年450万の年金収入で住民税その他の控除は有るの?

このQ&Aのポイント
  • 今年、父から「eーTAX」で「確定申告」をして欲しい、と言われ挑戦してみました。住民基本台帳の格納やICカードのせっとアップなどの手続きを済ませ、3月14日に申告を完了しました。
  • 父は77歳で大卒後から65歳まで一つの会社で働き、現在は年金収入のみです。申告内容確認票によると、厚生年金と企業年金を合わせた収入は449万7244円で、所得金額は303万7659円です。控除額は医療費控除、社会保険料控除、生命保険料控除、基礎控除を含めて86万7625円です。
  • 質問者は住民税の控除について疑問を持っており、国税庁や税務署に問い合わせたが明確な回答を得られず、区役所に問い合わせることにしました。また、漏れや受けられる控除についても確認したいと思っています。領収書のない医療費については来年の申告につなげることにしました。
回答を見る
  • ベストアンサー

年450万の年金収入で住民税その他の控除は有るの?

今年、父から「eーTAX」で「確定申告」をして欲しい、と言われ挑戦してみました。 1. ・住民基本台帳の格納 済み ・ICカードのせっとアップ 済み ・ご教示頂き、源泉徴収表やその他、資料から何とかPCから自分なりに作成終了して3月14日に送信して終了しました 2.父の状況は (1) ・昭和11年生の77歳 ・大卒後から65歳まで一つの会社で働きました ・収入は「年金」だけです (2)「申告内容確認票B 第1表」を見ますと ・「収入金額等」-「雑:キ:公的年金等」厚生年金と企業年金の平成25年の収入は449万7244円 ・「所得金額:雑:7-合計:9」が303万7659円 ・「所得から差し引かれる金額」 医療費控除:11が  3470円 社会保険料控除:12が  43万4155円 生命保険料控除:14が   5万円 基礎控除:24が       38万円 合計:25が          86万7625円 その後は ・「税金の計算」 26が    217万円 27が     11万9500円 38が     11万9500円 40が     11万9500円 41が         2509円 42が     12万2009円 44が      9万 268円 45が      3万1700円 47が      3万1700円 ・「その他」 52が      9万 268円 (2)「申告内容確認票B 第2表」は 44が      9万 268円 11が     10万3470円 12が     35万8860円           7万5295円       合計43万4155円 14が     52万8847円 で詳細は以上です。 ご質問ですが 3. ・「住民税の控除」というのはないのでしょうか? 先週金曜日の夕方に国税庁と所轄税務署に問い合わせましたが「分からない」とのことで 「3月17日に区役所に問い合わせて下さい」とのことで 本日、3月17日の申告最終日に区役所の業務が始まる朝8時30分に問い合わせます、 如何なものでしょうか? ・また、何か「申告漏れ」はありますでしょうか? また、控除が受けられるものは有りますか? 薬局で「医薬品」を購入した費用は「医療費控除」の対象と知りましたが 領収書がないので無理です、来年は申告します。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>「住民税の控除」というのはないのでしょうか? ありません。 所得税の申告に、「住民税の控除」はありません。 なお、確定申告した内容は役所に通知され、所得税と同じように申告した控除が住民税に反映されます。 >「申告漏れ」はありますでしょうか? また、控除が受けられるものは有りますか? 地震保険料を払っていれば、その控除を受けられます。 控除対象扶養親族(生計が一で、「所得」が38万円以下)がいれば、扶養控除を受けられます。 配偶者がいて「所得」が76万円未満(年金収入で196万円未満)なら、配偶者特別控除を受けられます。

dodge2000
質問者

お礼

こんにちは。有難うございます。 (1) >所得税の申告に、「住民税の控除」はありません< そうなんですか、有難う御座います。 今、区役所で聞きましたら、確かに、そう言われました、 「国税庁、税務署」が分からない、と言うのは無知すぎますね・・・ (2) 地震保険は高価なので加入していません。 (3) 扶養者はいません。 ・配偶者(妻)は 公的年金が100万円程ですが 駐車場を所有していて、年に144万円の収入があるので 扶養になれません ・子供は私で会社員ですので扶養になれません 申告漏れはなさそうですね?・・・・・

関連するQ&A

  • 住民税、国保、年金の免除や控除

    住民税や国民健康保険、国民年金など納付や免除の際の所得と言うのは、確定申告の、所得金額にあたるものですか?それとも収入金額ですか?給料明細や源泉徴収票のどの部分をみればわかりますか?今まで知らなかった免除や控除を受けたいと思っています。その他みなさんがしておられる免除や控除も教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 住民税非課税はかわらないが副収入申告しなきゃだめ?

    昨年の所得は年収150万円ぐらいでした、 今年の収入は月収が額面で14万で年に数回ぐらい 15万行くときがあるかもしれません。 つまり 年収は168万~180万ぐらいです。 以前お聞きした所 例えば、 「年収150万円」【なおかつ】「収入は給与のみ(事業収入や不動産収入などはない)」 場合の【合計所得金額】は以下のように計算します。 ・給与収入(150万円)-給与所得控除額(65万円)=給与所得(85万円)   ↓ ・給与所得(85万円)+その他の所得(0円)=【合計所得金額(85万円)】 --- ということで、「合計所得金額」が 【85万円(125万円以下)】ですから 「均等割と所得割が非課税」になります。 ※「給与収入」は「必要経費」を差し引く代わりに「給与所得控除額」を差し引きます。 ====================================================================== ということなので、 年間の給与所得が額面180万だったとして副業で5万ぐらい 稼いだとしてもまだ余裕がある感じで 住民税が所得割り、均等割りとも非課税になると思うのですが、 その場合にもこの給与所得以外に収入があったことから 給与所得と合わせて住民税の申告が必要で 給与以外にも収入があり、 その分にかかる住民税だけ会社を通さず個人で 納付することを希望する場合は、確定申告書第二表に 「給与・公的年金等に係る所得以外の所得に係る住民税の徴収方法」を選択して「自分で納付」を選んで 給与からの天引きとは別に、個人納付するための納税通知書を自宅に 送るようにするを選んで 申告しないとだめなのでしょうか?? 計算した所、住民税が所得割り、均等割りともに非課税なので 納付しなければならない税金額はないですが、 それでも申告しないとまずいでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。

  • 医療費控除と住民税について

    2008年度の所得(事業所得)における白色申告をこの2月に行いました。 医療費控除もあったのですが、その時の確定申告書を見ると、 (A)収入:約70万円 (B)経費:約35万円 (C)所得:約35万円 (D)医療費控除:55万円 (E)課税される所得金額:0円 (F)納税額:0円 という状態で、所得税は払っていません。 ですが昨日、住民税の振込用紙が届きました。 そこでは、所得金額が(C)の金額(約35万円)となっていて、 その分の住民税を支払わなければならないようです。 住民税は(E)の「課税される所得金額」から計算されると思っていたのですが、 (C)の医療費控除をする前の「所得金額」から計算されるのでしょうか? てっきり医療費控除は、住民税にも反映されると思っていたのですが・・・ それとも確定申告以外に、住民税のほうでも、何か申告が必要だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税について

    自営業の専従者給与をもらっています。今年の給与収入は1,190,000で年末調整をすると給与所得控除後の金額が540,000、所得控除の合計額576,180で税額は0となります。所得税は0なのですが、住民税は基礎控除が330,000だと思うので少し税金がかかるのでしょうか。医療費を結構使っていますので(6万円ぐらい)確定申告で医療費控除に行けば住民税は少しは少なくなるのでしょうか。 でも還付されないので行く必要はないのか、そのへんが良く分かりません。 また行くとすれば、1月でも確定申告は出来るのでしょうか。

  • 年金受給者である両親の住民税等について。

    年金受給者である両親の住民税等について教えてください。 手元に両親の所得証明書があります。 父 70歳(精神障害手帳3級あり) 公的年金等収入260万円 合計所得140万円  所得控除合計170万円 内訳  ・基礎控除33万円     ・社会保険料控除25万円     ・配偶者控除33万円     ・障害者控除79万円 控除対象配偶者  有 控除対象配偶者および扶養親族の数 1人 障害者控除の対象者 本人 該当 扶養 特別障害者 住民税 均等割のみ支払い 母 65歳(精神障害手帳2級あり・障害年金受給) 公的年金等収入 0円 合計所得 0円 所得控除合計 33万円 内訳 ・基礎控除33万円 控除対象配偶者 無 控除対象配偶者および扶養親族の数 0人 障害者控除の対象者 本人 該当なし 扶養 0人 住民税 支払い無し 上記のようになっています。 ここで質問です。 (1)母は障害者ですので母の申告の際にも障害者控除本人有で申告しても良いのでしょうか? 税金は払っていないので控除申請してもしなくても同じでしょうか?  父も同様に生命保険控除や地震保険控除などまだ控除できるものがあるのですが、控除申請してもしなくても同じでしょうか?控除すれば均等割りも払わなくてよくなりますか? (2)母の障害の程度では特別障害者ではなく普通障害者になりますので、控除額が間違っていると思われます。多分、父の26万円と同居特別障害者控除の53万円で79万円になっていると思うのですが、いつから間違っているかわかりませんがさかのぼっての修正の手続きは必要でしょうか? 26万円×2人分で52万円の控除だとしても所得控除合計は143万円になり、結果は同じようになる思いますがやはり手続きは必要でしょうか。 (3)この情報から国税(確定申告)にも影響するかどうかわかりますでしょうか。税務署にも手続きに行くべきでしょうか? 父に年末調整の紙が届いており、単に修正して提出するだけなのか、はたまた何年か遡及して何か手続きがいるのか・・・。 市役所や税務署に聞けばよいと思うのですが、心構えがどのくらい必要なのか不明で不安です。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 給与収入がない年に満期保険金が入った場合の住民税

