• 締切済み

降格願いについて

今の役職での仕事が自分に合わないし、家からの距離も遠いので降格したいのですが、降格願いはどう書けばいいのですか? あと降格させてくれなかったり、辞めさせられたり、もっと遠くに行かされる事はあるのでしょうか? 今の役職で4年ほどやってます。

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

普通「降格=辞意」と思いまっけど・・・・ 余程のトラブルを起こし「懲戒」での降格ならありまっしゃろな! >今の役職での仕事が自分に合わないし、家からの距離も遠いので 仕事が合わんのじゃなく「通勤が遠い」が理由じゃ無いんでっか? もうちと考えはって、答え出したら良いのとちゃうやろか? あんさんの上司はんに相談するもええで!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『降格』って脅かされて、困っています。

    私は、現在 福祉の施設に勤めています。 今の会社に入って3年半で一応 主々任事務員をしております。 私の上は事務長でその上に、総園長がいます。 総園長と私は相性が合わず、事ある度に『主々任』の役職を外すと脅されます。 役職を外されると、生活給の一部である役職手当が無くなると 生活費もかなり貧迫されてしまうので困っています。 先日も今の仕事量だと、普段は良いが決算時期に処理が重なってしまうので 無理だと言う事を話した所… 「あんたは最近、『時間外手当制度』を廃止してから早く帰るようになった。 18時や18時半(定時退社時間が17時半なのです)になったら 帰ってるや無いか。以前は、21時や22時半まで仕事していたくせに。」 (っと言っても残業手当は精々15時間程度しか付きませんでした。(T_T)ウルウル ) 「だから、仕事が多くて出来ないって言うのなら、『降格だ!』」っと言う事なんです。 因みに、会社の仕事を家でも出来るように個人でパソコンを購入して 会社でやり残しは家のパソコンで処理しています。 ここ数年職員の入れ替わりが激しく。設立10年程の会社なのですが 上司の事務長も初代から7人目で辞めさす時の一番多いやり方が、 この『降格人事』と『仕事の負担を掛ける』事なのです。 独り身なら、辞表を叩き付けて『こんな会社辞めてやる!!』って言いたいのですが それも出来ず困っています。 愚痴になってしまいましたが、そこで皆さんにお聞きしたいのが、 (1) この様なやり方(降格人事)は合法なのでしょうか? (2) 皆さんなら、どうしますか?(例えば 我慢する…とか、訴えるとか) 良いアイデアがあれば、アドバイス下さい。

  • 降格人事について

    出産、育児休職を得て職場復帰をしましたが、休職前の役職より降格されてました。 勤務時間も短縮しておりますので、降格されても仕方がないのかな・・・と思いますが、 降格するにあたって、会社より事前説明、辞令などが一切ありません。 休職中については出社していないので役割を果たせないから・・・と説明がありましたが、復帰後については何も触れられてません。 もちろん、役職手当などもカットされてます。 この様な事は普通の事なのでしょうか?

  • 役職降格について

    つい最近、役職から降格になりました 係長だったのが一般従業員です 役職歴は8年ほど 降格理由について会社側の説明は、特に悪いことをしたわけではないが 係長として相応しくなかったとのこと 具体的な理由を聞いてもはっきりとしたこたは言わず 後輩の面倒見が良くないとかあまり休日出勤しないとか 曖昧な返答ばかり しまいには運が悪いと思って諦めてくれとまで言われました このようなことは他の会社(職場)でも頻繁にあるのでしょうか? 自分自身の勤務態度は無遅刻無欠勤、有給も2カ月に1日ぐらいしかとらず 比較的に誰とでもコミュミケーションはとれてました 仕事内容でも大きなヘマや迷惑をかけたことはありません 会社は製造業で従業員は100人ほどです 他の方の経験や意見を聞いてみたいです よろしくお願いします

  • 降格人事について

    初めて質問させて頂きます。 8年前に転職し今の会社に入社し、3年前に転勤の際、昇格しました。 昇格したといっても管理職になったわけでも手当や給料が増えたわけではなく、名刺に記載される役職名が付いただけです。 ですが営業職であるため顧客への影響力や、社会からの信頼は増しましたし、なにしろ自分自身プライドを持てる肩書きでした。 肩書きに負けず、前任者より引継ぎ以降赤字体質を黒字化。利益も6倍としました。 ところが4/1辞令の人事異動で転勤となり、ヒラ社員に戻ることになりました。 転勤の背景は降格とは逆で、私の営業能力を違う場所で発揮させより大きな成果を出して欲しいということでした。世間では栄転というのでしょう。 現任地において会社からの期待以上の成果を残した結果、転勤となっており、その結果降格では納得いきません。転勤先に適当な役職がないという事情もありますが結果を残しておいて再びヒラ社員なんてプライドが許さないし会社に憤りを感じます。 一方で会社には根本的な問題もあり、会社内に人事評価の基準があるわけではなく、各役職についても明確な職務範囲や責任が文書化されているわけではありません。 「何故昇進ではなく降格なのか?」と問いただすと社内の年功序列の秩序を乱すからとのこと。 これは完全なる言い逃れで、社員の大半は中途採用であることと人事評価基準がないため、年齢を拠り所としているだけです。無論、年齢も大きな要素ではあるでしょうが全てに優先される内容ではありません。(と、私は考えます) こういった場合、転職を検討するべきなのでしょうが、転職は本意ではありません。 会社側にきちんとした人事評価基準を作成させたり、何よりも今回の降格人事を再検討させたいと考えています。何か良い方法はないでしょうか? ちなみに当社で降格人事が出たのは今回が初めてです。 また私と同じ年齢の社員や年長の社員で転勤経験のない人間もいます。 転勤経験なく昇格した社員もいます(昇進当時、今の私よりは年長でしたが) 各地で成果を残し、その成果によって会社から人事を受けることはやりがいを感じます。 ただ、その結果降格は納得いきません。 若いからといって泣き寝入りするのは嫌です。 成果を残しておいて降格の屈辱にまみれて仕事するのはもっと嫌です。 宜しくお願いします。

  • 仕事での降格

    今回、仕事で降格になりました。 営業的な仕事で、そのチームリーダーでしたが 営業実績が落ちたとか、目に見える形での 問題はなかったのですが、 どこかの点で私自身の問題があったり、 不足や部分はあったのかと思います。 なので、この様な結果になったと受け入れていきたいのですが、上司に何度か聞いても明確な理由で降格になった経緯は教えてもらいないままです。 そして、その後は私の下でやっていた方が チームリーダーになり、 私は全く役職がなくなり違う所に配属になりました。 私の力不足、不足な所はしょうがないのですが、 なぜ、こうなってしまったのかと 自分を責める毎日です。 新しい所で頑張れば良いのですが、 まだ切り替えが出来ません。 とても寂しい思いになっています。 アドバイス頂けたらと思います。

  • 降格を相談したい

    春先に転職をしました。 入社時はリーダークラスの役職が与えられてました。 しかし役職に求められることと、自身の前職までの経験から出来る ことが離れすぎていることに最近気付きました。 具体的には、社内プロジェクトに配属されても、短期間で切られて しまいます。役職として期待していた能力がない、と。 社内で配属がないような状況が続くこともあり、辛くなってきました。 つまり配属が短く、配属無しが長いという状況です・・。 といっても次はどうすれば、配属先で同じことを繰り返さないか、 が自分にはやり方が見えてきません・・。 色々知り合いにも相談していますが。。 一旦リーダーから降格して役職を外してもらい、一旦下位から仕事を 見るようなイメージを考えてみました。 こういった趣旨を会社の人事に相談するのはアリでしょうか?。 ご意見、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 理由なき降格

    すぐに返事がほしいです! 1週間ほど前、会社の経営難で大幅の人事異動が行われることを聞かされました。 今は、一つの部署のリーダーとして働いています。 会議とかにも参加して、若いのをいい事に大量の仕事をさせられていました。 負けたくないと思い、すべてを時間内にこなし、評価も1番をもらえるぐらいでした。 しかし、仕事の配車を決める人まで異動になり、新しく配車する人が決まりました。 まだ、社員は誰もどこにやられるかわからないまま、会議が開かれました。 少し仕事が長引き、遅れて参加しようと、会議室に入ると、突然「君は、もういいよ」と言われました。 他の部署のリーダーは、みんないるのに僕だけ参加できませんでした。 会議が終わり、仲の良いリーダーに内緒で会議内容を教えてもらった所、僕だけ平にされるらしいです。 特に、仕事の失敗があるわけではなく、誰よりも働いていることは、社員の半数以上の人が分かってくれてます。 人事異動して、業務開始はあと3日後からです。 未だにまだ、会議に参加した人以外はどこに配属になるか知らされていません。 このままだと、3日後には勝手に平になってしまいます。 ここからは、僕の予想ですが、他の部署に移り、平に戻す事により権限をなくし、今以上に仕事をして下さいって事だと思うんです。 会社が利益を出す為だけに、役職外して、給料を下げて、仕事はもっとして下さいっていうのは通用するのですか? ここまで、死ぬ気で仕事してきて降格させられたら、仕事の意欲がわきません。 降格されないためには、どうしたらいいんでしょうか?

