• 締切済み

音痴

姉はピアノをやっており3音混ぜても難なく聞き取ります。 父はオーディオ関連が趣味で微笑な雑音から数ヘルツの違いまで聞き取ってしまいます。 でも私は音痴らしく ピアノの音の高い低いがまったく聞き取れません。 たとえば同じターブの ソ シなど  かろうじて違いが分かりますがどっちが高いかなんてまったくわかりません。  また好きな曲はメロディー?(曲の雰囲気?)を暗記して脳内で再生することをよくしますが、 とてもじゃないけれど 音階で判断なんてできません。 1、音階、音の高低がまったくわからないというのは正常なのか? 2、音楽をやっていて音感がある人は曲がどう聞こえるのか? 音楽の知識に疎くわかりずらいと思いますがどうかよろしくお願いします

みんなの回答

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

私は趣味で音楽をやるのですが、曲をリコーダー等で音程をとることはできますが 途中から全くわからなくなります。 絶対音感のある人は、この世の騒音を聞いても楽譜にすることができるようですが 音程の違いに敏感すぎてイライラすることが多いそうです。 私はJAZZやクラシックのコンサートは時々行きますが 多少のリズム感は持っているのか、TVの音楽番組は、AKBとか今はやっている曲は全く楽しめません。 音の強弱や前後とのつながりが私の感性とが違っていると、そのことを考えてしまってチャンネルを切り替えてしまいます。 友人との会話ができないです。一緒にコンサートに行く友人もいないし・・・。 さみしいです。

回答No.1

3音混ぜても難なく聞き取ったり、数ヘルツの違いまで聞き取ってしまうのは、きっと絶対音感だと思います。 羨ましいですが、その人たちとは比べなくて大丈夫だと思いますよ^^ 1、正常だと思います。音の高低はともかく、音階がわかるのはさっきも言いましたが絶対音感や相対音感を持っている人だと思うので、それができないから異常ということはないと思います。 2、私は一応音楽をやっていますが、絶対音感や相対音感は持っていません。なので例えば2つの音を聞いた時にどちらが高い、とかはわかりますが、ドレミを答えることなんてとてもじゃないけどできません。絶対音感がある人とかは、曲を聴いただけですぐにドレミが出せるというのを聞いたことがあります(確かじゃないですすいません;)でも私のような、特別な音感は無いけれど音楽はやっている、と言う人の曲の聞こえ方は、そんなに変わらないと思います。 私も専門家とかではないのですが、お役に立てると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 音の聞こえ方

    絶対音感、対相音感、音痴・・・色々ありますが。 約17年ピアノをやっていても、 未だにどれがあるのかないのかもわかりません。 11年、電子ピアノで練習していたせいか、 ド→ソ    レ→ファ・ラ ミ→ソ・ド  ファ→ラ  ソ→ド    ラ→ファ シ→ミ と、まちがえて聞こえるときがあったり、 上記の音とはまったく違う音に聞こえたかと思いますと、 本来の音に、シはシに聞こえたりします。 その調の音階を弾いてもらうと、 最近はほとんど正確にわかるようになってきたのですが でも、やっぱり聴音してもコロコロ変わるときがあるのです。 なぜ、そう聴こえるか・・・ 分かる方、同じような体験なさっている方 ぜひ教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 音感。微妙にズレたりします。

    私は琴をしているのですが、調弦を取ろうとしても後でチューナーで合わせてみると微妙にずれてしまいます。 あと音を聞いて「レ」とか音階を言うことは全くできません。琴の調弦をするときは音階を見ずにその曲ごとの音で覚えていまっているからです。 専門的に音楽を習ったことがないので、音感をつけるにはどうすればいいのかわかりません。絶対音感というのでしょうか。どのようなことをすれば音感はついてくるのでしょう。 ちなみにピアノは持っていません。。

  • 絶対音感って・・・

    私はある程度絶対音感があります。 曲などは聴いてすぐ楽器で再現できます。 人が歌ってる声も音階で聞こえます。 救急車やチャイムなども音階で聞こえます。 ガラスのコップに水をいれて、叩いたような質感(?)の音なら、ちょっと高めのミ、などと答えられます。 ですが、机を叩くような、雑音のような音は、時々音階で聞こえるのですが、即座に分からないことがほとんどです。 まえ、自分の部屋の時計の振り子の音が、「ミ」に聞こえたのですが、何日か経ったら、音が高くなったような・・・とにかく音階が分からなくなりました。 あるサイトさんでは、身の回りの雑音が音階に丁度当てはまることはほとんどない、と書いてありましたが、他のサイトさんを見ると、雑音も音階で聞こえないと絶対音感とは言わない、と書いてありました。 私のは絶対音感というのでしょうか。

  • 曲名と作曲者を教えてください

    麒麟と申します。 20年前に聞いた曲です。 フルートとピアノの曲でした。 多分クラシックだと思いますが、映画音楽なのかもしれません。 麒麟の耳が正しければホ長調(♯4つ)で4/4拍子(だと思う) 冒頭の旋律が下記のような感じの曲です。 拍数:4|1/3 1/3 1/3 3|1/3 1/3 1/3 3|1/3 1/3 1/3 3| 音階:シ|ラ シ ド-ド|ラ シ ド-ド|シ ラ シ-シ| 1/3 1/3 1/3 2 1 | 1 2 1|1 3| 1 12| ラ ソ ソ-ソ ファ+ファファ ミ+ミ ミ|ファレミ| (-:スラー、|:小節、+:小節またいだスラー) (拍数4=全音符、1/3=8分3連、3=付点2分音符、2=2分音符、1=4分音符) 音階はホ長調での音階です。調が違うかもしれません。 わかりにくい表記で申し訳ないです。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 音を客観的に表す方法を教えて

