• ベストアンサー

この曲が知りたいです。

中古ピアノ取扱会社の社長が商品紹介の際に 弾いているこの曲のタイトルが知りたいです。 紹介の後半くらいですので、最初の前半は 3:35くらいからです。 飛ばして頂いた方がよろしいかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.1

Andre Gagnon(アンドレ・ギャニオン)の Comme au premier jour(めぐり逢い)という曲だそうです。 http://music-net.net/toyotown/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この曲が知りたいです。

    中古ピアノ取扱会社の社長が商品紹介の際に 弾いているこの曲のタイトルが知りたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=UqhOxS6F5BQ 紹介の後半くらいですので、最初の前半は 3:35くらいからです。 飛ばして頂いた方がよろしいかと思います。

  • 海外女性ヴォーカリストの曲で…

    ある曲のタイトルが分かりません。 ピアノの旋律が美しい曲なのですがちょっとポップロック調。 テレビ番組のバックにもよく流れている、透明感のある美しい曲です。 本日放送『エチカの鏡』の建築事務所社長の語りラストシーンにも 流れていたのですがどなたかご存知の方教えて下さい。 最初はピアノの同じ旋律が繰り返し流れ、女性の歌声が始まり 違う音も混ざってサビヘ、その後またもとのピアノの旋律に戻ります。 私はてっきりアヴィリルラヴィーンの曲だと思っていたのですが うまく見つかりません。ちがうのかしら…

  • 使われている曲について

    このPVの後半に使われてる曲名とタイトルを教えてください! http://www.youtube.com/watch?v=TjCU3cxJTZ0 このPVの竹内選手紹介(1分27分くらい)の際に流れている曲を教えてください☆

  • ゆっくり目の曲。

    30代後半の女です。 ゆっくりめの曲が聞きたいのです。 イメージ的には、森・・・なんとかさん と言うかたが、 『さくら~♪さくら~♪』(詳しくないので名前がわかりませんが・汗) と歌っていたような感じで、 楽器をあまりたくさん使ってないもの、 できれば、ギターだけ、あるいは、ギターとピアノ等の組み合わせ、 他には、ギター+ピアノ等+打楽器 程度しか楽器を使ってないような、 ゆっくりめの曲を探しています。 曲のテンポも、上記のようなもの、バラードというのでしょうか? あるいは、上記の曲より、もっと遅いほうが好みです。 そういった曲で、楽器をあまり使ってない曲を、 ご存知でしたら紹介してください。 男性でも女性でもかまいません。 演歌ではないほうが良いです。 邦楽でおねがいします。

  • ピアノの課題曲

    高校時代からGuiterをはじめて、数年前から ピアノ も引き始めました。 最初は坂本龍一さんの戦場のメリークリスマスをメロディーと和音という 形の一番シンプルな形にして引くことから初めて、今はエリーゼのために をある程度引けるようになったところです。 そこで質問させて頂きたいのですが、クラッシクなど一般的にピアノ教室 などではエリーゼのために の次に練習する課題曲はどのようなものがあ るのでしょうか。 ここまで一応独学できているのですが、曲はクラッシクの曲を引かずに きていて、エリーゼのために を引いてみたところ「結構上達したな~ なんか指がまえより動くようになった気がする」 という実感があったため、またクラッシクの曲を練習してみたいと思っ ています。 ピアノをお聞きになる方々や過去にピアノを習っていた方など、もし よろしければ 曲の紹介などいただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。 (できれば何曲かご紹介頂けたら自分向きかどうか確認できるので 何曲かご紹介頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。)

  • 昔の電子ピアノ デモ曲

    こんにちは。 20年位前の、電子ピアノに入っていたデモ曲のタイトルが知りたいです。 機種は確かヤマハのグラビノーバだったと思います。 デモは2曲入っていました。 メーカーサイトでその頃発売された機種の取扱説明書を色々調べてみましたが、それらしい記載は見つかりませんでした。 ずっと頭の片隅にあり気になっています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • このピアノ(チェンバロ)曲をご存知の方いらっしゃいませんか?

    このピアノ(チェンバロ)曲をご存知の方いらっしゃいませんか? 子供の頃に弾いた曲で、是非もう一度弾いてみたいのですが、曲名がわからないのです。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただければと思います。宜しくお願い申し上げます。 ちなみに、変奏曲です。動画に収録されているのは最初のテーマの前半部分です。

  • マスカーニの間奏曲とアヴェマリアの違い

    オペラ・声楽にお詳しい方、教えてください。 マスカーニの有名なカバレリアの間奏曲ですが、 これに歌詞をつけた「アヴェ・マリア」ってありますよね。 このメロディーの前半はどこから来ているのでしょうか。 間奏曲は大きく2部に分けられ、 おおざっぱにいうと、天上の調べのように美しい前半と いかにも大らかでイタリアオペラっぽい後半からなっています。 「アヴェ・マリア」版ではこの前半部分で、 オケ版にはない独自の旋律を歌っています。 (伴奏は原曲のオケ版なのですがね・・・。) オケ版のさらに原曲のピアノ曲にもこの旋律はありません。 この前半のメロディーはいつ生まれたものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 追記:一昨年J-POPのJoelleがカバーしたバージョンも    この前半部分から歌い出しています。    後半の旋律に細かく付点を入れている辺りは秀逸ですね。

  • 70年代後半頃、青森県での夕刻以降の天気予報の曲

    70年代後半から80年代前半にかけて、青森県で夜の天気予報で流れていた曲が気になっています。民放で、恐らくピアノの曲だったと思います。 これ以上何の手がかりも書けませんが、お分かりの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • あなたの好きな曲

    3月に結婚式を控えています。 私は1975年生まれ、相手は1976年生まれ。 歓談の時間に私達の懐かしい曲を流そうかと思っています。 最近はあまり流行の曲を聴きませんが(ああ...私もちょっと歳かな)私達と同世代の方で中学、高校の頃にはやった曲で好きな歌、懐かしい曲ってなんですか? TMネットワークとかB’Zとか、ブルーハーツとかを私は結構好きだったんですけど。ドラマの主題歌とか良くなってましたよね。 1980年代後半から1990年代前半って何を聞いてましたか? できれば曲のタイトルとアーティスト名、いつの時代の曲かとか何で使われてたとか覚えてる範囲で結構です。よければみなさんのエピソードなどもあったら聞かせて下さい。もちろんタイトルとアーティスト名だけでもけっこうですので教えてください。 久々にちょっと懐かしい曲について思い出してみませんか?