• ベストアンサー

iTunesの再生機能を他のソフトで行う方法

coriakaの回答

  • ベストアンサー
  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.4

定期的にiTunesを監視することで、スクリプトだけで再生の横取りができそうです。 1.iTunesを定期的に監視して再生状態を取得する 2.iTunesで再生している曲ファイルのパスを取得 3.Voxに取得したパスを渡して再生させる 4.iTunesの再生を止める この方法では曲が再生されるのを感知して横取りするので、数秒のタイムラグがあります。 曲が数秒流れるので、iTunesの音量を絞っておくといいかもしれません。 以下のスクリプトを「実行後、自動的に終了しない」をオンにして常駐アプリケーションとして使用します。 -- on idle --iTunesが起動していないときはスクリプトを終了する tell application "System Events" set AppName to (name of every application process whose visible is true) as string end tell if AppName does not contain "iTunes" then quit of me end if -- iTunesが再生中の場合に曲のパスを取得してVoxに渡す tell application "iTunes" if player state is playing then set this_track_alias to location of current track --set played count of current track to (played count of current track) + 1 tell application "Vox" open this_track_alias end tell pause end if end tell return 10 end idle -- 通常はiTunesのUIに直接AppleScriptを結びつけることはできないので、 AppleScriptメニューなり、ランチャーソフトなりから起動する必要があります。 この場合はタイムラグはありません。 --直接実行の場合は選択した曲を横取りする on run tell application "iTunes" set file_List to the selection of browser window 1 repeat with this_track in file_List set this_track_alias to location of this_track end repeat tell application "Vox" open this_track_alias end tell end tell end run

sa10no
質問者

お礼

回答有難うございます。 やってみて分かったのですが、単にVoxでファイルを開くだけではいろいろ不便ですね。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • MP3の音質が良い再生ソフト

    Winampを今まで使用して来たのですが、どうも音質に満足できず、 Audioactive playerというソフトが良いというを知り、音質チェックをしました、Winampと比べてかなり音質が良いですね。 他に、音質が良いと言われている再生ソフトはありますか?

  • itunesでダウンロードした楽曲の再生

    基本的な質問で恐縮です。 itunesでダウンロードした楽曲は、ipod以外の携帯プレーヤ (たとえばiriver)で再生することはできないと言う解釈でよろしいでしょうか?普段はiriverを使っておりますが、itunesの楽曲の多さに心揺れているものですから。よろしく御願いします。

  • iTunesの再生音質について

    MP3化したライブラリをiTunesで再生していますが、ノイズが目だってまともに聞けません。同じソースをRealPlayerやデジタルオーディオプレーヤーに転送して聞きますと綺麗に聞こえます。iTunesの問題かと思うのですが、設定で再生タブの部分をいろいろ変えても音質向上しませんでした。どなたか詳しい方がいましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • itunes5で他のソフトでエンコードしたmp3ファイルがインポートできません

    表題の件で困っています。ご教示いただければ幸いです。 ○詳細 ipod miniを買ったので、音楽ファイルをitunes5で一括管理しようと思ったのですが、他のソフトでエンコードしたmp3ファイルがインポートできず困っています。 新規プレイリストに、エクスプローラーに表示されているm3uファイルやmp3ファイルのアイコンをドラッグして、うまくインポートできるのもあれば、失敗するのもでてきています。 失敗したときは、エラーメッセージは特に無く、曲が表示されません。 エクスプローラーで、拡張子に対して実行するプログラムにitunesを指定しても、再生できません。 同じ曲を他のソフトで再生できることを確認しています。 ○再生可能であることが確認できたソフト Quintessential Player 4.51(フリーソフト) real player 10.5 windows media player 9 ○今まで使ってきたエンコードソフト CD2wav(フリーソフト) unreal(ランドポート) Quintessential Player 4.51(フリーソフト) ○OS windows XP home edition ○ハードウェア DELL inspiron1100

  • iTunesで曲が再生できない

    ネット上でmp3の曲を落としたんですが、 なぜかiTunesで再生できません。 自分の既定のプレイヤーがiTunesなので、自動的にアイコンはiTunesになっています。 再生しようとすると、iTunesは起動するのですが、結局再生にはなりません。 ファイルのコピー→iTunes自体に貼り付けでもダメでした。 ファイルはMPEG Layer 3オーディオですので、拡張子はmp3で間違いないはずです。 他のmp3はすべて普通に再生できるんですが・・・ 一応アプリケーションの選択→iTunesで、この種類のファイルを開くときは常にこのアプリを起動するにもチェックをつけました。 それでも再生できません。 ちなみにメディアプレイヤーでは問題なく再生できます。 何か原因など分かる方、ご回答をお願いいたします。

  • iTunesでのMP3音源が再生できない

    先日までMP3音源データを再生すると自動的にiTunesで再生していたのですが、今日から急にWindows Media Playerで再生してしまうようになってしまいました。 iTuneを色々見てみたのですがどこを弄れば戻るのかわかりません。 ちなみにどのMP3音源を再生してもメディアプレイヤーで再生してしまいます。どなたか対処方法(iTunesでの再生に戻す)を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iTunesの再生について

    mp3音楽の再生ができません; 新しくDLしたファイルをiTunesで再生しようとしたところ、ファイルをダブルクリック⇒iTunesは立ち上がるのですが再生が行われません。 ファイルの種類:MPEG Layer 3 オーディオ (.mp3) プログラム:iTunes SYSTEMのアクセス許可も全て許可にチェックが入っています。 他のファイルは普通に再生出来ますしiTunes自体には問題ないと思うのですが…。 再生出来る他ファイルとプロパティを比べても特に相違点は見られません。 どなたか解決策をご存知でしたらよろしくお願いいたします。 ちなみにそのファイルはWindows Media Playerでは再生可能でした。

  • iTunesインポート出来ません☆

    とあるアルバムがiTunesにインポートできません。 CDをパソコンに入れると、勝手にPlayerが出てきて自動再生されてしまいます。 他のCDはそんなことないのに・・・。 Playerを色々いじってみたりしましたが、全然お手上げです。なんでこのアルバムだけ自動再生されちゃうんでしょうか? インポートは出来ないんでしょうか? どなたか教えてください!

  • 音楽CD再生(フリーソフト)

    音楽CD再生フリーソフトはいろいろありますが、軽くて、高音質のお勧めフリープレーヤーはないでしょうか?音質が高くても重いようじゃ、IEを開きながらやってもフリーズしますし、軽すぎても音質が犠牲になりますし・・。ちょうど良いバランスのプレーヤーがあれば紹介おねがいします。 パソコンでのスピーカーの場合、高音質と言ってもそこまで良い音はでないのはわかっていますが、やはりプレーヤーによっても少々変わりますよね?

  • iTunesの長所は?

     OSはWin7使用なので音楽再生ソフトはWinメディアプレーヤーを使っていますが、先日友人が盛ってきたCDを再生したときに音楽再生ソフトとしてiTunesをすすめられ、フリーウェアなので試しに使ってみましたが、Winメディアプレーヤーと比べて敢えて使用するメリットは見出せませんでした。  音楽再生ソフトとしてのWinメディアプレーヤーは主にCDの再生に使い、よく聞くCDを取り込んで手軽に再生できるようにしている程度です。今後も音楽のダウンロード購入をするつもりはありませんのでiTunesを使うとしてもCDの再生が主になります。iTunesをすすめた友人も同様の使用状況ですが、WinメディアプレーヤーよりもiTunesの方が音質が良いので使ってるとのことですが、私には聞いても音質の違いはわかりませんし、操作性もどちらが良いといえるほど違うとも思えません。  CD再生用ソフトとして見た場合、Winメディアプレーヤーと比べてiTunesに長所といえるところは有るのでしょうか。