  • 産休・育休中の降格について

    産休・育休中の降格について質問です。 正社員、勤続7年目です。今年2月より産休入り→3月に出産→5月半ばより育休開始→7月復職予定(時短勤務)です。 産休前は係長職にありましたが、復帰後は役職なしと言われました。 降格の理由を聞いたところ「あなたは育児休暇を来年の3月まで申請しており、1年間は復帰の見込みがないと予想できたので、今年度は役職をいったん返上してもらいました。復帰後の勤務状況をみて、再度係長に任命するかを判断させてもらう」とのこと。 社内規程では子どもの1歳誕生日の前日まで育休が認められています。住んでいる地域が保育園激戦区で年度途中の保育園入園は難しいということも考慮し、私は産休・育休を会社に申請する際、出産予定日を基準に3月半ばまで申請しました。 しかし、社内の規程では一度申請した育児休暇を短縮することもできると定められていますし、産休・育休に入る前には、そのことについて人事担当者から説明も受けています。 今回、私は運よく年度途中でも空きのある保育園があったため、子どもを預けるめどがついたので、規程どおり育児休暇期間を短縮し早めの復帰をすることになりました。 会社からも「早めに復帰してくれると助かる」と言われていました。 復帰を前に上司と打ち合わせを開始したところ、上記のような降格の事実を言い渡されました。 役職は私が産休に入った後、年度が変わった時に取る事になったらしく 人事担当者は「あなたの上司には伝えました」と言っているようですが、 そのことに関し私の上司から一切通達はありませんでした。 復帰にあたり話し合う段階で、初めて分かったことです。 年度が変わってその当時の上司は別の部署に移ったため、新しい上司も私の降格を知りませんでした。 今、新しい上司が役職を戻すよう人事に掛け合ってくれていますが、 今年度(21年度)中は役職はつけられないという回答しか得られないということです。 今の上司も、人事と当時の上司の対応はおかしいと感じているようですが、 なんとか、来年度まで我慢してもらえないかな…というニュアンスで話が進んでいます。 正社員のまま、時短勤務を認めてもらって職場に戻れ、勤務実績をみて来年度には役職を戻せるか検討する… という処遇なので、下手に騒いで会社での立場を悪くするのも嫌なのですが、不当な扱いにどうしても納得できません。 上司から通達がなかったという事は論外ですが、会社が行っている降格という処置は違法ではないのでしょうか? 私は今年度中に役職を戻してもらいたいと思っています。 この場合、会社とはどのように交渉していくべきでしょうか。

  • 意味の判らない降格と人事権濫用について

    4月からの組織変更で降格になりました。 降格の理由ですが。派遣社員を雇っていて3年経過しているので3年経過している班が2班あり、 一つの班に統合して班名を変えればクーリングオフを回避出来、その際班を一つにしてする為に 班長は1名不要になるので降格するとの事で会社から話がありました。 私としては降格になる理由が上記の内容しかないので、もう一名の班長と比較されて降格になる に至る理由が判りません、適正に欠けていたとか班がまとまっていなくてとか、利益が出せなかった 等の理由等合理的理由が無いように感じました。 思い当たるのはただ単に気に入られて居なかっただけかもしれません。 また、これは私に言った話ではないのですが。 日頃からこんか発言も耳にします。 役職は課長です。 「おれに意見して気にいられねー奴は将来ない」とか 「○○君は最近生意気だから潰しちゃうよ」とか この発言は人事権の濫用、パワハラにあたりますか? これらに関して親会社のコンプライアンス相談窓口に相談し是正を促す事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 降格に対する減額

    管理職にある社員が鬱(ウツ)の診断書を提出して休むことになりました。管理職なので責任ある仕事を与えてきたのですが、責任を果たす能力がなく鬱になっていったことも原因の1つだと思います。 管理職でいる以上、その社員の能力上、休みをとり復帰しても、また鬱になってしまうか不安です。 病気を治すために、役職(責任)をはずし、その社員の得意分野での仕事だけにしようと思っています。 その為に、昇格させる社員や休暇を与えるために新たに社員の募集などもあり、会社にとって負担もかなりあります。 降格にあたり、給与の減額をする場合にどのくらいの減額が妥当なのでしょうか?役職手当を外すと年間で40万前後の減額になりますが、得意分野だけの仕事量で40万円の減額では会社の負担の方が大きくなってしまい困っています。

Corel Digital Studio起動しない
このQ&Aのポイント
  • Corel Digital Studioの起動に問題が発生しています。
  • 再インストールしても起動しない状態です。
  • 以前は正常に使用できていたが、1月前から起動しなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう