• 締切済み

DMR-XW100 ICプロテクターの場所画像

DMR-XW100 ICプロテクターの場所 時々拝見しています 宜しく   内容はDVDレコーダー panasonic DMR-XW100 で録画を再生中にレコーダーのディスプレイが黒くなり録画が見れなく成って panasonic コンシューママーケティングに原因を調べてもらった所 ICプロテクターが原因だと解りました 修理代金は9600円掛かると言う内容でした、 そこでpanasonicショツプにICプロテクターを注文しました(200円でした)部品が小さく  届いた部品を見て レコーダーのケースカバーを開け基盤を見ても場所が解りません。そこで ICプロテクターの場所を教えてください、よろしくお願いします。画像で見る限り ICプロテクターの様な小さい 部品が見当たりません部品ナンバーK5H751Z00003 です

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.5

添付画像が、サンプルです。 これは、PC用のチューナーカードにあった基板です。 このように、パーツナンバーが、直近にシルク印刷されているはずですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.4

普通ヒューズは、「F何番」という記号があり、基板上にシルク印刷がしてあります。 >小さい部品は見当たりません。それから部品の袋にはCHIP FUSE AC/DC 32V 0.75Aと記載が有ります これはヒューズの規格ですので、「F何番」という表示はありません。 通常、サービスマニュアルに回路図と「F何番」という記号があり、そこを追っかけていき、部品交換します。 で、前回の添付図の赤丸部分ですが、表示部につながる電源ラインか、表示部内の基板に取り付けられていると思われます。 ICヒューズなので、表示部直近に存在してると思います。 最後に、私、この機種を分解したことはありませんので、具体的に「この場所」という事は知りません。 それに、サービスマンの手を借りずに部品だけを入手したのならば、全ては貴方に掛かっています。 自分で修理する道を選んだのなら、あきらめずにやってみてはいかが。 あと、半田こても15w程度の電子工作用をチョイスしないと、熱で死にますよ部品が・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.3

添付画像の赤丸周辺じゃないかな? F+番号かICF+番号のような表示になっていると思います。

skaseu
質問者

補足

返事遅れて申し訳ありません、早々サポート有り難うございます。ケースカバーを外して 確認したのですが。画像の赤丸の所 周辺には F+番号 ICF+番号が基盤にはありません あるのはW番号 P番号 DP番号 が有ります mimazoku_2様 F+番号かICF+番号の 頭の英字の意味  添付画像の赤丸周辺と言う根拠はどこに有りますか宜しくお願いします。それと画像でも判るように ワタリ線 コンデンサーの様な大きなものは有りますが ICプロテクター 縦1ミリ 横2ミリの様な 小さい部品は見当たりません。それから部品の袋にはCHIP FUSE AC/DC 32V 0.75Aと記載が有ります、 では宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195576
noname#195576
回答No.2

>基盤の外し方宜しくお願いします。 現物を身近に見たわけでもなく知ってもいないので私にはできません。 しかし 製造時には組立てしたものですなのですから、組立て作業を逆に行って分解することは、 大抵は可能です。まさしく製品を修理する時はそのように作業してるはず。 (ただし単価が安く寸法も小さく修理といいながら「全とっかえ」な対応前提な製品は 嵌め合わせ、焼きつぶしなど逆順の作業ができなかったりします)

skaseu
質問者

補足

unagi-pie2様サポート有り難うございます 修理になれていませんので またマニュアルが 有ればいいのですが有りません、本文には書いてありませんがフロントパネル HDD DVD ファンは 取り外していますが 電源とチューナーカードが乗っている基盤が外せないのです。宜しくお願いします。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8503410.html 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195576
noname#195576
回答No.1

詳しくないですが。 前質問 http://okwave.jp/qa/q8503410.html で位置が示されてるじゃないですか。 基板を外せないって話はどうなりました? 外せて裏面を見たけどわからないって事ですか? 部品はガラス管入りのヒューズみたいですね、大きさはわかりませんが チップタイプがハンダ面に面実装されてるんでしょうね多分 交換用部品はガラス部分にカラーコードがついてるようですし よく見るとわかるように思いますが。

skaseu
質問者

補足

早々サポート有り難うございます、フロントパネル HDD DVDドライブ ファンを取り外しても        前のディスプレイ 後ろの電源ソケット が邪魔をして基盤がケースから取れないです ディスプレイ 電源ソケットの半田を外して取るしかないのかな 基盤の裏側は 基盤が外せないので見ていません ICプロテクターは大きさは縦1ミリ 横2ミリで基盤画像を拡大鏡で 見る限り見当たりません リード線 コンデンサー コイル等は判りますが 基盤の外し方宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DMR-XW100 ICプロテクターの場所

    時々拝見しています 宜しく   内容はDVDレコーダー panasonic DMR-XW100 で録画を再生中にレコーダーのディスプレイが黒くなり録画が見れなく成って panasonic コンシューママーケティングに原因を調べてもらった所 ICプロテクターが原因だと解りました 修理代金は9600円掛かると言う内容でした、 そこでpanasonicショツプにICプロテクターを注文しました(200円でした)部品が小さく  届いた部品を見て レコーダーのケースカバーを開け基盤を見ても場所が解りません。そこで ICプロテクターの場所を教えてください、よろしくお願いします。

  • Panasonic DMR-XW120の自動消去は?

    Panasonic DMR-XW120の自動消去は?  お店で防犯用カメラの画像をVHSデッキで録画していましたが、故障により、Panasonic DMR-XW120(HDD+DVD)に買い替えました。 毎日自動録画の設定を行ったのですが、いっぱいになったら古い分から自動的に上書きできるような設定が何度探しても見当たりません。 この機種は自動上書きできるのでしょうか? 判る方の回答お待ちしています。

  • 誤って削除したものを復活できますか(DIGA DMR-XW320)

    DIGA DMR-XW320で録画したHD上の番組を誤って消去してしまいました。 めったに再放送がない番組だったので、復活することができないかと Panasonicのサイト等を見たのですが、わかりませんでした。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃったら方法を教えてもらえませんか。

  • PanasonicのHDDレコーダー(DMR-XW51)を使ってSDカ

    PanasonicのHDDレコーダー(DMR-XW51)を使ってSDカードに曲を転送したんですが、携帯では聞けませんでした。 携帯で聞けないなら、どのポータブルプレーヤーなら、再生出来ますか?ウォーキングしながら聞きたいんです。 HDDレコーダーを使った場合、形式(?)は何になるのでしょうか? パソコンは持ってないです。 全くの初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 松下DMR-XW100 HDD追加とバックアップ

    家電オンチです。わかり易くアドバイス頂けると嬉しいです! 8年前に購入したパナソニック DVDレコーダーDMR-XW100を使用しています。 さすがにHDDの容量が一杯になってしまいました。 相談1.録画容量を増やしたいです。外付けHDDの追加は可能でしょうか? 相談2.さすがに古くなりましたので、録画データをバックアップしたいです。     DVD以外にバックアップする方法はないのでしょうか?     今さらDVDを何枚もつくりたくないです。 取説に上記に関する説明が一切なく困っています。

  • DMR-XW120後継機について等々

    パナソニックのHDDレコーダー DMR-XW120を購入検討しているのですが、今年3月に発売したことを考えると、そろそろ後継機の話があっても不思議ではないと思うのですが、自分なりにネットで調べたところ、特にそういった話が見つかりませんでした。発売から半年ほどたって値段もこなれてきたので、お買い得かとは思うのですが、買ってすぐに後継機が出てもなんだか悔しいので、その辺りの事情に詳しい方、不確定でも良いので情報などあればお教えいただければ幸いです。また、アバウトで申し訳ないのですが、同価格帯で他におすすめのDVD/HDDレコーダーがあればお教えください。(東芝のRD-S302などは良いなと思うのですが・・・) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 過去機種と4倍録画の互換性(パナソニック)

    現在パナソニックのdvdレコーダー DMR-XW30を使用しています。 同じパナソニック製品で買い替えようと思ってパナソニックのサイトを 見たら、最近は4倍録画ができる機種がでてることに気付きました。 質問ですが、過去にDMR-XW30で録画したDVD(CRPM含む)と4倍録画に 対応している機種で録画したDVDの互換性はどうなっているのでしょうか? (1)DMR-XW30 → 4倍録画機種 (2)4倍録画機種 → DMR-XW30 (1)は、大丈夫だと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • パナソニックDIGA(品番DMR-XW320)のHDDに録画した番組を

    パナソニックDIGA(品番DMR-XW320)のHDDに録画した番組を再生すると、画像が乱れたり止まってしまったりで最終的に録画してる番組一覧に戻ってしまいみることができません。何度が初期化したのですが同じ症状になります。購入して2年半くらいですが潰れてしまったのでしょうか?修理に出す前になおす方法はありますか?修理に出すとすれば費用はいくらくらいかかりますか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • DIGA xw31について

    http://panasonic.jp/dvd/products/xw51_xw31_xp11/function/ のXW31の購入を考えているのですが、教えてください。 長くなるのですが、 スカパー!光を入れまして来週チューナーが届きます。 HDRを購入して録画をしよう!と思い I・O DATAのRec-POTを先に購入しました。 これが自分の無知から大失敗をしてしまったのですが、 Rec-POTはi.Link端子という端子でしか入出力ができず、 どうやらスカパー!光のチューナーにはその端子がないようです。 返品もできず、売るのももったいないので、 外付けのHDとして使おうと思い、 もう一台スカパー!光をちゃんと録画できるレコーダーを 買おうと思いXW31がいいかなと思っています。 一番の理由としてはi.Link端子がついているということです。 録画していっぱいになったらRec-POTに移せると思い選んでみました。ただ、 http://panasonic.jp/dvd/products/xw51_xw31_xp11/function/ の端子部分の拡大画像があるのですが、 どう見てみi.Linkの端子部分が見当たらないのですが、 全面にあったりするのでしょうか。 どなたかご存知の方いましたら教えていただきたいです。 また、今の状況から本当にXW31が適しているのかどうかも アドバイスしていただけると幸いです。 お願いします。

  • CS の録画が出来ない

    CSの録画がかなり前からですが出来なくなりました 見ることは普通に出来ますし 買って、3ヶ月ぐらいは録画できていたのですが ちなみに地上波は出来ます テレビ Panasonic TH-50PZ600 レコーダー Panasonic DMR-XW31 です なぜできなくなったのでしょうか?