     音の高さを、西洋音楽の調性でなくて、ヘルツなどの、客観的な単位で表す方法を教えてください。  例えば、五線紙のいちばん下の線上は、ハ調のミになりますが、それは西洋音階の中での高低です。  西洋音階の外の表現で表すならば、どういう表し方があるのでしょうか?  例えば、□◇ヘルツ などのような表現を教えてください。  よろしくお願いします。

  • アルトサックスのドイツ音名と実音

    アルトサックスの初心者ですが、アルトサックスのべーはソですよね で、アルトサックスでソを吹いているときにでている音がピアノでシ♭を押したときにでた音らしいですが ハーモニーとかでキーボードを使ってアルトサックスのソ(ベー)を合わすときはキーボードでシ♭を押すんですか? また、アルトサックスでだすドレミはピアノでだすドレミとと違いますよね でも、アルトのドレミの音でピアノのドレミを押して曲を弾いても違和感なく曲が更けるんですが、ドをシ♭におきかえないでもいいんですか?

  • 絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。

    絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。しかし相対音感は大人になってからでもいくらでも鍛えられると聞いたので1ヵ月ほど前からトレーニングし始めました。訓練し始めた理由はと言うと、自分はこれからジャズピアノを弾きたいと考えていて、ジャズと言うと即興がメインなので自分が思い描いたメロディーと実際の音階とを一致させる必要があると感じたためです(もちろん理論も学ぶつもりですが)。訓練し始めて1ヶ月経つのですが、まだ全然音を音階と一致できません。練習内容はと言うと、ドからシまでの音12音をウォークマンでシャッフルで流して、ピアノを使いながら確認していく、という作業です。普通の曲を耳コピしようと思うと、非常に難しくすぐに挫折してしまったため、まずは1音1音ずつ、と思いこのようなトレーニングをしています。大体1日2時間ぐらいしています。徐々に白鍵部分は大体分かるようになってきましたが、黒鍵が入ると全然わからないですし、ピアノじゃない普通の曲を聞いても全く音が分かりません。自分の訓練の仕方が悪いのでしょうか?絶対音階が無い方で、私はこうやって音感を鍛えた、と言う方がおられましたら回答お願いします。

  • 絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。

    絶対音感は幼少期にある特定の訓練をつまないと身に付かないと聞きました。しかし相対音感は大人になってからでもいくらでも鍛えられると聞いたので1ヵ月ほど前からトレーニングし始めました。訓練し始めた理由はと言うと、自分はこれからジャズピアノを弾きたいと考えていて、ジャズと言うと即興がメインなので自分が思い描いたメロディーと実際の音階とを一致させる必要があると感じたためです(もちろん理論も学ぶつもりですが)。訓練し始めて1ヶ月経つのですが、まだ全然音を音階と一致できません。練習内容はと言うと、ドからシまでの音12音をウォークマンでシャッフルで流して、ピアノを使いながら確認していく、という作業です。普通の曲を耳コピしようと思うと、非常に難しくすぐに挫折してしまったため、まずは1音1音ずつ、と思いこのようなトレーニングをしています。大体1日2時間ぐらいしています。徐々に白鍵部分は大体分かるようになってきましたが、黒鍵が入ると全然わからないですし、ピアノじゃない普通の曲を聞いても全く音が分かりません。自分の訓練の仕方が悪いのでしょうか?絶対音階が無い方で、私はこうやって音感を鍛えた、と言う方がおられましたら回答お願いします。

  • 合唱音痴

    大学で合唱クラブをやってます。 どうやら私には、幼稚園のときからピアノをやっていることもあって(中学でやめましたが)、絶対音感があるようなのです。 さて、それが問題なのです。 皆の音痴が聞こえてきます。 しかし、皆はちょっとずれでも気にしません、っていうか気が付いていないようです。 もう、何十年も合唱指揮を続けてきた先生でさえ、絶対音感を持っていないようで、ちょっとのずれじゃ修正しようとしてくれません。 しかし、私は音階--デジタルなものです。たとえば、シとドのあいだには音はありません--にない音を出すのを非常に難しく感じます。 皆はその音が合っているものだと思って、平気で歌います。 私はなかなか歌えません。 誰か同じような思いをした方いらっしゃいませんか。 意見を聞かせてもらいたいです。

  • ある曲のタイトルを知りたいです

    ある曲のタイトルが知りたいです。 歌詞が無い曲で、今から十数年くらい前に、舞台『リバーダンス』のテレビCMでかかっていた曲だと思うのですが、YouTube で『リバーダンス』の映像等を見ても見つけられませんでした。なので、もしかしたら『リバーダンス』とは関係のない、アイルランド、スコットランド、ケルト音楽系の曲かもしれません。 音階は、 ド' ソ' ソ' ファ' ミ' レ' ラ シ ソ ラ ファ' ファ' ミ' レ' ド' レ' ラ シ ソ ド' ソ' ソ' ファ' ミ' レ' ラ シ ソ ド' ソ' ソ' ソ' ラ' ラ' ラ' ラ' シ' シ' シ' シ' ド'' 記号の意味は、 低 ド レ ミ … ラ シ ド' レ' … ラ' シ' ド'' 高 文字と文字の間隔は大まかなリズムになります。 (音楽の素人が書いたものなので正確なものではありません) 分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう