• ベストアンサー

OS再インストール。アプリ等の導入順には拘るべき?

宜しくお願いします。 OS(Windows2000pro)の入れ直しを考えています。 せっかく入れ直すのですから、出来るだけ安定した 環境を手に入れたいと思います。 そこで質問の本題なのですが、OS入れ直し以降追加 するアプリケーション等について、その導入順番に 拘る必要はあるのでしょうか? 例えばOfficeXPと一太郎2004を使用していますが、 入れる順番としてリリース時期の古いOfficeXPを、 次に新しい一太郎2004を導入する事が必要なのか どうか・・・が少し気になるのです。 詳しいことは良く判らないなりに不安に思う理由は、 双方のアプリで共通のプログラム部品があったと仮定 して、リリース時期の新しいアプリを導入後、次に古い アプリを入れた場合、この部品が古い物に上書きされて しまい、これが不具合の原因になるのでは無いか。 という事なのです。正直な所、各アプリケーションの リリース時期については細かく覚えていませんし、 Windowsアップデート等も絡んでくると精密に再現 する事は不可能なのでは無いかとも思います。 導入順番について考慮不要という仕組みがソフト側で 既に用意されているなら安心なのですが。どなたか ご存じの方がおられましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

共通する部分は無いと思います。 IMEはどちらかを選んで使う形になります。 MS-IMEかATOKかですね。 (普通はATOKかな(^_^;)) あんまり効果は無いでしょうが インストール→デフラグ→インストール→デフラグ というようにインストールごとに デフラグをすることによって綺麗にファイルが整頓される (つまりインストール前がデフラグには最適) ということを聴いたことがあります。 ジャストシステムはMSではないので、 そこまで面倒見切れない、というのが実情でしょうが、 不具合のでるはずの無い(^_^;) MSセットを入れた後に、 一太郎を入れる、 というのが無難かと思います。 ただ、気にしなくても良いような気もいたします。

OKWeb-O
質問者

お礼

ありがとうございました。デフラグを間に入れるという手法は、如何にも良さげですねぇ(^^)。時間に余裕があったら是非試してみたいところです。ソフトの導入タイミングに関しては不安が払拭された訳では無いのですが、結局気にしない事にするしかないというのが現実でしょうね(^^;)。

その他の回答 (1)

  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.2

こんにちは ウチではWin2000ですがoffice2000→一太郎10(どちらも古っ)の順で入れてますが・・・。 OS(win2000)再インストール後は sp4、Chipsetsドライバー、DirectX、USB、LAN、サウンド等、 最後にグラフィックドライバーの順でインストールしています。 そしてWindowsアップデート後、ソフトのインストールを始めます。

OKWeb-O
質問者

お礼

最近はHDDも増量されていますし、DLLなんて概念を廃止してくれても良いのに、なんて事を考えつつ(^^;)。それぞれが干渉しない独自エンジンを使ってくれれば不具合要素も減ると思われますが。色々考えつつ進めます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WebアプリとMetaFrame、どちらがいい?

    あるタイプのアプリケーションの導入を検討しています。 ある会社はWebアプリケーションを持ってきました。 ほかの会社は既存アプリ+MetaFrameで持ってきました。調べるとMetaFrameは印刷に弱いと聞きました。 それぞれをチョイスするとどういうメリット・デメリットがあるのでしょうか。 ちなみMetaは導入するアプリでしか使えないといわれました。 サーバーOSはMS 2003サーバーです。

  • タスクバーの複数起動した同一アプリの順を変える方法

    いくつものアプリケーションを起動すると、タスクバーに表示されますよね。IEを複数開くと、これをドラックandドロップすることで、他のアプリの前後に移動させたりすることもできます。 ですが、複数開いたIEの順番を変える事はできないでしょうか?シフトキーやコントロールキーを押しながらやってもできません。そういったことを可能にする方法やツールなどをご存知でしたら、お教えください。

  • WINDOWS2000でのアプリインストールについて

    はじめまして。WINDOWS2000を初めて導入した者です。利用ユーザーは2人でAdministrator権限で登録しています。この場合、一方のユーザーでアプリをインストールした場合、他者ではそのアプリを使用できないのでしょうか?デフォルトのAdministratorでインストールしたアプリは全ユーザーで使えるようですが(一部に使えないものもあります)、何か設定できるのでしょうか?それとも個別にインストールが必要ですか? 基本的な事で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ポータブルアプリじゃないアプリは何のためにあるのですか。

    ポータブルアプリじゃないアプリは何のためにあるのですか。 ポータブルアプリは、レジストリを使わず、必要なファイルがひとつのフォルダに収まり大変管理が楽で便利だと思います。 わたしは以前,このようなアプリでは単純なものしかできないと思っていたのですが、skypeやfirefoxなど高度なアプリもポータブル化できる事を知りました。 このような高度なアプリのポータブル化が可能なら、最初からポータブルアプリとして作ればいいと思うのですが、なぜポータブルでない形でリリースされているのでしょうか。 ポータブル化しないことに、なにかメリットが有るのでしょうか。

  • OS、アプリの説明

     先日 職場の50代後半の女性(仮にMさんとします)が、 初めてパソコンを購入したので、いろいろ質問をされました。  で、「OS、アプリ」について聞かれたので 「OSとは、コンピュータにおいて ハードウェアを抽象化したインターフェースを・・・」  などと、言っても分らないと思うので  例え話で イメージ的にわかってもらえばと思い OS,アプリケーションソフトについて下記の様に 例えて説明しました。  「Mさんが、海外(仮に米国)で家を建てたいと思ったとします。 米国は、英語で日本語しか出来ないMさんは、現地の大工さんに こういう家を建ててくれと日本語で伝えても 英語しか理解できない 現地の大工さんには、伝わりません。  ここで、通訳の方に通訳をしてもらえば話が、 通じて家を建てる事が、出来ます。」  Mさんに ・Mさん・・・パソコンを使う人 ・海外で家を建てたい・・・パソコンでしたい事(目的) ・現地の大工さん・・・アプリケーションソフト(目的を行うツール) ・通訳・・・OS(オペレーティングシステムOS)  で、最後にMさんが、 「OSて翻訳機なんだ~」と・・・・  「例えば」、と<例え>を強調したのですが 全く理解できなかったのは、私の説明が おかしかったのだと思います。  パソコンを使った事もない方に 説明するとしたら どんな、説明がいいでしょうか?

  • Windows10アプリの一括導入について

    全く同じモデル/構成で、入っているOS(Windows10 Pro)も初期導入済アプリ(officeなど)も同じの新品パソコン50台があります。 これから50台すべてのセットアップを一人で行いますが、やる項目は全く同じで以下です。 1)固定IPアドレスの設定 2)office2019のライセンス認証(キーの手入力) 3)ユーザーアカウントの設定 4)解像度などのWindows設定 5)追加のアプリケーションの導入(7-ZIP,Teams,Zoom,Acrobat Reader,VPNソフトなど) 導入されているWindows10 ProはOEM版なので再イメージング権が無く、office2019もインストーラーが提供されていないので、1台入れてそのクローンを49台作って済ませるのはあきらめました。 ただ、上記の1)~5)のうち、3)~5)は結局は50台とも結局全く同じことを繰り返すだけなので,この3)~5)までを省力化する方法を考えています。 最初の1台で1)~5)を実施する際に、3)~5)の部分を差分として保存しておいて、2台目以降は1)~2)は手動で行うとしても、そのあとはツールで一発導入できないでしょうか。 Sysprepなどはこのような使い方はできないでしょうか。

  • OS再インストール後、その他のプログラムのインストール順番

    WinXP Proを再インストールすることにしました。 せっかくですので、なるべくレジストリを汚さずに 必要なプログラムを追加できればと思案中です。 皆さんでしたら、下記を追加インストールする時どの順番にしますか。 OSは上記でも書いていますが、WinXP Proです。 【追加したいものリスト】 ・WinXP SP2 ・IE7 ・チップセット用のドライバ ・ウィルスバスター2007 ・OfficeXP Pro ・Adobe Acrobat Elements7 ・プリンタドライバ ・B's Gold8 ・ユーザーの追加(プログラムの追加ではないですけど) SP2とIE7はインストールしないっていう選択肢もありますが、 皆さんならどうしますか?

  • Windows11が最後のOSになる?

    Windows10が最後のOSとMSは言っていたような気がします。今年の秋にWindows10 21H2がリリースされると思ったら、それとは別にWindows11がリリースされる事になりました。正直、びっくりしましたし、MSのやり口に今回は疑問を持たざるを得ません。MSはWindows11を最後のOSと発表しましたか?もし最後のOSと言わないのであれば、Windows11の次のOSが将来リリースされてもおかしくありませんか?教えてください。

  • 正しいインストールの順番

    インテル系i875(Canterwood)のM/Bに、XPを新規にインストールしようとしています。(RAIDは構築しない) で、OSをクリーンインストールする場合の適切な順番は下記であると認識しています。 (この場合、InternetからのDLが必要になりLANドライバのインストールだけは先に行う必要があるので、「ほぼ適切な」と言った方が正確かとおもいますが) 1.OSインストール 2.SP1導入、およびWindows Update実施 3.Intel Chipset Software Installation Utilityインストール 4.Intel Application Acceleratorインストール(必要ならば) 5.DirectXインストール 6.各デバイスドライバインストール さて、ここで質問ですが、 1.Intel Chipset Software Installation Utility(以下infと表記)が正しくインストールされたか否かを判断するには、デバイスマネージャのどこを見ればよいのか? 2.infは逐次Updateされたものがリリースされるが、既にinf、DirectX、デバイスドライバが導入されているマシンに新たにUpdateされたinfを上書きしてもよいものか? (本来ならば上記1~6の順番どおりにインストールするのが適切ではあるが、infがUpdateされるたびにOSからクリーンインストールをするのは非現実的である) 分かりにくい表現になってしまいましたが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • HDを、OS、アプリ、データ、と分けて使用したいのですが。。

    こんにちは。 FP iMac / OS 10.2.8 です。 現在、60GBのHDをパーティションで3つに区切って、2つにOSを入れそれぞれメインとトラブル時に対応できるようメンテナンス用と、残り1つをデータバックアップ用として使用してます。 HDの空きが少なくなってきたようで(iTunesのデータがすごい量なのが原因と思われます)動作が遅くなってきたのが気になります。先日メモリを増設して(256→768MB)多少は解消されたのですが、今度、fireworks,dreamweaver,flash MX2004をインストールするので、HDも余裕が必要かと思い、160G外付けHDD購入を検討してます。 そこで、「OS」「アプリ」「データ」の3つににもう一度仕切り直しをしたいと考えてます。その際には、 1)「OS」には必要最低限なにをインストールしたらよいか? 2)「アプリ」には、基本的にアプリケーションのみで、OSをインストールする必要はないのか(正常に動作するか)、それともOSも入っていた方がよいのか? 3)内蔵HDと、外付けHDDのどちらに何を入れた方がよいか、 もしくは、もっと良い方法など、、、 ありましたら、ご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac