• ベストアンサー

勘違い自慢話の対処法

ackyloveの回答

  • ackylove
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.3

いますよねー、自慢ばかりしてる人。。正直わかりません。同じことばかり話す人ってそこからなにも成長できてないんじゃないですか? 自慢する人は周りから相手にしてほしいかまってほしい認めてほしいんだと思います。 幸せオーラがあるのだからわざわざ自慢しなくてもなにも語らずとも、実際に幸せな人いますよね。 アドバイスにならずにすみません。

monmoloner
質問者

お礼

レスありがとうございます。 成長できない、そうだと思います。

関連するQ&A

  • 自慢する人って…??

    こんにちは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2274525でも、相談させていただいた者です。 この同僚が 毎回何かと自慢話をしてきます。 「この前、前の会社の社長と二人でご飯食べてきて…」とか、 「私、結構 男性に好かれるんだけど…どうしてなんだろう?」とか、 「前の彼氏がお金持ちで…」などと、毎回 自慢話をしてきます。 一見、まじめそうな子でギャルでもお姉系でもなく、見る人が見ればちょっとオタク系な感じの28歳の女性なんですが、話し掛けるごとに毎回自分の自慢話になります。 みんなも呆れています。 彼女はどうして自慢したがるんですか?? 自分の自慢話なんて話しても人は嫌がるだけだと思うんですけど… 彼女は何か勘違いしているのでしょうか?? 自分を良く見せたいのでしょうか? 彼女の心理が分かりません。 そしてもう付き合いきれません。 彼女が自慢話をしているときには、どのように相槌をうてばいいのでしょうか?? もうウザくて、何も返事をしたくありません。 「自慢話をするくらいなら話し掛けないで!」と言いたいくらいです。 グチばかりでゴメンナサイ。 こんな彼女とどう付き合えばいいのでしょうか? ぜひ、アドバイスをください。

  • 「勘違い癖のある人」に勘違いさせてしまう

    私はタイトルどおりの癖があるらしいのです。 「そういう経験数が多いのは、自分の行動にも問題がある」と友人に言われ じゃあ、どこを直せばいいの?と疑問に思いました。 思い返せば。。。 全く意識していない男性に突然追いかけ回されて、すごく怖い思いをしたこと数回。 最初は15、18歳ぐらいだったので、当時の私にとって30代半ばの男性は皆 「分別ある大人のおじさん」と思っていたので、ただの恐怖!でした。 すっかり大人になってからも、何か(仕事や趣味関連で)を突然気に入られて 追いかけ回されて、困り果てたことが数回あります。 私からすると「気に入られた部分」が、そもそも「相手の勘違い」にしか思えない。 また逆に「勘違い」から、すごく嫌われてしまうこともあります。 この場合は、自己顕示欲が強そうで勘違い癖があるタイプのみ。 どうしていつもこうなるのか、自分ではさっぱりわかりません。 ちなみに、社交的な美人でも可愛い女でもありません。 スタイルも悪く、ドンくさい方です。 ボディタッチなどしないし、連絡がマメでもないです。 どちらかというと、地味で根暗なマイペースです。 そして、仕事ができそうに見えるタイプでもありません。 前述とは別の友人曰く ・従順オーラがどことなく出ているけど、実は中身は逆 ・自分が話好きなので、他人の話もじっくり聞いてしまう ・他人の自慢話にも本気で感心しながら聞いてしまう ・社交辞令をいう癖がある ・断わりベタ あたりが原因じゃないか、とのことでした。 「勘違いさせてしまう人」には、他にどんな癖があるのでしょうか?

