• 締切済み

ニッケルメッキのくもりをとる方法

管楽器などの一部で使用しているニッケルメッキ部分が白くくもってきました。 このくもりをとる方法って有るのでしょか?

みんなの回答

noname#9499
noname#9499
回答No.2

先の方がリンクを張ってくださっているので、補足を。 ニッケルメッキの楽器では、通常メタルポリッシュを使用します。単に手垢で汚れたり、指紋が付いた程度なら、セーム皮やスウェード調のクロス、眼鏡拭きのようなクロスなど、管楽器専用のものが各社から発売されています。お値段は1000円前後でしょう。 ポリッシュを使用する場合、種類の違うものを使うとメッキや塗装が剥げたり、最悪管体が腐食するので注意しましょう。どれが適切か分からない場合は、楽器店(できればリペアマンに)で訪ねてください。 なお、クラリネットのキーやサックス・フルートの管体をポリッシュする場合、液体のポリッシュを使うとキーポスト(キーを支える部分)にポリッシュが入り込んで、キーが動かなくなることがあります。これを避けるために、各種ポリッシングクロスなるものが発売されていますので、こちらを使うようにしてください。もちろん、金管楽器のお手入れにも使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.1

楽器のお手入れグッズです。使ってみてはいかがでしょう。 http://yms-arai.com/teire/kan.html http://www.pianoforte.co.jp/oteire08.htm

参考URL:
http://www.pianoforte.co.jp/oteire08.htm http://yms-arai.com/teire/kan.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パラジュームメッキ(ニッケルメッキ)の曇り(白化)

    装飾品のパラジュームメッキの曇り(白化)についての質問です。メッキ後数ヶ月経つと、表面が曇ってきます。拭き取れば取れるのですが、溝等の場合拭き取れず、困っています。素地は今は黄銅ですが、黄銅以外でもなるようで、素地の影響はないようです。 自分なりに、調べてみたのですが、ニッケルメッキでも曇り(白化)が出るようで、ニッケルは光沢材中の硫黄分が悪さをしていると言う事が述べられていました。具体的にどういうものが出来て、曇りになるのか、防止方法があるのかないのか、調べ切れませんでした。ニッケルメッキとパラジュームメッキの曇りの原因がそもそも同じなのかも判らないのですが、パラジュームメッキの場合、ニッケル分が含まれているとの事でそれが影響しているのかと、思って調べたわけです。 パラジュームメッキ(出来ればニッケルメッキも)の曇り(白化)の原因、促進方法、防止方法、この曇りが、生地に及ぼす影響等についてお教えいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 柔らかいニッケルめっき

    SUSにニッケルメッキを行う、めっきの出来栄え評価として、90°折り曲げにて折り曲げ部分にクラックが発生しない柔らかなニッケルメッキの施工条件をご存じないでしょうか。

  • ニッケルメッキの錆?

    メッキやEVAに関しては、全くの素人なので、皆様の知識を教えてください。 宜しくお願い致します。 ●状況の説明を●   海外にてEVAスポンジ(2層)に複数の収納穴を切削加工し、その穴それぞれに、ニッケルメッキを施した鉄部品(部品をアソートしたセット品 3種類)を装填した状態で樹脂ケースに収納して海外より輸送し、日本に納品されました。 入荷検品時に、EVAスポンジに収納されているニッケルメッキの鉄部品(防錆油塗布)表面に曇りのようなモノが発生していました。 さらにその曇りは、 1.3種類のセットのうち、1種類のセットに限定して発生していました。 2.EVAに埋没されているニッケルメッキ表面部分に限定して発生していました。  その曇りは、金属研磨材ピカールで磨けばしっかりと落ちますが、爪で引っ掻いても落ちなかったです。他にアルコールやシンナーなどで擦っても落ちないです。  なお、研磨材で磨いた後は、その部分のメッキの傷みが見えませんでした。  塩水噴霧試験を行っても、当該箇所からの錆発生は見えませんでした。  磨いてきれいになったものをもともとのEVAスポンジに収納し60℃の恒温槽内で3日置いていても、その後は白い曇りが発生しないのです。 ●質問● 表題に「錆?」と書きましたが、この白い曇りは、 1.錆なのでしょうか。 2.または、EVAとの接触による何らかの反応なのでしょうか。 3.同じ部品を使うことは絶対条件として発生させない手段は何がありますか。 ご存じの方がいらっしゃれば、ご回答を頂けると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • ニッケル-金メッキ

    プリント基板(フレキシブル基板)でニッケル下地金メッキを施しているのですが、メッキの種類でソフトタイプとハードタイプがあることを知りました。 金メッキの種類でソフトとハードがあることは知っているたですが、ニッケルメッキにも有る事を知り調べております。 ニッケルメッキを行う際のニッケルの純度なのか、光沢,無光沢、それとも処理方法によって違うのか教えて頂きたいです。 また、ソフト,ハードニッケルによる、特性の違いや金メッキに及ぼす影響も教えて頂けませんか。

  • ニッケルメッキにニッケルメッキを

    始めまして 製造プロセスの中でニッケルメッキを何層にも積み重ねていきたいんですがニッケル間の接合が弱く困っています。前処理での対策で良い方法がありましたら教えて下さいお願いします

  • ニッケルメッキの変色

    亜鉛ダイカストに銅下+ダブルニッケルをしていますが、1~2年程度で変色(白くくもり→黒色)してしまいます。 対策としては、銅下+ニッケル+クロムを考えていますが、どの程度の効果があるのでしょうか?(2~3倍とか、何年程度とか) 使用環境やメッキ厚等で違うとは思いますが、一般的なことをご存知の方は、ぜひお教え下さい。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、非常に困っています。

  • ニッケルメッキ除外部分の処理方法

    クロモリ部品に無電解ニッケルメッキを施します。但し、一部分は他部品にはめあいにて組み込む為ニッケルメッキを除外とします。その際に、その部分への表面処理方法をお願いします。いろんな方法があるとは思いますが、φ6mm程度の部分にいい方法をお願いします。

  • ニッケルメッキ

    通常の光沢ニッケルメッキと無光沢ニッケルメッキとでは、耐食性などで違いはあるのでしょうか? 両方とも銅の下地をつけバレルでのメッキでとします。 何か参考となる資料などがあれば助かります。 よろしくお願いします。

  • ニッケルめっきのはがれ

    鉄板(SPCC)にニッケルめっきを施したある製品で、めっき膜がセロテープと一緒に剥げてしまうとの話がありました。 この製品は当社で無電解ニッケル処理していたものが他社に転注され、現在は電気ニッケルめっき処理されています。現品が遠くにあるため、どちらの製品かわからない状況です。 電解ニッケルでは下地の不良で皮膜がはがれるのをみたことがあるのですが、無電解ニッケルでも同じようなことが起こるのでしょうか?

  • ニッケルメッキとは?

    ニッケルメッキ及びクロームメッキは錆びないのですか? セラミック系のメッキとはどのような物があるのですか?