• 締切済み

消費税

有価証券報告書等、企業が外部に公表する資料から、その年に払った消費税を推定することはできますでしょうか?実質消費税がかからない製品に対する消費税以外の金額を知りたいです。

みんなの回答

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.3

損益計算書のほか、資産計上される科目にも消費税を課せられるものがあり、また未払消費税等も掲記されるので、貸借対照表も見る必要がある。製造業等なら製造原価報告書も見る。注記その他の項目にも情報が掲載されている。 計算は、課税取引を抽出して計算すればいい。何が課税取引となるのかは消費税法を、どこにどのような内容が掲載されるのかは有報等の解説書を参照されたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.2

ある程度まで推定することは可能だ。 四半期ごとの未払消費税等の額、報告書に表れる非課税取引や不課税取引、地域別売上高の情報などから、概算することはできる。

beam_mea
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう少し、詳しく説明して頂いたら幸いです。 (1)まず、算出の基にする財務諸表は損益計算書でよろしいでしょうか? (2)概算の方法を教えていただけませんか?    お分かりのとおり、経理初心者です。「教える前にこれを知っておけ」というものがありましたら、そちらを先に勉強しますので、どうぞ教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 外部に公表する財務諸表等から、質問者様の知りたいと金額は推定することは不可能です。  総勘定元帳もしくは、消費税申告にかかる資料等確認しなければ、消費税が課税なのか  非課税・不課税なのかという事は知り得ません。  「実質消費税がかからない製品に対する消費税以外の金額を知りたいです」・・  では、イマイチ何を知りたいのか・・と言う事が理解しがたいのですが。。。

beam_mea
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 質問文がめちゃくちゃですみません。 知りたいことは、企業がどれだけ、消費税を払ったのかです。 「総勘定元帳もしくは、消費税申告にかかる資料等確認しなければ」 ⇒これらは経理担当者以外のものは知る由がないですよね? そうすると、もう知るすべはないのでよね。 なんで、こんなに知りたいのかというと、今話題の春◎に使うネタとしてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税について

    お世話になってます。 有価証券を売却した際の売却代金については消費税は非課税ということですが、その売却代金から差引かれた手数料については課税として処理してよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 消費税について

    企業は年に一度または2度に分けて毎年売り上げに対しての消費税の支払いがありますよね? この消費税の額がそれほど売り上げが上がってないのに多額な年もあります。 この計算方法を教えていただきたいのですが 毎年くる消費税は総売上高に対しての金額なのでしょうか? それと仕入れで支払った金額、光熱費、給料等すべてひいた額の純売上高に対しての消費税なんでしょうか? 例えば10月1日から31日までの売り上げが一千万、 仕入れ先に支払った金額、水道光熱費、従業員の給料、等支払った額が300万。 上記を計算すると700万の利益が出ますが この700万に対する5パーセントの消費税の請求が来るのでしょうか?

  • 有価証券の消費税処理について

    有価証券の購入及び売却時の仕訳は以下の通りかと思いますが、 消費税(税込経理)計算の為の、システム上の消費税区分を考えると、 課税取引となる売買手数料については、分けて仕訳をするのでしょうか。 売却時には、手数料は売却益(不課税)に含めて処理するべきだと 思いますが、その場合は手数料のことは考えなくて良いのでしょうか。 教えて下さい。 (1)購入時(有価証券 1,000,000 + 手数料税込 31,500)  有価証券 1,031,500 / 普通預金 1,031,500 (2)売却時(売却価額 1,500,000 + 手数料税込 52,500)  普通預金 1,447,500 / 有価証券 1,031,500             / 売却益   416,000

  • 消費税の計算について

    (1)投資有価証券の売買益 (2)借入金の返済に伴う利息(支払利息割引料) は消費税の課税対象でしょうか?非課税対象でしょうか? 教えてください。

  • 給与に消費税を付けないのはナゼ?