    給与収入がない年に生命保険の満期保険金が入った場合の所得税・住民税の申告方法について教えてください。  *ただし妻や子など扶養家族がいる場合。  *わかりやすいように年金など他の収入はなしとしてください。 例えば、満期保険金が600万円、払込保険料が400万円の場合、一時所得は75万円(600万-400万-特別控除50万。これを2分の1したもの)になります。 (わかりやすいように他の収入はなし、としてください) この場合、所得税だと基礎控除38万と配偶者控除38万で76万円。 つまり申告すべき所得は0になります。 Q1.この場合、所得税の申告は不要、でよろしいでしょうか。 また、住民税の場合、基礎控除33万と配偶者控除33万、扶養者控除33万で99万円。つまり申告すべき所得は0となります。 Q2.この場合、住民税の申告は不要、でよろしいでしょうか。 さらに気になるのは、 Q3.実際、貯金を取り崩して生活していても、無収入の人間が「扶養する」といって配偶者控除や扶養者控除を使うのは許されるんでしょうか。

  • 収入93万越えると住民税がかかる?

    こんにちは。 仕事を退職し、同じ勤め先でバイトをしています(正社員か→アルバイターへと変わった)。 現在、家族と別居中。しかし、健康保険は家族の扶養に入っています。 先月雇い主に「収入が93万以内で働きたいです」と伝えると「その辺は大丈夫です」と返事がありました。今年の源泉徴収表には、収入が93万以下の収入が記載されるはずです。 で、家計が苦しいので●●ストアでバイトを始めようと思います。 私が住む市では、収入が93万円以上になると住民税がかかると記載されてありました。 と、いうことは、「現在のバイト先の収入+●●ストアでバイト収入」が、今年の私の収入になるんですよね? 結局、合計収入が94万円になった場合、私は住民税を払わないといけないのでしょうか? 国民年金料や生命保険料、寄付金控除を申請しても意味がないですか?住民税を払うことになりますか? 私は今年、具体的にどのくらいの金額を稼ぐと、税金が安くてすむのでしょうか? 来年も確定申告をするつもりです。・・・・確定申告はしたほうがいいんですよね??知っている方、教えて下さい。 もう一つ、話題が変わりますが、 従業員が実質100万円の収入分働いたとしても(雇い主は従業員に100万円を払っていたとしても)雇い主は源泉徴収表に「収入50万」などと記載することは可能なんでしょうか??気になります。

  • 所得税、住民税の控除について

    来年に還付申告する予定ですが、 独身(扶養家族なし)で、年収が105万円(給与)の場合、 所得税控除(年収103万円以下)、住民税控除(同98万円以下) は受けられないことになりますが、 <社会保険料控除証明書 合計額  9万円> <生命保険料控除証明書 合計額 10万円超> を添付した場合、どちらの控除も受けられるのでしょうか? 尚、この場合の[年収]とは、 源泉徴収票にある”支払金額”のことでしょうか? 分り難い文章ですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 住民税からの医療費控除について。

    住宅ローン減税を受けておりまして、25年度の源泉徴収税額は0円です。 ですが、1年間で医療費が30万円ほどありまして、色々と調べておりましたら住民税から申告する方法にたどり着きました。 給料所得控除後の金額 2,432,800 所得控除の額の合計額 1,332,127 住宅借入金等特別控除の額 55,000 住宅借入金等特別控除可能額 91,600 ⬆︎この場合、医療費30万円で申告する意味がありますでしょうか? 下手に申告して、住民税が高くなるとかありえるのでしょうか? 期日が3/17までだったようで、今になって焦っております。 お詳しい方、教えていただければと思います。

  • 住民税住宅借入金等特別税控除申告書

    住民税住宅借入金等特別控除の申告の書き方について教えてください。 主人の申告分なのですが、申告にあたり給与所得控除後の金額を記入しなければならないのですが、会社からの源泉徴収の欄が空白になっておりどのように記載したりいのかわかりません。主人は9月まで失業中で10月より就業しております。源泉徴収票の記載は以下の通りです。 支払金額 \612,025 給与所得控除後の金額 空白 所長控除の額の合計額 \677,677 源泉徴収額 空白 社会保険料等の金額 \247,677 生命保険料の控除額 \50,000 住宅借入金特別控除可能額 \143,000 国民年金 \128,450 住宅借入金残高 \24,220,235 今回は対象にならないのでしょうか?申告する必要はないのでしょうか?それとも、源泉徴収票がちがうのでしょうか?

専門家に質問してみよう