• ベストアンサー

これって電気代いくらでしょうか?

kamobedanjohの回答

回答No.3

カタログの最後の数値 170 W が、その電器製品の消費電力を示しています。 電気料金は、通常、一時間当たり消費電力=ワット時(WH)を基準として計算されますが、単価(ワット時当たり料金)は、お住まいの地域の電力会社の料金表を参照して下さい。日本国内でも、各電力会社毎に料金が設定されていますから、ご質問に金額でお答えすることは出来ません。 計算方法は、単価×時間ですから簡単です。 電力メーターは、その機器を使用した時間に従って消費電力量を表示しますから、 丁度1時間使用すれば 170(ワット)だけ表示量が増え、料金は170×単価。 2時間使用すれば 170×2=340(ワット)だけ表示量が進み、その場合の料金は 340×単価 です。 30分しか使わない場合は1時間使用の場合の半額、20分で済むなら同じく3分の1の額となります。

BioMedStat
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1時間使うと電気代いくらになりますか?

    電源:AC100V・50/60Hz 消費電力:700W は 1時間使うと電気代いくらになりますか?

  • 電気代いくらになりますか???

    消費電力の計算方法忘れました。。。。 ■ひざ掛けと電気毛布には:3A 125Vと書かれていました。 だいたい交互なので20時間はつけっぱなしです。 ■PC:80W  ディスプレイ:36W と書かれていました。  1日8時間 1ヶ月200時間使用したら電気代はいくらになりますか? コンセントがいくつもさせるタイプものを使用していますが、必要ないものを抜いておけばこのコンセントを使ってもいいのでしょうか?

  • このエアコンってどれくらい電気代安いですか?

    RAS-2256D TOSHIBA 電源 100 V 冷房(木造和室目安) 6 畳 冷房(鉄筋洋室目安) 9 畳 暖房(木造和室目安) 5 畳 暖房(鉄筋洋室目安) 6 畳 冷房消費電力 790 W 暖房消費電力 1015 W ▼機能 除湿 ○ 内部乾燥 ○ ▼省エネ性能 期間消費電力量 900 kWh 期間電気代 20700 円 なんですが安いでしょうか?よろしければ夏に1時間つけるのにいくらくらいかかるかも教えてもらえたら助かります。よろしくお願いします。

  • 電気代教えてください

    【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】 DC-J09(W) ●消費電力:900/450W 2段階切替式 【パナソニック CS-221CF-W】 ●電源:100 V ●冷房能力:2.2 kW ●暖房能力:2.2 kW ●冷房消費電力:475 W ●暖房消費電力:405 W 【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】と【パナソニック CS-221CF-W】のエアコンで暖をとるには、電気代のみで考えた場合、どちらが安いでしょうか? 【YAMAZEN 遠赤外線カーボンヒーター】の方は、電気代目安(1時間あたり):約19.8円/h とありました。 どうなのでしようか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 消費電力に対する電気料金

    家電製品などによく「消費電力」が記載されていますが、それらの単位はW/hなので1時間あたりの消費電力を表していると思うのですが、 例えば、消費電力100W/hのテレビを1時間見た場合の電気料金っていくらになるんでしょうか?? だいたいの目安を教えて下さい。

  • プリンターの電気料 教えてください。

    1台 プリンターの電気料 100v~ 50/60Hz 8.3A 2台 100V 50/60Hz  (1)定格消費電力250W               (2)光源の定格消費電力12W               (3)装置の定格消費電力1,045W とあります。(1)はプリント1枚にかかる電力でしょうか?        (2)は立ち上げたとき?        (3)は通常の電力? で、月単位、日単位なのかも良くわかりません。教えてください。

  • エアコンの電気代は?

    これからエアコンが必要な季節になってきます。 そこで、エアコンの電気代はどのくらいなのか、ということが気になり、質問いたしました。 エアコン(シャープのAY-L22VB)は3年位前に購入したもので、仕様(冷房)は ・電源 単相100V・50/60Hz ・消費電力(W) 530(150-900) ・運転電流(A) 6.0 ・エネルギー消費効率 4.15 ・中間能力(KW) 1.2 ・中間消費電力(W) 225 こんな感じです。設定温度や室温・外温との関係などで変わってくるものだと思いますが、1時間あたりどれくらいの電気代がかかっているのか目安だけでもわかればと思っています。

  • どちらが電気をより使わなくて済むのでしょうか

    電子レンジを600Wで7分間、2回使用するのと 電気あんかを8時間使用するのです。 電子レンジの説明書には “単相100V 50-60Hz共通、消費電力1.050W/1.370W(50/60Hz)” 電気あんかには“100V 21W”と書いてあります。 レンジで温めて使うあんかを買って、その温かさが4時間もつので比較したいのですが計算の仕方がわかりません。 どちらの方がより電気を使わなくてエコロジーなのでしょうか。 どなたかおわかりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫 消費電力

    電器販売店 のチラシ 冷蔵庫 消費電力:年間電気代 8140円 メーカ仕様:不明 これらは年間消費電力量 kwhではどれくらいでしょうか。 またメーカ仕様で       a製品/b製品  (1)年間消費電力量 50/60Hz(kWh/年)370/  240 (2)電動機定格消費電力 50/60Hz(W)100/  120 とありますが、(1)と(2)の違いはなんでしょうか。 また370;100  240;120でかなり比だけ見ると理解できないのですが。bだけみると(2)は(1)の半分にみえる。

  • この電球の電気代は・・

    電球の購入を考えているのですが、下記の内容のものは電気代が高くつきますでしょうか? 直径95×高さ190mm 口金E26: 100V 50/60Hz 消費電力: 11W 電気容量: 0.19A 平均寿命: 白熱電球8ヶ相当 = 約8,000時間 明るさ: 白熱電球50W相当 = 680lm 色温度: 電球色=2680K 詳しい方教えて下さい。 お願いします。