    消費税は商品やサービスに対しその金額に応じて付加して支払うものですよね。 企業側から見ると人件費は経費であるわけで、経費なら消費税を付加して支払うのが自然だと思うのですが、実際には消費税は付加されません。 サラリーマン側から見ると労働を企業に売った訳ですから、本体価格+消費税を受け取るのが自然だと思うのですが、実際には消費税は付加されません。 給与が消費税の対象になれば、消費税が10%になっても20%になっても、支払い消費税だけが増えるのではなく受け取り消費税も増えるので増税の影響は少ないと思うのですが。 なぜ、給与は消費税の対象ではないのでしょうか? 消費税の対象にすると、企業の負担以外に何か不都合があるのでしょうか? ※年金生活者や生活保護生活者や貯蓄取崩生活者の問題を除く

  • 消費税を多く取ることについて

    こんにちは。 消費税の事がよくわかりませんのでご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 昨日、子供達が遠足のおやつを買いに、初めて行った駄菓子屋での出来事だそうです。 そのお店は消費税がかかると言うことをお会計の際に言われ、合計160円で消費税を足したら通常でしたら168円になるはずが、何故か200円出してお釣りが30円しかもらえなかったそうで、結局は170円とられたそうです。 こういう多めに消費税を取るなんて事は違反(言葉がわからないので適切な表現でなければすみません)ではないのですか? 子供達だけで買い物に行った為何も言えなかった様で、今朝その事を聞いて今まで消費税を多めに取られたことなどない為、おかしいのではないかと思ったため質問させていただきました。 もし何かの法律にひっかかるような悪い事で、どこかに報告した方がいいようでしたらどこに報告するかも教えていただけると幸いです。 金額にしたら大した金額ではありませんが、何人も同じ事をされているのでしたら長い目で見れば大きな金額になります。 お忙しい中お手数おかけしますが、お手すきの際でかまいませんのでよろしくお願いいたします。

  • 外貨証券購入時の仕訳

    投資有価証券の取引報告書が証券会社より届いたのですが、はじめて外国株式を購入したので仕訳の仕方が分かりませんので教えて欲しいです。 株数:40,000株 単価:16.50 現地約定金額(外貨):660,000 現地手数料:1709.40 印紙税:660 現地精算金額(外貨):662369.40 国内約定金額(為替 14.99円):9,928,917 国内手数料:80,242 国内消費税:4,012 最終精算金額:10,013,171 となっております。 投資有価証券 9,893,400    当座預金 10,013,171 証券手数料    84,254 ○○○(科目)  35,517   ○○○(科目)35,517を有価証券の中に含めていいのか、それとも、   支払手数料  25,624   印紙税     9,893 と仕訳したほうがいいのか よくわかりません それ以外の仕訳の仕方がありましたら 詳しい方教えてください   お願いいたします。

  • 企業の有価証券報告書の閲覧について

    企業の有価証券報告書の閲覧について教えてください。 企業が提出している有価証券報告書には、企業の財務状況が詳しく出ていると聞きました。 私の会社が首切り合理化の提案をしてきました。会社は厳しいと言うのですが信じられません。そのため、調べる資料として有価証券報告書を参考に見たいと考えています。 一般人が閲覧するにはどうしたらよいのでしょうか? わかる方教えてください。 また、何か企業の財務状況を知る方法をご存じの方教えてください。

  • 株の手数料、消費税について教えて下さい。

    主人が2008年、2009年にo証券で、株、投資信託を買っています。 買った時に掛かった費用は、取得金額の手数料プラス、その手数料に対しての消費税という事でしょうか? それとも、手数料プラス、取得金額に対しての消費税でしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。 宜しくお願いします

  • 消費税について

    創業1年目の会社です 消費税の支払いは免税会社になりますので 消費税が発生しません どのような事前操作(入力の仕方) をすれば決算書などの帳票で仮受消費税など金額表示(0円)が なくなりますか?操作の仕方教えて下さい ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。