• ベストアンサー

透過度

uni2の回答

  • ベストアンサー
  • uni2
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

光を吸収する溶液に、単色光を通したときの、<透過光の強さ/入射光の強さ>が「透過度」です。 百分率にしたのが「透過率」です。 つまり透過度×100が透過率です。 ちなみに、吸光度は透過度の逆数の常用対数です。 ブーゲ・ベールの法則により、吸光度は層長と濃度に比例しますので、標準物質の検量線から濃度を求めることができまし、比吸光度と吸収スペクトルから定性試験もできます。 機器分析の教科書の紫外・可視吸光光度法の項を見れば、詳しい解説があると思います。

tokkosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすいですね。

関連するQ&A

  • 吸光度と透過率

     早速質問させていただきたいのですが、吸光度と透過率にはどのような関係があるのでしょうか?ランベルトベールの法則を利用すると言うのはわかるのですが、吸光度は透過度の逆対数であると理解しているのですが、どう関係しているか分かりません。教えてください。

  • 吸光度と透過度

    吸光度(A)と透過度(T)はどのような関係になりますか?? Tを軸にとりAを縦軸にとったグラフはどうなりますか?? ただしTは0≦T≦1です!!!

  • 放射線と透過度について

    よろしくお願いします。 【波長(短)】 γ、X、β、α、紫外線、可視光線、赤外線 【波長(長)】 これら放射線のうち、電離放射線ではγ線、非電離放射線では赤外線の透過度が最も大きくなる理由が分かりません。 今まで、波長が長いほど透過度は高いと思っていたのですが、透過度と波長は相関しないのでしょうか?

  • ポリエチレンの光透過度について

    大変困っております。是非よろしくお願いします!! ポリエチレンの波長に対する光透過度のグラフを探しているのですが 教えていただけませんか? 検索の結果、PMMA、PS、PCなどの樹脂の光透過度は見つかりました。以下。 http://www.mfpforum.com/x/modules/tinyd1/content/index.php?id=153 しかし、肝心のポリエチレンの光透過度がなかなか見つからないです。 よろしくお願いします!!m(_ _)m

  • アミノ酸の透過度について

     ヘモグロビンの透過度を分光光度計を使って波長400nm~600nmの間を測定しました。すると600nmに近ずくにしたがって、吸光度も下がってきました。これはどのような理由から起こるのでしょうか。

  • 吸光度と透過率

    こんにちは。よろしくお願いします。 300nmの波長で、ある物質A、B、Cについて吸光度を測定しました。30分後、60分後、90分後と測定しグラフを書きました。 これを、もし透過率で測定したとしたら、値が逆になる(吸光度が高い部分が透過率が低くなる)だけで、 グラフの傾きは同じになりますか? それとも、グラフの傾向が全く変わってしまいますか?

  • 透過パーセントについてです。

    吸光度0.375を透過パーセントに変換するにはどうしたらいいんでしょうか?解き方お願いします!!

  • 透過度tが0.20のとき吸光度Aは【 】である。

    透過度tが0.20のとき吸光度Aは【 】である。ただしlog2=0.30である。 すみませんが途中の計算過程の解説もよろしくお願いします

  • 透過くんで透過できず、真黒になってしまうのですが・・・

     「かんたん透過くん」というソフトで、例えばイラストの背景をクリックします。ネット上の紹介では、もうそれだけで、「クリックしたとこは透過になる」となっています。が・・・。  その処理をした画像を、ペイントや、PIXIAという画像処理ソフトにもってくると、ナゼか、透過指定したとこが真黒になってしまうのです。パソコンはバイオ、OSはXPです。  「透過くん 透過できない」でウェブ検索したところ、一件だけヒットしたのですが・・・読んでもどうもピンときませんでした。  また、当サイトで「透過くん」で検索すると何万件も出て、何件かみても「カンタンに透過できるORできた」というのばかりだったので、きりあげました。「透過くん 透過できない」「透過くん 黒」で検索したらヒットしませんでした・・・。             実は。 ペイントで作成したネーム(まんがのセリフ)を、透過処理して、PIXIA上で、読み込んだ原稿のレイヤに乗せる・・・というのをやりたいのです。158ページもあるので、PIXIAで全セリフを打ち直すのは、できれば回避したいのであります。  (パソコンにあまり詳しくないので・・・今、この文を打ちながら、「ひょっとして、GIF?って、ペイントやPIXIAでは使えないのかしら?」と思いつきました。 それって、ジョーシキ?だったらごめんなさい。)  ご教授、また、よりよいやり方等のアドバイスを、どうぞ宜しくお願い致します。 

  • かんたん透過くん

    かんたん透過くんを使うと、簡単にgif加工と透過が出来るということなので、ダウンロードしました。 ワードにjpegの背景を入れて、背面にしてその上にgif & 透過したものを載せましたが、透過しません。どうすれば透過出来るのでしょうか? 教えていただけると助かります。 お願いいたします。