• ベストアンサー

バイクのディスクブレーキシリーンダーが戻らない

tk_factory1995の回答

回答No.4

回答者の皆様、経験も知識も無く憶測で間違った回答は止めましょう!! ちなみにディスクパッドを押すのは、シリンダーではなくピストンです。 これはマスターのリターンの穴が詰まっている状態です。マスターが圧力をかけるだけ と言う一方通行状態になってます。 この穴の詰まりを取れば治るのですが、重要な部分なのでこの程度の知識の方にそれ以上の説明は・・・・バカにしている分けではないのですが、ここまでの説明で理解出来るようなら 挑戦してみて下さい。 業者としては、長期放置ではなくても 整備メニューとしてオススメしてもフルード交換をしない方などこの状態をかなり目にします。

関連するQ&A

  • シリンダーの出し入れ部分

    シリンダーの出し入れ部分  昭和63年ごろ発売のトヨタカローラGTを持っています。  前輪、後輪とも、ディスクブレーキです。  ブレーキオイルの交換をしばらく、やってなかったので、シリンダーの出し入れ部分が、さびていて硬く、飛び出したままになっていました。これを下げるのに、アンギュラスのような金具でねじ込み、奥に収めたのですが、下げるときは、ねじのように回転して下がり、飛び出すときは、ねじのように回転しながら、進むようになっているのでしょうか?  これは、ディスクパッドを新しいものに交換して、しまったので、ブレーキをかけるときにどのような動きをするのか観察できませんでした。  収まるときに、あんなに硬いのに、ブレーキペダルを押すとき、、あるいは、ハンドブレーキを引くとき、シリンダーが飛び出すのに、そんなに早く、ねじ込みで、飛び出すなど、信じられないことです。ブレーキをかけるときは、ほんの一瞬でかけるからです。  ハンドブレーキの場合も、油圧でかかるようになっているのでしょうか?  たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • バイクのアクスルシャフトに使うグリスは?

    バイクの前輪の動きがスムーズじゃなくフリクションロスがあるようです。ベアリングや前輪ブレーキパッドなど他にも原因が考えられますがとりあえずオイルが切れているように見えます。とりあえずアクスルシャフトとベアリングをグリスアップしてから様子を見てみたいのですが何のグリス(オイル?)が適しているのでしょうか?車種はビッグスクーターです。

  • バイクのディスクローターの交換時期

    バイクのブレーキパッドの交換時期はわかるのですが、ディスクローターの交換時期がわかりません。 新品で5mmの場合、どれくらいで交換した方がいいでしょうか? 使用用途はツーリングのみです。

  • バイクを売るにはどこがいいでしょうか

    今乗っている原付のバイクを売ろうと考えています。今乗っているのはホンダのCB50JXです。エンジンの始動にも問題はなく電気系統も問題はありません。前輪ブレーキが少し悪いくらいです。 そのほかはバッテリーを新品のものに交換してたり、タイヤを新品に交換したりしたくらいです。 交換したのは約2か月前です。 なるべくであれば高く買い取ってもらいたいのでどこがいいでしょうか? 250ccのバイクに乗り換える予定なのでそのバイクの調整費用にしたいのですが・・・ 良いところがあれば教えて下さい よろしくお願いします。

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください

  • バイクの前輪ブレーキがきかなくなりました

    サベージ400という旧車にのっているものですが、前輪ブレーキを握ってもスカスカで全く前輪がブレーキ利きません。 この場合ブレーキレバーのボルトがゆるんでいるからか、もしくは他の要因があるのでしょうか? バイク初心者ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • バイクのブレーキ

    バイクのブレーキについて質問です。 ドラッグスター250の前輪の前輪ブレーキなのですが、ききが悪いです。パットが悪いのかと思っていたのですが、少し違うような気がしました。ブレーキレバーを握るとなにかしまりがなく、違和感があり、ぎゅっと握ってもカチっといわずになにか空気が入ってるような感触がします。これの原因はなんですか?ブレーキフルードが原因でしょうか?

  • ディスクブレーキパット交換の時

    ブレーキパッドを押すシリンダ2個がブレーキレバー握ると少し飛び出してブレーキが 掛かるのですが・・・このブレーキパット交換の時にシリンダ(丸い円筒)が中に入らないと、 パット交換が出来ません、現在はそのシリンダを沈めるためにシリンダ周りの簡単な掃除と、 ブレーキフィールド側のネジを緩めていますが、もっとこのシリンダを元のブレーキケースの中に入れる方法は、ありませんか?宜しくお願いします。

  • ブレーキパッド交換の費用と在庫

    自分は中古で買った古いSUZUKIのスクーターのラブに乗っているのですが、最近後ろブレーキが効かなくなってきたのでブレーキパッドを交換しようと思っているのですが、バイク屋で交換すると費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? また、古いスクーターなのでブレーキパッドの在庫がなく交換できないという可能性もあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バイク屋について

     今日、原付のフロントのディスクブレーキが、キーキー?と音を立てていたので、バイク屋に行きました。  ディスクパッドを取り替えた方がいい、というので、お願いしました。 ディスクパッドが水曜日に届くので、それ以降に来てくれ、と言われました。  ただ、困った?のは、帰り際に、ふと「何様のつもりだ」とつぶやかれ、ちょっと殺気のようなものを感じたのです。  昔からやっている、個人の小さなバイク屋ですが、なぜか、躁鬱が結構、激しい男性です。 急激に、人が変わってしまう、というか。  バイク屋って、みんな、こんな感じなんでしょうか?  ちなみに、近くに、もう一軒、もう少し大き目のバイク屋があるのですが、休みが多く、いざという時に困ります。更に、こちらは、息子の代に変わり、なぜか「上からの目線」なのです。二代目にありがち、というか。 というわけで、こちらのバイク屋は、ちょっと、なんです。    将来的には、もっと排気量の大きいスクーターにしたいのですが、やはり、チェーン展開しているようなバイク屋とか、YSPとかいった直営店にした方がいいのでしょうか?   要領の得ない文章で、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。