  • 自慢ばかりしてくる人と喋っている時・・・

    こんにちは。 30代の女子です。 同年代~年輩の方と話していると、 その人の話し方の習性か? 無意識なのか? わざとなのか? 謙遜ぶっているようでいて、 結局は、いちいち自慢してくる人がいます。 「娘はね~ピアノ辞めちゃったけど、音大に入る実力はあったわね・・・」  (ん~音大?でも、結局行っていないよね?   だから、何??「すごい」って言ってもらいたい訳??ですよね?) 「息子の嫁は○○大学出身で・・・やっぱり○○は違うわ~」  (何でイキナリそこで、大学名が出るの??   大学がどうって言う話ではないし・・・   ただ「素敵なお嫁さんです」と言えば良いのでは??   しかも、自分の事ではないし・・・   こう言いながら、「自分の息子こそ、すごい!」って事が言いたいのだろうな・・・ふぅ) 「夫の会社でね~」(ご主人の会社自慢) 「夫は海外との取引が多く、海外出張ばかりで・・・」  (「嫌になっちゃうわ」と言いながらも、   何となくバリバリに働いている感をアピールしている感じ??   出張しようがしまいが、汗水流して働いている人はいっぱい居るのに・・・   しかも、海外と言っても色々??) 「昔私はよく海外出張に行っていたのよ!」  (「よく」と言うけど、聞いていると2回分しか話がない) 「家のローンが、月○十万円でしょ・・・頭金がいくらで・・・」  (と、悩んでいるように見せて、   実は「どう!?我が家、こんなに収入あるのよ!!」と言う事を   アピールしているっぽい?) 「私は、元々(大手一流)会社で働いて、だから・・・なの」 「私はこんなだけど、兄弟は○×大学卒業して、(大手)会社に就職して・・・」  (ん・・・現在の自分とその大学・会社はあんまり関係ないよね?) 大学も、会社も・・・それって自慢出来る程なの??と思いつつも、 私は自慢したい事もなければ、出来る物もなく、 聞いているだけでは、何となく惨めな気持ちになってきます。 特に、年輩の方になるほど、もうこんな話ばかりです。 でも、目上の人の話をぞんざいにするのは、難しく・・・ あまりに「すごいでしょ!!話」ばかりで、 最後の方は何も返す言葉がなく、 「へぇ・・・」とだけ返事をすると、相手と気まずくなり、 思わず「へぇ・・・すごいですね」と付け足してしまいますが、 本当は「すごい良い」なんて思っていません。 掛ける言葉がないのと、返す話がないのと・・・ ある時は、半分呆れて 「すごい(・・・どうでも良い話)ですね・・・」 「(ハイハイ、わかりました・・・)すごいですね・・・」(スルー系)と ( )を心の中で、つぶやいています。 でも、そうするとあちらは調子に乗るんですよね。 そして、これ見よがしに 「そう、そう、そうなのよ~。すごいのよ~私。  貴方なんでもないものね。あ~ら、ごめんあそばせ。」 みたいな雰囲気になってきて、いや~な感じです。 私は、それを自慢だと思わないのに、 あまりにも嫌味っぽく自慢されると、 どうも、自分には何もないとか、気になりだして、 惨めな気持ちになって来て、落ち込んでしまうのです。 自慢も最初の少しなら、聞いているのですが、 イチイチ自慢する人に対し、 「それって自慢なの?大したことないじゃない」と思うのですが、 結局、話があちらのペースになり、 それほど親しい友人でもなく、1:1だと話題を変えたくとも、 話題が思い浮かばなかったり・・・きついです。 席を立って、おいとま するわけにもいかず、 1:1でこんな会話が続く場合、 どうすれば良いのでしょう? 会話をどの様に切り返せば良いのでしょうか? 何気(無意識?嫌味で?)に自慢している人に対して、 どう応対していますか? 宜しくお願いします。

  • 義母のしつこい自慢

    義両親と完全同居をしている嫁です。 義母は自分や自分の家柄の自慢が大好きで、信じられないほど何回も同じ自慢をされます。 特に「自分(義母)がいいお嫁さんと評判で姑(義祖母)は鼻が高かったと思う」という自慢を、義母とお茶を飲んでいると必ずされます。 確かに義母は親切な人ですが、義父や夫や私の両親も閉口するほどおせっかいで強引なところがあり、相手の迷惑をかえりみず、自分のやりたい親切をしつこく押し売りしたり、プライドが高く自分の立場が悪くなっても絶対に謝らず悲劇のヒロインになったり、他人に度々ものすごく失礼なことや非常識なことを言っても全く気づいていなかったり、イベントがあると他人の立場も考えず主体的にやりたがったり…と、嫁の私も実際精神を病んでいるくらい困った性格です。(私が精神的な原因で体調を崩すと「みんなで力を合わせて頑張ろう!」とはりきって自分が悪いとは夢にも思っていません) 「自分が素晴らしい嫁だとみんなが思ってた」という自慢も、義母的にはただうれしくて未だに自慢したくてたまらないんだと思います。 そんなつもりはないんだろうけど、私には到底かなわないくらい自分はすごい、と言われているようで不快だし、それが事実でも自分でいつも自慢する義母の性格が受け付けられません。 先日は「よその若いお嫁さんたちがみんな、こんないい家にお嫁にこれる人は幸せだねってうらやましがってる」(=自分みたいにいい姑はいない)と自慢されました。 夫は一人っ子ですので、どうやら私が幸せ者だとみんな思ってると言いたいようです。 周りからは何もわからなくて仕方ないですが、それを真に受けて、わざわざ私に言う義母が嫌です。 義母の毎回の自慢は聞き流すのが一番でしょうが、聞き流していると物足りないのか、ますますしつこく自慢してきて、苦笑いするしかないです。 「その通り」と肯定するのが一番でしょうが、ますます義母が勘違いしそうで不安です。 いい加減ストレスがたまります。 どういう対処をするのが一番でしょうか? 確かに義母と比べたら年齢的にも(私は30です)いたらないところが多いと思いますが、育児についても義両親の希望を受け入れていますし、育児、夫婦のことにもかなり干渉されても我慢してきました。 ひどいことを言われても口ごたえもしませんし、夫は年下ですが常に家庭でも外でも夫の立場をたててきました。 夫に暴力をふるわれても我慢し(義母も知っています)、実家には年に一度しか帰りません。 私も精神的に限界なので、義母に私を幸せ者だとしきりに遠回しに強調されるのが不快です。

  • 自慢話の対処法

    女性です。 女友達のことなんですが、一緒に参加したコンパの誰それから連絡があったと逐一報告してきます。 メールでも報告・会っても報告なので愛想するのがしんどいです。 目には目をで自分も彼女に同じことをしてみたら、結局言った後に嫌悪感に襲われました。 性格的に話をそらすとか適当に聞き流すということが出来ません。 相手を不快にせず尚且つ自分も楽に逃げられる方法はありませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • しつこい男性への対処法

    しつこい男性への対処法を教えてください。 社会人サークル内でややこしいことになり、今非常に厳しい状態なのでこちらでご相談させていただきます。 社会人サークルの同じクラスの50歳半ばの男性から口説かれて困っています。私は30歳後半です。そして同じクラスに付き合って1年ほどの彼がいます。お互い話し合って、結婚まで話が進んでから打ち明けよう…というふうに決めているのでクラスの方には秘密にしています。今のところバレている様子はないみたいです。 私が50半ばの男性から、男性が他に所属しているサークルの発表会があるけど、一緒のグループで出演しませんか?とお誘いがありました。 仕事が忙しくサークル活動も縮小し、発表の場が激減していたこともあり即答で参加すると申し出ました。 そして初めての合同練習のあとに飲み会があり、その場で恋愛の話になりました。男性は既婚者ですが奥さんに先立たれて6~7年。奇しくも同じ境遇の50歳半ばの女性が私の所属するサークルにいらっしゃったので、「皆でその人とはどうなのか?って話題にしてるんです」のような話をしました。 すると「1度飲みに行って突っ込んだ話をしたけど…それだけで終わったよ」と50半ばの男性が言いました。その繋がりの話から「○(私の名前)さんは、この人どうですか?(笑)対象になりますか?」っと別の男性から言われ その時、彼氏と上手くいってなかったこともあり、家事もできるお金もあるお洒落だし…社交辞令で「なりますよ~!○(50半ばの男性の名前)さん良いと思います!」と言いました。サークルメンバーとして穏やかないい人、それに成人した子供と住んでいるので良い父親像として信頼感がありました。しかし顔がタイプではないし父親像のイメージでしかないし、申し訳ないんですが対象としては全くなかったです。 その飲み会の帰り際、路線の違う50半ばの男性と別れて、他のメンバーで目的の駅まで歩いていたときに「あの人○(私)さん狙ってるような感じがするよ。その同じ境遇の女性にはもう一線を引かれてしまってるから何も進展がないし、もしかするとその女性にいってると思わせて実は狙ってたのは…。って感じかもしれないから気をつけたほうがいいよ。」と言われました。 まさかそんなことはあり得ないだろうと思っていたんですが、その翌日から頻繁にlineが入り惚れた、惚れ直した、片想いです、(恋の)病気にかかったみたいです、好きと匂わす言葉を毎日lineで送ってくるようになり、実況中継みたいなlineもあり…はじめは冗談だろうと思って冗談で返してたんですが、どうやらおかしな方向に向いてることに気づいて、様子をみていたら唐突に「観覧車乗りたい~」と。 もうこれはダメだと思ってどう断ろうか名前を伏せて彼に相談したら、それは○(私)が決めることだから俺がどうこう言えない。と、突き放され…でも相談に乗ってくれるので話をしていたら50半ばの男性から晩ご飯のお誘いがあり立呑屋に連れていってくれるそうでした。 その話もして、正直に名前を明かすと「○さんなら、そんな意味ないんじゃない?様子見で行ってみたら?」と言われ、嫌々ながら行ったら案の定口説かれました。しかもエロオヤジということが判明して、ショックでした。 それを彼に伝えると、かなり積極的に来てるけど「いける」って思わないと口説かないと思う。何か匂わせる何かをしたのでは?っと疑われました。全くそんな気持ちもなかったので疑われて本当にショックでした。 実は彼は仕事を数ヵ月前に辞めたんです。景気も良くなってるから次の仕事なんてすぐ見つかるような事を言っていました。なんて考えの甘い人だろうと思いました。それでも彼が好きだったので付き合い続けていましたが、どうやら世の中の厳しさに気づいたらしく、2か月前から塞ぎこんでいます。デートもなくてlineも頻繁にあったのになくなって…それでこの問題が浮上してどうしたら良いのかわからないという感じを受けとりました。 飲みに行ってからヒートアップしたようにアプローチされたので「私の勘違いだったら申し訳ないんですが、サークル仲間以上にはみれないから期待に応えることが出来ません。すみません。これからも仲間として仲良くしてください。」と50半ばの男性にlineしました。 すると一度は泣きついてこられましたが納得されたようでした。今後のためにも私がコミュニケーションをとってサークル仲間となるべくぎくしゃくならないように当たり障りのないlineをしないとな…サークルの人数も決まってるから辞められると困るしな。と考えて当たり障りなくごく普通にlineしていたら少々未練がましくなってきて… そうしていると、だんだん馴れ合ってきてまた紅葉デートに誘われました。意味がわかりません。私はどうしたらいいんでしょうか?唯一頼りにしていた彼は、自分の事で精一杯、サークルの楽しいことで心癒したい。らしいことを言われました。 自分でも逃げてるかもしれないけど少しゆっくりしたいってlineがあり、それはそうだろうなと思って了承しました。 彼からは、私が気があるそぶりをみせないとそんなに本気でぐいぐい来ないよ普通と言われ、ゆっくりしたいからと言われ、一方ではデートに誘われたけど断ったらまた泣きついてきて、今度は発表会で先生を紹介するからしばらくレッスンを受けてみたほうがいいよ。と勧誘され…。 私は一体どうしたら良いのでしょうか? 飲み会の帰りに気を付けたほうがいいと言ってくれた男性か、同じく口説かれた50歳半ばの女性に相談したほうが良いのでしょうか? 当日穴を開けることになると思いますがドタキャンという選択も最後の手段で考えてます。 どなたかいいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • なぜ日本人は自分の大切なものを自慢しないのですか?

    どうして日本は自分の家族や恋人自慢をあまりしないのでしょうか? 外国人の中には家族の写真を持ち歩いていたり子供の顔を待ち受けにしていたり、勿論自分の家族は最高の家族だとか最高の恋人だと言う人が多い気がします。 でも日本人の場合、「○○さんの奥さんきれいですね!」という話になると謙遜しているのか「いや、そんなことないよ。」とネガティブな事を言う人が多い気がします。 学生時代にも、例えば男の子が「お母さん大好き」というような発言をするとマザコン疑惑が出たり。 持ち物で言うと「そのバッグ素敵ね!」という言葉の後には「いや、そんなことないのよ。バーゲンで安く手に入れたの。」とかって言う人が多くないでしょうか?(本当に安く手に入れたのかもしれませんが。) 自分の家族や大切な人を自慢しては周りに批判されるような風潮のような気がします。 これはなんでなんでしょうか? これでは言われた家族側もかわいそうだと毎回思っているのですが・・ それともこういう方々はごく一部で私の単なる勘違いなのでしょうか・・?

  • 勘違い!男性の方にお願いします。

    こんばんは。はじめてまして。20代半ばの女の子です。 実は、恥ずかしいんですが、バカな勘違いをしてしまいました。 親友の友達で、まだあって2回目の友人がいます。 彼とは、直接、まだ、いっぱいはお話をしていないのですが、友人達を通して、彼の事を耳にしたりします。 ですが、私は、始めはあまり、接点がないなぁと思っていたので、気にならなかったのですが、 2回目に会った所、話をしてみると、ギャップがありまして、 私の、趣味とか、色々ほめてもらったのが、嬉しかったんですけど、嬉しいより、びっくりしちゃったんです。 それから、なんだか、気になるようになりました。 彼の、PCメールだけは、知っているので、 (また飲みましょうね)とメールしたら、 (今度はおごらせてください)って返事が来ました。 後(私の事をもっと知りたいとか)ってきました。 こうゆうのって、ちょっと、脈あり?? と思ってしまった私は、また会う機会があって、 遠まわしに、(次会うまでが長いなぁ)みたいな、メールをしてしまいました。 ちょっといいなぁと思ってるみたいな感じを受け取ってしまうメールをしてしまったら、 パッタリメールが来なくなってしまいました。 もっと知りたいとかゆうメールだと、勘違いしちゃいます。 自分が送ったメールを読み返すと、まだ、あって2回目だから、色々話したいなぁという事だったのかなぁ。と思います。 顔から、火が吹き出そうです。 次回、彼に会いづらくなりました。 もし、そうだったら、笑いをとって前向きに行こうと思います。 こうゆう女の子は男性から見てやっぱりバカですよね・・・ それを、男性の目から、聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 微妙にアピールされています。どうしたらいいですか?

    ある女性からアピールされていました。 周りから冷やかされるほどだったので,勘違いではないと思っていました。 しかし,彼女はある男性と毎晩一緒に帰っており,付き合っているとの噂で,私もそう思っていました。 余りにも訳がわからないので,「勘違いかもしれないけど,何がしたいの?」と訊きました。 すると,「勘違いです」と言われました。 その後,彼女とは普通に話をしていますが,まだ微妙にアピールされている気がします(彼女は私にばかり話しかけ,私の忠告や服装の好みに驚くほど忠実ですし,男性と一緒に帰るのもやめたようです)。 彼女はお嬢様で美人でモテるようですが,プライドが高く人を小馬鹿にしているようで一緒にいると疲れるので,私は彼女が好きという訳ではありません。 しかし,彼女のいい面も知っていますし,アピールされているとしたら,放っておくのも男性としてどうかと思っています。 「勘違い」と言われた以上,放っておいたらいいですか?

  • こんな友人いたらずっと仲良くなれますか?

    こんな友人いたらどう思いますか、、? 毎回1時間以上は遅刻 下手したら2時間以上は遅刻 遅刻理由は毎回昨日飲みすぎた 人の話を聞かない 興味ないものを勧めてくる 話を遮る マウンティングしてくる 毎回話題が会社自慢、彼女いるアピール、酒強いアピール 毎回会うたびにイライラする