それから、窃盗罪は、どのくらい記録として残るでしょうか? 罰則はどの程度になるのでしょうか? 今の段階で弁護士を探した方がいいのでしょうか? 私は前科になるのでしょうか? もう、このような事は二度としないと誓います。 大ばか者の、私に、窃盗罪について、教えてください。

  • 窃盗

    知人宅から 時計を盗んでしまいました。 ほんの出来心 別にその時計が欲しかったわけでもありません。 今でも、何故盗もうとしたのか自分でも判りません。 盗んだ後は、後悔と罪悪感でたまらない気持ちでした。 40才を過ぎて、こんな事 恥ずかしいですが 今後どうすればよいか悩んでいます。 相手には、謝罪に出向き話し合いをしましたが、 妻にも謝罪を要求、損害賠償請求すると行っています。 妻と共に謝罪しましたが、警察に通報すると云われています。 私達の謝罪も、録音していたようです。 自分としては、知人を裏切った事に間違いは無い、盗んだ事も 間違いない事実、罪は罪なので受け入れる覚悟は出来ていますが、 小さいながら、自営業を営んでいるので、、前科が付くと 営業権利(古物商)などを失ってしまいます。 職も失う事になるのかと、不安です。 盗んだのは、コピー商品の時計2本 金額的には、それほど高価な品ではありません。 また、当初は、盗品として警察が来るまで持っているように云われましたが、謝罪して、返却してきました。相手は、明日まで考えると言っていましたが、おそらく訴えられると思います。 このような場合、どのような処置・処罰が当てはまるのでしょうか? また、その後の対応は、どのようにすれば適切でしょうか?

  • 窃盗について

    今、私の知り合いが、ある中小企業の工場でアルバイトをしていて、 誰もいない時間に、鍵の開いた金庫から100万盗んでしまいました。 指紋などがつかないように盗んで、開いていた金庫のダイアルを回して 鍵を掛けました。 あわよくば、見つからない事を考えているらしく、 警察に被害届が提出された場合、証拠は出てこないと思っているのです。 この場合、警察や企業にとって犯罪の立証をするのは難しいですか? 警察がどこまでやるのか分かりませんが、私は難しいと思っています。 そして、仮に立証されたとして、どのような罪に問われるのか。 教えて頂けると助かります。

  • あなたにとって兄弟とはなんですか。

    タイトル通り、あなたにとって兄弟とはなにか、おしえてください! (兄、姉、弟、妹だれがいるかと、複数の場合はそれぞれに対してどう 思っているかをお願いします!)

  • 兄弟は対等な存在ですか?

    一般的に兄弟は対等な存在ですか? 兄は弟よりしっかりしなければならないとか弟が兄を呼び捨てにする事って基本的には無いですよね、上下関係は存在するんですか?

  • 兄弟が殺したいほど憎い

    不謹慎な題名ですみません。 私は現在21歳の大学生で、兄と弟がいます。 兄も弟も無職で、学校にも通っていません。家庭環境としては、経済的に厳しいのですが、祖父と住んでいるため、どうしても男兄弟には甘いのです。 兄も弟も自分がこの世で1番偉いと思っているらしく、家事もしないでネットゲームなどを堂々としています。両親も甘いせいか、私が兄や弟に「親も年老いていくんだから、負担かけないように働いてほしい」と言ったものの逆ギレし、しまいには両親に「あんた何様?」と言われてしまいました。両親の事を思って言ったのに、正直辛かったです。 大学院に行きたかったのですが、来年から兄が専門学校に行きたいといい、私は諦めてと言われました。きっと心の中で兄弟のせいで自分が辛い思いをしているんだと思っているんだと思います。そんな自分が醜くて嫌だし、周りの人には相談も出来ません。 どなたか、アドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • 兄弟トラブル。良い解決方法を教えてください。

    兄が、弟(私)名義で車を購入しました。 兄は、職業上ローンが通りませんでした。そのかわり兄が保証人です。 兄はお金を払わず、車に乗っています。 請求は、ブラックになりたくないのでしょうがなく私が払っています。 兄にお金を請求すると、ちょっとまって、後で払うなどなど、 車を取り返してもいいのですが、維持費や色々お金がかかるので、 そのままにしています。 私が、お金を払わなくて済む方法はありますか? 借用書などはありませんが、書かせるのは可能です。 お願いします。何でもいいので、良い解決法を教えて下さい。 兄弟愛とかは、情けはありません。

このQ&Aのポイント
  • TR9530での印刷中にA3用紙が無くなった際に用紙を追加すると、印字が全面かすれる問題が発生しています。
  • この問題を解決するためには、修理が必要です。修理方法について教えてください。
  • また、キヤノン製品の修理について知りたい情報も合わせて教えていただけると幸いです。
回答を見る